JPH07336503A - デジタル複写機 - Google Patents

デジタル複写機

Info

Publication number
JPH07336503A
JPH07336503A JP6126415A JP12641594A JPH07336503A JP H07336503 A JPH07336503 A JP H07336503A JP 6126415 A JP6126415 A JP 6126415A JP 12641594 A JP12641594 A JP 12641594A JP H07336503 A JPH07336503 A JP H07336503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
range
copy
exists
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126415A
Other languages
English (en)
Inventor
Isanori Higashiura
功典 東浦
Kazuyoshi Tanaka
一義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6126415A priority Critical patent/JPH07336503A/ja
Publication of JPH07336503A publication Critical patent/JPH07336503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿の中の画像が書かれている範囲に合わせ
た用紙サイズを選択する。 【構成】 画像情報を取り込む手段101と、取り込む手
段101によって取り込んだ画像データを2値化または多
値化して画像が存在する範囲を求める手段104Aと、画
像が存在する範囲を求める手段104Aによって求めた画
像が存在する範囲と設定された変倍倍率(セット
(1))とからコピー上での画像が存在する範囲を算出
する演算手段106Aとを有し、複写機内に内蔵されたコ
ピー用紙のサイズ(セット(2))とコピー上での画像
が存在する範囲とを比較し(107A)、適切なコピー用
紙を選択してコピー動作108Aを行うよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿像をCCD等の受
光素子を用いて読み取り、読み取った電気信号の画像処
理を行ったのちレーザ等の像露光手段を用いて感光体上
に電子写真方式によって像形成を行うデジタル複写機に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体技術の発達により、CCD
等の受光素子を用いての光電変換回路で得られた画像情
報を記憶可能とした大容量の半導体メモリが廉価に入手
可能となり、デジタル式の複写機が提供されるようにな
った。デジタル複写機では読み取られた電気信号の画像
処理がなされるので、例えば文字画像に対してはエッジ
の立った鮮明な画像が得られる一方、写真画像に対して
は階調性を持った画像処理がなされる等原稿画像に対応
した画像処理がなされるようになった。また内部には大
容量の半導体メモリを有して原稿の画像情報を記憶する
ことで、原稿送りを1回行って原稿画像の読み取りを行
うことで、複数部数のコピーが得られるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在提供され
ているデジタル複写機についても、次のような解決すべ
き課題を有しているのが現状である。
【0004】 現在提供されている複写機では、原稿
中に書かれている画像範囲が極く一部であっても、原稿
サイズに基づいたコピー用紙サイズ上にコピーがなさ
れ、余白部分の多い不経済なコピーのされかたがなされ
ている。
【0005】 現在提供されている複写機では、コピ
ー用紙サイズを検知する手段として専用のセンサを用
い、一方プラテンカバー上には黄色線等を付して原稿サ
イズの検知がなされている。
【0006】 現在提供されている複写機では、原稿
載置台上に原稿を載置するのを忘れてコピー釦を押せば
コピー動作がなされて、コピー用紙を無駄にしてしま
う。
【0007】本発明は〜の現況から、次の機能を有
したデジタル複写機を提供することを目的とする。
【0008】 原稿中に書かれた画像の範囲に合わせ
たサイズのコピー用紙上にコピーを行う機能を有する。
【0009】 特別な原稿サイズを検知する専用セン
サを用いないで、原稿サイズの読み取りの機能を有す
る。
【0010】 原稿載置台上に原稿を載置するのを忘
れてコピー釦を押した時にコピーしてしまうミスを防ぐ
機能を有する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記〜の目
的を達成するもので、上記の目的は、画像情報を取り
込む手段と、該取り込む手段によって取り込んだ画像デ
ータを2値化または多値化して画像が存在する範囲を求
める手段と、該画像が存在する範囲を求める手段によっ
て求めた画像が存在する範囲と設定された変倍倍率とか
らコピー上での画像が存在する範囲を算出する演算手段
とを有し、複写機内に内蔵されたコピー用紙のサイズと
コピー上での画像が存在する範囲とを比較し、適切なコ
ピー用紙を選択する選択手段を有してコピー動作を行う
よう制御することを特徴とするデジタル複写機によって
達成される。(第1発明) 上記の目的は、画像情報を取り込む手段と、該取り込
み手段によって取り込んだ画像データを2値化または多
値化して原稿の存在する範囲を求める手段と、該原稿の
存在する範囲を求める手段によって求めた原稿の大きさ
と設定された変倍倍率とから必要とするコピー用紙の大
きさの算出する演算手段とを有し、複写機内に内蔵され
たコピー用紙のサイズと前記必要とするコピー用紙の大
きさとを比較し、適切なコピー用紙を選択する選択手段
を有してコピー動作を行うよう制御することを特徴とす
るデジタル複写機によって達成される。(第2発明) 上記の目的は、画像情報を取り込む手段と、該取り込
み手段によって取り込んだ画像データを2値化または多
値化して画像が存在する範囲を求める手段と、該画像が
存在する画素を求める手段によって求めた画像が存在す
る画素数を予め設定した比較値と比較する比較手段を有
し、画像が存在する画素数が比較値以下である時はコピ
ー動作を中止する警告を発し、或いはコピー動作を中止
するよう制御することを特徴とするデジタル複写機によ
って達成される。(第3発明)
【0012】
【実施例】図1は本発明のデジタル複写機の1実施例を
示す構成図である。デジタル複写機本体10の上面には自
動原稿給送部11が位置している。自動原稿給送部11で
は、上部に載置した原稿から1枚を取り出し、原稿画像
の読み取りを行うプラテンガラス上に給送する。またこ
の自動現像給送部11は原稿の両面を反転し、プラテンガ
ラス上に自動給送する。また手差しによって1枚の原稿
をプラテンガラス上の露光位置に載置することも可能と
している。
【0013】12は画像読み取りユニットで、プラテンガ
ラス上の原稿を、光源によって照射し、照射された原稿
像をミラーと結像レンズによって受光素子である例えば
CCD12a上に結像する。CCD12aは原稿の画像情報
を読み取り、光電変換して画像信号として出力する。13
は画像処理部で、画像読み取りユニット12より出力する
画像信号をレーザ記録に適した記録信号に変換処理を行
う。なお画像処理部13における画像処理については後に
詳しく説明する。
【0014】画像形成時には画像処理部13から書き込み
ユニット14に画像情報が記録信号として出力される。書
き込みユニット14は出力する記録信号によって発光する
レーザ光学系で、回転する感光体ドラム15a上に光走査
を行い、潜像を形成する。感光体ドラム15aとその周縁
部に設けた帯電器,現像器等よりなる画像形成プロセス
部15は前記潜像を現像してトナー像とし、該トナー像は
それぞれサイズを異にしたコピー用紙を収納する給紙部
16(a),(b),(c),(d)の何れかから排出さ
れ同期して給紙されるコピー用紙上に転写される。トナ
ー像を保持したコピー用紙は定着器17で定着されたの
ち、片面複写モードのときは排紙部18より排出される。
【0015】また、両面複写モードのときは、定着器17
によってコピー用紙片面への定着を終えた片面複写済み
のコピー用紙は両面複写装置19へ搬送され、反転された
のち画像形成プロセス部15においてコピー用紙裏面への
トナー像の転写が行われ、定着器17で裏面に付着したト
ナー像の定着が行われたのち排紙部18より排出される。
【0016】(実施例1)以上説明したデジタル複写機
で、本発明(第1発明)の画像処理部の作動をブロック
図で示したのが図2である。CCDの画像取り込み手段
101によって取り込まれた原稿載置台上にある原稿の画
像情報はシェーディング補正回路102によって輝度調整
がなされたのち、輝度→濃度変換回路103、空間フィル
タ回路104、変倍(拡大/縮小)回路105、ガンマ補正回
路106、PWM変換(パルス幅変調)回路108、レーザド
ライバ回路109を経て書き込みユニット14によって感光
体上へのレーザ記録110がなされる。
【0017】本発明(第1発明)のデジタル複写機で
は、原稿画像の取り込みは読み取り光学系のスキャン操
作によって行われるが、この操作はプレスキャン(画像
サイズ、濃度等を検知するためにコピー動作の前に原稿
の内容を読み込む動作)で行っても良い。画像読み込み
がなされて(101)、シェーディング補正(102)と輝度
→濃度変換(103)された画像データは、2値化又は多
値化回路104Aによって2値化または多値化し、文字・
写真等の“画像がある範囲”と“画像がない範囲”に分
離する。ここで画像データを2値化または多値化する方
法は、例えばメモリ(1A)に記憶してある1つまたは
複数のスレッショルド値と画像データとを大小関係を比
較することによって得られる。
【0018】2値化又は多値化回路104Aによって検出
された“画像がある範囲”と別にメモリ(2A)に記憶
してある用紙サイズ毎に設定した“用紙の範囲”の位置
情報とを呼出して比較し、上記の“画像がある範囲”を
カバーできる、即ち最適な用紙サイズを検出する。
【0019】この用紙サイズの検出を実現する方法は、
例えば画像データを2値化した場合についてみると、画
像がある範囲を“1”、画像がない範囲を“0”とす
る。また、画像の位置情報を主走査の走査方向の順に0
〜M、副走査の走査方向の順に0〜N(M,Nは正の整
数とする)に区分けしたうえで、 ・スキャナの主走査方向については (a)最初に“0”→“1”になった0〜Mの位置情報
と (b)最後に“1”→“0”になった0〜Mの位置情報
と を記憶する。
【0020】副走査方向の走査により順次得られる上記
(a),(b)の位置情報と上記で先に記憶した位置情
報を比較し、上記(a)では得られた位置情報が記憶し
てある位置情報より小さい場合、上記(b)では得られ
た位置情報が記憶してある位置情報より大きい場合は記
憶してある位置情報を新たに得られた位置情報に入れ替
える(更新する)。この方法を全領域について行うこと
により主走査方向の“画像がある範囲”が得られる。
【0021】・スキャナの副走査方向については同様に (c)最初に“0”→“1”になった0〜Nの位置情報 (d)最後に“1”→“0”になった0〜Nの位置情報 を記憶する。
【0022】副走査方向の走査により順次得られる上記
(d)の位置情報と上記で記憶した位置情報を比較し、
得られた位置情報が記憶してある位置情報より大きい場
合は記憶してある位置情報を得られた位置情報に入れ替
える(更新する)。このような方法によって副走査方向
の“画像がある範囲”が得られる。
【0023】なお、上記の操作はプレスキャンで読み込
んだ全ての範囲でなく、間引いた範囲の情報に対して行
っても良い。また、上記の操作は“枠消し機能”(原稿
カバーを開けた状態でコピーした時に不要な外枠(スカ
イショット)を検知する)と連動して、プレスキャンで
読み込んだ範囲から不要な部分を削除した範囲から“画
像がある範囲”を検索しても良い。
【0024】デジタル複写機で変倍(縮小,拡大)コピ
ー条件がセットされている(セット(1))ときは、そ
の倍率に合わせてのコピー上での画像範囲の位置情報が
演算回路106Aによって演算される。またデジタル複写
機で給紙部16(a),(b),(c),(d)にセット
された記録用紙の情報(セット(2))についてはメモ
リ(2A)によって内蔵された用紙についての“用紙の
範囲”が決まる。
【0025】この様にして得られた“画像がある範囲”
と“用紙の範囲”を比較することが最適用紙の選択回路
107Aによって行われる。この回路においては、比較す
る“用紙の範囲”に優先順位をつける事により“画像が
ある範囲”をカバーする最小の(最適な)用紙サイズが
得られる。例えば“画像がある範囲”を“用紙の範囲”
が広いものから順次比較する。“画像がある範囲”が
“用紙の範囲”に含まれた時、その“用紙サイズ”を記
憶する。これを順次“用紙の範囲”が狭いものと比較し
てゆき、最終的に記憶された“用紙サイズ”が最小の
(最適な)用紙サイズである。
【0026】このようにして選択された記録用紙は給紙
部16より給紙され、レーザ記録104によって感光体ドラ
ム15a上に形成された潜像は現像がなされてトナー像と
なったのち、本発明(第1発明)によって選択された記
録紙上への転写がなされ、定着を終えて機外に排出され
るよう制御がなされる。
【0027】なお上記の実施例では画像データを2値化
する場合について説明したが、画像データを多値化した
場合、例えば値が“0”の部分を“画像がない範囲”,
値が“0”でない部分を“画像がある範囲”とする。
【0028】(実施例2)先に説明したデジタル複写機
で、本発明(第2発明)の画像の処理部の作動をブロッ
ク図で示したのが図3である。本発明では原稿を覆うプ
ラテンカバーを特定色とし、輝度→濃度の変換を行った
(103)を2値化又は多値化を行う(104B)際、スレッ
ショルド値として原稿色とプラテンカバー色との判別が
なされるようなスレッショルド値を予め記憶しておき
(メモリ1B)、このことにより原稿が存在する範囲を
検出する(105B)ようにするもので、実施例1の“画
像が存在する範囲”に代えて“原稿が存在する範囲”を
検出する。画像処理プロセスとしては実施例1と同じよ
うにして、原稿の大きさに基いた最適のコピー用紙の選
択がなされる(107B)ので、詳細の説明を省略する。
【0029】なお本発明においては、選択されたコピー
用紙の大きさはメモリ(2B)に記憶されているので、
レーザ記録に際してコピー用紙の外方については、レー
ザ記録110に当って記録レーザの出力を禁止する制御を
行うことによって、コピー上にプラテンカバーの色が誤
って再現することはない。
【0030】(実施例3)先に説明したデジタル複写機
で、本発明(第3発明)の画像の処理部の作動をブロッ
ク図で示したのが図4である。本実施例も実施例1の画
像処理プロセスと同じようにして、またそのプロセス中
に原稿載置台上での原稿の有無を検知する。即ち画像が
存在する画素数加算回路である範囲検出回路105A(図
2)によって得られた“画像が存在する画素数”が一定
の値よりも小さい場合には、ユーザに対して警告を発
し、コピー動作を停止する。またユーザが特定の操作を
した場合のみこの制御手段を回避し、強制的にコピー出
来るようにする。
【0031】この制御を実現する方法は、例えば画像が
存在する画素数加算回路である範囲検出回路105Aで得
られた“画像が存在する画素数”と用紙サイズ毎に記憶
したスレッショルド値(メモリ(1A))と比較し、
“画像が存在する画素数”がスレッショルド値よりも小
さい場合にはユーザに対して警告を発し、コピー動作を
停止するよう制御を行う。この時、ユーザが特定の操作
(例えば“コピー開始キー”を連続的に2度押す)をし
た場合はこの制御手段を回避し、強制的にコピーできる
ようにする。
【0032】図4に示したのは、上記説明をより明確に
表示したもので、走査方向の位置情報を0〜M,副走査
方向の位置情報を0〜Nとした時、M×N箇の領域につ
いて、画像の存在する画素が何箇存在するかを合計算出
し、合計算出した箇数とスレッショルド値(メモリ(3
C))と比較して(106C)、合計算出した箇数がスレ
ッショルド値未満のときは、表示部に“原稿が入ってい
ません”の警告表示を行い、コピー動作は、単純にコピ
ー釦を押しただけではコピー禁止の状態とする(107
C)よう制御する。
【0033】以上説明した本発明の第1〜第3発明は何
れも、画像データを2値化または多値化し、スレッショ
ルド値によって、“画像がある範囲又は画素数”と
“画像がない範囲又は画素数”に分別し、或いは“原
稿がある範囲”と“原稿がない範囲”に分別する。
【0034】第1発明にあっては、“画像がある範囲”
について更にその位置情報をも検出し、画像部分の大き
さ・位置に最も適した無駄のない用紙を選択してコピー
を行う。
【0035】第2発明にあっては、“原稿がある範囲”
と“原稿がない範囲”とから原稿の大きさを判定し、こ
れに基づいたコピーを行う。
【0036】第3発明は区分けした“画像がある画素
数”を計量し、スレッショルド値より小さいときは、原
稿載置台上に原稿が入れられていない可能性が強いと判
断して警告を発し、コピー動作を停止する。
【0037】第1〜第3発明の画像処理方法は相互に技
術手段が近似し共通部分を有していて、同一のデジタル
複写機内にこの3発明を矛盾することなく組み込むこと
が可能である。例えばモード切替えをモード切替えスイ
ッチを設けて選択可能とし、実画像の大きさからコピ
ー用紙を選択するモードと原稿の大きさからコピー用
紙を決めるモードとを、ユーザが両モードから希望のモ
ードを選択してコピーが行えるようにすると共に、何れ
のコピーモードにあっても、原稿載置台上に原稿がな
い状態でコピーしようとすると、警告を発し、コピー動
作を停止するようにしたデジタル複写機を提供すること
が可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明によるときは、 原稿の中から画像が書かれている範囲に合わせた用
紙サイズが選択されるようになり、徒に空白部分の多い
コピーがされないようになって、コピー用紙が節約され
る。(第1発明) 原稿サイズを検知するための特別のセンサを設けな
いでも、原稿サイズが検知可能となり、従来、コピー上
に原稿サイズを検知するテープやプラテンの色が写って
しまった不具合が解消する。(第2発明) 特別な装置を必要としないで、原稿を置き忘れたと
きにコピーしてしまうミスを防ぎ、コピー用紙の無駄な
消費を防ぐことができる。(第3発明) 〜の優れた効果を奏することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル複写機の1例を示す構成図。
【図2】本発明(第1発明)の画像処理を示すブロック
図。
【図3】本発明(第2発明)の画像処理を示すブロック
図。
【図4】本発明(第3発明)の画像処理を示すブロック
図。
【符号の説明】
101 画像取り込み手段 102 シェーディング補正回路 103 輝度→濃度変換回路 104A 2値化又は多値化回路 105A 画像が存在する範囲検出回路 106A コピー上での画像範囲演算回路 107A 最適用紙の選択回路 108A コピー動作

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を取り込む手段と、該取り込み
    手段によって取り込んだ画像データを2値化または多値
    化して画像が存在する範囲を求める手段と、該画像が存
    在する範囲を求める手段によって求めた画像が存在する
    範囲と設定された変倍倍率とからコピー上での画像が存
    在する範囲を算出する演算手段とを有し、複写機内に内
    蔵されたコピー用紙のサイズとコピー上での画像が存在
    する範囲とを比較し、適切なコピー用紙を選択する選択
    手段を有してコピー動作を行うよう制御することを特徴
    とするデジタル複写機。
  2. 【請求項2】 画像情報を取り込む手段と、該取り込み
    手段によって取り込んだ画像データを2値化または多値
    化して原稿の存在する範囲を求める手段と、該原稿の存
    在する範囲を求める手段によって求めた原稿の大きさと
    設定された変倍倍率とから必要とするコピー用紙の大き
    さの算出する演算手段とを有し、複写機内に内蔵された
    コピー用紙のサイズと前記必要とするコピー用紙の大き
    さとを比較し、適切なコピー用紙を選択する選択手段を
    有してコピー動作を行うよう制御することを特徴とする
    デジタル複写機。
  3. 【請求項3】 画像情報を取り込む手段と、該取り込み
    手段によって取り込んだ画像データを2値化または多値
    化して画像が存在する範囲を求める手段と、該画像が存
    在する画素を求める手段によって求めた画像が存在する
    画素数を予め設定した比較値と比較する比較手段を有
    し、画像が存在する画素数が比較値以下である時はコピ
    ー動作を中止する警告を発し、或いはコピー動作を中止
    するよう制御することを特徴とするデジタル複写機。
JP6126415A 1994-06-08 1994-06-08 デジタル複写機 Pending JPH07336503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126415A JPH07336503A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 デジタル複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126415A JPH07336503A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 デジタル複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336503A true JPH07336503A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14934607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126415A Pending JPH07336503A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 デジタル複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336503A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174479A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 読取制御システム
JP2008211743A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2011061538A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び制御プログラム
JP2012105132A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174479A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 読取制御システム
JP2008211743A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8004731B2 (en) 2007-02-28 2011-08-23 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2009303112A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2011061538A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び制御プログラム
JP2012105132A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US8634650B2 (en) 2010-11-11 2014-01-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05292264A (ja) 画像処理装置
JP3478877B2 (ja) 画像形成装置
JP3253113B2 (ja) カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH07336503A (ja) デジタル複写機
US5748345A (en) Image processing apparatus for performing image processing according to colors of input image
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JP2000278533A (ja) 画像処理装置
JP3548587B2 (ja) 画像形成装置
JP2010087966A (ja) 画像処理装置、当該画像処理装置を含む画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び当該画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4521701B2 (ja) 画像処理装置
JP3459780B2 (ja) 画像形成装置
JP3439247B2 (ja) 画像形成装置
JPH10257255A (ja) 原稿サイズ検知装置
JP2002251605A (ja) 画像読取方法及びその装置
JP3551626B2 (ja) 画像形成装置
JP3934385B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3320159B2 (ja) 画像処理装置
JP3399716B2 (ja) 画像編集装置
JP2005062893A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09307751A (ja) 画像形成装置
JPH09261383A (ja) 画像形成装置
JP2004236000A (ja) 原稿読取装置
JPH09172534A (ja) 画像編集装置
JPH0774927A (ja) 画像編集装置
JPH05347687A (ja) 画像読み取り装置