JPH0715758A - 呼救済処理方式 - Google Patents

呼救済処理方式

Info

Publication number
JPH0715758A
JPH0715758A JP5155472A JP15547293A JPH0715758A JP H0715758 A JPH0715758 A JP H0715758A JP 5155472 A JP5155472 A JP 5155472A JP 15547293 A JP15547293 A JP 15547293A JP H0715758 A JPH0715758 A JP H0715758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
message
terminal device
subscriber
relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5155472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616388B2 (ja
Inventor
Kaoru Kenkichi
薫 釼吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5155472A priority Critical patent/JP2616388B2/ja
Priority to US08/264,143 priority patent/US5469493A/en
Publication of JPH0715758A publication Critical patent/JPH0715758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616388B2 publication Critical patent/JP2616388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1307Call setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼救済を伴う再開処理において加入者交換機
と端末装置との間のメッセージ送信数を削減し、加入者
交換機の再開処理に関する信号処理負荷を低減する。 【構成】 ISDN加入者交換機がインタフェース毎に
初期設定信号を一つ送出し、端末装置側にて救済対象呼
を判定し、救済呼について状態メッセージを返送する。
加入者交換機側ではこの端末装置に関する情報により救
済または解放を行う。 【効果】 加入者交換機が呼毎に状態問い合わせを送出
することをなくすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル通信に利用す
る。本発明はISDN(Integrated Ser
vice Digital Network)に利用す
る。本発明はISDN用加入者交換機と利用者端末装置
とのインタフェースに関する。本発明は、何らかの原因
によりISDN加入者交換機がその処理を一時中止した
後に、処理を再開する際にその中止の前に加入者交換機
と端末装置との間にあった呼についてその呼を切断する
ことなく救済するための処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】加入者交換機が可動中に何らかの原因に
より処理を中止(または中断)することがあると、一般
の交換機では実行処理中の呼についてはすべて廃棄解放
されてしまうが、ISDN交換機では、再開処理の実行
時にその呼についての情報が残っていて、しかも端末装
置側でその呼についてなお接続処理などの継続を求めて
いる場合には、その呼を廃棄解放することなく救済する
ことができる。このような呼救済処理は、適切にこれを
実行すると交換機の制御装置に処理再開時にかかる大き
い負荷を軽減させることができる優れた方式であるとと
もに、利用顧客に対して提供できる重要なサービスであ
る。
【0003】関連する従来例ディジタル端末装置につい
ては特開平1−192246号公報に詳しい記載があ
る。
【0004】ここで、図5を参照して従来技術による呼
救済判定処理について説明する。この例では、呼救済を
伴う再開処理が起動されると、加入者交換機では加入者
交換機で管理する呼状態を判定し、通信中または呼出中
以外の呼、および加入者交換機で管理する呼に関連する
リソースの状態を判定し、呼救済不可と判定した呼は、
非救済呼と判定し、端末装置に対し解放完了メッセージ
を送信し呼の切断復旧を行う。
【0005】加入者交換機で管理する呼状態が通信中ま
たは呼出中であり、かつ加入者交換機で管理する呼に関
連するリソースの状態が救済可能と判定した場合、対象
呼を救済呼と判定し、呼毎に状態問い合わせメッセージ
を送信し、タイマT322を起動する。状態問い合わせ
メッセージを受信した加入者端末装置は、状態表示メッ
セージに端末装置で管理する呼状態を設定し加入者交換
機へ送信する。
【0006】加入者交換機が、端末装置からの状態表示
メッセージを受信した場合、状態表示メッセージ内の状
態表示情報要素を判定し、そこに設定された状態が通信
中または呼出中で、かつ加入者交換機で管理する呼状態
が状態表示情報要素に設定された状態と一致しており、
かつ加入者交換機で管理する呼に関連するリソースの状
態を判定し、リソースの状態に矛盾が無く呼救済可能な
場合には対象呼を救済と判定する。
【0007】状態表示メッセージ内の状態表示情報要素
に設定された呼状態が通信中または呼出中以外か、また
は通信中または呼出中であっても加入者交換機で管理す
る呼状態が状態表示メッセージ内の状態表示情報要素に
設定された端末側の呼状態と一致しない場合は、対象呼
は非救済呼と判定し、端末に対し解放完了メッセージを
送信し呼の切断復旧を行う。
【0008】状態表示メッセージ内の状態表示情報要素
に設定された状態が通信中または呼出中で、かつ加入者
交換機で管理する呼状態が状態表示情報要素に設定され
た状態と一致している場合で、加入者交換機で管理する
呼に関連するリソースの状態に矛盾があり呼救済不可能
な場合には対象呼を非救済呼と判定し、端末装置に対し
解放完了メッセージを送信し呼の切断復旧を行う。
【0009】加入者交換機のタイマT322が満了した
場合は、対象呼を非救済呼と判定し、端末装置に対し解
放完了メッセージを送信し呼の切断復旧を行う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の呼救
済処理信号方式では、呼救済を伴い再開処理を起動した
加入者交換機がリソースの状態および加入者交換機側で
管理している呼状態を判定し、呼救済が可能と判断され
た全ての呼に対して呼毎に状態問い合わせメッセージを
送信し、呼救済が不可能と判断された全ての呼に対し呼
毎に解放完了メッセージを送信し呼の切断復旧を行うた
め、再開処理起動時に送信するメッセージ数が多数とな
り、加入者交換機で行う信号処理の負荷が大きくなり、
再開処理に時間がかかる問題がある。
【0011】本発明はこのような問題を解決するもの
で、呼救済を伴う再開処理において加入者交換機と端末
装置との間のメッセージ送信数を削減することができ、
加入者交換機の再開処理に関する信号処理負荷を低減す
ることができる方式を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、加入者
交換機と、この加入者交換機に加入者回線を介して接続
された多数の端末装置とを備え、前記加入者交換機に
は、呼処理がいったん停止された後に再開処理が起動さ
れた時に前記端末装置との間で実行される呼救済処理手
段を備えた呼救済処理方式において、前記加入者交換機
には、再開処理の起動時に前記端末装置に対して送信す
る初期設定メッセージの表示要素に端末別に呼救済あり
を設定する初期設定手段を備え、前記端末装置には、前
記初期設定メッセージの中にその端末装置に対する呼救
済ありが検出されたときにその救済対象呼の呼状態を設
定した状態表示メッセージを返送する手段を備え、前記
加入者交換機には、前記状態表示メッセージを受信した
ときに当該呼について呼救済処理を実行する手段を備え
たことを特徴とする。
【0013】前記加入者交換機には、前記初期設定メッ
セージの送信から前記状態表示メッセージの受信までが
所定時間以内に実行されることを計時するタイマ手段
と、前記タイマ手段による計時にしたがって前記所定時
間が満了したときにそれが1回目であるときには再度タ
イマ手段を設定して前記初期設定メッセージの送信を行
う手段と、前記状態表示メッセージを受信したときに当
該呼についてそのメッセージに設定された状態が交換機
側の状態と不一致である呼について当該呼を解放する手
段と、前記状態表示メッセージを受信したときに当該呼
についてそのメッセージに設定された状態が交換機側の
状態と一致するにもかかわらずリソースが救済不能であ
るときには当該呼を解放する手段とを備えることが望ま
しい。
【0014】本発明の第二は、加入者回線を介して初期
設定メッセージを受信する手段と、この受信した初期設
定メッセージに対して状態表示メッセージを前記加入者
回線に返送する手段とを備えたディジタル通信加入者用
端末装置において、受信された初期設定メッセージの中
にその端末装置に対する呼救済ありが検出されたとき
に、その救済対象呼の呼状態を前記状態表示メッセージ
の中に設定する手段を備えたことを特徴とする。
【0015】
【作用】加入者交換機が呼救済を伴う再開処理のための
呼救済ありを表示する表示情報要素を含む初期設定メッ
セージを編集し送信すると、端末装置がこの初期設定メ
ッセージを受信し、端末装置側の呼状態が通信中または
呼出中の場合には呼状態を含む状態表示メッセージを加
入者交換機へ送信し、呼状態がそれ以外の場合には呼の
切断復旧を起動する。加入者交換機は端末装置からの呼
状態を含む状態表示メッセージを受けたときには、その
状態表示メッセージに基づき呼の救済判定を行う。
【0016】これにより、呼救済を伴う再開処理におい
て加入者交換機と端末装置との間のメッセージ送信数を
削減し、加入者交換機の再開処理に関する信号処理負荷
を低減することができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0018】本発明実施例は、加入者交換機1と、この
加入者交換機1に加入者回線2を介して接続された多数
の端末装置3とを備え、加入者交換機1には、呼処理が
いったん停止された後に再開処理が起動された時に端末
装置3との間で実行される呼救済処理手段11を備え、
さらに、本発明の特徴として、加入者交換機1には、再
開処理の起動時に端末装置3に対して送信する初期設定
メッセージの表示要素に端末装置別に呼救済ありを設定
する初期設定手段12を備え、端末装置3には、前記初
期設定メッセージの中にその端末装置3に対する呼救済
ありが検出されたときにその救済対象呼の呼状態を設定
した状態表示メッセージを返送する手段を備え、前記加
入者交換機には、前記状態表示メッセージを受信したと
きに当該呼について呼救済処理を実行する呼救済処理実
行手段13を備える。
【0019】さらに、加入者交換機1には、前記初期設
定メッセージの送信から前記状態表示メッセージの受信
までが所定時間以内に実行されることを計時するタイマ
手段14と、このタイマ手段14による計時にしたがっ
て前記所定時間が満了したときにそれが1回目であると
きには再度タイマ手段を設定して前記初期設定メッセー
ジの送信を行う初期設定メッセージ送信手段15と、前
記状態表示メッセージを受信したときに当該呼について
そのメッセージに設定された状態が加入者交換機1側の
状態と不一致である呼について当該呼を解放し、また、
前記状態表示メッセージを受信したときに当該呼につい
てそのメッセージに設定された状態が交換機側の状態と
一致するにもかかわらずリソースが救済不能であるとき
には当該呼を解放する呼解放手段16とを備える。
【0020】端末装置3には、加入者回線2を介して初
期設定メッセージを受信する手段と、この受信した初期
設定メッセージに対して状態表示メッセージを加入者回
線2に返送する手段とを備え、さらに、受信された初期
設定メッセージの中にその端末装置3に対する呼救済あ
りが検出されたときに、その救済対象呼の呼状態を前記
状態表示メッセージの中に設定する手段を備えたディジ
タル通信加入者用端末装置が用いられる。
【0021】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。図2は本発明実施例における
信号シーケンスを示す図、図3は本発明実施例における
加入者交換機の呼救済を伴う再開処理での呼救済判定処
理動作の流れを示すフローチャート、図4は本発明実施
例における端末装置の呼救済処理動作の流れを示すフロ
ーチャートである。
【0022】図2に示すように、呼救済を伴う再開処理
が起動されると加入者交換機1では表示情報要素に呼救
済ありを設定した初期設定メッセージを編集し、各イン
タフェース毎に送信し、タイマT316を起動して初期
設定要求状態へ遷移する。
【0023】初期設定メッセージを受信した端末装置3
は、図3に示すように、メッセージ内の表示情報要素を
判定し、“呼救済あり”と設定されている場合は、端末
装置3側で管理する呼の状態を判定し、通信中または呼
出中であれば状態表示メッセージに呼状態を設定して加
入者交換機1へ送信する。端末装置3側で管理する呼の
状態が“通信中または呼出中”以外の場合は呼の状態を
空に設定し呼を解放する。初期設定メッセージ内に表示
情報要素に呼救済ありが設定されていない場合は、端末
装置3で管理する全ての呼の状態を空に設定し全ての呼
を解放する。端末装置3で管理する全ての呼に対し上述
の呼救済処理が終了すると、端末装置3は初期設定確認
メッセージを編集し加入者交換機1へ送信する。
【0024】加入者交換機1が、初期設定要求状態で端
末装置3からの状態表示メッセージを受信した場合には
状態表示メッセージ内の状態表示情報要素を判定し、そ
こに設定された状態が通信中または呼出中で、かつ交換
機で管理する呼状態が状態表示情報要素に設定された状
態と一致している場合は、加入者交換機1で管理する呼
に関連するリソースの状態を判定し、そのリソースの状
態に矛盾が無く呼救済可能な場合には対象呼を救済と判
定する。
【0025】状態表示メッセージ内の状態表示情報要素
に設定された呼状態が通信中または呼出中以外か、また
は通信中または呼出中であっても加入者交換機1で管理
する呼状態が状態表示メッセージ内の状態表示情報要素
に設定された端末装置3側の呼状態と一致しない場合
は、対象呼は被救済呼と判定し、端末装置3に対し解放
完了メッセージを送信し呼の切断復旧を行う。
【0026】状態表示メッセージ内の状態表示情報要素
に設定された状態が通信中または呼出中で、かつ加入者
交換機1で管理する呼状態が状態表示情報要素に設定さ
れた状態と一致している場合で、加入者交換機1で管理
する呼に関連するリソースの状態に矛盾があり呼救済不
可能な場合は対象呼を非救済呼と判定し、端末装置3に
対し解放完了メッセージを送信し呼の切断復旧を行う。
【0027】加入者交換機1が、初期選定要求状態で端
末からの初期設定確認メッセージを受信した場合は、状
態表示メッセージを受信していない全ての呼は非救済呼
と判定し、交換機で管理する呼状態を空状態に設定し、
対象呼に関連するリソースを解放し、タイマT316を
停止し、空状態へ遷移する。
【0028】加入者交換機1が、初期設定要求状態でタ
イマT316が満了した場合は、1回目の満了であれば
表示情報要素に呼救済ありを設定した初期設定メッセー
ジを編集し、対象インタフェースに対し初期設定メッセ
ージを再送してタイマT316を起動する。タイマT3
16の満了が2回目の場合、状態表示メッセージを受信
していない全ての呼を非救済呼と判定し、交換機で管理
する呼状態を空状態に設定し、対象呼に関連するリソー
スを解放し、タイマT316を停止して空状態へ遷移す
る。
【0029】仮に、インタフェースを1000個収容し
ている加入者交換機1で、呼救済を伴う再開処理が起動
されたときに、処理中の呼が10000であり、その内
80%が加入者交換機1または端末装置3で救済対象呼
と判定され(加入者交換機1または端末装置3で管理す
る呼の状態が通信中または呼出中であり、加入者交換機
1が管理する呼に関連するリソース状態に矛盾が無い
呼)、その80%の呼の内10%が加入者交換機1で管
理する呼の状態と端末装置3で管理する呼の状態が不一
致であるか、または加入者交換機1が管理する呼に関連
するリソース状態に矛盾がある場合、従来の呼救済処理
信号方式では、非救済呼の解放処理のため加入者交換機
1より端末装置3へ解放完了メッセージが2000個送
信され、救済呼の救済判定処理のため状態問い合わせメ
ッセージが加入者交換機1より端末装置へ8000個送
信され、状態表示メッセージが端末装置3より加入者交
換機1へ8000個送信され、状態不一致呼の解放処理
のため解放完了メッセージが加入者交換機1より端末装
置3へ800個送信される。このように従来の呼救済処
理信号方式では、呼救済処理のため、加入者交換機1よ
り端末装置3へ10800メッセージが送信され、端末
装置3より加入者交換機1へ8000メッセージが送信
される。
【0030】本発明による呼救済処理信号の場合、非救
済呼の解放処理のため初期設定メッセージが加入者交換
機1より端末装置3へ1000個送信され、救済呼の救
済判定処理のため状態表示メッセージが端末装置3より
加入者交換機1へ8000個送信され、初期設定確認メ
ッセージが端末装置3より加入者交換機1へ1000個
送信され、状態不一致呼の解放処理のため解放完了メッ
セージが交換機より端末装置3へ800個送信される。
このように本発明による呼救済処理信号方式では、呼救
済処理のため、加入者交換機1より端末装置3へ180
0メッセージが送信され、端末装置3より加入者交換機
1へ9000メッセージが送信される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、呼
救済を伴う再開処理において加入者交換機と端末装置と
の間のメッセージ送信数を大幅に削減することができ、
加入者交換機の再開処理に関する信号処理負荷を低減す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における信号シーケンスを示す
図。
【図3】本発明実施例における交換機の呼救済を伴う再
開処理での呼救済判定処理動作の流れを示すフローチャ
ート。
【図4】本発明実施例における端末の呼救済処理動作の
流れを示すフローチャート。
【図5】従来例における信号シーケンスを示す図。
【符号の説明】
1 加入者交換機 2 加入者回線 3 端末装置 11 呼救済処理手段 12 初期設定手段 13 呼救済処理実行手段 14 タイマ手段 15 初期設定メッセージ送信手段 16 呼解放手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者交換機と、この加入者交換機に加
    入者回線を介して接続された多数の端末装置とを備え、 前記加入者交換機には、呼処理がいったん停止された後
    に再開処理が起動された時に前記端末装置との間で実行
    される呼救済処理手段を備えた呼救済処理方式におい
    て、 前記加入者交換機には、再開処理の起動時に前記端末装
    置に対して送信する初期設定メッセージの表示要素に端
    末別に呼救済ありを設定する初期設定手段を備え、 前記端末装置には、前記初期設定メッセージの中にその
    端末装置に対する呼救済ありが検出されたときにその救
    済対象呼の呼状態を設定した状態表示メッセージを返送
    する手段を備え、 前記加入者交換機には、前記状態表示メッセージを受信
    したときに当該呼について呼救済処理を実行する手段を
    備えたことを特徴とする呼救済処理方式。
  2. 【請求項2】 前記加入者交換機には、前記初期設定メ
    ッセージの送信から前記状態表示メッセージの受信まで
    が所定時間以内に実行されることを計時するタイマ手段
    を備えた請求項1記載の呼救済処理方式。
  3. 【請求項3】 前記加入者交換機には、前記タイマ手段
    による計時にしたがって前記所定時間が満了したときに
    それが1回目であるときには再度タイマ手段を設定して
    前記初期設定メッセージの送信を行う手段を備えた請求
    項2記載の呼救済処理方式。
  4. 【請求項4】 前記加入者交換機には、前記状態表示メ
    ッセージを受信したときに当該呼についてそのメッセー
    ジに設定された状態が交換機側の状態と不一致である呼
    について当該呼を解放する手段を備えた請求項1記載の
    呼救済処理方式。
  5. 【請求項5】 前記加入者交換機には、前記状態表示メ
    ッセージを受信したときに当該呼についてそのメッセー
    ジに設定された状態が交換機側の状態と一致するにもか
    かわらずリソースが救済不能であるときには当該呼を解
    放する手段を備えた請求項1記載の呼救済処理方式。
  6. 【請求項6】 加入者回線を介して初期設定メッセージ
    を受信する手段と、この受信した初期設定メッセージに
    対して状態表示メッセージを前記加入者回線に返送する
    手段とを備えたディジタル通信加入者用端末装置におい
    て、受信された初期設定メッセージの中にその端末装置
    に対する呼救済ありが検出されたときに、その救済対象
    呼の呼状態を前記状態表示メッセージの中に設定する手
    段を備えたことを特徴とするディジタル通信加入者用端
    末装置。
JP5155472A 1993-06-25 1993-06-25 呼救済処理方式 Expired - Lifetime JP2616388B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155472A JP2616388B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 呼救済処理方式
US08/264,143 US5469493A (en) 1993-06-25 1994-06-22 Telephone call saving system and method for an integrated service digital network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155472A JP2616388B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 呼救済処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715758A true JPH0715758A (ja) 1995-01-17
JP2616388B2 JP2616388B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15606805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155472A Expired - Lifetime JP2616388B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 呼救済処理方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5469493A (ja)
JP (1) JP2616388B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060326A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd セッション中継装置およびセッション救済方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2147674C (en) * 1994-05-16 1999-03-30 David Robert Zint Shaped semi-solid or solid dishwashing detergent
JPH09307587A (ja) 1996-05-09 1997-11-28 Fujitsu Ltd 交換機
KR100227517B1 (ko) * 1997-06-18 1999-11-01 서평원 교환기에서 호 감시 시스템 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676209A (en) * 1949-09-01 1954-04-20 Bell Telephone Labor Inc Coin-controlled telephone system in which tariff rates for telephone calls are audibly transmitted automatically to a calling subscriber
US3821718A (en) * 1972-10-25 1974-06-28 Gte Automatic Electric Lab Inc Trunk timer with exact time feature
US3889070A (en) * 1973-06-04 1975-06-10 Telephonic Equipment Company Tone detecting telephone connection monitor
JPH0810890B2 (ja) * 1988-01-28 1996-01-31 日本電気株式会社 ディジタル端末
US4974164A (en) * 1988-05-02 1990-11-27 Lewis Gainer R Digital measuring and proportioning instrument
KR910003923B1 (ko) * 1988-06-30 1991-06-15 삼성전자 주식회사 사설교환기에 있어서 통화중인 가입자의 자동예약 및 할입음 송출방법
US4847893A (en) * 1988-09-19 1989-07-11 Ibm Corporation Method for monitoring telephone status changes
KR930015913A (ko) * 1991-12-24 1993-07-24 정용문 교환망에서 통화로 링크관리 및 재연결 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060326A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Ltd セッション中継装置およびセッション救済方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5469493A (en) 1995-11-21
JP2616388B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159444A (ja) Isdn用端末装置
JPH0715758A (ja) 呼救済処理方式
JP2646386B2 (ja) Isdnの端末通信方式
JPS5972853A (ja) フアクシミリ交換方式
JPH08293896A (ja) Isdn端末のデータ通信終了通知方法とその装置
JP3001449B2 (ja) 発呼制御装置による再発呼方式
JP2883391B2 (ja) 中継線の一時障害救済方式
JPH03139966A (ja) ファクシミリ送信機
JP3247747B2 (ja) Isdnデータ端末装置
JP3247944B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3320108B2 (ja) Isdn伝送制御方法とそのisdn端末装置
JP3169235B2 (ja) Isdn端末装置およびその呼設定制御方法
KR910006455B1 (ko) 가입자망간 접속장치의 계층 3에서 데이터 링크상태 관리방법
KR980007199A (ko) 비동기전달모드 가상채널 교환 시스템에서 신호에 의해 재시동방법
JPH11103349A (ja) Isdn電話交換システムにおける回線保留方法およびisdn電話サービスシステム
JPH0352439A (ja) データ端末装置の制御方法
JPH07135524A (ja) Isdn回線交換データ通信における呼の自動制御方式
KR20010065412A (ko) 브이5 인터페이스로 연결된 장치의 가입자 포트 상태관리방법
JPH02155343A (ja) Isdnのデータ端末通信方式
KR940017590A (ko) 전전자 교환기에서 종합정보통신망(isdn) 사용자부의 국간통화 회선관리 방법
JPH05114948A (ja) 自動リダイヤル方式
KR20000061834A (ko) V5.2 기동 절차 방법
JPH03187652A (ja) 通信端末装置
JPH05284559A (ja) ボタン電話装置
JPH10224858A (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム