JPH0715241Y2 - テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路 - Google Patents

テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路

Info

Publication number
JPH0715241Y2
JPH0715241Y2 JP1988099965U JP9996588U JPH0715241Y2 JP H0715241 Y2 JPH0715241 Y2 JP H0715241Y2 JP 1988099965 U JP1988099965 U JP 1988099965U JP 9996588 U JP9996588 U JP 9996588U JP H0715241 Y2 JPH0715241 Y2 JP H0715241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
tape recorder
television
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988099965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221865U (ja
Inventor
ヒュン ヨーン ジン
Original Assignee
ゴールドスター カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴールドスター カンパニー,リミティド filed Critical ゴールドスター カンパニー,リミティド
Priority to JP1988099965U priority Critical patent/JPH0715241Y2/ja
Publication of JPH0221865U publication Critical patent/JPH0221865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715241Y2 publication Critical patent/JPH0715241Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はテレビジョンとビデオテープレコーダーが結合
されたテレビジョン/ビデオテープレコーダーの映像信
号補償回路に関するもので、詳しくは、テレビジョン映
像信号と、ビデオテープレコーダー映像信号の差異を補
償することのできる映像信号補償回路に関するものであ
る。
〔従来の技術、および考案が解決しようとする課題〕
一般に、テレビジョン放送信号はビデオテープレコーダ
ーの再生映像信号と差異があるようになっている。
しかし、従来のテレビジョン/ビデオテープレコーダー
においては、テレビジョン放送信号とビデオテープレコ
ーダーの再生映像信号を補償してやることなく、そのま
ま映像処理部に供給するようになっているため、両信号
の差異による映像雑音信号が入力されて画質が低下する
欠点があった。
それで、本考案によれば、テレビジョン放送を視聴する
時には、そのテレビジョン映像信号の特性に従う補償を
し、ビデオテープレコーダー再生時には、そのビデオテ
ープレーダー再生映像信号の特性に従う補償をして、画
像を鮮明に維持することができる映像信号補償回路を提
供しようとするのである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本考案は、テレビジョン映像信号又はビデオ
テープレコーダー再生映像信号をテレビジョン/ビデオ
テープレコーダーモード選択信号により選択し、その選
択した映像信号を増幅した後、ホトカプラ及びトランジ
スターを通して出力し、そのトランジスターの出力信号
を前記ホトカプラの受光トランジスターに負帰還させて
周波数特性を補償するが、前記テレビジョン/ビデオテ
ープレコーダーモード選択信号によりホトカプラをオン
又はオフさせて前記負帰還時定数を可変させることによ
って達成し得るようになっている。
〔実施例〕
以下、本考案による実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図は、本考案の映像信号補償回路図で、図面に示し
たように、テレビジョン映像信号入力端子(TS)に入力
されるテレビジョン映像信号を増幅する増幅部(1)
と、ビデオテープレコーダー映像信号入力端子(VS)に
入力されるビデオテープレコーダー映像信号を増幅する
増幅部(2)と、テレビジョン/ビデオテープレコーダ
ーモード選択信号入力端子(MS)に入力されるテレビジ
ョン/ビデオテープレコーダーモード選択信号により制
御信号を発生する制御信号発生部(3)と、該制御信号
発生部(3)の制御信号により前記増幅部(1),
(2)の出力信号中の一つを選択して出力するスイッチ
ング部(4)と、該スイッチング部(4)の出力信号を
増幅する増幅部(5)と、該増幅部(5)の出力信号に
比例した信号を発生して出力するホトカプラ(6)と、
該ホトカプラ(6)の出力信号を増幅して出力する出力
増幅部(7)と、前記制御信号発生部(3)の制御信号
によりオン又はオフされるホトカプラ(8)と、該ホト
カプラ(8)のオン又はオフにより前記出力増幅部
(7)のトランジスター(Q6)のエミッタ出力信号を可
変させて前記ホトカプラ(6)の受光トランジスター
(PT1)のベースに負帰還させる負帰還部(9)とによ
り構成されている。また、スイッチング部(4)はその
制御端子(C)に低電位信号が印加される時にその一方
側端子(I1)側を短絡し、その制御端子(C)に高電位
信号が印加される時、その他方側端子(I2)側を短絡す
るようになっている。また、未説明符号B+,Vccは電源
端子であり、V0は映像信号出力端子である。
このように構成された本考案の作用効果を説明すると次
のようである。
電源端子(B+,Vcc)に電源が印加され、テレビジョン
映像信号入力端子(TS)にテレビジョン映像信号が入力
すると、そのテレビジョン映像信号は増幅部(1)の抵
抗(R1)を通ってトランジスター(Q1)のベースに印加
されるので、そのエミッタ側に出力され、このテレビジ
ョン映像信号は抵抗(R3)及びカップリングコンデンサ
ー(C1)を更に通ってスイッチング部(4)の一方側端
子(I1)に印加される。
又、ビデオテープレコーダー映像信号入力端子(VS)に
ビデオテープレコーダー映像信号が入力されると、その
ビデオテープレコーダー映像信号は増幅部(2)の抵抗
(R4)を通ってトランジスター(Q2)のベースに印加さ
れるためにそのエミッタ側に出力され、このように出力
されたビデオテープレコーダー映像信号は抵抗(R6)及
びカップリングコンデンサー(C2)を更に通ってスイッ
チング部(4)の他方側端子(I2)に印加される。
一方、この場合、テレビジョン/ビデオテープレコーダ
ーモード選択信号入力端子(MS)にテレビジョンモード
選択信号の高電位信号が印加されると、その高電位信号
は制御信号発生部(3)のトランジスター(Q3)をオン
させるためにそのコレクターに低電位信号が出力され、
この低電位信号がスイッチング部(4)の制御端子
(C)に印加されるのでそのスイッチング部(4)の可
動端子はその一方側端子(I1)に短絡される。従って、
この場合、そのスイッチング部(4)の一方側端子
(I1)に入力するテレビジョン映像信号はそのスイッチ
ング部(4)を通り、増幅部(5)のコンデンサー
(C4)を通ってトランジスター(Q5)のベースに印加さ
れて増幅される。すなわち、トランジスター(Q5)のベ
ースに印加されるテレビジョン映像信号の大きさに比例
する電流がそのトランジスター(Q5)のコレクターに流
れ、該コレクター電流の大きさに従い、ホトカプラ
(6)の発光ダイオード(PD1)の明るさが調整され
る。このように、発光ダイオード(PD1)から発生され
た光はそのホトカプラ(6)の受光トランジスター(PT
1)に入射するので、その入射した光の強さに従う信号
がその受光トランジスター(PT1)のコレクターに出力
され、この出力信号は出力増幅部(7)のトランジスタ
ー(Q6)のベースに印加されて増幅された後、映像信号
出力端子(VO)に出力される。
又、この時、前記制御信号発生部(3)のトランジスタ
ー(Q3)のコレクターに出力された低電位信号はトラン
ジスター(Q4)のベースに印加し、それをオフさせるの
で、ホトカプラ(8)の発光ダイオード(PD2)が発光
せず、その受光トランジスター(PT2)をオフさせるよ
うになる。従って、この時、出力増幅部(7)のトラン
ジスター(Q6)のエミッタに出力された信号は負帰還部
(9)の抵抗(R17),(R16)及びコンデンサー(C5
を通ってのみホトカプラ(6)の受光トランジスター
(PT1)のベースに負帰還される。
結局、この時、負帰還部(9)の抵抗(R16,R17)及び
コンデンサー(C5)を通った信号により周波数特性を補
償し得るようになる。従って、抵抗(R16,R17)及びコ
ンデンサー(C5)の値をテレビジョン映像信号の周波数
特性に合うように設定して置くことにより、テレビジョ
ン映像信号の周波数特性を補償することができるように
なる。
一方、テレビジョン/ビデオテープレコーダーモード選
択信号入力端子(MS)に、ビデオテープレコーダーモー
ド選択信号の低電位信号が入力すると、その低電位信号
は制御信号発生部(3)のトランジスター(Q3)をオフ
させるため、そのコレクターには高電位信号が出力され
る。この高電位信号はスイッチング部(4)の制御端子
(C)に印加されるので、そのスイッチング部(4)の
可動端子はその他方側端子(I2)に短絡される。従っ
て、この時、そのスイッチング部(4)の他方側端子
(I2)に入力するビデオテープレコーダー映像信号がそ
のスイッチング部(4)を通るようになる。このよう
に、スイッチング部(4)から選択されて出力されたビ
デオテープレコーダー映像信号は前述したように、増幅
部(5)で増幅され、ホトカプラ(6)及び出力増幅部
(7)を通って映像信号出力端子(VO)に出力される。
そして、この時、制御信号発生部(3)のトランジスタ
ー(Q3)コレクターに出力された高電位信号はトランジ
スター(Q4)を導通(オン)するためにホトカプラ
(8)の発光ダイオード(PD2)を通って電流が流れ、
その発光ダイオード(PD2)が発光される。従って、ホ
トカプラ(8)の受光トランジスター(PT2)が導通
(オン)され、負帰還部(9)のコンデンサー(C6)が
コンデンサー(C5)に並列接続した状態になる。
それで、この時、出力増幅部(7)のトランジスター
(Q6)のエミッタに出力された信号は負帰還部(9)の
抵抗(R17),(R16)及びコンデンサー(C5),(C6
を通ってホトカプラ(6)の受光トランジスター(P
T1)のベースに負帰還されてビデオテープレコーダー映
像信号の周波数特性を補償し得るようになる。
すなわち、抵抗(R16,R17)及びコンデンサー(C5
C6)の値をビデオテープレコーダー映像信号の周波数特
性に合わせて設定して置くことにより、ビデオテープレ
コーダー映像信号の周波数特性を補償することができる
ようになる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、テレビジョン映
像信号及びビデオテープレコーダー映像信号の周波数特
性に従ってそれらの帰還時定数を異にして周波数特性を
補償することができるようになり、よって、テレビジョ
ン映像信号及びビデオテープレコーダー映像信号の周波
数差異に従う映像雑音信号が入力されないようになるの
で、鮮明な画像を提供し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による映像信号補償回路図である。 図中、 1,2,5…増幅部、3…制御信号発生部、4…スイッチン
グ部、6,8…ホトカプラ、7…出力増幅部、9…負帰還
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン映像信号を増幅する第1増幅
    部(1)と、ビデオテープレコーダー映像信号を増幅す
    る第2増幅部(2)と、テレビジョン/ビデオテープレ
    コーダーモード選択信号を入力し制御信号を発生する制
    御信号発生部(3)と、前記制御信号を入力し前記第1
    及び第2増幅器の出力信号中の1つを選択して出力する
    スイッチング部(4)と、該スイッチング部の出力信号
    を増幅する中間増幅器(5)と、該中間増幅器の出力信
    号に比例した信号を発生して出力する第1ホトカプラ
    (6)と、該第1ホトカプラの出力信号を増幅して出力
    する出力増幅部(7)と、前記制御信号発生部から発生
    する前記制御信号によりオン又はオフされる第2ホトカ
    プラ(8)と、前記出力増幅部のトランジスタ(Q6)の
    エミッタへの出力信号を前記第2ホトカプラのオン又は
    オフにより可変して前記第1ホトカプラの受光トランジ
    スタ(PT1)のベースに負帰還させる負帰還部(9)と
    を具備することを特徴とするテレビジョンおよびビデオ
    テープレコーダーの映像信号補償回路。
JP1988099965U 1988-07-29 1988-07-29 テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路 Expired - Lifetime JPH0715241Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988099965U JPH0715241Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988099965U JPH0715241Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221865U JPH0221865U (ja) 1990-02-14
JPH0715241Y2 true JPH0715241Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31327608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988099965U Expired - Lifetime JPH0715241Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715241Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515859B2 (ja) * 1976-05-21 1980-04-26
JPS5746592A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Hitachi Ltd Color solid image pickup device
JPS6224779A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Sony Corp テレビジヨン受像機の輝度信号帯域切換回路
JPS62234485A (ja) * 1986-03-24 1987-10-14 Nec Home Electronics Ltd 専用化ビデオ入力端子付カラ−テレビ受像機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515859U (ja) * 1978-07-17 1980-01-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515859B2 (ja) * 1976-05-21 1980-04-26
JPS5746592A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Hitachi Ltd Color solid image pickup device
JPS6224779A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Sony Corp テレビジヨン受像機の輝度信号帯域切換回路
JPS62234485A (ja) * 1986-03-24 1987-10-14 Nec Home Electronics Ltd 専用化ビデオ入力端子付カラ−テレビ受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221865U (ja) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247034B2 (ja)
JP2830421B2 (ja) ワイヤレス受信機
JPS5879342A (ja) 無線周波受信機用トランジスタ化増幅兼混合入力段
JPH0715241Y2 (ja) テレビジョンおよびビデオテープレコーダーの映像信号補償回路
JP3192295B2 (ja) 光受信装置
JPH10337001A (ja) スイッチングレギュレータおよび撮像装置
US5892555A (en) Video signal clamping circuit
US4941047A (en) Video signal compensating circuit of a TV/VCR
JP3360216B2 (ja) テレビジョン・システム
US4101843A (en) Automatic recording level control circuit with manual sensitivity compensating circuit
KR970007804B1 (ko) 컬러텔레비전의 컬러량자동조정장치
KR930004832B1 (ko) 영상관 바이어스 감지회로
JP2501568Y2 (ja) 受像機
JPS6226203B2 (ja)
JPS6327354Y2 (ja)
JP3530326B2 (ja) 増幅装置
JPS6327497Y2 (ja)
KR100191729B1 (ko) 브라운관의 스크린 전압 제어장치
JPH0336100Y2 (ja)
KR890004421Y1 (ko) 다기능 음향 영상 절환회로
JPS5811095Y2 (ja) テレビジヨン受像機の音量調整回路
JPS5830250Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
US6724975B1 (en) Products combining television and video recorder
JPH0595238A (ja) 自動利得制御回路
JPS6225016Y2 (ja)