JPS5851081Y2 - 自動車用アウトサイドミラ− - Google Patents

自動車用アウトサイドミラ−

Info

Publication number
JPS5851081Y2
JPS5851081Y2 JP9763481U JP9763481U JPS5851081Y2 JP S5851081 Y2 JPS5851081 Y2 JP S5851081Y2 JP 9763481 U JP9763481 U JP 9763481U JP 9763481 U JP9763481 U JP 9763481U JP S5851081 Y2 JPS5851081 Y2 JP S5851081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
mirror
box
boss
mirror body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9763481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584437U (ja
Inventor
達夫 渡辺
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP9763481U priority Critical patent/JPS5851081Y2/ja
Publication of JPS584437U publication Critical patent/JPS584437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851081Y2 publication Critical patent/JPS5851081Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案ハ、ミラーボデーと、該ミラーボデーの開口部に
配設したミラーとを有する自動車用アウトサイド□ラー
に関するものである。
この種のものは、車体に取付けるに際しそのミラーボデ
ーに支持用のステーを取付けて、このステーを介して車
体へ取付けるようになっている。
従来のこの種のものは、第1図乃至第3図に示すように
、ミラーボデーaの裏面にボス部すを突設し、このボス
部すに第2図及び第3図に示す如き割り溝Cを上部や両
側部に形成し、この割り溝Cをスクリューdを用いて締
付けることによってボス部す内の受座eを締め、もって
この受座eにステーfのピボットgをブ定のトルクをも
って締付ける構成になっている。
ところがこのような構成では、割り溝Cがピボット受座
eの両側部と上部に形成されている結果、割り溝Cを締
めて受座eのトルクを発生させるためには、スクリュー
dが2本(少なくともピボットgを挾んだ両側部)必要
になる。
よって部品点数が多くなるばかりでなく、トルク調整の
ために双方のスクリューによる締付けのバランスをとら
なければならない。
捷た、前記の如く2本のスクリューを使用することなく
、スクリューを1本使用して締め付けるようにしたもの
もあるが、何れも割溝dの一端が開放されているため、
ピボット受座eにピボットdを圧入する際ボス部すが押
し広げられて永久変形することがあり、かつ、スクリュ
ーの締付力をピボットに直接的に作用させることができ
ない。
な釦、前記の如く、ボス部すを□ラーボデーaの裏面に
突設すると、第4図に示すようにこの部分が余分な突出
部として見えて見映えが悪くなる。
上記のような従来技術の問題点に鑑み、本考案は、外部
に突出部が無くて外観上すぐれており、トルク調整のた
めのスクリューも一本ですみ、しかもピボットの圧入に
際しボス部が永久変形するおそれがなく、シかもスクリ
ューの締付力をピボットに直接的に作用させることがで
きる自動車用アウトサイドミラーを提供することを目的
とする。
以下、第5図ないし第13図を参照して本考案の実施の
一例を説明する。
本考案の自動車用アウトサイドミラーは、第5図及び第
6図に示す如く、ミラーボデー1と該ミラーボデー1の
開口部に配設したミラー2とを有するもので、ミラーボ
デー1の内面にはこのボデー1と一体をなし前面開口部
方向に突出するボス部3と、該ボス部に連続する箱状部
8とを形成し、このボス部3に形成したピボット受部4
においてステー5のピボット51を受承させて車体への
取付けを行う。
すなわち、ボス部3から箱状部8にかけて両端が閉じて
いる割り溝6を形成し、かつ、その箱状部8の前後のフ
ランジ部81,82にスクリュー用の孔71を形威し、
ピボット受部4中にステー5のピボット51を圧入した
後、スクリュー用の孔7にスクリュー7を挿通し、ナツ
ト9を締付けてピボット51を所望のトルクを有するよ
うに受承させる。
この場合、本考案においては、割り溝6の両端が閉じて
いるので、ピボット51の圧入に際しボス部3が永久変
形することなく、かつ、スクリュー7の締付けによりフ
ランジ部81.82の間隙が縮まって割り溝6の幅が挾
くなり、従って、ピボット受部4の空間が直接的に狭く
なってピボット51を直接的に締め付ける。
なお、図中、11は補強用のリブ、12は型抜きのため
に要する抜き穴、72はスクリューを裏側から締付ける
ための操作孔である。
上述の如く、本考案の自動車用アウトサイドミラーは、
ミラーボデーの内面に該ミラーボデーと一体をなして開
口部方向に突出するボス部と該ボス部に連続する箱状部
とを形成し、該ボス部にはステーのピボットを適合させ
るピボット受部を形成するとともにそのピボット受部か
ら箱状部にかけて両端が閉じた割り溝を形成し、前記箱
状部の前後のフランジ部にスクリューを挿通して締付け
る構成としたので、外部に突出部が突出することなく、
従って外観上すぐれてかり、デザイン的な自由度に富む
のは勿論であるが、さらに、ピボットの圧入に際しボス
部が永久変形するおそれがなく、かつ、スクリューの締
付力がピボットに直接的に作用してミラーを所望のトル
クで確実に支承することができる効果がある。
なお、当然のことではあるが、本考案は図示の実施例の
み限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の裏面図、第2図は第1図の■−■線断
面図、第3図は第2図の■−■線断面図、第4図は従来
例の裏面斜視図である。 第5図乃至第13図は本考案の実施の一例を示し、第5
図は側断面図、第6図は正面図である。 第7図は□ラーボデーの正面斜視図、第8図は同じく正
面図、第9図乃至第11図は各々第8図のIX−IX線
断面図、X−X線断面図、XI−XIX線断面図あり、
第12図は同じ〈下面図である。 第13図は第6図のxm−xm線断面図である。 1・・・・・・ミラーボデー、2・・・・・・ミラー、
3・・・・・・ボス部、4・・・・・・ピボット受部、
5・・・・・・ステー、51・・・・・・ピボット、6
・・・・・・割り溝、7・・・・・・スクリュー、8・
・・・・・箱状部、81,82・・・・・・フランジ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミラーボデーと該□ラーボデーの開口部に配設した□ラ
    ーとを有する自動車用アウトサイドミラーにおいて、ミ
    ラーボデーの内面に該ミラーボデーと一体をなして開口
    部方向に突出するボス部と該ボス部に連続する箱状部と
    を形成し、該ボス部にはステーのピボットを適合させる
    ピボット受部を形成するとともに、そのピボット受部か
    ら箱状部にかけて両端が閉じた割り溝を形成し、前記箱
    状部の前後のフランジ部にスクリューを挿通して締付け
    ることにより前記割り溝を締める構成としたことを特徴
    とする自動車用アウトサイド□ラー。
JP9763481U 1981-07-02 1981-07-02 自動車用アウトサイドミラ− Expired JPS5851081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9763481U JPS5851081Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 自動車用アウトサイドミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9763481U JPS5851081Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 自動車用アウトサイドミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584437U JPS584437U (ja) 1983-01-12
JPS5851081Y2 true JPS5851081Y2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=29892421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9763481U Expired JPS5851081Y2 (ja) 1981-07-02 1981-07-02 自動車用アウトサイドミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584437U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851081Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラ−
JPS6321163Y2 (ja)
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JPS6342169Y2 (ja)
JP3016684B2 (ja) 自動車用ドアミラーにおけるステーとスタンドの締結構造
JPS5926625Y2 (ja) 筐体
JPH02143348U (ja)
JP3202524B2 (ja) 箱体の固定構造
JPH042831Y2 (ja)
JPS6336853Y2 (ja)
JPH017890Y2 (ja)
JPH05338509A (ja) グリル取付け構造
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造
JP2578986Y2 (ja) 自動車のバンパサイド支承装置
JP2542060Y2 (ja) 縦枠と横枠の連結構造
JPS6139623Y2 (ja)
JP2603096Y2 (ja) ピラ−ガ−ニッシュの取付構造
JPH0213127U (ja)
JPS6131260Y2 (ja)
JPS6137735Y2 (ja)
JPH0261784U (ja)
JPH0127529Y2 (ja)
JPH042835Y2 (ja)
JPS5910682Y2 (ja) 自動車用ヒユ−ズボツクスカバ−
JPS6422899U (ja)