JPH07153944A - Mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH07153944A
JPH07153944A JP32586793A JP32586793A JPH07153944A JP H07153944 A JPH07153944 A JP H07153944A JP 32586793 A JP32586793 A JP 32586793A JP 32586793 A JP32586793 A JP 32586793A JP H07153944 A JPH07153944 A JP H07153944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
protrusion
gate
semiconductor region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32586793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270875B2 (ja
Inventor
Mikio Mukai
幹雄 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32586793A priority Critical patent/JP3270875B2/ja
Publication of JPH07153944A publication Critical patent/JPH07153944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270875B2 publication Critical patent/JP3270875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好なキャリア移動度をもった素子が得ら
れ、しかもこれを容易で実用的な工程で実現できるMO
Sトランジスタの製造方法を提供する。 【構成】 半導体基板上に突部を形成し、該突部の基
部をLOCOS法やイオン注入法等により絶縁化して該
突部を分離して半導体領域とし、該半導体領域の対向
する面に第1及び第2のゲート電極を形成する、あるい
はの順の工程を備えるMOSトランジスタの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSトランジスタの
製造方法に関する。特に、半導体領域の対向する面に各
々ゲートを形成したMOSトランジスタに関する。なお
本発明において、MOSの語は、メタル−酸化物絶縁材
−半導体の構造に限られず、導電材−絶縁材−半導体の
構造のトランジスタを総称するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体領域の対向する面に各
々ゲートを形成した構造のMOSトランジスタが知られ
ている。この種の技術としては、例えば、いわゆるXM
OSとして知られているものがある(特開昭57−18
364号公報、また“CALCULATED THRE
SHOLD−VOLTAGE CHARACTERIS
TICS OF AN XMOS TRANSISTO
R HAVING ANADDITIONAL BOT
TOM GATE”(S.S.E.27,Nos8/
9,pp828,1984)参照)。
【0003】図17に、従来技術におけるラテラル固相
エピタキシアル成長技術によるXMOSトランジスタの
概略断面図を示す。図示の如く、このMOSトランジス
タは、半導体領域である半導体層11の対向する面に符
号13a,13bで示すゲート電極G1及びゲート電極
G2が形成されてなる。より具体的には、チャネル形成
部となる低不純物濃度p- 型もしくはn- 型あるいは真
性i型の半導体層11をはさんで、その上下にそれぞれ
ゲート部、即ち、ゲート絶縁層12を介して第1及び第
2のゲート電極13a(G1)及び13b(G2)が対
向配置されている。これらのゲート電極13a,13b
にはさまれた部分の両側において、半導体層11にn型
またはp型の不純物、例えばイオン注入による不純物に
よって、ソース領域ないしはドレイン領域14a,14
bがそれぞれ形成されている。この構造のトランジスタ
は、パンチスルーが生じないとか、スイッチング特性が
よいとか、また、チャネル領域に不純物を導入しなくて
も特性の制御が可能であり、またゲート電極13a(G
1)及び13b(G2)に対して独立に制御電圧を与え
られるので制御上の自由度が大であるという特長をも
つ。
【0004】しかしながら、上記ラテラル固相エピタキ
シアル成長技術によるXMOSでは、そのエピタキシア
ル成長層の結晶性が不完全なため、未だ良好なキャリア
移動度をもった素子が得られてない。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】上述したように、半
導体領域の対向する面に各々ゲートを形成した構造のM
OSトランジスタについては、従来は、良好なキャリア
移動度をもつ素子が得られていないという問題点があっ
たものである。
【0006】本発明は上記問題点を解決せんとするもの
で、その目的は、良好なキャリア移動度をもった素子が
得られ、しかもこれを容易で実用的な工程で実現できる
MOSトランジスタの製造方法を提供することである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明の請求項1の発
明は、半導体基板上に突部を形成し、該突部の基部を絶
縁化して該突部を分離して半導体領域とし、該半導体領
域の対向する面に第1及び第2のゲート電極を形成する
工程を備えることを特徴とするMOSトランジスタの製
造方法であって、これにより上記目的を達成するもので
ある。この発明の構成のフローを、図1の(1)の工程
に示す。
【0008】本発明の請求項2の発明は、半導体基板上
に突部を形成し、該突部の対向する面に第1及び第2の
ゲート電極を形成し、該突部の基部を絶縁化して該突部
を分離した半導体領域とする工程を備えることを特徴と
するMOSトランジスタの製造方法であって、これによ
り上記目的を達成するものである。この発明の構成のフ
ローを、図1の(2)の工程に示す。
【0009】本発明の請求項3の発明は、突部について
その基部のみを露出してマスクでおおい、少なくとも該
基部の絶縁化を行うことにより突部の分離を行う構成と
したことを特徴とする請求項1または2に記載のMOS
トランジスタの製造方法であって、これにより上記目的
を達成するものである。
【0010】本発明の請求項4の発明は、突部について
その基部のみに選択的にイオン注入を行って該基部の絶
縁化を行うことにより突部の分離を行う構成としたこと
を特徴とする請求項1または2に記載のMOSトランジ
スタの製造方法であって、これにより上記目的を達成す
るものである。
【0011】本発明は、半導体基板の主面側に突部を形
成する工程と、該突部の同一面上の両側にゲート電極部
を形成する工程と、該突起部及び両ゲート部を絶縁層で
おおい、該突起部の底部をエッチングし、LOCOS酸
化することにより、あるいは酸素等をイオン注入するこ
とにより、該突起部の半導体層部を基板層部から絶縁す
ることによって、SOI部とゲート電極部を同時形成し
て平面型絶縁ゲート型電界効果トランジスタを得る態様
で、好ましく実施できる。
【0012】また、上記態様において、上記ゲート部を
形成する前にマスク部を形成してソース領域ないしはド
レイン領域の形成工程を採る態様で好ましく実施でき
る。
【0013】また、上記態様において、上記ゲート部を
形成した後、ソース領域及びドレイン領域の形成工程を
採る態様でも好ましく実施できる。
【0014】
【作 用】本発明によれば、基部を絶縁化した半導体突
部(半導体領域)の対向する面に各々ゲート電極を形成
する(絶縁化による分離と、ゲート電極形成との工程の
順序は、いずれが前でもよい)ようにしたので、トラン
ジスタのアクティブな領域に結晶性の完全な半導体を使
うことができる。この結果、良好なキャリア移動度をも
った素子が得られる。また両ゲート電極を自己整合的に
同時に形成することが可能であり、かつ、ゲート電極を
ソース、ドレイン等と同一面上に作ることもできるの
で、これらの2つのゲート、ソース、ドレインの配線の
自由度を増すことができる。更に、絶縁化にはLOCO
S法やイオン注入など既存技術を使え、生産性も良い。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。但し当然のことではあるが、本発明は以下
の実施例により限定を受けるものではない。
【0016】実施例1 この実施例は、半導体突部の形成後、図1の(1)の方
の工程を採って、突部の基部の絶縁化による分離を行
い、その後第1,第2のゲート電極形成を行う発明を具
体化したものである。図2ないし図11を参照する。
【0017】この実施例においては、半導体基板上に突
部21を形成し(図2,図3)、該突部の基部を絶縁化
して該突部を分離して半導体領域21aとし(図4〜図
6)、該半導体領域21aの対向する面に第1及び第2
のゲート電極31a,31bを形成する(図7〜図1
1)工程を備える。
【0018】更に詳しくは、本実施例においては、図2
に示すように、Si基板層26の上面に、薄い酸化膜2
2、及び窒化膜Si3 4 27を形成し、更にマスク用
レジスト20を形成する。
【0019】このレジスト20をマスクとして、RIE
によりエッチングを行い、表面を薄く酸化し、レジスト
を除去する。これにより、図3の構造を得る。この図3
の構造は、小さい島状の半導体突部21が形成され、か
つこの突部21上に窒化膜27がパターニングされてい
るのである。図中、22′で示すのは、酸化膜(SiO
2 )である。
【0020】次にCVDによって、100nm位膜厚の
窒化膜層(Si3 4 )を堆積し、そのあとRIEによ
りその窒化膜層をエッチバックして図4に示すように窒
化膜サイドウォール27′を得る。
【0021】次にこのサイドウォール27′の底部及び
Si基板層26の上面をエッチング液(HF/HN
3 )によってウェットエッチングし、図5のように突
部21の基部の部分のシリコン基板層26が部分除去さ
れて該基部が露出した形状とする。
【0022】図5の構造を十分酸化することによって、
小さい島状の半導体突部21の底部(基部)が、両方か
ら入ってくるLOCOS酸化膜層25によって分離さ
れ、これによって島状に半導体領域21aが分離されて
SOI構造が形成されて、図6の構造が形成される。
【0023】次に窒化膜部27,27′をRIEにより
除去する。更にCVDによりゲート電極形成材料である
ポリシリコン膜(ゲート材)23を形成し、図7のよう
にポリシリコン膜23が半導体領域21aを酸化膜層2
2を介して囲う構造を得る。
【0024】この構造についてRIEを行い、半導体領
域21aの上面のポリシリコン膜23がなくなるまでエ
ッチングを行う。これにより突起部状の半導体領域21
a及び酸化膜層22の周囲をポリシリコン膜(ゲート電
極形成用膜)23′がリング状に囲んだ図8の構造を得
る。
【0025】突起部状の半導体領域21a及び酸化膜層
22の周辺のリング状に形成されたポリシリコン層2
3′層から第1,第2のゲート31a(G1)、ゲート
31b(G2)を形成するために、レジスト開口部28
を有するレジスト29のパターンを図9のように形成す
る。
【0026】このあと、このレジストパターン29をマ
スクとして、不純物をイオン注入し、ソース領域ないし
はドレイン領域30を形成する。
【0027】次にこのレジスト29をマスクとして、R
IEにより、レジスト開口部28のポリシリコンを除去
する。先に形成したソースないしはドレイン領域へのイ
オン注入は、このレジスト開口部28のポリシリコンを
除去したあとに行ってもよい。
【0028】このあとレジストを除去することによっ
て、図10に平面図で示したように、半導体領域21a
の左右に1対のゲート電極31a(G1)及びゲート電
極31b(G2)及びソース領域ないしはドレイン領域
30が形成された構造が得られる。
【0029】図9のA−A′線にそった断面図を、図1
0に示す。図10の31a,31bは、それぞれゲート
電極31a(G1)及びもう一つのゲート電極31b
(G2)を示し、ソース領域ないしはドレイン領域30
は半導体領域21aの図10の奥と手前に形成されてい
る。
【0030】なお、上記実施例では、ソース領域ないし
はドレイン領域への不純物のイオン注入は、図9で説明
した工程で行ったが、図3に示す工程において、レジス
トを除去する前に、ソース,ドレイン部の開口部を形成
し、イオン注入を行うことによりこのソース,ドレイン
部を形成してもよい。
【0031】本実施例の製造法による平面型絶縁ゲート
型電界効果MOSトランジスタは、結晶性の良好な半導
体領域21aをトランジスタのアクティブな領域として
活用することができる。
【0032】また、ゲート電極31a(G1)、ゲート
電極31b(G2)を、ソース、ドレイン及びトランジ
スタのアクティブな部分と同一平面上に形成することが
できた。
【0033】上述のように、本実施例によれば、トラン
ジスタのアクティブな領域に結晶性の完全な半導体を使
えるため、良好なキャリア移動度をもった素子が得られ
る。
【0034】かつ、ゲート電極31a(G1)、ゲート
電極31b(G2)が、自己整合的に同時に形成でき
る。
【0035】また、第1,第2のゲート電極31a(G
1)、ゲート電極31b(G2)がソース、ドレインと
同一面上に作られるので、それらの2つのゲート、ソー
ス、ドレインの配線の自由度が増す。よって配線のひき
まわし等に有利である。
【0036】更に、素子分離のためSOI部を形成する
にあたって、この部分は本実施例ではLOCOS分離に
よって基板から絶縁されるので、既存技術が使え、生産
性が高い。
【0037】実施例2 この実施例は、半導体突部の形成後、図1の(2)の方
の工程を採って、第1,第2のゲート電極形成を行い、
その後突部の基部の絶縁化による分離を行う発明を具体
化したものである。図12ないし図14を参照する。
【0038】この実施例においては、半導体基板26上
に突部21を形成し、該突部21の対向する面に第1及
び第2のゲート電極を形成し(図12。ゲート材を符号
23で示す)、該突部21の基部を絶縁化して該突部2
1を分離した半導体領域21aとする(図13,図1
4)工程を備えるものである。
【0039】更に詳しくは、実施例1と同様にして図3
の構造を形成した後、この図3の構造に先にゲート材と
してポリシリコン層23をサイドウォール状に形成し
て、図12の構造とする。サイドウォールポリシリコン
の形成は、通常のCVD及びエッチバック技術を用いる
ことができる。
【0040】次に、図13のように、該サイドウォール
ポリシリコン層23の側部に更に窒化膜27′をサイド
ウォール状に形成する。これも同様に、CVD及びエッ
チバック技術によることができる。
【0041】この図13の構造について、実施例1にお
けると同様にウェットエッチングを行い、図14のよう
に、半導体突部21の基部に相当するシリコン基板層2
6をエッチング除去する処理を行う。
【0042】この後は、実施例1と同様の工程を行っ
て、MOSトランジスタを得る。
【0043】本実施例も、実施例1と同様の効果を果た
すことができる。
【0044】実施例3 本実施例は、実施例1の変形例であり、実施例1ではL
OCOS法により半導体突部21の分離を行ったのに対
し、本実施例ではイオン注入法を用いて、素子分離を行
うものである。
【0045】即ち本実施例では、図15に示すように、
突部21についてその基部のみに選択的にイオン注入I
を行って該基部の絶縁化を行うことにより突部21の分
離を行って、半導体領域を得る構成としたものである。
【0046】より詳しくは、本実施例では、実施例1の
図5のように半導体突部21の基部における半導体層2
6を除去した後、図6の如くLOCOS酸化を行うので
なく、図15に示すように酸素のイオン注入を行って、
絶縁化を達成した。絶縁化された部分(酸化部)を符号
25′で示す。
【0047】特に本実施例では、斜めイオン注入Iを行
った。斜めイオン注入の角度や、注入する酸素の量は、
形成したい絶縁領域の形状や、性質によって最適に定め
る。
【0048】本実施例によれば、斜めイオン注入という
既存の簡便な技術によって突部21の絶縁化が図れるの
で、有利である。その他の点については、実施例1と同
様の効果を有する。
【0049】なお、斜めイオン注入にあたって、図15
のように、窒化膜にサイドウォール27′の下辺をやや
斜めに形成しておいてもよい。
【0050】実施例4 本実施例は、実施例2の変形例であり、実施例2ではL
OCOS法により半導体突部21の分離を行ったのに対
し、本実施例では図16に示すように、イオン注入法を
用いて、素子分離を行うものである。
【0051】具体的なイオン注入の技術は、実施例3と
同じく斜めイオン注入Iで行った。本例でも、斜めイオ
ン注入の角度や、注入する酸素の量は、形成したい絶縁
領域の形状や、性質によって最適に定める。
【0052】本実施例によれば、既存のイオン注入技術
を使用でき、また、実施例3と同様の効果が奏せられ
る。
【0053】
【発明の効果】上記詳述したように、本発明によれば、
従来技術の問題点を解決して、良好なキャリア移動度を
もった素子が得られ、しかもこれを容易で実用的な工程
で実現できるMOSトランジスタの製造方法を提供する
ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の構成を示すフロー図である。
【図2】実施例1の工程を示す断面図である(1)。
【図3】実施例1の工程を示す断面図である(2)。
【図4】実施例1の工程を示す断面図である(3)。
【図5】実施例1の工程を示す断面図である(4)。
【図6】実施例1の工程を示す断面図である(5)。
【図7】実施例1の工程を示す断面図である(6)。
【図8】実施例1の工程を示す断面図である(7)。
【図9】実施例1の工程を平面図で示すものである。
【図10】実施例1の工程を平面図で示すものである。
【図11】実施例1の工程を断面図で示すものである。
【図12】実施例2の工程を示す断面図である(1)。
【図13】実施例2の工程を示す断面図である(2)。
【図14】実施例2の工程を示す断面図である(3)。
【図15】実施例3の工程を示す断面図である。
【図16】実施例4の工程を示す断面図である。
【図17】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
21 半導体突部 21a 半導体領域 22 酸化膜(ゲート絶縁膜) 23a,23b ゲート電極 25,25′ 半導体突部の基部の絶縁部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に突部を形成し、該突部の基
    部を絶縁化して該突部を分離して半導体領域とし、該半
    導体領域の対向する面に第1及び第2のゲート電極を形
    成する工程を備えることを特徴とするMOSトランジス
    タの製造方法。
  2. 【請求項2】半導体基板上に突部を形成し、該突部の対
    向する面に第1及び第2のゲート電極を形成し、該突部
    の基部を絶縁化して該突部を分離した半導体領域とする
    工程を備えることを特徴とするMOSトランジスタの製
    造方法。
  3. 【請求項3】突部についてその基部のみを露出してマス
    クでおおい、少なくとも該基部の絶縁化を行うことによ
    り突部の分離を行う構成としたことを特徴とする請求項
    1または2に記載のMOSトランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】突部についてその基部のみに選択的にイオ
    ン注入を行って該基部の絶縁化を行うことにより突部の
    分離を行う構成としたことを特徴とする請求項1または
    2に記載のMOSトランジスタの製造方法。
JP32586793A 1993-11-30 1993-11-30 Mosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3270875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32586793A JP3270875B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Mosトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32586793A JP3270875B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Mosトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153944A true JPH07153944A (ja) 1995-06-16
JP3270875B2 JP3270875B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18181507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32586793A Expired - Fee Related JP3270875B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Mosトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270875B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298051A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Soko Lee ダブルゲートfet素子及びその製造方法
JP2007504679A (ja) * 2003-05-22 2007-03-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 個別ゲート構造を備えたトランジスタ
US7413943B2 (en) 2005-07-28 2008-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating gate of fin type transistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298051A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Soko Lee ダブルゲートfet素子及びその製造方法
JP2007504679A (ja) * 2003-05-22 2007-03-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 個別ゲート構造を備えたトランジスタ
US7413943B2 (en) 2005-07-28 2008-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating gate of fin type transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3270875B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5899710A (en) Method for forming field effect transistor having multiple gate electrodes surrounding the channel region
KR100304713B1 (ko) 부분적인 soi 구조를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
JP2000277745A (ja) ダブルゲート集積回路及びその製造方法
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
JP2002016255A (ja) ゲートが分離した自己整合ダブル・ゲートmosfet
JP3252578B2 (ja) 平面型絶縁ゲート電界効果トランジスタの製法
US6271064B2 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
KR100344913B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3270875B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH10321866A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04276662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04116846A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3344047B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6346760A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0298939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0548108A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0666326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04107832A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08162640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575132A (ja) 縦型mosトランジスタ及びその製造方法
JPH0567634A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP2531688B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0341773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03177073A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH03283669A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees