JPH0716041U - 車両用空気ばね - Google Patents
車両用空気ばねInfo
- Publication number
- JPH0716041U JPH0716041U JP5078893U JP5078893U JPH0716041U JP H0716041 U JPH0716041 U JP H0716041U JP 5078893 U JP5078893 U JP 5078893U JP 5078893 U JP5078893 U JP 5078893U JP H0716041 U JPH0716041 U JP H0716041U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- spring
- top plate
- outlet
- bellows
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 構成が簡単で、車輪の上下振幅に対応してば
ね定数が自動的に変化するようにする。 【構成】 車体に固定される天板5と懸架部材に固定さ
れる座体10との間にベローズ6を結合する。天板5の
中心に設けた空気出入口4をレベリング弁を経て空気槽
へ接続する。ばねとしてのカツプ形のベローズ7の下端
を座体10に固定する。ベローズ7の上端に弁体として
の開口縁7aを備え、かつ空気出入口4に対向させる。
空気ばねの縮み量が所定値を超えると、開口縁7aは空
気出入口4を閉じ、空気ばねのばね定数が大きくなる。
ね定数が自動的に変化するようにする。 【構成】 車体に固定される天板5と懸架部材に固定さ
れる座体10との間にベローズ6を結合する。天板5の
中心に設けた空気出入口4をレベリング弁を経て空気槽
へ接続する。ばねとしてのカツプ形のベローズ7の下端
を座体10に固定する。ベローズ7の上端に弁体として
の開口縁7aを備え、かつ空気出入口4に対向させる。
空気ばねの縮み量が所定値を超えると、開口縁7aは空
気出入口4を閉じ、空気ばねのばね定数が大きくなる。
Description
【0001】
本考案はばねの縮み量(ストローク)が所定値を超えると、ばね定数が大きく なる車両用空気ばねに関するものである。
【0002】
実開昭61-119804 号公報に開示される車両の空気ばね懸架装置では、空気ばね を電磁開閉弁を経て主空気槽へ接続し、さらに空気ばねをレベリング弁を経て補 助空気槽へ接続し、加速度センサの信号を入力とする電子制御装置の出力により 電磁開閉弁を開閉し、空気ばねのばね定数を変化させる。上述の空気ばね懸架装 置によれば、良路の走行時電磁開閉弁を閉じると、空気ばねのばね定数が大きく なり、操縦安定性が向上する一方、悪路の走行時電磁開閉弁を開くと、空気ばね のばね定数が小さくなり、路面変化に対する車体振動を吸収し、乗り心地が良く なる。しかし、加速度センサ、電子制御装置、電磁開閉弁などの設備費が非常に 高価なものになり、大衆車両への採用が難しい。
【0003】
本考案の目的は上述の問題に鑑み、構成が簡単で、車輪の上下振幅に対応して ばね定数が自動的に変化する車両用空気ばねを提供することにある。
【0004】
上記目的を達成するために、本考案の構成は車体に固定される天板と懸架部材 に固定される座体との間にベローズを結合してなる空気ばねにおいて、天板に設 けた空気出入口をレベリング弁を経て空気槽へ接続し、座体に空気出入口に対向 する弁体をばねにより支持し、空気ばねの縮み量が所定値を超えた時、前記弁体 が空気出入口を閉じるものである。
【0005】
【作用】 通常、弁体は空気ばねの天板から離れており、空気出入口が開いているので、 空気ばねはレベリング弁により補助空気槽へ接続されるか、または大気へ開放さ れ、空気ばねの高さ(天板と底板の間隔)はほぼ所定値に保たれる。
【0006】 車輪が路面変化による突上げ力を受けると、天板と底板の間隔が縮小し、弁体 が天板に当り、空気出入口を閉鎖する。空気出入口が閉鎖された状態では、空気 ばねが縮む時、空気ばねの縮み量に対する空気ばねの空気圧変化量が大きくなる 。つまり、空気ばねのばね定数が大きくなり、空気ばねは突上げ力を効果的に吸 収する。また、底板のバンプストツパが天板に当る機会が少なくなり、乗り心地 が良くなる。
【0007】
図1は本考案に係る車両用空気ばねの正面断面図である。空気ばねは車体に固 定される円形の天板5と、例えば懸架腕などの懸架部材に固定される座体10の 上端部に備えられた円形の底板10aとの間に、ベローズ6の上下端部を結合し て構成される。すなわち、ベローズ6の上端部は天板5の下面に重ね合され、か つ天板5の周縁5aを縁曲げして締結される。ベローズ6の下端部は底板10a に結合した断面L形をなす環状の締結板9へ締結される。座体10は基板10b へ至るにしたがい断面積が広くなる円筒体として構成され、ベローズ6が縮む時 ベローズ6の下半部が座体10の周面に沿つて下降するように案内する。
【0008】 天板5は中心に空気出入口4を設けられ、空気出入口4は天板5に結合した継 手3を経て管2へ接続される。図示してないが、管2は公知のレベリング弁を経 て補助空気槽または主空気槽へ接続される。締結板9は上面にゴムからなる環状 のストツパ8を固定され、車輪から過大な突上げ力を受けると天板5に当り、ベ ローズ6はそれ以上縮まない。
【0009】 本考案によれば、カツプ形のベローズ7が下端を底板10aに結合され、上端 の開口縁7aを空気出入口4に対向される。
【0010】 次に、本考案による車両用空気ばねの作動について説明する。通常、空気ばね は天板5とストツパ8との間隔をh1 +h2 に維持する。車輪が例えば路面の凸 部へ乗り上げ、突上げ力が座体10に作用すると、天板5と開口縁7aの間隔h2 が縮小し、ベローズ7の開口縁7aが天板5へ接近する。しかし、突上げ力があ まり大きくない場合は、公知のレベリング弁により管2が空気槽へ接続されるの で、空気槽の加圧空気が空気出入口4を経てベローズ6の内部へ供給され、スト ツパ8と天板5の間隔を図示の状態へ戻すように働く。
【0011】 逆に、車輪が路面の凹部へ落ち込むと、ベローズ6が伸び、天板5と底板10 aとの間隔が広くなる。レベリング弁は管2を空気槽から遮断し、かつ大気へ開 放する。したがつて、ベローズ6の内部の空気は空気出入口4、管2、レベリン グ弁を経て大気へ放出され、天板5とストツパ8の間隔を狭めるように働く。こ うして、路面変化に対応して空気ばねは伸縮し車体の振動を抑える。
【0012】 路面変化による過大な突上げ力が座体10に作用すると、ベローズ7の開口縁 7aが天板5へ密着して空気出入口4を閉じ、ベローズ7の内部は密閉状態にな る。底板10aが天板5へさらに接近する時、空気ばねのばね定数が大きくなり 、突上げ力を効果的に吸収する。また、空気ばねのばね定数が大きくなるので、 ストツパ8が天板5へ衝突する機会は少なくなり、乗り心地がよくなる。特に、 停車中の天板5と開口縁7aの間隔h2を、予め適正な値に設定することにより、 良路での車両の操縦安定性を高め、悪路での車両の乗り心地を良く出来る。
【0013】 上述の実施例では、ベローズ7の開口縁7aは天板5に密着して空気出入口4 を閉じる弁体として働き、ベローズ7は開口縁7aを天板5へ弾性的に押し付け るばねの役目を果す。ベローズ7の周壁に絞り通路を設ければ、天板5と開口縁 7aの間隔がh2よりも小さくなつた時の、空気ばねのばね定数の急激な変化を緩 和できる。
【0014】 図2に示す実施例では、ベローズ7の代りに金属のばね27の下端を、底板1 0aに適当な手段により固定する一方、ばね27の上端にゴムなどの弾性板を備 えた弁体27aを結合して、空気出入口4を開閉するように構成したものであり 、図1の実施例と同様の作用、効果を奏する。
【0015】
本考案は上述のように、従来例の加速度センサにより路面や車体の挙動を検出 し、この検出結果に基づく電子制御装置の出力により電磁開閉弁を開閉するとい う、複雑で高価な装置を必要とせず、路面から車輪へ伝達される振動の振幅が小 さい時は空気出入口が開かれているので、空気ばねのばね定数は小さく、振幅が 所定値を超えると空気出入口が閉じられるので、空気ばねのばね定数が大きくな る。したがつて、路面から車輪へ過大な突上げ力が作用しても、車体の振動が効 果的に抑えられ、底板のストツパが天板に当る(空気ばねがフルストロークする )機会が少なくなり、特に悪路の走行で乗り心地が良くなる。
【0016】 特にダブルウイツシユボーン型懸架装置に本考案を適用すると、天板と底板が 常に平行に維持されるので、天板に対する弁体の離接が円滑で、良好なばね特性 が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用空気ばねの正面断面図であ
る。
る。
【図2】本考案の第2実施例に係る車両用空気ばねの正
面断面図である。
面断面図である。
4:空気出入口 5:天板 6:ベローズ 7:ばねと
してのベローズ 7a:弁体としての開口縁 10:座
体
してのベローズ 7a:弁体としての開口縁 10:座
体
Claims (1)
- 【請求項1】車体に固定される天板と懸架部材に固定さ
れる座体との間にベローズを結合してなる空気ばねにお
いて、天板に設けた空気出入口をレベリング弁を経て空
気槽へ接続し、座体に空気出入口に対向する弁体をばね
により支持し、空気ばねの縮み量が所定値を超えた時、
前記弁体が空気出入口を閉じることを特徴とする車両用
空気ばね。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5078893U JPH0716041U (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 車両用空気ばね |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5078893U JPH0716041U (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 車両用空気ばね |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0716041U true JPH0716041U (ja) | 1995-03-17 |
Family
ID=12868557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5078893U Pending JPH0716041U (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 車両用空気ばね |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0716041U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006266497A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-10-05 | Isringhausen Gmbh & Co Kg | バネシステム及びバネシステムを備えた乗り物座席 |
JP2011190883A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気ばね |
-
1993
- 1993-08-25 JP JP5078893U patent/JPH0716041U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006266497A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-10-05 | Isringhausen Gmbh & Co Kg | バネシステム及びバネシステムを備えた乗り物座席 |
JP2011190883A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気ばね |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6371462B2 (en) | Active hydraulic anti-vibration support and active antivibration system incorporating said support | |
JPH0716041U (ja) | 車両用空気ばね | |
US20030024593A1 (en) | Liquid-filled engine mount | |
KR950017279A (ko) | 자동차의 현가장치 | |
US5762313A (en) | Motor vehicle upper MacPherson strut step bearing | |
KR102518589B1 (ko) | 차량의 서스펜션용 인슐레이터 장치 | |
JPS6240191Y2 (ja) | ||
JP4717698B2 (ja) | 車輪ストローク規制装置 | |
JP2000337417A (ja) | 空気ばね | |
JPS6140854B2 (ja) | ||
JPS6131213Y2 (ja) | ||
JPH067949Y2 (ja) | ラジエータのロア支持装置 | |
JP2688581B2 (ja) | 高さ調整可能なマウント | |
JPH07269631A (ja) | ストラット上部のマウント構造 | |
JP4868564B2 (ja) | 液封防振装置 | |
JPS6325118A (ja) | サスペンシヨン装置 | |
JPH0242488Y2 (ja) | ||
JPH0444413Y2 (ja) | ||
JP3555376B2 (ja) | 車両用空気ばね | |
JPH03118201A (ja) | 自動車用サスペンション装置の支持部材 | |
JPH0580950U (ja) | 鉄道車両用防振ゴムストッパ | |
JP3348235B2 (ja) | 油圧緩衝器のアッパマウント | |
JPS6317875Y2 (ja) | ||
JP2591671Y2 (ja) | 車両用エアサスペンション装置 | |
KR200141970Y1 (ko) | 차량의 차고조정장치 |