JPH07162607A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07162607A
JPH07162607A JP5311731A JP31173193A JPH07162607A JP H07162607 A JPH07162607 A JP H07162607A JP 5311731 A JP5311731 A JP 5311731A JP 31173193 A JP31173193 A JP 31173193A JP H07162607 A JPH07162607 A JP H07162607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
input
editing area
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5311731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142428B2 (ja
Inventor
Norio Imada
典夫 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05311731A priority Critical patent/JP3142428B2/ja
Priority to US08/318,543 priority patent/US5526096A/en
Publication of JPH07162607A publication Critical patent/JPH07162607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142428B2 publication Critical patent/JP3142428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00761Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、ユーザは原稿の編集領域の座標値
を入力するときも、複写を実行するときも、原稿を同一
コーナーに詰めて操作することができることを目的とす
る。 【構成】この発明は、座標を入力するときと、複写する
ときの、原稿載置台12上の原稿Oの設置コーナーを同じ
とする。ただし原稿Oを裏返したとき目的部分がどの位
置に置かれるかを知るために、原稿Oの大きさを自動的
に検出する。原稿Oの大きさを検出して、表向きの状態
で入力された座標値を裏返したとき原稿載置台12のどの
位置にくるかを自動的に算出し、部分複写を行うように
したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば原稿の画像
を読取り、この読取った信号に応じて用紙上に画像を形
成する複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機等の画像形成装置では、
原稿の所定部分の複写を行うことができるものが実用化
されている。このような、複写機において、部分複写を
行うとき、まず印字面を上向きにして原稿を左側奥のコ
ーナー詰めで置く。この状態で複写したい部分の2次元
座標を原稿台周囲のスケールを参照してキー入力する。
その後、原稿を左側手前コーナーあるいは右側奥コーナ
ー詰めに印字面を下向きにして置き直し、複写開始キー
を押す。これにより、部分複写が行われるようになって
いる。
【0003】したがって、座標入力する際と、複写する
際とで、原稿を置くコーナー位置を変更しなければなら
ない。これは原稿を裏がえした時、原稿の大きさにかか
わらず座標入力した部分が原稿台上のどの部分に位置す
るかを予測可能にするためである。しかし、座標入力す
る際と、複写する際とで、原稿を置くコーナー位置を変
更することはユーザに対し不便を強いることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、座標入
力する際と、複写する際とで、原稿を置くコーナー位置
を変更することはユーザに対し不便を強いることになる
という問題がある。この発明は、ユーザは座標値を入力
するときも、複写を実行するときも、原稿を同じコーナ
ーに詰めて操作することができ、ユーザに対し不便を強
いることをなくすことができる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、原稿台上に載置された原稿に対する画像形成を行う
ものにおいて、上記原稿台上に読取り面が上側で載置さ
れた原稿の編集領域を入力する入力手段、上記原稿台上
に載置された原稿のサイズを検知する検知手段、上記原
稿台上に読取り面が下側で、かつ上記入力手段による編
集領域の入力時と同一位置に載置された原稿の画像を読
取る読取手段、および上記入力手段により入力された編
集領域と上記検知手段により検知した原稿のサイズとか
ら、上記原稿台上に読取り面が下側で載置された原稿の
編集領域を判断する判断手段から構成される。
【0006】この発明の画像形成装置は、原稿台上に載
置された原稿に対する画像形成を行うものにおいて、上
記原稿台上に読取り面が上側で載置された原稿の編集領
域を入力する入力手段、上記原稿台上に載置された原稿
のサイズを検知する検知手段、上記原稿台上に読取り面
が下側で、かつ上記入力手段による編集領域の入力時と
同一位置に載置された原稿の画像を読取る読取手段、上
記入力手段により入力された編集領域と上記検知手段に
より検知した原稿のサイズとから、上記原稿台上に読取
り面が下側で載置された原稿の編集領域を判断する判断
手段、および上記読取手段により読取った読取内容から
上記判断手段で判断した編集領域に対して編集処理を行
って画像形成する画像形成手段から構成される。
【0007】この発明の画像形成装置は、原稿台上のコ
ーナー位置に載置された原稿に対する画像形成を行うも
のにおいて、上記原稿台上のコーナー位置に読取り面が
上側で載置された原稿の編集領域を入力する入力手段、
上記原稿台上に載置された原稿のサイズを検知する検知
手段、上記入力手段による編集領域の入力時と上記原稿
台上の同一のコーナー位置に読取り面が下側で載置され
た原稿の画像を読取る読取手段、上記入力手段により入
力された編集領域と上記検知手段により検知した原稿の
サイズとから、上記原稿台上に読取り面が下側で載置さ
れた原稿の編集領域を判断する判断手段、および上記読
取手段により読取った読取内容から上記判断手段で判断
した編集領域に対して編集処理を行って画像形成する画
像形成手段から構成される。
【0008】この発明の画像形成方法は、原稿台上のコ
ーナー位置に載置された原稿に対する画像形成を行うも
のにおいて、原稿台上のコーナー位置に読取り面が上側
で載置された原稿の編集領域を入力し、この編集領域の
入力時と原稿台上の同一のコーナー位置に読取り面が下
側で載置された原稿の画像を読取り、この読取時に原稿
台上に載置された原稿のサイズを検知し、この検知した
原稿のサイズと上記入力された編集領域とから、上記原
稿台上に読取り面が下側で載置された原稿の編集領域を
判断し、この判断した編集領域に対して上記読取手段に
より読取った読取内容の編集処理を行って画像形成する
ものである。
【0009】
【作用】この発明は、原稿台上に載置された原稿に対す
る画像形成を行うものにおいて、上記原稿台上に読取り
面が上側で載置された原稿の編集領域を入力手段で入力
し、上記原稿台上に載置された原稿のサイズを検知手段
で検知し、上記原稿台上に読取り面が下側で、かつ上記
入力手段による編集領域の入力時と同一位置に載置され
た原稿の画像を読取手段で読取り、上記入力手段により
入力された編集領域と上記検知手段により検知した原稿
のサイズとから、上記原稿台上に読取り面が下側で載置
された原稿の編集領域を判断し、上記読取手段により読
取った読取内容から上記判断手段で判断した編集領域に
対して編集処理を行って画像形成するようにしたもので
ある。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図3はこの発明の画像形成装置の内部
構造を示す概略構成図である。上記画像形成装置2は、
原稿の画像情報を光学的に読取るためのスキャナ部 (読
取手段) 10、および、このスキャナ部10を介して読み取
られ、あるいは、外部装置(図示しない)から供給され
る画像信号に応じて、被記録材すなわち複写用紙上に画
像情報を出力する画像形成部20を含んでいる。
【0011】上記スキャナ部10は、複写すべき原稿Oが
載置される原稿載置台(原稿台)12、この原稿載置台12
に載置された原稿Oを照明する光源14、この光源14を介
して照明された上記原稿Oからの反射光を光電変換する
ことで、上記反射光を画像情報信号に変換するCCDセ
ンサ16、および原稿載置台12に載置された原稿Oの原稿
サイズを光学的に検知する原稿サイズ検知器17を有して
いる。
【0012】また、編集機能としての部分複写を行う際
の座標値は、図1、図2に示す原稿載置台12の左側奥を
原点とし、右側方向へx軸、手前方向へy軸をとった2
次元座標系にもとづいて短形対角の2点の座標を入力す
るようになっている。図1は座標入力時であり、原稿O
の読取り面が上側(上向き)となっており、図2は複写
時であり、原稿Oの読取り面が下側(下向き)となって
いる。
【0013】なお、上記光源14の側方には、光源14から
の照明光を上記原稿Oに効率良く集束させるためのリフ
レクタが配置されている。また、上記光源14と上記CC
Dセンサ16との間には、上記原稿Oから上記CCDセン
サ16へ向かう光すなわち原稿Oからの反射光が通過され
る光路を折曲げるための複数のミラー、および、上記反
射光を上記CCDセンサ16の集光面に集束させるための
レンズなどが配置されている。
【0014】原稿サイズ検知器17は、たとえば、原稿載
置台12のガラス面下に上向きになった光反射型センサを
複数個装備してセンサの入力値により原稿サイズを判定
するものである。
【0015】上記原稿載置台12の上部には、上記原稿O
を上記載置台12に密着させる原稿押さえが配置されてい
る。この原稿押えは、画像形成装置2の大きさあるいは
複写能力に応じて、例えば、SDFすなわちセミオート
原稿給送装置あるいはADFすなわち自動原稿給送装置
などと置換え可能である。
【0016】上記画像形成部20は、円筒状であって、図
示しないモータなどを介して所望の方向に回転可能に形
成され、所望の電位に帯電されるとともに、光ビームが
照射されることで光ビームが照射された領域の電位が変
化する光電変換素子すなわち感光体ドラム22を有してい
る。
【0017】この感光体ドラム22の周囲には、ドラム22
に所望の電位を与える帯電装置24、上記感光体ドラム22
に、後述する画像処理部からの画像信号あるいは印字信
号、すなわち、複写あるいは出力すべき画像情報に応じ
てオン/オフされたレーザビームを出力するレーザユニ
ット26、このレーザユニット26からのレーザビームによ
って上記感光体ドラム22に形成された静電潜像に、可視
化剤すなわちトナーを供給することで現像する現像装置
28、および、この現像装置28を介して現像された上記感
光体ドラム22上の上記トナー像を、後述する被記録材給
送部34から給送される被記録材すなわち複写用紙に転写
させる転写装置30などが順に配置されている。
【0018】なお、上記感光体ドラム22の周囲であって
上記転写装置30よりも後流には、上記感光体ドラム22の
表面に残ったトナーを除去するとともに、上記レーザビ
ームによって感光体ドラム22上に生じた電位の変化を次
の画像形成のために消去するクリーナユニット32が配置
されている。
【0019】上記現像装置28と上記転写装置30との間に
は、上記感光体ドラム22に形成された上記トナー像が転
写されるための上記複写用紙を上記転写装置30に向かっ
て給送する被記録材給送部34が配置されている。
【0020】また、上記転写装置30の後段であって上記
転写装置30を介して上記トナー像が転写された上記複写
用紙が上記感光体ドラム22から分離される方向には、上
記複写用紙に上記トナー像を固着させるための定着装置
38、および、この定着装置38と上記転写装置30との間に
配置され、上記複写用紙をこの定着装置38に向かって搬
送するための搬送装置36が配置されている。
【0021】上記画像形成装置2は、さらに、図4に示
されている操作パネル40、および図1、図5に示されて
いる主制御部49、メモリおよび外部装置などとの接続に
利用されるインタフェースなどを含んでいる。
【0022】図4には、図3における画像形成装置2に
組込まれる操作パネル40の一例が示されている。この操
作パネル40は、上記画像形成装置2すなわち上記スキャ
ナ部10あるいは上記画像形成部20のいづれかに配置され
る。
【0023】上記操作パネル40は、複写開始を指示する
プリントキー41、上記画像形成装置2における画像出力
のための条件、例えば、複写あるいは印字枚数および倍
率、あるいは、部分複写の指定やその領域の座標を入力
するための、例えば、複数の押しボタンスイッチあるい
はカラーブラウン管の画面上に透明なタッチセンサパネ
ルが設けられている入力装置42を含んでいる。
【0024】また、上記操作パネル40には、上記画像形
成装置2におけるトラブル、例えば、装置2内における
複写用紙の詰まりなどを表示するディスプレイユニット
44などが組込まれている。
【0025】上記入力装置42は、利用者の操作、例え
ば、部分複写モードの入力、あるいは、部分複写の座標
の入力、および入力された条件、すなわち、数字、動作
モードなどを、後述する主制御部49に対して出力する。
【0026】また、上記入力装置42は、画像形成装置2
に関する操作手順あるいは入力すべき条件に応じて配置
され、例えば、絵記号、数字、文字あるいは文字列がな
どが表示されている複数の入力キーとしてのタッチセン
サ42a 、42b …を有している。また、上記入力装置42
は、操作案内等や入力内容が表示される表示部43を有し
ている。
【0027】図5には、図3における画像形成装置2の
電気的接続および制御のための信号の流れを概略的に表
わすブロック図が示されている。図5によれば、上記画
像形成装置2における主制御部49内のメインCPU50
は、上記スキャナ部10、上記画像形成部20、および、上
記操作パネル部40を、それぞれ独立に、あるいは、上記
メインCPU50と連動して動作させるスキャナCPU5
2、プリンタCPU54、および、パネルCPU56と相互
に接続されている。
【0028】次に、画像形成装置2の動作を詳細に説明
する。上記画像形成装置2は、ディジタル複写装置、画
像入力装置 (スキャナ) 、プリンタ装置およびファクシ
ミリ装置として、相互にあるいは独立に、利用可能に形
成されている。以下に、ディジタル複写装置としての動
作の一例を示す。
【0029】原稿O(あるいは書類)等の複写対象物が
スキャナ部10における原稿載置台12に載置され、操作パ
ネル40を介して複写条件が入力される。例えば、パネル
CPU56によって制御されている操作パネル40の数字キ
ー42aを介して複写枚数N=5および複写倍率100%
が設定され、プリントキー41がオンされることで、原稿
Oに記録されている画像情報が読み取られる。
【0030】すなわち、ランプドライバ52dを介して光
源14が点灯され、メカニカルコントローラ52eによって
付勢されたモータの回転にともなって上記光源14および
ミラーが複写倍率100%に対応された速度で原稿載置
台12に沿って移動され、原稿Oからの反射光 (すなわち
画像情報) が順次CCDセンサ16へ導かれる。
【0031】このCCDセンサ16へ導かれた反射光は、
CCDドライバ(図示しない)によって付勢されている
状態のCCDセンサ16を介してCCDセンサ16の分解能
に応じた画素単位でアナログ信号に変換される。このC
CDセンサ16からのアナログ信号は、アナログ信号をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換回路(図示しない)
によってディジタル信号に変換される。
【0032】このディジタルに変換された信号は、CC
Dセンサ16のばらつきあるいは周囲の温度変化などに起
因するCCDセンサ16からの出力信号に対するスレッシ
ョルドレベルの変動を補正するためのシェーディング補
正回路(図示しない)を介してシェーディング補正され
る。
【0033】このシェーディング補正された上記ディジ
タル信号は、上記シェーディング補正回路(図示しな
い)に引続いて配置され、自身が上記バッファメモリ回
路(図示しない)およびページメモリ62に転送される際
のタイミングが規定されるラインメモリ19に一旦収容さ
れる。
【0034】このラインメモリ19に収容された上記ディ
ジタル信号すなわち画像データは、メインCPU50によ
る制御に応じて、タイミングが整合されたのち、データ
切り替えおよびバッファメモリ回路(図示しない)に転
送され、1ページ分の情報ごとに、上記CCDセンサ16
の分解能に応じて規定される画素単位でページメモリ62
に記憶される。
【0035】ページメモリ62に記憶された上記画像情報
信号は、メインCPU50による制御に応じて画像処理回
路(図示しない)に読み出され、例えば、フィルタリン
グ、トリミング、マスキング、鏡像、斜体、拡大、縮
小、エッジ強調あるいは文字特定などの処理が加えられ
たのち、印字信号に変換される。この印字信号は、プリ
ンタCPU54を経由してレーザ変調回路(図示しない)
に、上記画素単位で出力される。このレーザ変調回路
(図示しない)に出力された上記画像信号は、メインC
PU50およびプリンタCPU54の双方による制御に応じ
て付勢される画像形成部20へ供給され、レーザドライバ
(図示しない)を介して付勢されているレーザユニット
26から出力されるレーザビームをオン/オフさせる。こ
のレーザビームのオン/オフは、上記画素単位に対応で
きることはいうまでもない。
【0036】一方、画像形成部20では、上記スタートキ
ー41がオンされた時点で、メインCPU50による制御に
応じて図示しないモータが付勢され、感光体ドラム22が
回転される。この感光体ドラム22には、同時に、出力回
路(図示しない)を介して付勢される帯電装置24から所
望の電荷が供給される。また、機構制御回路(図示しな
い)を介して付勢されるソレノイドあるいはクラッチな
どを介して上記給送部34から被記録材すなわち複写用紙
が給送される。
【0037】上記所望の電荷が供給された感光体ドラム
22の表面に上記レーザ変調回路(図示しない)を介して
オン/オフされたレーザビームが照射されることで、上
記感光体ドラム22に静電潜像が形成される。この静電潜
像は、現像装置28を介して供給されるトナーによって可
視化され、転写装置30を介して上記複写用紙にトナー像
として転写される。
【0038】上記複写用紙に転写されたトナー像は、搬
送装置36を介して定着装置38へ搬送され、定着装置38を
介して上記用紙に固着される。このトナー像が固着され
た上記複写用紙は、装置2の外部に配置されている排出
トレイあるいはソータに排出される。
【0039】次に、部分複写を行う場合について、図
6、図7に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、部分複写を行うとしているユーザは、最初に部分
複写モードキー42b により選択する(ST1)。する
と、表示部43で「印字面を上向きにして原稿Oを左側奥
のコーナーに置いて下さい」とメッセージが表示される
(ST2)。
【0040】このユーザはメッセージに従って、図1に
示すように、部分複写を行う原稿Oを原稿面(印刷面)
を上向きにして、原稿載置台12の左側奥のコーナー詰め
で載置する。
【0041】ついで、原稿サイズ検知器17からの検知信
号により、原稿載置台12上に原稿Oが置かれたことを検
知し、この原稿Oが置かれたことが検知されると、原稿
サイズ検知動作に入る(ST3)。
【0042】さらに、原稿サイズ検知器17からの検知信
号により、原稿載置台12上の原稿Oの大きさを判定する
(ST4)。次に、表示部43で「複写したい部分の座標
を入力して下さい」というメッセージを表示する(ST
5)。この表示されたメッセージにより、ユーザに対し
座標値の入力をうながす。ユーザはメッセージに従って
複写したい部分の座標を入力する(ST6)。この座標
値は原稿載置台12の左側奥を原点とし右側方向へ手前方
向へx軸、手前方向へy軸をとった2次元座標系にもと
づいて短形対角の2点の座標を入力する。
【0043】ユーザが2点の座標値を入力し終わると、
表示部43で「原稿の上部を持って手前側に裏返して左側
奥のコーナーに置いて下さい」というメッセージが表示
される(ST7)。ユーザはメッセージに従って原稿O
を裏返し(ST8)、さらに複写開始キー41を押す(S
T9)。
【0044】ついで、ステップ4で検出した原稿Oの幅
をw、ステップ6で入力された座標値を(x1,y
1)、(x2,y2)とすると(図1参照)、複写時に
は、図2に示すように、原稿載置台12上の(x1,w-y1
)、(x2,w-y2 )で表わされる領域を対象として部分
複写を行う(ST10、ST11〜ST14)。
【0045】このように部分複写を行うと、ユーザが入
力した目的領域を部分複写することができる。上記した
ように、座標を入力するときと、複写するときの、原稿
載置台12上の原稿Oの設置コーナーを同じとする。ただ
し原稿Oを裏返したとき目的部分がどの位置に置かれる
かを知るために、原稿Oの大きさを自動的に検出する。
原稿Oの大きさを検出して、表向きの状態で入力された
座標値を裏返したとき原稿載置台12のどの位置にくるか
を自動的に算出し、部分複写を行うようにしたものであ
る。
【0046】すなわち、原稿Oを原稿載置台12上に印字
面を上向きにしてコーナー詰めで置き、部分複写の座標
値を入力する。座標値は複写したい短形領域の2点を入
力する。それぞれの座標値を(x1,y1 )および(x2,y2
)とする。次に原稿Oの大きさを自動的に検出し、原
稿Oの幅wを得る。原稿Oを中心線を軸にして裏返す
と、座標は(w-y1,x1 ), (w-y2,x2 )へ移動する。ゆ
えに原稿載置台12の(w-y1,x1 ), (w-y2,x2 )で示さ
れた部分を複写するようにしたものである。
【0047】これにより、ユーザは原稿Oの編集領域の
座標値を入力するときも、複写を実行するときも、原稿
Oを同一コーナーに詰めて操作することができる。原稿
面上の編集領域を入力する時と、複写を実行する時の原
稿Oを置くコーナーを同じにする。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ユーザは座標値を入力するときも、複写を実行するとき
も、原稿を同じコーナーに詰めて操作することができ、
ユーザに対し不便を強いることをなくすことができる画
像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】座標入力時の原稿台上の原稿の位置を示す平面
図。
【図2】複写時の原稿台上の原稿の位置を示す平面図。
【図3】画像形成装置の全体の構成を示す断面図。
【図4】操作パネルを示す概略平面図。
【図5】画像形成装置の全体的な制御系統を概略的に示
すブロック図。
【図6】画像形成動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図7】画像形成動作を説明するためのフローチャー
ト。
【符号の説明】
O…原稿 12…原稿載置台

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台上に載置された原稿に対する画像
    形成を行う画像形成装置において、 上記原稿台上に読取り面が上側で載置された原稿の編集
    領域を入力する入力手段と、 上記原稿台上に載置された原稿のサイズを検知する検知
    手段と、 上記原稿台上に読取り面が下側で、かつ上記入力手段に
    よる編集領域の入力時と同一位置に載置された原稿の画
    像を読取る読取手段と、 上記入力手段により入力された編集領域と上記検知手段
    により検知した原稿のサイズとから、上記原稿台上に読
    取り面が下側で載置された原稿の編集領域を判断する判
    断手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿台上に載置された原稿に対する画像
    形成を行う画像形成装置において、 上記原稿台上に読取り面が上側で載置された原稿の編集
    領域を入力する入力手段と、 上記原稿台上に載置された原稿のサイズを検知する検知
    手段と、 上記原稿台上に読取り面が下側で、かつ上記入力手段に
    よる編集領域の入力時と同一位置に載置された原稿の画
    像を読取る読取手段と、 上記入力手段により入力された編集領域と上記検知手段
    により検知した原稿のサイズとから、上記原稿台上に読
    取り面が下側で載置された原稿の編集領域を判断する判
    断手段と、 上記読取手段により読取った読取内容から上記判断手段
    で判断した編集領域に対して編集処理を行って画像形成
    する画像形成手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿台上のコーナー位置に載置された原
    稿に対する画像形成を行う画像形成装置において、 上記原稿台上のコーナー位置に読取り面が上側で載置さ
    れた原稿の編集領域を入力する入力手段と、 上記原稿台上に載置された原稿のサイズを検知する検知
    手段と、 上記入力手段による編集領域の入力時と上記原稿台上の
    同一のコーナー位置に読取り面が下側で載置された原稿
    の画像を読取る読取手段と、 上記入力手段により入力された編集領域と上記検知手段
    により検知した原稿のサイズとから、上記原稿台上に読
    取り面が下側で載置された原稿の編集領域を判断する判
    断手段と、 上記読取手段により読取った読取内容から上記判断手段
    で判断した編集領域に対して編集処理を行って画像形成
    する画像形成手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 原稿台上のコーナー位置に載置された原
    稿に対する画像形成を行うものにおいて、 原稿台上のコーナー位置に読取り面が上側で載置された
    原稿の編集領域を入力し、 この編集領域の入力時と原稿台上の同一のコーナー位置
    に読取り面が下側で載置された原稿の画像を読取り、 この読取時に原稿台上に載置された原稿のサイズを検知
    し、 この検知した原稿のサイズと上記入力された編集領域と
    から、上記原稿台上に読取り面が下側で載置された原稿
    の編集領域を判断し、 この判断した編集領域に対して上記読取手段により読取
    った読取内容の編集処理を行って画像形成することを特
    徴とする画像形成方法。
JP05311731A 1993-12-13 1993-12-13 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3142428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05311731A JP3142428B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 画像形成装置
US08/318,543 US5526096A (en) 1993-12-13 1994-10-05 Image-forming apparatus with an area-selecting function which selects an area in a surface-up condition of an original and which forms an image on the basis of the selected area of the original placed in a surface-down condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05311731A JP3142428B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162607A true JPH07162607A (ja) 1995-06-23
JP3142428B2 JP3142428B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=18020799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05311731A Expired - Lifetime JP3142428B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5526096A (ja)
JP (1) JP3142428B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3662685B2 (ja) * 1996-09-30 2005-06-22 株式会社東芝 画像形成装置
EP1135925A1 (en) * 1998-11-12 2001-09-26 Applied Science Fiction, Inc. A method and device for combining partial film scan images
JP2004215178A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置、および、画像読取領域設定方法
JP2011091571A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Olympus Imaging Corp 動画像作成装置及び動画像作成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068970B2 (ja) * 1984-12-14 1994-02-02 株式会社東芝 画像形成装置
JPS61180265A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Toshiba Corp 画像形成装置
US4887129A (en) * 1986-05-12 1989-12-12 Shenoy Vittal U Editing copying machine
US5138384A (en) * 1986-05-15 1992-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic copying machine having editorial function
US5172167A (en) * 1986-10-07 1992-12-15 Minolta Camera Kabushiki Kaishi Data entry apparatus
US4885609A (en) * 1986-12-01 1989-12-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic image duplicating apparatus
EP0610968A1 (en) * 1989-12-13 1994-08-17 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
JP2886960B2 (ja) * 1990-09-12 1999-04-26 キヤノン株式会社 領域指定装置
US5331376A (en) * 1992-12-14 1994-07-19 Xerox Corporation System and method for editing a document image

Also Published As

Publication number Publication date
US5526096A (en) 1996-06-11
JP3142428B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10191027A (ja) 画像処理装置及び該装置における画像処理方法
JP2002185767A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0646214A (ja) デジタル画像形成装置
JPH06284270A (ja) 画像形成装置
JP2003250028A (ja) デジタル式画像形成装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JP3322737B2 (ja) 画像形成装置
JPH1169096A (ja) 画像形成装置
JP2007286108A (ja) 画像処理装置
JP2001007962A (ja) デジタル複写機
JPH07336503A (ja) デジタル複写機
JP3962056B2 (ja) 画像処理装置
JPH11102095A (ja) 画像形成装置
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JP3451452B2 (ja) 画像形成装置
JPH0738681A (ja) デジタル画像処理装置
JPH0447754A (ja) 画像形成装置
JP2005062893A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH086442A (ja) 画像形成装置
JP3628057B2 (ja) 画像形成装置
JPS6343469A (ja) 画像処理装置
JPH0486760A (ja) 画像記録装置
JPH0479472A (ja) 画像形成装置
JPH08242319A (ja) 画像処理装置
JP2004357317A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term