JPS6131213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131213Y2
JPS6131213Y2 JP15533680U JP15533680U JPS6131213Y2 JP S6131213 Y2 JPS6131213 Y2 JP S6131213Y2 JP 15533680 U JP15533680 U JP 15533680U JP 15533680 U JP15533680 U JP 15533680U JP S6131213 Y2 JPS6131213 Y2 JP S6131213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
rubber mount
engine
mount
auxiliary chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15533680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5776130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15533680U priority Critical patent/JPS6131213Y2/ja
Publication of JPS5776130U publication Critical patent/JPS5776130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131213Y2 publication Critical patent/JPS6131213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はゴムマウント内部に流体を封入し
て、その流動抵抗により振動減衰特性の向上を図
つた自動車用エンジンマウントに関する。
流体の流動抵抗により振動減衰特性の向上を図
つた自動車用エンジンマウントとして、例えば第
1図に示すようなものが知られている。詳述する
と、1は略中央部が挾窄され、ここに車体側取付
用ブラケツト2が埋設されてなる中空のゴムマウ
ント、3はこのゴムマウント1の上端面を閉塞す
る上蓋板、4は下端面を閉塞する下蓋板、5,6
はそれぞれ両蓋板3,4に重ねて固着されたエン
ジン側取付用ブラケツト、7は両ブラケツト5,
6を連結する連結部材であり、両蓋板3,4によ
つて形成されるゴムマウント1内の上室8および
下室9には油、水等の流体が充填封入されている
とともに、この上室8と下室9とは略中央部のオ
リフイス10を介して連通している。即ち、エン
ジンの静荷重を主としてゴムマウント1が受ける
一方、エンジンの燃焼に伴う加振入力や逆に路面
からエンジンに伝達される加振入力によつて生じ
る振動に対しては、ゴムマウント1の変形に伴つ
て内部の流体がオリフイス10を介して上室8か
ら下室9へ、あるいは下室9から上室8へと移動
するため、そのオリフイス通過時の流動抵抗によ
つて振動減衰効果が得られるものである。
しかしながら、このような従来のエンジンマウ
ントにあつては、上下方向の振動成分に対しては
上述のように良好な減衰効果が得られるものの、
左右方向の振動成分に対しては、上室8と下室9
との間で殆ど容積変化が無く、オリフイス10を
通流する流体が僅かであるため、十分な振動減衰
効果を得ることができないという問題があつた。
この考案はこのような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、上下方向に加えて左右方向の振動
成分に対しても十分な振動減衰効果が得られる自
動車用エンジンマウントを提供することを目的と
する。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
第2図において、11は扇形に屈曲した中空筒
状のゴムマウントであつて、その略中央部に隔壁
12を有し、この隔壁12部分に車体用取付用ブ
ラケツト13が埋設されている。14は上記ゴム
マウント11の上端面を閉塞し、上記隔壁12と
の間に上室15を構成する上蓋板、16はゴムマ
ウント11の下端面を閉塞し、上記隔壁12との
間に下室17を構成する下蓋板であつて、これら
蓋板14,16は夫々ゴムマウント11上下端に
焼付けられた口金18,19にカシメ止めされて
おり、隔壁12を中心として略90度開いた状態と
なつている。また口金18には上蓋板14と一体
にエンジン側取付用ブラケツト20が固定されて
いる。
21は中空筒状の連結部材であり、その略中央
部が上記隔壁12に貫通状態で焼付けられている
とともに、上下両端の略45度傾斜したフランジ2
2,23が夫々上記上蓋板14、下蓋板16に溶
接あるいはボルト24止めされて両蓋板14,1
6を一体に連結し、かつその内部に補助室25を
隔成している。また、この補助室25下部にはゴ
ム等の弾性膜26を介して、大気孔27aにより
大気と連通した空気室27が構成されている。
そして、上記ゴムマウント11内の上室15、
下室17および補助室25には、油、水等の流体
が充填封入されており、かつ上室15と補助室2
5とは連結部材21に設けたオリフイス28を介
して、また下室17と補助室25とは同じくオリ
フイス29を介して、それぞれ連通している。
上記の如く構成されたエンジンマウントの作用
を説明すると、先ずエンジン側取付用ブラケツト
20に支持されるエンジンの静荷重はゴムマウン
ト11自体が支承し、かつ燃焼衝撃等による加振
入力が加わつてエンジン側取付用ブラケツト20
と車体側取付用ブラケツト13が相対的に振動変
位した場合には内部の流体が振動減衰力を発揮す
る。即ち、エンジン側取付用ブラケツト20が相
対的に下方に移動すると、上室15の容積は減少
し、下室17の容積は増大するため、内部の流体
はオリフイス28,29を介して上室15から下
室17へと流動し、オリフイス28,29通過時
の流動抵抗によつて減衰力が発生する。またエン
ジン側取付用ブラケツト20が相対的に上方に移
動すると、内部の流体は逆に下室17から上室1
5へと流動し、同様に減衰力が発生する。
さらに、エンジン側取付用ブラケツト20が相
対的に左右に移動した場合、上室15と下室17
の容積は両者同時に減少あるいは増大する。そし
て両者同時に減少した場合には、内部の流体はオ
リフイス28,29を介して上室15、下室17
から補助室25へと流動する。この際、空気室2
7との間の弾性膜26は下方に撓んで補助室25
の容積変化を補償する。また両者同時に増大した
場合には、内部の流体はオリフイス28,29を
介して補助室25から上室15、下室17へと流
動する。この際、弾性膜26は上方に撓んで補助
室25の容積変化を補償する。従つて、この左右
の振動に対しても、オリフイス28,29通過時
の流動抵抗による大きな振動減衰効果が得られ
る。
第3図は、補助室25の流体体積変化を補償す
る空気室として、弾性膜内に大気を封入してなる
中空の球体30を用いた実施例を示すものであつ
て、この球体30は連結部材21内に特に固定す
ることなく封入されており、上述のように上室1
5、下室17の容積が同時に減少、増大した場合
に収縮あるいは膨張して、上記実施例と同様に流
体の流動を確保する。
以上の説明で明らかなように、この考案に係る
自動車用エンジンマウントによれば、上下方向の
みならず左右方向の移動に対しても封入した流体
の流動抵抗を生じせしめることができ、種々の方
向の振動成分を含むエンジン振動を効率良く減衰
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用エンジンマウントの断
面図、第2図はこの考案に係る自動車用エンジン
マウントの断面図、第3図はこの考案の他の実施
例を示す断面図である。 11……ゴムマウント、12……隔壁、13…
…車体側取付用ブラケツト、14……上蓋板、1
5……上室、16……下蓋板、17……下室、2
0……エンジン側取付用ブラケツト、21……連
結部材、25……補助室、26……弾性膜、27
……空気室、28,29……オリフイス、30…
…球体(空気室)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略中央部に車体側取付用ブラケツトを有し、か
    つ内部を上下に離隔する隔壁が形成された中空の
    ゴムマウントと、このゴムマウントの上下面を閉
    塞して上下2室を構成する略90度に開いた上下一
    対の蓋板と、このゴムマウント内に封入された流
    体と、上記隔壁を貫通して上記両蓋板を連結し、
    かつ内部に補助室を隔成する連結部材と、上記蓋
    板に設けられたエンジン側取付用ブラケツトと、
    上記補助室と上記上室および下室とを夫々連通す
    べく上記連結部材に穿設されたオリフイスと、上
    記補助室内の流体体積変化を補償する弾性膜によ
    つて離隔された空気室とから構成される自動車用
    エンジンマウント。
JP15533680U 1980-10-30 1980-10-30 Expired JPS6131213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533680U JPS6131213Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533680U JPS6131213Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5776130U JPS5776130U (ja) 1982-05-11
JPS6131213Y2 true JPS6131213Y2 (ja) 1986-09-11

Family

ID=29514536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533680U Expired JPS6131213Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131213Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239066Y2 (ja) * 1984-09-26 1990-10-19
JPH0238115Y2 (ja) * 1984-09-26 1990-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5776130U (ja) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727168A (ja) 予めパツケージ化した弾性ゴム支持体用流体ダンパー製品と、その形成および取付け方法
US4657219A (en) Fluid-filled engine mount device
JP3697565B2 (ja) 液封入式防振装置
JPS60192195A (ja) パワ−ユニツトマウント装置
JPH0231933U (ja)
JPH0752436Y2 (ja) 制御型エンジンマウント
US4491304A (en) Fluid-filled engine mount device
JPH09184535A (ja) 流体防振パワートレイン・マウント
JPS6131213Y2 (ja)
JP2002070928A (ja) 制御型液封入式防振装置
GB2269217A (en) Controlling vibrations
JP3123237B2 (ja) 液封入防振装置
JP2584025Y2 (ja) 液封入式防振マウント
JPH05296285A (ja) 防振装置の振動体取付構造
JPH0729323Y2 (ja) 液体減衰式防振装置
JPH05306728A (ja) 液封入防振装置
JP2735184B2 (ja) 液入り防振装置
JPS62196433A (ja) 液封入防振装置
JPH0561542U (ja) サスペンション用防振マウント
JPH01199031A (ja) 防振装置の作動制御装置
JP3628197B2 (ja) 切替型液封入式防振装置
JPH0611392Y2 (ja) 液体減衰防振マウント
JP2580806Y2 (ja) 制御型液封入防振マウント
JPH09100866A (ja) 液体封入式マウント
JPH0611393Y2 (ja) 車両の液封入防振装置