JPH07158475A - 建設機械のエンジン制御装置 - Google Patents

建設機械のエンジン制御装置

Info

Publication number
JPH07158475A
JPH07158475A JP33926193A JP33926193A JPH07158475A JP H07158475 A JPH07158475 A JP H07158475A JP 33926193 A JP33926193 A JP 33926193A JP 33926193 A JP33926193 A JP 33926193A JP H07158475 A JPH07158475 A JP H07158475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
high idle
controller
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33926193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimogaichi
宏 下垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP33926193A priority Critical patent/JPH07158475A/ja
Publication of JPH07158475A publication Critical patent/JPH07158475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の建設機械がスロットルレバーをハ
イアイドル位置に設定して操作レバーを操作していると
きに、その操作レバーを中立位置に近付けるとエンジン
の負荷が減少するので、エンジン回転はハイアイドル回
転(最高回転)に向うように上昇する。エンジン騒音が
非常に高くなり、運転者を不快にするとともに、周辺に
騒音公害をおこすおそれがあった。この問題点を解決す
る。 【構成】 本発明のエンジン制御装置では、エンジンが
負荷状態より無負荷状態に近づきつつある状態でかつス
ロットルレバーがハイアイドル位置にあり、エンジン回
転がハイアイドルカット回転数に上昇したことをコント
ローラが判断することによって、コントローラからガバ
ナに対し制御モータを介してハイアイドルカット回転維
持指令信号を出力するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として油圧ショベル
など建設機械,作業車両に装備され、エンジン回転の制
御を行うエンジン制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、油圧ショベル(図示しない)に
装備した従来技術のエンジン制御装置の要部回路図であ
る。図において、1はエンジン、2はエンジン1のガバ
ナ、3,4,5は各種油圧アクチュエータ、6,7,8
は油圧アクチュエータ3,4,5をそれぞれ制御する油
圧切換弁、9は油圧ポンプ、11はコントローラ、12
はスロットル装置、13はスロットル装置12に設けて
いるポテンショメータ、14はスロットルレバー、15
はガバナ2用の制御モータである。図5は、図4のエン
ジン制御装置におけるエンジン1の回転数Nとその(出
力)トルクTとの関係を示すエンジン性能曲線図であ
る。
【0003】従来技術のエンジン制御装置では、スロッ
トル装置12のスロットルレバー14をハイアイドル操
作方向(図4に示す矢印Hの方向)又はローアイドル操
作方向(矢印Lの方向)に調整操作すると、ポテンショ
メータ13からの信号がコントローラ11に入力され
る。その信号に基づきコントローラ11では判断し、指
令信号を制御モータ15を介し、ガバナ2に対して出力
する。それにより、エンジン1の回転を高速又は低速に
設定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】油圧ショベルが作業を
行う場合、スロットルレバーをハイアイドル位置に設定
して操作レバーを操作しているときに、その操作レバー
を非操作位置すなわち中立位置に近付けるとエンジンの
負荷が減少するので、エンジン回転はハイアイドル回転
(最高回転)へ向うように上昇する。エンジン騒音が非
常に高くなり、運転者を不快にするとともに、周辺に騒
音公害をおこすおそれがあった。本発明は、上記の問題
点を解決できるエンジン制御装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジン制御装
置では、エンジン回転を高速、低速に設定するスロット
ル装置をそなえ、そのスロットル装置からの信号をコン
トローラに入力することによりコントローラからエンジ
ンのガバナに対し制御モータを介して指令信号を出力す
るようにし、またエンジン回転数を検出する手段をそな
えている建設機械のエンジン制御装置において、コント
ローラにエンジンのハイアイドル回転数より低速のハイ
アイドルカット回転数より低速のハイアイドルカット回
転数を予め記憶せしめ、エンジンが負荷状態より無負荷
状態に近づきつつある状態でかつスロットルレバーがハ
イアイドル位置にあり、エンジン回転がハイアイドルカ
ット回転数に上昇したことをコントローラが判断するこ
とによって、コントローラからガバナに対し制御モータ
を介してハイアイドルカット回転維持指令信号を出力す
るようにした。
【0006】
【作用】本発明のエンジン制御装置では、スロットルレ
バーをハイアイドル位置に設定して操作レバーを操作し
ている場合に、その操作レバーを非操作位置すなわち中
立位置に近付けるとエンジンは負荷状態より無負荷状態
に近づく状態となり、エンジン回転がハイアイドル回転
に向うように上昇するが、そのエンジン回転がハイアイ
ドル回転より低速のハイアイドルカット回転数に上昇し
たことをコントローラが判断することによって、コント
ローラから制御モータに対してハイアイドルカット回転
維持指令信号を出力する。制御モータが回動してガバナ
を調整するので、エンジンを所定のハイアイドルカット
回転に維持することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、本発明のエンジン制御装置を示す要
部回路図である。図において、従来技術と同一構成要素
を使用しているものに対しては同符号を付す。15’は
ガバナ2’調整用の制御モータである。図2は、図1に
おけるコントローラ11’の機能を示すフローチャート
図である。図3は、図1のエンジン制御装置におけるエ
ンジン1’の回転数Nとその(出力)トルクTとの関係
を示すエンジン性能曲線図である。
【0008】次に、本発明のエンジン制御装置の構成を
図1〜図3について述べる。本発明では、コントローラ
11’のメモリ21に、エンジン1’のハイアイドル回
転数Nb (図3に示す)より低速のハイアイドルカット
回転数Nc を予め記憶せしめ、エンジン1’が負荷状態
より無負荷状態に近づきつつある状態でかつスロットル
レバー14がハイアイドル位置にあり、エンジン
(1’)回転がハイアイドルカット回転数Nc に上昇し
たことをコントローラ11’が判断することによって、
コントローラ11’からガバナ2’に対し制御モータ1
5’を介してハイアイドルカット回転維持指令信号を出
力するように構成した。
【0009】次に、本発明のエンジン制御装置の作用に
ついて述べる。油圧ショベルのエンジン1’を始動し、
スロットルレバー14をハイアイドル位置に設定して、
操作レバー(図示していないが、油圧切換弁6,7,8
を切換操作するいずれかの操作レバー)を操作する。油
圧ショベルの油圧アクチュエータ3,4,5のうちいず
れか単数個乃至複数個に負荷がかかると、図3に示す矢
印イのようにエンジン1’のトルクは上昇するが、エン
ジン回転は定格点aに向けて下がってゆく。このような
状態で、油圧ショベルの負荷作業を行うことができる。
【0010】上記のようにして作業を行っている場合に
上記操作レバーを非操作位置すなわち中立位置に近付け
るとエンジン1’は負荷状態より無負荷状態に近づく状
態となり、エンジン回転がハイアイドル回転に向うよう
に上昇するが、そのエンジン回転がハイアイドル回転
(回転数はNb )より低速のハイアイドルカット回転数
Nc に上昇したとき、回転センサ20がそれを検出しそ
の信号をコントローラ11’に出力する。コントローラ
11’では上記信号に基づき判断し、制御モータ15’
に対してハイアイドルカット回転維持指令信号を出力す
る。制御モータ15’が回動してガバナ2’を調整する
ので、エンジン回転はハイアイドル回転数Nb より低速
のハイアイドルカット回転数Nc に設定される。そして
操作レバーを中立位置に戻すまで、矢印ハ(図3に示
す)のようにハイアイドル回転数Ncをエンジン1’が
維持するようになる。このハイアイドルカット回転数N
c はハイアイドル回転数Nb より若干低速であるので、
エンジン騒音をかなり大巾に低減することができる。ま
たエンジン1’がハイアイドルカット回転数Nc を維持
しているとき、操作レバーを中立位置から操作開始する
と、その開始時点より若干の間ハイアイドル回転数Nc
をエンジン1’は維持するが、トルクTの増大とともに
エンジン回転数はNc からNa へ向けて低下してゆく。
【0011】
【発明の効果】従来技術の建設機械がスロットルレバー
をハイアイドル位置に設定して操作レバーを操作してい
るときに、その操作レバーを中立位置に近付けるとエン
ジンの負荷が減少するので、エンジン回転はハイアイド
ル回転(最高回転)を向うように上昇する。エンジン騒
音が非常に高くなり、運転者を不快にするとともに、周
辺に騒音公害をおこすおそれがあった。しかし本発明の
エンジン制御装置では、スロットルレバーをハイアイド
ル位置に設定して操作レバーを操作している場合に、そ
の操作レバーを非操作位置すなわち中立位置に近付ける
とエンジンは負荷状態より無負荷状態に近づく状態とな
り、エンジン回転がハイアイドル回転に向うように上昇
するが、そのエンジン回転がハイアイドル回転より低速
のハイアイドルカット回転数に上昇したことをコントロ
ーラが判断することによって、コントローラから制御モ
ータに対してハイアイドルカット回転維持指令信号を出
力する。制御モータが回転してガバナを調整するので、
エンジンを所定のハイアイドルカット回転に維持するこ
とができる。このハイアイドルカット回転数はハイアイ
ドル回転数より若干低速であるので、エンジン騒音をか
なり大巾に低減することができる。したがって本発明の
エンジン制御装置を装備した建設機械では、運転者の運
転操作感覚と居住感覚を改善し、省燃費と騒音公害防止
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジン制御装置を示す要部回路図で
ある。
【図2】図1におけるコントローラの機能を示すフロー
チャート図である。
【図3】図1におけるエンジンの性能曲線図である。
【図4】従来技術のエンジン制御装置の要部回路図であ
る。
【図5】図4におけるエンジンの性能曲線図である。
【符号の説明】
1,1’ エンジン 2,2’ ガバナ 3,4,5 油圧アクチェエータ 6,7,8 油圧切換弁 9 油圧ポンプ 11,11’ コントローラ 12 スロットル装置 14 スロットルレバー 15,15’ 制御モータ 20 回転センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 41/16 G 8011−3G K 8011−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン回転を高速、低速に設定するス
    ロットル装置をそなえ、そのスロットル装置からの信号
    をコントローラに入力することによりコントローラから
    エンジンのガバナに対し制御モータを介して指令信号を
    出力するようにし、またエンジン回転数を検出する手段
    をそなえている建設機械のエンジン制御装置において、
    コントローラにエンジンのハイアイドル回転数より低速
    のハイアイドルカット回転数を予め記憶せしめ、エンジ
    ンが負荷状態より無負荷状態に近づきつつある状態でか
    つスロットルレバーがハイアイドル位置にあり、エンジ
    ン回転がハイアイドルカット回転数に上昇したことをコ
    ントローラが判断することによって、コントローラから
    ガバナに対し制御モータを介してハイアイドルカット回
    転維持指令信号を出力するようにしたことを特徴とする
    建設機械のエンジン制御装置。
JP33926193A 1993-12-02 1993-12-02 建設機械のエンジン制御装置 Pending JPH07158475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33926193A JPH07158475A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 建設機械のエンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33926193A JPH07158475A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 建設機械のエンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158475A true JPH07158475A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18325780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33926193A Pending JPH07158475A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 建設機械のエンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193730A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Kubota Corp メカニカルガバナ付き電子燃料噴射エンジン
CN114174600A (zh) * 2020-03-23 2022-03-11 日立建机株式会社 作业车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193730A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Kubota Corp メカニカルガバナ付き電子燃料噴射エンジン
CN114174600A (zh) * 2020-03-23 2022-03-11 日立建机株式会社 作业车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002130004A (ja) 油圧走行車両
WO2004029434A1 (ja) 建設機械の原動機制御装置
JPS63239327A (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JP2651079B2 (ja) 油圧建設機械
JP3748759B2 (ja) ポンプ駆動エンジンの回転数制御装置
JP3686324B2 (ja) 油圧走行車両
JPH07158475A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JPH07189764A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2001295682A (ja) 油圧走行車両
JPH05215101A (ja) ポンプ傾転量の制御方法
JPS58135342A (ja) 内燃機関を備えた油圧系統の制御装置
JPH09195947A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2773511B2 (ja) 建設機械のポンプ傾転量の制御方法
JP2617365B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2000199243A (ja) バックホウ
JPS58135341A (ja) 内燃機関を備えた油圧系統の制御装置
JPH0932734A (ja) 建設機械の可変ポンプ制御装置
JP3222736B2 (ja) アクセル制御装置の回転数設定方法
JP2805478B2 (ja) 建設機械の動力制御装置及び方法
JPH09229005A (ja) エアコン付油圧機械の制御方法および制御装置
JP2001090577A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP3248549B2 (ja) オートアクセル装置
JPH0821269A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御方法
JPH0318675Y2 (ja)
JPH04119204A (ja) 油圧駆動機械のエンジン制御装置