JPH0716075U - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JPH0716075U
JPH0716075U JP051438U JP5143893U JPH0716075U JP H0716075 U JPH0716075 U JP H0716075U JP 051438 U JP051438 U JP 051438U JP 5143893 U JP5143893 U JP 5143893U JP H0716075 U JPH0716075 U JP H0716075U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
scraping
shaft
dust intrusion
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP051438U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP051438U priority Critical patent/JPH0716075U/ja
Publication of JPH0716075U publication Critical patent/JPH0716075U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダストの侵入防止の向上を図る。 【構成】 ダスト侵入防止部材5のダスト侵入側Aに、
ダスト侵入部材5が摺動自在に接触する部材3に付着し
た付着物をかき落とすための付着物かき落とし手段6を
設けたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば自動車のショックアブソーバ等に用いられる密封装置、特 にダスト侵入防止部材を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の密封装置としては、例えば図4に示すようなものがある。すな わち、この密封装置100は、互いに同心的に組み付けられ相対的に往復動自在 に設けられた2部材としてのハウジング101と軸102間の環状の隙間をシー ルし、密封流体側Oの流体が大気側Aに漏れないようにしているもので、ハウジ ング101に取付けられる環状のシール本体103を設けている。
【0003】 このシール本体103には、軸方向密封流体側Oに延び軸102の外周面に密 封接触するシールリップ104を設けている。
【0004】 そして、密封装置100に、内部、すなわち密封流体側Oにダスト侵入側であ る大気側Aからのダストの侵入を防止するためにダスト侵入防止部材としてのダ ストシールやダストリップを設けている。この従来例では、シール本体103の 内周側に軸方向大気側Aに延び軸102の外周面に摺動自在に密封接触するダス トリップ105を設けている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術の密封装置100を、大気側Aが泥となる環 境で使用した場合では、ダストリップ105の泥の堆積や軸102への付着等に より、ダストリップ105が早期に摩耗し、内部にダストを侵入させるという欠 点があった。
【0006】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、ダストの侵入防止の向上を図り得る密封装置を提供することに ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、互いに同心的に組み付けられ 相対的に往復動自在に設けられた2部材間の環状の隙間をシールするもので、前 記2部材のうちの一方の部材に取付けられ、他方の部材に密封接触するシール本 体を設けて成り、該シール本体のダスト侵入側に前記他方の部材に摺動自在に接 触するダスト侵入防止部材を備えた密封装置において、前記ダスト侵入防止部材 のダスト侵入側に、前記他方の部材に付着した付着物をかき落とすための付着物 かき落とし手段を備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
上記構成の密封装置にあっては、ダスト侵入部材のダスト侵入側に、ダスト侵 入部材が摺動自在に接触する部材に付着する付着物をかき落とすためのかき落と し手段を備えていることから、付着物によりダスト侵入部材の摺動面側が摩耗す ることがなくなるので、ダスト侵入防止の機能を安定して維持することができる 。
【0009】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。本考案の一実施例に係る密 封装置を示す図1及び図2において、この密封装置1は、互いに同心的に組み付 けられ相対的に往復動自在に設けられた2部材としてのハウジング2と軸3間の 環状の隙間をシールし、密封流体側Oの流体が大気側Aに漏れないようにしてい るものである。
【0010】 この密封装置1は、ハウジング2の嵌合溝21に取付けられ、軸3の外周面に 密封接触する環状のシール本体4と、シール本体4のダスト侵入側である大気側 Aに一体的に設けられるダスト侵入防止部材としてのダストリップ5と、ダスト リップ5の大気側Aに備えた軸3の外周面に付着した付着物をかき落とすための 付着物かき落とし手段(以下、単にかき落とし手段という)6と、から構成され ている。
【0011】 そして、この密封装置1は図1に示すような自動車等のショックアブソーバに 用いられている。このショックアブソーバは、外筒7の内周にハウジング2、環 状のガイド8を組み付けており、外筒1内には、内筒9を設けて内室10と外室 11とを形成している。ガイド8の軸孔12内には、軸3が往復動自在に挿入し ている。
【0012】 また、ガイド8のハウジング2の嵌合溝21側に臨む面と外室11とを連通す る通路13をガイド8を軸方向に貫通して形成している。このようにして、内室 10と外室11とは、軸孔12,ガイド8の嵌合溝21側に臨む面側及び通路1 3を介して連通している。尚、ガイド8のハウジング2側の外周にはOリング1 4を装着している。
【0013】 そして、ハウジング2の内周側に設けた嵌合溝21に、シール本体4を嵌合し て取付けている。このシール本体4はゴム状弾性材で、断面L字状の補強環15 に対して一体的に焼き付け固定されている。この補強環15は半径方向内方に延 びるフランジ部15Aを有する円筒状部材であり、シール本体4は補強環15の フランジ部15Aの内端に設けられるシールリップ16と、補強環15の円筒部 15Bの外周に設けられるハウジング2の嵌合溝21とのゴム状弾性体の嵌合部 17と、から成っている。
【0014】 シールリップ16は、補強環15のフランジ部15Aの内端から軸方向密封流 体側Oに延びており、第1リップ16Aと第2リップ16Bとからなる段付の構 造となっている。この第1,第2リップ16A,16Bは、断面楔形状で、それ ぞれのリップ先端が軸3の外周面に摺動自在に密封接触している。また、シール リップ16の外周には、軸3に対して緊迫力を付与するためのスプリング10を 装着している。
【0015】 一方、ダストリップ5は大気側Aからのダストの侵入を防止するためのもので 、補強環15のフランジ部15Aの内端から軸方向大気側Aに向かって延びてお り、シールリップ16と同様第1,第2リップ51,52からなる段付の構造と なっている。これら第1,第2リップ51,52の先端が軸3の外周面に摺動自 在に密封接触するようになっている。
【0016】 このように、ダストリップ5を備えたシール本体4によって、内室10から軸 孔12内を介して、シール本体4,嵌合溝21の内周面,ガイド8の嵌合溝21 側に臨む面及び軸3の外周面から形成される中間室19に流れ込む流体の密封、 及び大気側Aからのダストの侵入の防止を行なっている。
【0017】 そして、ダストリップ5を備えたシール本体4のダスト侵入側、すなわち大気 側Aに、軸3の外周面に付着した付着物をかき落とすためのかき落とし手段6を 設けている。このかき落とし手段6は、軸3に付着した付着物をかき落とすため のかき落としプレート61と、軸3の移動時にかき落としプレート61に加わる 荷重を受ける荷重受けプレート62とから成っている。
【0018】 かき落としプレート61は環状で、軸方向、いわゆる巾方向所望の位置にて径 方向に平行シフトした断面クランク形状と成っており、内径は付着物をかき落と すために軸3の外径とほぼ同一寸法に仕上げるのが好ましい。また、軸3との摺 動抵抗を小さく抑えるために、軟質の発砲ウレタン又は摩擦係数の小さい含油材 料などが適している。
【0019】 また、荷重受けプレート62は環状で、内周側にかき落としプレート61の内 径側が突出している部分を保持する保持溝63を有する断面L字状と成っている 。
【0020】 そして、かき落としプレート61の外径側が突出している側の端面をハウジン グ2の端面に当接して、この外径側が突出している部分をハウジング2と荷重受 けプレート62にて挟み、また内径側が突出している部分を保持溝63にて保持 して、荷重受けプレート62をハウジング2の端面に周方向に4ケ所程度スポッ ト溶接しており、かき落としプレート61の巾方向の動きを制限している。この とき、かき落としプレート61の外径側は隙間を有して自由になっており、かき 落としプレート61は径方向に動けるようになっている。
【0021】 上記構成の密封装置にあっては、ダストリップ5を備えたシール本体4のダス ト侵入側に、巾方向にのみ動きを制限され、内径は軸3の外径と近似した寸法に に、また外径側は隙間を有し自由に設定されたかき落としプレート61を設けて いることから、軸3のぶれにかき落としプレート61が追随して動くことが可能 で、軸3の外周面に付着した付着物を軸3が往復移動した際に、かき落としプレ ート61の内径側で付着物をかき落とすことができる。したがって、ダストリッ プ5への負担軽減となるとともに、付着物によりダストリップ5の摺動面側が摩 耗することがなくなるので、ダストの侵入防止の機能を安定して維持することが できる。
【0022】 また、かき落としプレート61がじゃま板の役目を成し、大気側Aからのダス トの侵入に対するガードとなるので、ダスト侵入防止の向上を図ることができる 。
【0023】 尚、上記実施例ではダスト侵入防止部材としてシール本体4に一体的に備えら れたダストリップ5を用いたものを例にとって説明したが、特にこれに限るもの ではなく、シール本体と別体のダストシールを用いた場合でも同様に適用するも のである。また、付着物かき落とし手段をかき落としプレート61と荷重受けプ レート62とから成るものとして説明したが、特にこのような構成に限るもので はなく、要はダスト侵入部材が摺接する部材に付着した付着物をかき落とす構成 となっていれば良い。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成および作用を有するもので、ダスト侵入部材のダスト侵 入側に、ダスト侵入部材が摺動自在に接触する部材に付着する付着物をかき落と すためのかき落とし手段を備えていることから、付着物によりダスト侵入部材の 摺動面側が摩耗することがなくなるので、ダスト侵入防止の機能を安定して維持 でき、ダストの侵入防止の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例に係る密封装置の要部
縦断面図である。
【図2】図2は図1の密封装置を適用したショックアブ
ソーバの要部縦断面図である。
【図3】図3は従来の密封装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 密封装置 2 ハウジング 21 嵌合溝 3 軸 4 シール本体 5 ダストリップ(ダスト侵入防止部材) 51 第1リップ 52 第2リップ 6 付着物かき落とし手段 61 かき落としプレート 62 荷重受けプレート 63 保持溝 7 外筒 8 ガイド 9 内筒 10 内室 11 外室 12 軸孔 13 通路 14 Oリング 15 補強環 15A フランジ部 15B 円筒部 16 シールリップ 16A 第1リップ 16B 第2リップ 17 嵌合部 18 スプリング 19 中間室

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに同心的に組み付けられ相対的に往
    復動自在に設けられた2部材間の環状の隙間をシールす
    るもので、前記2部材のうちの一方の部材に取付けら
    れ、他方の部材に密封接触するシール本体を設けて成
    り、 該シール本体のダスト侵入側に前記他方の部材に摺動自
    在に接触するダスト侵入防止部材を備えた密封装置にお
    いて、 前記ダスト侵入防止部材のダスト侵入側に、前記他方の
    部材に付着した付着物をかき落とすための付着物かき落
    とし手段を備えたことを特徴とする密封装置。
JP051438U 1993-08-27 1993-08-27 密封装置 Withdrawn JPH0716075U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051438U JPH0716075U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051438U JPH0716075U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716075U true JPH0716075U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12886940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP051438U Withdrawn JPH0716075U (ja) 1993-08-27 1993-08-27 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716075U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188730A (ja) * 2000-12-25 2002-07-05 Showa Corp 往復動用オイルシールのダストリップ構造
JP2003307224A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Yamada Seisakusho Co Ltd ウォーターポンプ軸受シール装置
JP2012167698A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 軸シール
JP2015169279A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP2016001024A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 Nok株式会社 シール装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188730A (ja) * 2000-12-25 2002-07-05 Showa Corp 往復動用オイルシールのダストリップ構造
JP2003307224A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Yamada Seisakusho Co Ltd ウォーターポンプ軸受シール装置
JP2012167698A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 軸シール
JP2015169279A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP2016001024A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 Nok株式会社 シール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0844420A1 (en) Unitary oil seal assembly
JPH0716075U (ja) 密封装置
US5421592A (en) Unitized radial and facial seal
JPH0530638U (ja) 密封装置
JP2002098234A (ja) 密封装置
JP4399930B2 (ja) 密封装置
JP3287702B2 (ja) 密封装置
JPH074364Y2 (ja) 密封装置
JP3617694B2 (ja) 密封装置
CN111902662B (zh) 密封装置
JPH0653861U (ja) 密封装置
JPH10331986A (ja) 密封装置
JP7224248B2 (ja) 密封装置
JPWO2019239891A1 (ja) 密封装置及び密封装置による密封方法
JP3785809B2 (ja) 密封装置
JPH0542833U (ja) オイルシール
JPH0529419Y2 (ja)
JPH0590043U (ja) 流体圧シリンダにおけるダストシール装置
JP2533679Y2 (ja) オイルシール
JPH0522948U (ja) 密封装置
JP2597961Y2 (ja) 密封装置
CN217002848U (zh) 密封装置
JPH0527430U (ja) 往復動用密封装置
JPH0614132Y2 (ja) ダストシール
JPH0559056U (ja) オイルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106