JPH0715233Y2 - 電子黒板装置 - Google Patents

電子黒板装置

Info

Publication number
JPH0715233Y2
JPH0715233Y2 JP1986198750U JP19875086U JPH0715233Y2 JP H0715233 Y2 JPH0715233 Y2 JP H0715233Y2 JP 1986198750 U JP1986198750 U JP 1986198750U JP 19875086 U JP19875086 U JP 19875086U JP H0715233 Y2 JPH0715233 Y2 JP H0715233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing sheet
image data
light source
writing
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986198750U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106263U (ja
Inventor
文夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1986198750U priority Critical patent/JPH0715233Y2/ja
Publication of JPS63106263U publication Critical patent/JPS63106263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715233Y2 publication Critical patent/JPH0715233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は黒板としての機能を果すホワイトシートに書
込まれた画像データを工学的に読取り、その読取つた画
像データを用紙等の媒体に縮小した形で記録する電子黒
板装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の電子黒板装置としては、種々のものが実
施化されているが、例えば、第4図に示すようなものが
ある。
第4図は従来の電子黒板装置の外観構成を示す斜視図で
ある。
同図において、1は筐体であり、この筐体1にホワイト
シート2が繰出可能に装着されている。
3は装置の脚であり、この脚3に装置を移動可能に保持
するキヤスタ4が取付けられている。
5は装置を動作させる操作部、6はフエルトペン等を置
く受け皿、7は印刷済用紙を収容するスタツカである。
第5図は前記装置の制御系を示すブロック図である。
同図において、2はホワイトシートであり、フエルトペ
ン等により文字、記号、図形等のデータを書込むことが
可能で、かつ書込んだデータをイレーザや布等により容
易に消去できるように形成されていて黒板としての機能
を有している。
また、このホワイトシート2はその一端がシート送出し
ドラム8に係止され、他端がシート巻取りドラム9に係
止され、送出しモータ10および巻取りモータ11により同
時に同方向に回転することで走行し、表面に書込まれた
データが送り込まれるようになつている。
12はホワイトシート2上を照明する光源、13は反射鏡、
14はレンズ、15は読取手段としての受光素子、16はこの
受光素子15に接続された受光素子周辺回路、17はこの受
光素子周辺回路16に接続され、装置全体を制御する制御
回路、18はこの制御回路17に接続され、読取られた画像
データを一時的に記憶するイメージメモリ回路、19は制
御回路17に接続された印刷制御回路であり、この印刷制
御回路19には記録手段としてのサーマルヘツド20が接続
されている。
21は記録用紙としての感熱紙であり、この感熱紙21は送
りモータ22で駆動されるプラテンローラ23により送られ
るようになつている。
24は前記各モータ10,11および22を駆動するモータ駆動
回路、5は記録に必要な各種の指示情報を入力する操作
部であり、この操作部5は制御回路17に接続されてい
る。
なお、25はガイドローラ、26は電源である。
次に、前記構成の電子黒板装置の動作を説明する。
前記構成において、まず、ホワイトシート2にデータを
書込み、その後、操作部5のキーを押下して記録および
記録枚数の指示を行うと、制御回路17によりモータ駆動
回路24にモータ10,11,22の駆動指令信号が出力されると
ともに、光源12が点灯される。
これにより、モータ10,11が回転してホワイトシート2
の送りが行われ、この送りに伴つて光源12により前記デ
ータが1ラインごとに照明される。
このデータからの反射光は光信号として反射鏡13により
レンズ14に導びかれ、このレンズ14により受光素子15に
受光され、光学的に読取られる。
ここで、画像データは光信号から電子信号に変換され、
受光素子周辺回路16に入力される。
受光素子周辺回路16では、画像データはアナログ値から
デジタル値に変換され、制御回路17を経てイメージメモ
リ回路18に記憶される。
このイメージメモリ回路18に記憶された画像データは制
御回路17からの指令信号により印刷制御回路19に転送さ
れる。
この印刷制御回路19はこの画像データと制御回路17から
の指令によりサーマルヘツド20を駆動して感熱紙21にデ
ータの縮小記録を行わせる。
このとき、前記モータ22が駆動し、これにより感熱紙21
は記録に伴つてプラテンローラ23により送られ、図示し
ないカツタによつて切断されて装置外へ排出される。
そして、感熱紙21へのデータの縮小記録は前記操作部5
で指示された枚数だけ行われる。
しかし、上記構成の装置で、例えば、4面取りが可能で
あるとすると、ホワイトシート2を第5図において右か
ら左に移動しながら読取りを行うため、4面プラス1面
分のホワイトシート2が必要であるという欠点があつ
た。
この欠点を解消するために、第6図に示すようなものが
提案されている。
第6図は双方向読取可能な装置を示すブロック図であ
る。
同図において、2はホワイトシート、27,28は巻取繰出
軸、29,30はモータであり、これらは前記装置と同様で
ある。
31,32は蛍光灯であり、これら蛍光灯31,32はホワイトシ
ート2の背面側に位置し、一方の蛍光灯31は巻取繰出軸
27側においてホワイトシート2の表面を、また他方の蛍
光灯32は巻取繰出軸28側においてホワイトシート2を夫
々照射し得るように配置されている。
14はレンズ、15は受光素子であり、このレンズ14および
受光素子15は巻取繰出軸27の近傍に支軸33を中心として
揺動し得るように設けられた筐体34に取付けられてい
る。
そして、前記巻取繰出軸27側において蛍光灯31によりホ
ワイトシート2が照明されたとき、その反射光の光路を
変更して前記受光素子15に導びく反射ミラー35が巻取繰
出軸27と28間に配置されている。
36は筐体34を常時一定の方向へ付勢するスプリング、37
は筐体34の側面と接触する偏心カムであり、この偏心カ
ム37がモータ38によつて回転することによつてレンズ14
および受光素子15を収容する筐体34を支軸33を中心とし
て揺動できるようになつている。
つまり、受光素子15の読取方向を巻取繰出軸28の方向と
反射ミラー35の方向の2方向に切替えて、巻取繰出軸2
7,28側の各々のホワイトシート2から反射光を受光して
画像の読取を行えるようになつている。
次に、前記構成の装置の動作を説明する。
ホワイトシート2が右から左に移動しながらの読取りは
モータ38が回転し、偏心カム37が回り、レンズ14と受光
素子15を収容した筐体34ははスプリング36の付勢力によ
り支軸33を中心に揺動して点線の位置にくる。
このとき、蛍光灯32が点灯してホワイトシート2での反
射光は光路39を経てレンズ14を通して受光素子15に受光
され、電気信号に変換される。
また、ホワイトシート2が左から右に移動しながらの読
取りは、偏心カム37の停止位置が異なるために筐体34は
実線で示す位置にくる。
蛍光灯31が点灯してホワイトシート2での反射光は光路
40を経て反射ミラー35で方向変換され、レンズ14を通し
て受光素子15に受光される。
これにより、ホワイトシート2に書かれた画像データは
すべて読取ることができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述した従来の双方向読取りが可能な従来
の電子黒板装置では、レンズと受光素子とこれらを収納
した筐体からなる読取手段の方向を変化させるためのモ
ータや、偏心カム、及びスプリング等を必要とするた
め、部品点数が増えて構成が複雑になると共に高価にな
り、しかもホワイトシートからの直接の反射光と反射ミ
ラーからの反射光に対する読取手段の位置出しが非常に
困難であるという問題があった。
本考案はこれらの問題を解決するためになされたもの
で、部品点数を削減して簡単かつ安価に構成できると共
に、読取手段等の位置出しが容易で双方向読取りが可能
な電子黒板装置を実現することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、画像の書込および
その消去が可能で、かつ複数画面分の長さを有する筆記
用シートと、この筆記用シートをそれぞれ巻付け、一方
が前記筆記用シートを巻取ると同時に他方が前記筆記用
シートを繰出すことで筆記用シートを正,逆両方向に走
行させると共に、前記筆記用シートをほぼ1画面分の長
さだけ張設保持し得るように平行に配置された2本の回
転可能な巻取繰出軸と、前記筆記用シートからの反射光
を受光して前記画像を読取るレンズおよび受光素子等か
らなる読取手段と、この読取手段で読取った画像データ
を格納するメモリと、このメモリに格納された画像デー
タを用紙等の媒体に記録する記録手段とを備えた電子黒
板装置において、前記2本の巻取繰出軸のうちの一方の
巻取繰出軸の位置で前記筆記用シートを照明するように
配置され、前記筆記用シートの少なくとも先頭画面に書
込まれた画像を読取る際に点灯される第1の光源と、前
記2本の巻取繰出軸のうちの他方の巻取繰出軸の位置で
前記筆記シートを照明するように配置され、前記筆記用
シートの少なくとも最終画面に書込まれた画像を読取る
際に点灯される第2の光源と、前記第1の光源により照
明された前記筆記用シートからの反射光を透過し、前記
第2の光源により照明された前記筆記用シートからの反
射光を反射して、両反射光を同一の光路で前記読取手段
に導くように配置されたハーフミラーと、前記筆記用シ
ートが正方向に走行して前記第1の光源により照明され
たときに前記読取手段が読取った画像データの格納を前
記メモリの画像データ格納用アドレスの先頭の番地から
行うよう指定し、前記筆記用シートが逆方向に走行して
前記第2の光源により照明されたときに前記読取手段が
読取った画像データの格納を前記画像データ格納用アド
レスの末尾の番地から行うよう指定すると共に、前記記
録手段により記録を行うときは前記画像データ格納用ア
ドレスの先頭の番地から前記画像データが出力されるよ
うに指定するアドレスジェネレータを具備したことを特
徴とする。
〔作用〕
このような構成を有する本考案は、例えば筆記用シート
の先頭画面から最終画面の1つ前の画面に書込まれた画
像データを読取る場合、巻取繰出軸により筆記用シート
を正方向に走行させながら第1の光源により筆記用シー
トを照明すると、この筆記用シートからの反射光がハー
フミラーを透過して読取手段に導かれ、これにより画像
データが読取られるが、このときアドレスジェネレータ
は読取手段から送られてくる画像データの格納をメモリ
の画像データ格納用アドレスの先頭の番地から行うよう
指定し、これに基づいて前記画像データがメモリに格納
される。
また、前記筆記用シートの最終画面に書込まれた画像デ
ータを読取る場合、巻取繰出軸により筆記用シートを逆
方向に走行させながら、第2の光源により筆記用シート
を照射すると、この筆記用シートからの反射光がハーフ
ミラーで反射されて読取手段に導かれ、これにより画像
データが読取られるが、このときアドレスジェネレータ
は読取手段から送られてくる画像データの格納をメモリ
の画像データ格納用アドレスの末尾の番地から行うよう
指定し、これに基づいて前記画像データがメモリに格納
される。
そしてメモリに収納された画像データも記録を行うとき
は、アドレスジェネレータが前記画像データ格納用アド
レスの先頭の番地から画像データが出力されるように指
定し、これに基づいて記録手段により画像データが媒体
に記録される。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は実施例に係る電子黒板装置を示すブロツク図で
ある。
この実施例は従来例に係る双方向読取可能な装置とほぼ
同様の構成を有するが機構系では、レンズ14および受光
素子15からなる読取手段を固定とし、第1の光源による
筆記用シートからの反射光と、第1の光源による筆記用
シートからの反射光とをハーフミラーにより同一光路を
経て読取手段に導くように構成している。
詳しくは、2は筆記用シートとしてのホワイトシート、
27,28は巻取繰出軸、29,30はモータであり、これらは前
記従来例と同一であつて同様に構成されている。
31,32は第1の光源及び第2の光源としての蛍光灯であ
り、この蛍光灯31,32は巻取繰出軸27側においてホワイ
トシート2の表面を、また他方の蛍光灯32は巻取繰出軸
28側においてホワイトシート2を夫々照射し得るように
配置されている。
巻取繰出軸27と28間を底辺とする直角2等辺三角形の頂
点にハーフミラー41がホワイトシート2の走向方向に対
して直交する方向に配置されている。
レンズ14および受光素子15が同一光軸上に配置され、し
かもその光軸は左側の蛍光灯32による反射光がハーフミ
ラー41を透過する光路45と一致するように配置されてい
る。
42,43は蛍光灯31,32からの直接光を遮蔽するための遮蔽
板である。
また、制御系では、アドレスジエネレータ44を追加した
点で特徴を有する。
このアドレスジエネレータ44は、画像データをイメージ
メモリ回路18に記憶する際、メモリ回路18のアドレスを
先頭番地、あるいは最後部番地のいずれからも指定する
ことができるようにしたものである。
次に、前記構成の装置の動作を第2図および第3図を併
用して説明する。
第2図はアドレスジエネレータの詳細を示す説明図、第
3図はイメージメモリ回路の詳細を示す説明図である。
今、ホワイトシート2が4画面分あるとすると、第1画
面(先頭画面)から第3画面までは従来通りの動作を行
なう。
第1面に書かれた画像データをコピーするときは、操作
部5からの信号によりモータ29,30が回転し、ホワイト
シート2は巻取繰出軸27から送り出され、巻取繰出軸28
に巻取られ、ホワイトシート2上に書かれた画像データ
は蛍光灯32により照明され、その反射光は光路45を経て
ハーフミラー41、レンズ14を通り、受光素子15に受光さ
れ、電気信号に変換される。
この際、遮蔽板43により、蛍光灯32の光は巻取繰出軸27
には届かないので、光路46を経て受光素子15に入ること
はない。
アドレスジエネレータ44では、初期設定値は零0を出力
し、カウンタは0からカウントアツプし、メモリの先頭
アドレスから指定する。
電気信号に変換された画像データはアドレスジエネレー
タ44の指定する番地のイメージメモリ回路18に入力され
る。
コピーが2枚以上必要なときは再びアドレスジエネレー
タ44は先頭番地から指定し、順次イメージメモリ回路18
からデータが出力され、コピーされる。
第4画面(最終画面)に書かれた画像データをコピーす
るときは、操作部5からの信号により、モータ29,30が
回転し、ホワイトシート2は巻取繰出軸28から送り出さ
れ、巻取繰出軸27に巻取られ、蛍光灯31が点灯し、ホワ
イトシート2上に書かれた画像データは光路46を経て、
ハーフミラー41で反射し、レンズ14を通り、受光素子15
に受光され、内容は右端から左端方向に読取られる。
遮蔽板42により蛍光灯31の光は巻取繰出軸28には届かな
いので、光路45を経て受光素子15に入ることはない。
アドレスジエネレータ44では、初期設定値はカウンタの
MAX値を出力し、カウンタはカウンタダウンし、メモリ
のアドレスの最後部から指定する。
巻戻しながら読取られた画像データはアドレスジエネレ
ータ44の指定する番地のイメージメモリ回路18に入力さ
れる。
読取り完了後、今度はアドレスジエネレータ44では先頭
番地が指定され、イメージメモリ回路18からのデータに
よつて1枚目のコピーが出力される。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、筆記用シートを走行させ
る2本の巻取繰出軸のうちの一方の巻取繰出軸の位置で
前記筆記用シートを照明するように配置され、前記筆記
シートの少なくとも先頭画面に書込まれた画像を読取る
際に点灯される第1の光源と、前記2本の巻取繰出軸の
うちの他方の巻取繰出軸の位置で前記筆記シートを照明
するように配置され、前記筆記用シートの少なくとも最
終画面に書込まれた画像を読取る際に点灯される第2の
光源と、前記第1の光源により照明された前記筆記用シ
ートからの反射光を透過し、前記第2の光源により照明
された前記筆記用シートからの反射光を反射して、両反
射光を同一の光路で前記読取手段に導くように配置され
たハーフミラーと、前記筆記用シートが正方向に走行し
て前記第1の光源により照明されたときに読取手段が読
取った画像データの格納をメモリの画像データ格納用ア
ドレスの先頭の番地から行うよう指定し、前記筆記用シ
ートが逆方向に走行して前記第2の光源により照明され
たときに前記読取手段が読取った画像データの格納を前
記画像データ格納用アドレスの末尾の番地から行うよう
指定すると共に、前記記録手段によって記録を行うとき
は前記画像データ格納用アドレスの先頭の番地から前記
画像データが出力されるように指定するアドレスジェネ
レータを具備した構成としているため、従来のような読
取手段の方向を変化させるためのモータや、偏心カム、
及びスプリング等を設ける必要がなくなり、部品点数を
削減して簡単かつ安価に構成できるという効果が得られ
ると共に、読取手段を固定としているため、読取手段の
位置出しも容易になるという効果が得られる。
また、本考案は、ハーフミラーを1枚しか使用しないた
め、この点でも構成が簡素化され、ハーフミラーの傾き
角の調整も容易であるという効果が得られると共に、第
1の光源及び第2の光源による筆記用シートからのそれ
ぞれの反射光を前記ハーフミラーにより同一光路で読取
手段に導くため、読取手段の受光素子を第1の光源と第
2の光源に対して共用することが可能となり、この点で
も安価な装置になるという効果が得られる。
また、本発明は、アドレスジェネレータにより態2の光
源を使用して読取った画像データを、画像データ格納用
アドレスの末尾の番地から格納されるため、第1の光源
を使用して画像データを読取ったときと同様の形態でメ
モリに格納することができるという効果も得られる。
更に、本考案は、筆記用シートの画面に書込まれた画像
を読取る際に、筆記用シートの走行方向に応じて第1の
光源または第2の光源の一方のみしか点灯させないた
め、光源の消費電力を最小に抑えることができるという
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る電子黒板装置を示すブロツク図、
第2図はアドレスジエネレータを示す回路図、第3図は
イメージメモリ回路を示す回路図、第4図は従来の装置
を示す斜視図、第5図は従来の装置を示すブロツク図、
第6図は従来の他の装置を示すブロツク図である。 14……レンズ、15……受光素子、16……受光素子周辺回
路、17……制御回路、18……イメージメモリ回路、19…
…印刷制御回路、20……サーマルヘツド、24……モータ
駆動回路、27……巻取繰出軸、28……巻取繰出軸、29…
…モータ、30……モータ、31……蛍光灯、32……蛍光
灯、41……ハーフミラー、42……遮蔽板、43……遮蔽
板、44……アドレスジエネレータ、45……光路、46……
光路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像の書込およびその消去が可能で、かつ
    複数画面分の長さを有する筆記用シートと、 この筆記用シートをそれぞれ巻付け、一方が前記筆記用
    シートを巻取ると同時に他方が前記筆記用シートを繰出
    すことで筆記用シートを正,逆両方向に走行させると共
    に、前記筆記用シートをほぼ1画面分の長さだけ張設保
    持し得るように平行に配置された2本の回転可能な巻取
    繰出軸と、 前記筆記用シートからの反射光を受光して前記画像を読
    取るレンズおよび受光素子等からなる読取手段と、 この読取手段で読取った画像データを格納するメモリ
    と、 このメモリに格納された画像データを用紙等の媒体に記
    録する記録手段とを備えた電子黒板装置において、 前記2本の巻取繰出軸のうちの一方の巻取繰出軸の位置
    で前記筆記用シートを照明するように配置され、前記筆
    記シートの少なくとも先頭画面に書込まれた画像を読取
    る際に点灯される第1の光源と、 前記2本の巻取繰出軸のうちの他方の巻取繰出軸の位置
    で前記筆記シートを照明するように配置され、前記筆記
    用シートの少なくとも最終画面に書込まれた画像を読取
    る際に点灯される第2の光源と、 前記第1の光源により照明された前記筆記用シートから
    の反射光を透過し、前記第2の光源により照明された前
    記筆記用シートからの反射光を反射して、両反射光を同
    一の光路で前記読取手段に導くように配置されたハーフ
    ミラーと、 前記筆記用シートが正方向に走行して前記第1の光源に
    より照明されたときに前記読取手段が読取った画像デー
    タの格納を前記メモリの画像データ格納用アドレスの先
    頭の番地から行うよう指定し、前記筆記用シートが逆方
    向に走行して前記第2の光源により照明されたときに前
    記読取手段が読取った画像データの格納を前記画像デー
    タ格納用アドレスの末尾の番地から行うよう指定すると
    共に、前記記録手段により記録を行うときは前記画像デ
    ータ格納用アドレスの先頭の番地から前記画像データが
    出力されるように指定するアドレスジェネレータを具備
    したことを特徴とする電子黒板装置。
JP1986198750U 1986-12-26 1986-12-26 電子黒板装置 Expired - Lifetime JPH0715233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198750U JPH0715233Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 電子黒板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198750U JPH0715233Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 電子黒板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106263U JPS63106263U (ja) 1988-07-09
JPH0715233Y2 true JPH0715233Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31159728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986198750U Expired - Lifetime JPH0715233Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 電子黒板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715233Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623994Y2 (ja) * 1988-01-28 1994-06-22 カシオ計算機株式会社 アラーム時計

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103959U (ja) * 1984-12-10 1986-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106263U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254328B1 (ko) 전자 화이트보드 장치
KR880000428B1 (ko) 전자 흑판장치
JPS6256000B2 (ja)
JPH0715233Y2 (ja) 電子黒板装置
JPH0374867B2 (ja)
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPH0346611Y2 (ja)
JPH053945B2 (ja)
JPS62211630A (ja) 複写方法
JPH0580358B2 (ja)
JPS63149197A (ja) 電子黒板装置におけるペ−ジ位置制御方式
JPS63149195A (ja) 電子黒板装置
JPH0540509Y2 (ja)
JPH0420057Y2 (ja)
JP2561345B2 (ja) リーダープリンタ
JPH0347911Y2 (ja)
JPS63167341A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ装置
JPH01253496A (ja) 電子黒板装置
JPH04336845A (ja) 電子黒板
JPS6214682A (ja) 記録装置
JPH01306297A (ja) 電子黒板装置
JPH029259A (ja) 複写装置
JPS63232678A (ja) 電子黒板装置
JPS63149199A (ja) 電子黒板装置
JPS63261243A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ