JPS63261243A - オ−バ−ヘツドプロジエクタ - Google Patents

オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Info

Publication number
JPS63261243A
JPS63261243A JP9584787A JP9584787A JPS63261243A JP S63261243 A JPS63261243 A JP S63261243A JP 9584787 A JP9584787 A JP 9584787A JP 9584787 A JP9584787 A JP 9584787A JP S63261243 A JPS63261243 A JP S63261243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
overhead projector
mirror
base
fresnel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9584787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 紘
Shigeaki Ushiro
成明 後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9584787A priority Critical patent/JPS63261243A/ja
Publication of JPS63261243A publication Critical patent/JPS63261243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオーバーヘッドプロジェクタに関し、詳しくは
投影時に使用される原稿シートを作成する機能を備えた
オーバーへッドプロジェクタニ関するものである。
〔従来の技術〕
オーバーヘッドプロジェクタの投影時に使用される原稿
(以下、二次原稿という)は、透明シートに投影すべき
文字や図表などの画像を記録したものである。この二次
原稿を作成するためには、手書きや印刷によって前記透
明シートに文字1図表等を記録する他に、一般の複写機
を利用することができる。すなわち、複写機の給紙部に
前記透明シートをセットし、ハードコピーその他の原稿
(以下、一次原稿という)の画像等をこれに複写する。
このように複写機を利用することによって、活字や図表
を含んだ二次原稿を廉価に作成することができるように
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述のように一般の複写機を利用して二次原
稿を作成する場合には、これに用いる透明シートの材質
によっては、良好な複写ができないことがある。例えば
、透明シートが厚く剛性の強いものであると、通常の複
写機では給紙機構が作動しなかったり、また熱に弱い材
質のものでは、複写機内でトナーの定着のために加熱さ
れたときに変形したりするおそれもある。
また、現在使用されているオーバーヘッドプロジェクタ
のほとんどはポータプル型で、どこへでも持ち運びがし
易くなっている。しかしながら、持ち運んだ先で上述の
ような二次原稿が必要になったとき、手近に適当な複写
機がないこともあり、こうした場合には非常に不便であ
った。
本発明は上述のような問題を解決するためになされたも
のであり、オーバーヘッドプロジェクタにコンパクトに
構成された複写装置を組み込んで、複写による二次原稿
を随時に作成することができるようにしたオーバーヘッ
ドプロジェクタを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、従来のオーバーヘ
ッドプロジェクタに、投影用の二次原稿を作成する複写
装置を組み込むにあたり、光源からの光を集光して二次
原稿を下面から照明するフレネル板の上に開閉自在な透
明カバーを設け、その閉止位置ではフレネル板との間に
一次原稿を挟持させるようにしている。そして、閉止位
置にある透明カバーの上面に沿って移動自在な読み取り
ヘッドを設けるとともに、フレネル板の下には二次原稿
となる記録媒体に画像を書き込むための記録ヘッドを設
けたものである。
〔作用〕
上記の構成によれば、前記フレネル板と透明カバーが一
次原稿を挟持してその平面性を維持するから、一次原稿
を覆う透明カバーの上面に沿って読み取りヘッドがスム
ーズに移動する。そして、この移動の際に読み取りヘッ
ドが一次原稿の画像をライン走査して確実に読み取って
ゆき、この読み取りヘッドからの信号に基づき記録ヘッ
ドがライン走査により記録媒体に画像を記録して、二次
原稿が作成される。
なお、現在使用されているオーバーヘッドプロジェクタ
は反射式のものがほとんどであるので、以下に反射式オ
ーバーヘッドプロジェクタに本発明を用いた実施例につ
いて説明する。
〔実施例〕
第1図は、本発明のオーバーヘッドプロジェクタの断面
を示したものであり、第2図はこのオーバーヘッドプロ
ジェクタの使用状態の外観を示したものである。この第
1図で示されるように、箱状をした基台lの最上部には
、一方にヒンジ2を設けて自在に開閉できるようにした
透明なカバー3が設けられている。このカバー3として
は例えばガラス板が用いられる。
カバー3の下側には、やはりヒンジ6を介して基台1に
軸着されたミラーフレネル板5が設けられている。前記
カバー3はミラーフレネル板5との間にハードコピーな
どのシート状の一次原稿4、あるいは後述するようにこ
の一次原稿4を基にして作成された二次原稿を挟持し、
その平面性を維持する。
基台1内には支持台7が設けられており、前記 ゛ミラ
ーフレネル板5を開放して、感熱クリアシート8が設置
される。この感熱クリアシート8は、ポリエステルなど
の透明樹脂中に感熱によって黒化する粒子を混入したも
のを、所定サイズ(例えばA4判)に裁断したものであ
る。
基台1には筒状の読み取りヘッド9が設けられており、
前記カバー3の上面に沿って第1図に破線で示した初期
位置から矢印方向に移動自在になっている。読み取りヘ
ッド9の内部には、C0D(電荷結合素子)を用いたラ
インセンサ11とセルフォソクレンズ12が設けられて
おり、このラインセンサ11はセルフォックレンズ12
を透過した光信号を読み取る動作を行う。また、読み取
りヘッド9のサイドにはその長手方向に沿って照明光ガ
イド用のミラー13が固定されている。このミラー13
は、オーバーヘッドプロジェクタの光源(後述する)か
らの照射光を、移動する読み取りヘッド9の真下に向か
って反射させる。
前記感熱クリアシート8の上部には、プリントヘッド1
4が左右方向に移動自在に設けられている。このプリン
トヘッド14はライン状のサーマルヘッドにより構成さ
れ、前記読み取りヘッド9と同様に第1図の紙面と垂直
な方向に細長くなっている。そして、感熱クリアシート
8の表面に沿って、第1図中破線で示した初期位置から
矢印方向に移動される。
前記基台1の一端部には、一対の支柱15が起伏自在に
取り付けられており、この支柱15の背面にはカバー1
6が固着されている。そして、一対の支柱15の上端に
は、投影ヘッド部2oが回転自在に取り付けられている
。この投影ヘッド部20はランプハウス21を備え、こ
の中に発光量の大きなランプ22が収納されている。こ
のランプ22及びミラー23からの光は、コンデンサレ
ンズ24を通ってからミラー25で反射され、ランプハ
ウス21の下面に形成された開口21aを通って、ミラ
ーフレネル板5に照射される。
前記ランプハウス21には、投影レンズ27が取り付け
られており、投影時にはこの投影レンズ27によって、
基台1上に設置された二次原稿4の像をスクリーン(図
示せず)に拡大投影する。
この投影レンズ27はダイヤル28を回転させることに
より、投影画像のピント調節を行うようになっている。
前記投影レンズ27の上部に、ミラーホルダ30が軸3
1で回転自在に取り付けられている。このミラーホルダ
30の内面には、投影ミラー32が固着されており、投
影レンズ27を通った光をスクリーンに向けて横方向に
反射する。また、ランプハウス21内にはランプ22の
熱を逃がすために、冷却ファン34が収納されており、
この冷却ファン34からの熱風は、通気用のスリット3
5を介してランプハウス21から放出される。
なお、使用時には上記一対の支柱15の上端に取り付け
られた投影ヘッド部20が、基台1とはぼ平行になる位
置まで引き起こされ、この位置でクリックストップが掛
かるようになっており、ツマミ37を回転させることに
より固定される。このツマミ37を逆回転させてクリッ
クストップを解除すると、投影ヘッド部20は一対の支
柱15の間に入り込み、その先端部が支柱15とともに
回転する軸部38の凹部38a内に入る。基台1には蝶
番39を介してカバー40が取り付けられており、上記
のように投影ヘッド部20を折り畳んだ状態でこれをカ
バー16ごと基台1に被せてから、カバー16とカバー
40とを金具で止めれば全体が箱状となり、そのまま携
帯あるいは保管することができる。なお、このようにオ
ーバーヘッドプロジェクタを折り畳む際には、読み取り
へソド9及びプリントヘッド14は、第1図の破線で示
した初期位置に置かれる。
次に、本発明のオーバーヘッドプロジェクタにおける複
写部のブロックダイアグラムを示した第3図を基に、複
写部の作用について説明する。
ハードコピーなどの一次原稿から、このオーバーヘッド
プロジェクタの投影用に用いる二次原稿を作成するとき
には、まずミラーフレネル板5を開放して、感熱クリア
シート8を支持台7の所定位置にセットする。しかる後
にミラーフレネル板5を図示位置に閉じ、今度はカバー
3を開いてミラーフレネル板5の上面に一次原稿4を載
置する。
そして、カバー3を一次原稿4の上に被せることによっ
てセツティングが完了する。
コピーのスタートボタン10を押圧することにより、シ
ーケンス制御回路41は一連のシーケンスプログラムに
従ってランプ点灯回路55.ステンビングモータ制御回
路42.ラインセンサ駆動回路431発熱駆動制御回路
44それぞれに、作動開始信号を供出する。この信号を
受けて、ランプハウス21に設けられたランプ22が点
灯し、ステッピングモータ制御回路42はステッピング
モータ45.46を始動させる。ステッピングモータ4
5.46の駆動により、読み取りヘッド9及びプリント
ヘッド14は、それぞれカバー3゜感熱クリアシート8
の表面に沿って移動される。
読み取りヘッド9が所定量移動して読み込み開始位置に
くると、ラインセンサ駆動回路43はラインセンサ11
及び読み取り信号処理回路47に駆動開始信号を出力す
る。
こうして読み取りヘッド9がカバー3の表面に沿って移
動するとき、ランプ22からの光はミラー13によって
カバー3の下にセットされた一次原稿4の表面をライン
状に照明する。したがって、一次原稿4の画像はセルフ
ォックレンズ12によってラインセンサ11の表面に結
像される。そして、ラインセンサ11は1ラインごとに
シーケンシャル画像信号を読み出して、これを読み取り
信号処理回路47に出力する。読み取り信号処理回路4
7は、ラインセンサ駆動回路43からの駆動信号を参照
してラインごとの画像信号に信号処理し、これを2値化
処理回路48に送出する。
2値化処理回路4Bは、読み取り信号処理回路47から
アナログ信号として出力されてくる画像信号を所定のス
レッシュホールドレベルで2値化し、これをライン画像
プロセッサ49に出力する。
ライン画像プロセッサ49は、上述のようにしてデジタ
ル化された画像信号を、記憶制御回路52を介して記憶
装置51に一旦格納する。記憶装置51は、例えば数十
ライン分の画像信号を一時的に格納するバッファメモリ
として用いられ、ここに記憶された画像信号は、ライン
画像プロセッサ49を介して順次に発熱駆動制御回路4
4に供給される。
発熱駆動制御回路44は、ステッピングモータ46に駆
動信号を供給しているシーケンス制御回路41からの同
期信号を受け、ライン画像プロセッサ49から供給され
る画像信号に対応してプリントヘッド14を駆動する。
プリントヘッド14は周知のライン状のサーマルヘッド
により構成されているから、これが感熱クリアシート8
の表面に沿って移動してゆく過程で、感熱クリアシート
8には熱記録が行われるようになる。
このようにして一次原稿の画像を感熱クリアシート8に
記録し終わると、ステッピングモータ45.46が所定
量逆転した後停止する。これにより読み取りヘッド9.
プリントヘッド14のそれぞれは初期位置に戻され、ま
た、ランプ22が消灯して二次原稿の作成シーケンスが
完了する。
そして、ミラーフレネル板5を開けて作成済みの二次原
稿を取り出してから、カバー3を開いてこの二次原稿を
一次原稿と差し換える。再びカバー3を閉じれば、二次
原稿はカバー3によってミラーフレネル板5との間に挟
持され、ランプ22の点灯により、二次原稿に記録され
た画像を投影することができるようになる。
なお、上記実施例では記憶装置51を利用しているとは
いえ、読み取りヘッド9とプリントヘッド14とを平行
して移動させ、読み取った情報を順次に記録してゆく方
式をとっているが、読み取りデータの全てを一旦記憶装
置51に格納した後に、プリントヘッド14を走査して
記録を行ってゆくようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明のオーバーヘッドプロジェクタに
おいては、プロジェクタ本体部に、投影時に用いる二次
原稿を作成するための複写装置を内蔵したことにより、
オーバーヘッドプロジェクタの持運び先で随時、複写を
簡単に行うことができる。しかも、この複写装置には原
稿を覆うカバーが設けられているため、切り張りが行わ
れて凹凸があるような紙面の原稿を使用しても平面性が
維持されるから、カバー上で読み取りヘッドがスムーズ
に移動できて、読み取りヘッドの走査は確実なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のオーバーヘッドプロジェクタの断面
図である。 第2図は、本発明のオーバーヘッドプロジェクタの使用
状態を示す斜視図である。 第3図はく本発明のオーバーへッドプロジェク夕におけ
る複写部のブロックダイアグラムである。 1・・・・基台 3・・・・カバー 4・・・・一次原稿 5・・・・ミラーフレネル板 7・・・・支持台 8・・・・感熱クリアシート 9・・・・読み取りヘッド 11・・・ラインセンサ 14・・・プリントヘッド 20・・・投影ヘッド部 22・・・ランプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体基部にセットされた透過型の二次原稿を、光
    源からの光によってその下面から照射して、前記二次原
    稿に記録された画像を投影するようにしたオーバーヘッ
    ドプロジェクタにおいて、 前記本体基部に設けられ、光源からの光を集光して前記
    二次原稿を下面から照射するためのフレネル板と、この
    フレネル板の上に開閉自在に設けられ、閉止位置ではフ
    レネル板との間に一次原稿を挟持する透明カバーと、前
    記閉止位置にある透明カバーの上面に沿って移動しなが
    ら、一次原稿の画像をライン走査して読み取る読み取り
    ヘッドと、前記フレネル板の下にセットされた記録媒体
    に、前記読み取りヘッドからの信号に基づきライン走査
    により画像を記録して、前記二次原稿を作成する記録ヘ
    ッドとを備えたことを特徴とするオーバーヘッドプロジ
    ェクタ。
  2. (2)前記記録ヘッドはサーマルヘッドであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のオーバーヘッドプ
    ロジェクタ。
  3. (3)前記記録媒体は、透明なベースに感熱により黒化
    する粒子を混入させたクリアシートであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載のオーバーヘッドプロジ
    ェクタ。
JP9584787A 1987-04-18 1987-04-18 オ−バ−ヘツドプロジエクタ Pending JPS63261243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584787A JPS63261243A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584787A JPS63261243A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63261243A true JPS63261243A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14148764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9584787A Pending JPS63261243A (ja) 1987-04-18 1987-04-18 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582084B2 (en) 2001-03-19 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Projector having an inverted head optical arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582084B2 (en) 2001-03-19 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Projector having an inverted head optical arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811110A (en) Reflection-type overhead projector
US4752803A (en) Board recording apparatus
US4174175A (en) Copy preview apparatus
US4687318A (en) Copying apparatus
US4939588A (en) Electronic copying machine
JPS63261243A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
US5067028A (en) Image pickup printing device
JP3016029B2 (ja) 画像処理装置
JPS63274938A (ja) 反射型オ−バ−ヘッドプロジェクタ
US4891517A (en) Heat sensitive copying machine
JPS63274936A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS63274937A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPS63311336A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPH0746917Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0633460Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0633458Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0746918Y2 (ja) 画像処理装置
JPH053945B2 (ja)
JPS6367963A (ja) 画像読取り装置
JPH04194917A (ja) プロジェクタ
JPH0351195Y2 (ja)
JPH0527096B2 (ja)
JPS6373763A (ja) 画像処理装置
JPH0351186Y2 (ja)