JPH042831Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH042831Y2 JPH042831Y2 JP4635686U JP4635686U JPH042831Y2 JP H042831 Y2 JPH042831 Y2 JP H042831Y2 JP 4635686 U JP4635686 U JP 4635686U JP 4635686 U JP4635686 U JP 4635686U JP H042831 Y2 JPH042831 Y2 JP H042831Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- resin
- bent portions
- vehicle body
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、自動車における樹脂製フロントバン
パの取付構造等に用いられる車輌の樹脂製バンパ
取付構造に関するものである。
パの取付構造等に用いられる車輌の樹脂製バンパ
取付構造に関するものである。
(従来の技術)
自動車のフロントバンパ取付構造としては、実
開昭59−85756号公報(従来例1)や実開昭59−
129652号公報(従来例2)等に記載されるものが
種々知られている。そしてこれらにおいては何れ
もバンパは車体の正面部に取付けられている。
開昭59−85756号公報(従来例1)や実開昭59−
129652号公報(従来例2)等に記載されるものが
種々知られている。そしてこれらにおいては何れ
もバンパは車体の正面部に取付けられている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかし、バンパは車体の正面部で取付けられる
だけでは、バンパ端部と車体との位置関係を規制
し難い。特に線膨張係数の大きい樹脂製バンパを
用いる場合、温度変化によるバンパ端部位置の変
化が大きい。このため、車輌を法規寸法の限度い
つぱいに設計するのが難しいし、従来例2のよう
にバンパ端部と車体のドア等との間に割線を持つ
ような設計では、割線幅を可成り余裕のある大き
さに成形する必要があつて不体裁になり、又取付
時の位置調整が煩雑なものとなる。
だけでは、バンパ端部と車体との位置関係を規制
し難い。特に線膨張係数の大きい樹脂製バンパを
用いる場合、温度変化によるバンパ端部位置の変
化が大きい。このため、車輌を法規寸法の限度い
つぱいに設計するのが難しいし、従来例2のよう
にバンパ端部と車体のドア等との間に割線を持つ
ような設計では、割線幅を可成り余裕のある大き
さに成形する必要があつて不体裁になり、又取付
時の位置調整が煩雑なものとなる。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、前記のような問題点を解決するため
に、両端折曲部をバンパ本体に一体に形成した樹
脂製バンパを、車体端部のバンパ取付部に取付け
る構造において、樹脂製バンパの両端折曲部の離
間寸法を、自然状態におおいて前記バンパ取付部
の幅寸法より若干小に形成し、この樹脂製バンパ
を前記バンパ取付部に拡張状態で嵌め合せると共
にその両端折曲部をバンパ取付部の側面に止着
し、樹脂製バンパの中央部を両端折曲部の拡張に
伴う裏側への彎曲反力によつてバンパ取付部の正
面に圧接させたことを特徴とするものである。
に、両端折曲部をバンパ本体に一体に形成した樹
脂製バンパを、車体端部のバンパ取付部に取付け
る構造において、樹脂製バンパの両端折曲部の離
間寸法を、自然状態におおいて前記バンパ取付部
の幅寸法より若干小に形成し、この樹脂製バンパ
を前記バンパ取付部に拡張状態で嵌め合せると共
にその両端折曲部をバンパ取付部の側面に止着
し、樹脂製バンパの中央部を両端折曲部の拡張に
伴う裏側への彎曲反力によつてバンパ取付部の正
面に圧接させたことを特徴とするものである。
(作用)
樹脂製バンパの両端折曲部を車体端部のバンパ
取付部側面に止着することにより、樹脂製バンパ
の両端折曲部の車体に対する位置決めをバンパ取
付けと同時に行うことができるし、その位置は温
度変化によるバンパの熱膨張等によつても確固に
維持できる。
取付部側面に止着することにより、樹脂製バンパ
の両端折曲部の車体に対する位置決めをバンパ取
付けと同時に行うことができるし、その位置は温
度変化によるバンパの熱膨張等によつても確固に
維持できる。
また、樹脂製バンパの両端折曲部を、それらの
離間寸法よりも大きい幅寸法を持つた車体端部の
バンパ取付部に拡張状態で嵌め合せ、その両端折
曲部の拡張によつて樹脂製バンパの中央部に裏側
への彎曲反力を作用させ、樹脂製バンパの中央部
をバンパ取付部正面に圧接させてあることによ
り、樹脂製バンパの剛性を高めることができると
共に、熱膨張によるバンパ中央部の浮き出しを抑
制することができる。
離間寸法よりも大きい幅寸法を持つた車体端部の
バンパ取付部に拡張状態で嵌め合せ、その両端折
曲部の拡張によつて樹脂製バンパの中央部に裏側
への彎曲反力を作用させ、樹脂製バンパの中央部
をバンパ取付部正面に圧接させてあることによ
り、樹脂製バンパの剛性を高めることができると
共に、熱膨張によるバンパ中央部の浮き出しを抑
制することができる。
(実施例)
第1図、第2図に基き本考案の実施例を説明す
る。本実施例はキヤブオーバ型車のフロントバン
パの場合を示している。車体1の前端部下方に樹
脂製バンパ2を取付け、バンパ2の両端折曲部2
aとフロントドア3とのあいだに割線4を持つよ
うにしてある。
る。本実施例はキヤブオーバ型車のフロントバン
パの場合を示している。車体1の前端部下方に樹
脂製バンパ2を取付け、バンパ2の両端折曲部2
aとフロントドア3とのあいだに割線4を持つよ
うにしてある。
樹脂製バンパ2は両端折曲部2aをバンパ本体
と一体に形成し、且つ第2図仮想線で示すような
自然形状に成形して、両端折曲部2aの離間距離
Aを、車体1の前端部のバンパ取付部1aの幅寸
法Bよりも若干小さくしてある。これによりバン
パ2をバンパ取付部1aに取付ける場合、両端折
曲部2aを第2図に矢印Cで示すように外方へ拡
張させた状態で第2図実線のようにバンパ取付部
1aの両側面1bに嵌め合わせることになり、そ
の嵌め合せた両端折曲部2aを両側面1bにネジ
5で止着する。
と一体に形成し、且つ第2図仮想線で示すような
自然形状に成形して、両端折曲部2aの離間距離
Aを、車体1の前端部のバンパ取付部1aの幅寸
法Bよりも若干小さくしてある。これによりバン
パ2をバンパ取付部1aに取付ける場合、両端折
曲部2aを第2図に矢印Cで示すように外方へ拡
張させた状態で第2図実線のようにバンパ取付部
1aの両側面1bに嵌め合わせることになり、そ
の嵌め合せた両端折曲部2aを両側面1bにネジ
5で止着する。
ネジ5によるバンパ2の取付けは、バンパ2の
両端折曲部2aの末端上下に一体形成した取付片
2bを、車体1の側面下部で外部に露出しバンパ
取付部1aの側面1bをなしているフロントピラ
ーアウタ6に対しネジ止めするようにしてある。
両端折曲部2aの末端上下に一体形成した取付片
2bを、車体1の側面下部で外部に露出しバンパ
取付部1aの側面1bをなしているフロントピラ
ーアウタ6に対しネジ止めするようにしてある。
これによつて、バンパ2の両端折曲部2aの車
体1に対する位置は、前後、左右、上下の何れの
方向にも決まるし、取付後の温度変化等による伸
縮によつても変化しない。したがつて、フロント
ピラーアウタ6やフロントパネル7、ヘツドラン
プドア8等のメンバーと共にフロントドア3との
割線4の幅を必要最小限の寸法に設計しておいて
問題はない。
体1に対する位置は、前後、左右、上下の何れの
方向にも決まるし、取付後の温度変化等による伸
縮によつても変化しない。したがつて、フロント
ピラーアウタ6やフロントパネル7、ヘツドラン
プドア8等のメンバーと共にフロントドア3との
割線4の幅を必要最小限の寸法に設計しておいて
問題はない。
前記のようにして取付けられるバンパ2は、両
端折曲部2aの外方への拡張に伴つて中央部2c
に第2図に矢印Dで示す方向の彎曲反力が作用す
るので、その反力作用を利用しバンパ2の中央部
2cを車体1のバンパ取付部1aの正面1cに圧
接させてある。これによつてバンパ2の中央部2
cの剛性が高まり、全体に充分な剛性が得られ
る。
端折曲部2aの外方への拡張に伴つて中央部2c
に第2図に矢印Dで示す方向の彎曲反力が作用す
るので、その反力作用を利用しバンパ2の中央部
2cを車体1のバンパ取付部1aの正面1cに圧
接させてある。これによつてバンパ2の中央部2
cの剛性が高まり、全体に充分な剛性が得られ
る。
バンパ2は熱膨張すると両端折曲部2aで車体
1に止着されていることが原因して、中央部2c
が車体1の前方へ浮き出そうとする傾向を示す
が、中央部2cに作用している車体1のバンパ取
付部1aの正面1cへの圧接力によつて前記浮き
出しを抑制することができる。したがつて、バン
パ2はその両端折曲部2aでの止着と相俟ち、車
体1に対する全体の取付位置が取付後の温度変化
等によるも確固に保持され、法規寸法の限度いつ
ぱいにバンパ2を設けても問題はない。
1に止着されていることが原因して、中央部2c
が車体1の前方へ浮き出そうとする傾向を示す
が、中央部2cに作用している車体1のバンパ取
付部1aの正面1cへの圧接力によつて前記浮き
出しを抑制することができる。したがつて、バン
パ2はその両端折曲部2aでの止着と相俟ち、車
体1に対する全体の取付位置が取付後の温度変化
等によるも確固に保持され、法規寸法の限度いつ
ぱいにバンパ2を設けても問題はない。
なお、前記実施例ではフロントバンパについて
述べたが、リヤバンパについても同様に適用する
ことができる。また、バンパの両端折曲部と車体
側とにフロントドア以外のものとの間に設ける割
線部についても、同様な利点を発揮することがで
きる。
述べたが、リヤバンパについても同様に適用する
ことができる。また、バンパの両端折曲部と車体
側とにフロントドア以外のものとの間に設ける割
線部についても、同様な利点を発揮することがで
きる。
(考案の効果)
本考案によれば、前記構成および作用を有する
ので、樹脂バンパの剛性を高めることができる
し、端部位置を含む全体の車体との取付位置が温
度変化等によるも確固に保持され、バンパを法規
寸法の限度いつぱいに設けても問題がない。ま
た、バンパの両端折曲部と車体側の例えばフロン
トドアとの間に割線を持つような場合、その割線
幅を小さく設定して差支えなく体裁をよくするこ
とができる。
ので、樹脂バンパの剛性を高めることができる
し、端部位置を含む全体の車体との取付位置が温
度変化等によるも確固に保持され、バンパを法規
寸法の限度いつぱいに設けても問題がない。ま
た、バンパの両端折曲部と車体側の例えばフロン
トドアとの間に割線を持つような場合、その割線
幅を小さく設定して差支えなく体裁をよくするこ
とができる。
第1図は本考案の実施例を示す車体前部の斜視
図、第2図はその平面図である。 1……車体、1a……バンパ取付部、1b……
側面、1c……正面、2……樹脂製バンパ、2a
……両端折曲部、2b……取付片、2c……中央
部、5……ネジ。
図、第2図はその平面図である。 1……車体、1a……バンパ取付部、1b……
側面、1c……正面、2……樹脂製バンパ、2a
……両端折曲部、2b……取付片、2c……中央
部、5……ネジ。
Claims (1)
- 両端折曲部をバンパ本体に一体に形成した樹脂
製バンパを、車体端部のバンパ取付部に取付ける
構造において、樹脂製バンパの両端折曲部の離間
寸法を、自然状態において前記バンパ取付部の幅
寸法より若干小に形成し、この樹脂製バンパを前
記バンパ取付部に拡張状態で嵌め合せると共にそ
の両端折曲部をバンパ取付部の側面に止着し、樹
脂製バンパの中央部を両端折曲部の拡張に伴う裏
側への彎曲反力によつてバンパ取付部の正面に圧
接させたことを特徴とする車輌の樹脂製バンパ取
付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4635686U JPH042831Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4635686U JPH042831Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62156563U JPS62156563U (ja) | 1987-10-05 |
JPH042831Y2 true JPH042831Y2 (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=30865944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4635686U Expired JPH042831Y2 (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH042831Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-03-28 JP JP4635686U patent/JPH042831Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62156563U (ja) | 1987-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0472015U (ja) | ||
JPH042831Y2 (ja) | ||
JPH0121209Y2 (ja) | ||
JPH0137339Y2 (ja) | ||
JPH0133402Y2 (ja) | ||
JP2606084Y2 (ja) | ピラートリムの取付構造 | |
JPS5851081Y2 (ja) | 自動車用アウトサイドミラ− | |
JPH0512127Y2 (ja) | ||
JPH0529168Y2 (ja) | ||
JPH0446988Y2 (ja) | ||
JPH0612974Y2 (ja) | ウインドガラスの取付構造 | |
JPS6131895Y2 (ja) | ||
JP2582765Y2 (ja) | 灯具とリヤーフィニッシャとの間隙規制構造 | |
JPH0249086Y2 (ja) | ||
JPH0454714U (ja) | ||
JPS5919617Y2 (ja) | 自動車用ドアトリム | |
JPS5820435Y2 (ja) | 自動車用ピラ−トリム | |
JPS631212B2 (ja) | ||
JPH043878Y2 (ja) | ||
JPH0484907U (ja) | ||
JPH0112995Y2 (ja) | ||
JPH0640041Y2 (ja) | バンパサイドの取付構造 | |
JPS6342051Y2 (ja) | ||
JPH027732Y2 (ja) | ||
JPH053410Y2 (ja) |