JPS63274937A - オ−バ−ヘツドプロジエクタ - Google Patents

オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Info

Publication number
JPS63274937A
JPS63274937A JP11030087A JP11030087A JPS63274937A JP S63274937 A JPS63274937 A JP S63274937A JP 11030087 A JP11030087 A JP 11030087A JP 11030087 A JP11030087 A JP 11030087A JP S63274937 A JPS63274937 A JP S63274937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
control circuit
head
projection
clear sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11030087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 紘
Shigeaki Ushiro
成明 後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11030087A priority Critical patent/JPS63274937A/ja
Publication of JPS63274937A publication Critical patent/JPS63274937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオーバーヘッドプロジェクタに関し、詳しくは
投影時に使用される原稿シートを作成する機能を備えた
オーバーヘッドプロジェクタに関するものである。
〔従来の技術〕
オーバーヘッドプロジェクタの投影時に使用される原稿
(以下、二次原稿という)は透明シートに投影すべき文
字や図表などの画像を記録したものである。この二次原
稿を作成するためには、手書きや印刷によって前記シー
トに文字9図表等を記録する他に、一般の複写機を利用
することができる。すなわち、複写機の給紙部に前記透
明シートをセットし、ハードコピーその他の原稿(以下
、−次原稿という)の画像をこれに複写する。このよう
に複写機を利用することによって、活字や図表を含んだ
二次原稿を廉価に作成することができるようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述のように一般の複写機を利用して二次原
稿を作成する場合には、これに用いる透明シートの材質
によっては良好な複写ができないことがある。例えば、
透明シートが厚く剛性の強いものであると通常の複写機
では給紙機構が作動しなかったり、また熱に弱い材質の
ものでは複写機内でトナーの定着のために加熱されたと
きに変形したりするおそれもある。
また、現在使用されているオーバーヘッドプロジェクタ
のほとんどはボータプル型で、どこへでも持ち運びがし
易くなっている。しかしながら持ち運んだ先で上述のよ
うな二次原稿が必要になったとき手近に適当な複写機が
ないこともあり、こうした場合には非常に不便であった
本発明は上述のような問題を解決するためになされたも
のであり、オーバーヘッドプロジェクタにコンパクトに
構成された複写装置を組み込んで複写による二次原稿を
随時に作成できるようにするとともに、二次原稿を作成
した後にはこれを投影位置にセットして、即座に二次原
稿の画像を投影できるようにしたオーバーヘッドプロジ
ェクタを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、原稿を載置するフ
レネル板が設けられた本体基部の上方に投影ヘッドを支
持する支持部を、ヒンジ部を介して本体基部に起伏自在
に取り付けたオーバーヘッドプロジェクタに、反射型の
一次原稿の画像を読み取る読み取りヘッドからの信号を
受け、この信号に基づいて記録媒体に画像記録を行う記
録ヘッドを前記ヒンジ部の近傍に設け、さらに前記記録
ヘッドによって記録された二次原稿をフレネル板上に搬
送するための搬送手段を内蔵するようにしたものである
〔作用〕
上記の構成によれば複写時には読み取りヘッドが一次原
稿の画像をライン走査して確実に読み取り、記録ヘッド
は搬送手段によって搬送されてくる記録媒体に読み取り
ヘッドからの信号に基づいてライン走査により記録を行
うから、投影用の二次原稿を随時に作成することができ
ることになる。
さらに搬送手段は記録された記録媒体をフレネル板上に
搬送するから、記録が完了した時点で二次原稿を他の位
置にセットすることなく、そのままの位置で二次原稿の
画像を投影することができる。
以下、反射型オーバーヘッドプロジェクタに本発明を用
いた実施例について説明する。
〔実施例〕
本発明を用いたオーバーヘッドプロジェクタの断面を示
した第1図及び、このオーバーヘッドプロジェクタの使
用状態の外観を示した第2図が示すように、オーバーヘ
ッドプロジェクタは大きく分けてプロジェクタの底部を
形成する本体基部1と、この本体基部1の上方に設けら
れる投影ヘッド部2と、この投影ヘッド部2と本体基部
1の間の部分を形成する支持部3とからなる。
本体基部1と支持部3とはヒンジ部4で接続されている
。このヒンジ部4の軸5を中ノt1として支持部3は本
体基部1側へ折り畳むことができる。
ヒンジ部4の外側を形成する円筒形の筒6の内部には前
記軸5を中心に感熱クリアシート7を巻いたものが収納
されている。この感熱クリアシート7はポリエステル等
の透明樹脂中に感熱によって黒化する粒子を混入したも
のからなり、その横幅は例えばA4判サイズの横幅と等
しくなるように決められている。。
この感熱クリアシート7を筒6の外部へ送出するために
、筒6の本体基部側に開口6aが設けられている。この
間口6aの本体基部側にはモータにより駆動されるロー
ラー8bと、このローラー8bとともに感熱クリアシー
ト7を挟持して回転するローラー8aが設けられている
。本体基部1の上面にはミラーフレネル板10が設けら
れており、感熱クリアシート7は前記一対のローラー8
a、13bによりこのミラーフレネル板10の上に向か
って送り出される。
一対のローラー8a、8bとミラーフレネル板10との
間にはカッタ一部12が取り付けられている。カッタ一
部12はミラーフレネル板lOより上方に設けられたカ
ッター刃13と、このカッター刃13を上方の退避位置
に保持するためのバネ14と、このカッター刃13の真
下に設けられバネ14に抗してカッター刃13が押し下
げられたときにカッター刃13の先端を受ける受は部1
5とからなる。なお、バネ14はカッター刃13の両端
に一対ずつ計4個設けられている。
ローラー8aとカッター刃13との間にはライン状のサ
ーマルヘッドにより構成されるプリントヘッド16が設
けられている。このプリントヘッド16も上記の軸5.
筒6.ローラー3a、 ローラー8b、カッター刃13
.受は部14と同様第1図の紙面に垂直に細長く設けら
れている。
ヒンジ部4と投影ヘッド部2との間には一対の支柱17
が起伏自在に取り付けられており、この一対の支柱17
の下部には支柱17が折り畳まれたときにカッタ一部1
2の頭部を押圧するように一対の突起18が設けられて
いる。
支柱17の背面に固着されているカバー19の上には箱
状のカバー20が取りつけられており、このカバー20
の上部及び下部にはA4判の原稿が縦方向に通過できる
大きさの開口28a、28bが設けられている。このカ
バー20の内部には一次原稿21の搬送用のローラー2
2a、22bと、筒状の読み取りヘッド23と、読み取
り用のランプ24及びリフレクタ25が設けられており
、これらとカバー19との間には紙等が通過できるよう
に間隙が設けられている。この間隙に入って(る−次原
稿21はローラー22a、22bとカバー19との間で
挟持され、カバー20の下側の開口28bへ向かって移
送される。−次原稿21の差し込み口となる開口28a
のカバー内部にはスイッチ29が設けられ、開口28a
に紙等が差し込まれるときON状態、なにも差し込まれ
ていないときOFF状態になるように設定されている。
読み取りヘッド23の内部にはCOD (電荷結合素子
)を用いたラインセンサ26とセルフォックレンズ27
が設けられている。このラインセンサ26はセルフォッ
クレンズ27を透過した光信号を読み取る。なお、ロー
ラー223.22bと、読み取りヘッド23.ランプ2
4及びリフレクタ25はプリントヘッド16同様第1図
の紙面に垂直に細長く設けられている。
一対の支柱17の上端には投影ヘッド部2が回転自在に
取り付けられている。この投影ヘッド部2はランプハウ
ス31を備え、この中に発光量の大きなランプ32が収
容されている。このランプ32及びミラー33からの光
はコンデンサレンズ34を通ってミラー35で反射され
、ランプハウス31の下面に形成された開口31aを通
ってミラーフレネル板10に一様に照射される。
前記ランプハウス31にはミラーフレネル板10で反射
されて集光した光を拡大投影する投影レンズ37が取り
付けられている。投影レンズ37の上方には投影レンズ
37からの光をスクリーンに向けて反射する投影ミラー
38が設けられている。この投影ミラー38は、軸39
によって投影ヘッド部2に回転自在に取り付けられたミ
ラーホルダ40に固着されている。投影レンズ37に隣
接して投影画像のピント合わせを行うためのダイアル4
1が設けられている。
なお、使用時には投影ヘッド部2が本体基部1とほぼ平
行になる位置までクリックストップがかかるようになっ
ているが、このクリックストップを解除して畳み込むこ
とにより投影ヘッド部2が一対の支柱17の間に入り込
む。この状態で一対の支柱17を本体基部1の上に折り
畳み、カバー42を本体側に被せてカバー19と金具で
止めれば全体が箱状となり、そのまま携帯あるいは保管
することができる。
第3図は、本発明の反射型オーバーヘッドプロジェクタ
に内蔵された複写装置のブロックダイアダラムである。
シーケンス制御回路46は二次原稿の作成シーケンスプ
ログラムが記録されたメモリを内蔵し、このシーケンス
プログラムにしたがってシーケンス処理を遂行する。そ
して、このシーケンス処理を行う際はランプ点灯回路6
0.ステッピングモータ制御回路47.ラインセンサ駆
動回路489発熱駆動制御回路49.ライン画像プロセ
ッサ54の作動をサブルーチンとして管制処理する。こ
のシーケンス処理は、支持部3に設けられたスイッチ2
9がON状態になることにより開始される。
シーケンス制御回路46からの指令信号によって作動す
るそれぞれの回路の機能は次のとおりである。ランプ点
灯回路60は、カバー20内のランプ24が読み取りヘ
ッド23の作動の際に点灯するように制御する。ステッ
ピングモータ制御回路47は一次原稿搬送用のローラー
22a、22bを駆動するモータ50と、感熱クリアシ
ート7の搬送用のローラー8bを駆動するモータ51そ
れぞれに信号を送出してこれらを制御する。ラインセン
サ駆動回路48は、モータ50の駆動を指令する信号と
同期する信号を受けて、読み取りヘッド23に内蔵され
たラインセンサ26のを駆動するとともに、読み取り信
号処理回路52にラインセンサ26からの読み取り信号
の処理を指令する。発熱駆動制御回路49は、モータ5
1の駆動を指令する信号と同期する信号を受けて、ライ
ン画像プロセッサ54から供給される画像データに基づ
いてプリントヘッド16を作動させる。
ラインセンサ26は1ラインごとにシーケンシャル画像
信号を読み出してこれを読み取り信号処理回路52に出
力する。読み取り信号処理回路52はラインセンサ駆動
回路48からの駆動信号を参照してラインごとの画像信
号に信号処理し、これを2値化処理回路53に送出する
。2値化処理回路53は読み取り信号処理回路52から
アナログ信号として出力されてくる画像信号を所定のス
レッシュホールドレベルで2値化し、これをライン画像
プロセッサ54に画像データとして出力する。ライン画
像プロセッサ54はこのようにデジタル化された画像デ
ータを記憶制御回路57を介して一旦記憶装置56に格
納し、また記憶装置56にメモリされた画像データを読
み出して発熱駆動制御回路49に出力する。
記憶袋W56はライン画像プロセッサ54で処理された
例えば数十ライン分の画像信号を一時的に格納するバッ
ツァメモリとして用いられ、記憶制御回路57はライン
画像プロセッサ54からこの記憶装置56への信号の受
入及びライン画像プロセッサ54への送出を制御する。
以下に、上述のような構成をもつ反射型オーバーヘッド
プロジェクタの作用について述べる。
ハードコピーなどの一次原稿から反射型オーバーヘッド
プロジェクタの投影用に用いる二次原稿を作成するとき
には、まずミラーフレネル板10の上には何も載ってい
ない状態にする。しかる後にハードコピーなどの一次原
稿21を支持部3に設けられたカバー20の上部の開口
28aに差し込むと、開口28a付近に設けられたスイ
ッチ29がON状態になる。これによりシーケンス制御
回路46は一連のシーケンスプログラムにしたがってラ
ンプ点灯回路60.ステンピングモータ制御回路47.
ラインセンサ駆動回路482発熱駆動制御回路49に作
動開始指令信号を送出する。
この信号を受けてカバー20内のランプ24が点灯する
。また、ステッピングモータ制御回路47がモータ50
.51へ作動開始指令信号を送出すると、モータ50,
51が始動してローラー°22a、22b、8bが回転
を開始する。ローラー22a、22bが回転すると開口
28aから差し込まれた一次原稿21は読み取りへラド
23の下を通ってカバー20の下部の開口28bに向か
って移動する。カッタ一部12まで引き出されていた感
熱クリアシート7はローラー8bと、ローラー8bの回
転に追随して回転するローラー8aに支持されながら筒
6内から引き出され、プリントヘッド16の下を通って
矢印で示すようにミラーフレネル板10の上に順次送り
出される。
こうして読み取りヘッド23の下を一次原稿21が移動
するとき、ランプ24からの光はりフレフタ25によっ
て一次原稿21の原稿面をライン状に照明するから、−
次原稿21の画像はセルフォックレンズ27によってラ
インセンサ26の表面に結像される。ラインセンサ26
は1ラインごとにシーケンシャル画像信号を読み出して
、これを読み取り信号処理回路52に出力する。読み取
り信号処理回路52はラインセンサ駆動回路48からの
指令信号を参照してラインごとの画像信号に信号処理し
、これを2値化処理回路53に送出する。2値化処理回
路53は読み取り信号処理回路52からの画像信号を受
けて、前記のようにデジタル化してライン画像プロセッ
サ54に出力する。ライン画像プロセッサ54は、この
デジタルの画像データを記憶制御回路57を介してバッ
ファメモリとしての記憶装置56に一旦格納する。
この記憶装置56に記憶された画像データは、ライン画
像プロセッサ54を介して順次に発熱駆動制御回路49
に供給される。
発熱駆動制御回路49はシーケンス制御回路46からモ
ータ51の駆動信号と同期する信号を入力し、ライン画
像プロセッサ54から供給される画像データに基づいて
プリントヘッド16を作動させる。プリントヘッド16
は感熱クリアシート7がプリントヘッド16の下を通過
してゆく過程で、感熱クリアシート7にライン走査して
熱記録を行う。
このようにして全ての一次原稿21がスイ・ノチ29の
下を通過し終わると、スイッチ29はOFF状態になる
。シーケンス制御回路46はこのOFF信号を受けると
ランプ点灯回路60.ラインセンサ駆動回路482発熱
駆動制御回路49.ライン画像プロセッサ54に終了信
号を出力しこれらの作動を終了させる。そして、ローラ
ー22a。
22bが一次原稿をカバー20から排出し、ローラー3
a、3bが感熱クリアシート7を一定量繰り出すとシー
ケンス制御回路46はステンピングモータ制御回路47
に信号を送出してモータ50゜51を停止させ、二次原
稿の作成シーケンスが完了する。
この後投影ヘッド部2と支持部3と本体基部10間のク
リックストップを解除し、投影ヘッド部2を一対の支柱
17の間に入り込ませたうえでこの一対の支柱17を本
体基部1の上に折り畳みカバー19を上から押さえると
、一対の支柱17に設けられた一対の突起18が本体基
部上のカッタ一部12の頭部を押圧する。これによりカ
ッタ一部120カッター刃13はバネ14に抗して下方
に移動し、その下の感熱クリアシート7を切断して受は
部15に収容される。
そして前記の折り畳みと逆の動作で支柱17及び投影ヘ
ッド部2を起こしてクリックストップをかけると、その
ままで投影状態になる。つまり、感熱クリアシート7は
ミラーフレネル板10の上に!!置されて投影状態とな
っているから、投影ヘッド部2のランプ33を発光させ
ると感熱クリアシート7に複写された一次原稿21の画
像を投影することができる。
なお、上述の実施例ではロール状の感熱クリアシートを
オーバーヘッドプロジェクタの本体基部内に収納してい
るが、本発明を用いる際には予め所定サイズにカットさ
れた感熱クリアシートを用い、これを例えば支持部の背
後から、ヒンジ部付近に設けられた差し込み口へ差し込
んで、フレネル板上に送り出しながらやはリヒンジ部付
近に設けられたプリントヘッド16で記録してゆくこと
も可能である。
〔発明の効果〕 以上のように本発明のオーバーヘッドプロジェクタにお
いては、投影時に用いる二次原稿を作成するための複写
装置を内蔵したことにより、オーバーヘッドプロジェク
タの持ち運び先で随時、複写を簡単に行うことができる
。しかも、この複写装置では記録ヘッドによって記録さ
れた記録媒体を前記フレネル板上に送り出す搬送手段も
内蔵させており、この搬送手段は記録された記録媒体を
フレネル板上に搬送するから、記録が完了した時点での
二次原稿位置はそのままで画像を投影することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた反射型オーバーヘッドプロジェ
クタの断面図である。 第2図は本発明を用いた反射型オーバーヘッド1ロジエ
クタの外観図である。 第3図は複写装置のブロックダイアダラムである。 6a・・・・・・・開口 ア・・・・・・・・感熱クリアシート 3a、3b・・・・ローラー 10・・・・・・・ミラーフレネル板 16・・・・・・・プリントヘッド 21・・・・・・・−次原稿 22a、22b ・・O−ラー 23・・・・・・・読み取りヘッド 28a、28b=開口 29・・・・・・・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレネル板を備えた本体基部と、このフレネル板
    上にセットされた透過原稿からの投影光をスクリーンに
    向かって投影する投影ヘッド部と、この投影ヘッド部を
    本体基部の上方に支持する支持部とからなるオーバーヘ
    ッドプロジェクタにおいて、本体基部に対して位置決め
    された反射原稿の表面でこの反射原稿の画像をライン走
    査して読み取る読み取りヘッドと、前記支持部と前記本
    体基部との間のヒンジ部付近に設けられ、前記読み取り
    ヘッドからの信号に基づき記録媒体にライン走査により
    記録を行う記録ヘッドと、この記録ヘッドによって記録
    された記録媒体を前記フレネル板上に送り出す搬送手段
    とを備えたことを特徴とするオーバーヘッドプロジェク
    タ。
JP11030087A 1987-05-06 1987-05-06 オ−バ−ヘツドプロジエクタ Pending JPS63274937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030087A JPS63274937A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030087A JPS63274937A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274937A true JPS63274937A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14532204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030087A Pending JPS63274937A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 オ−バ−ヘツドプロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208036A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd オーバーヘッドプロジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208036A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd オーバーヘッドプロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636006A (en) Apparatus and method for scanning a bound document using a wedge shaped platen with a moving mirror
KR19980032656A (ko) 전자 화이트보드 장치
US4687318A (en) Copying apparatus
US5619302A (en) Apparatus and method for scanning a bound document using a wedge shaped platen
JPS63274937A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
US4939588A (en) Electronic copying machine
JP3016029B2 (ja) 画像処理装置
JPS63274938A (ja) 反射型オ−バ−ヘッドプロジェクタ
JPS63274936A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPH0257357A (ja) 製版および印刷装置
JPS63261243A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS5928907B2 (ja) 複写機
JPS60214349A (ja) 原稿走査装置
JPH0746918Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0746917Y2 (ja) 画像処理装置
JPS63311336A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ
JP2893404B2 (ja) 画像処理装置
JPH0633460Y2 (ja) 画像処理装置
JP2926182B2 (ja) 画像処理装置
JP2947895B2 (ja) 画像形成装置
JPH0245857Y2 (ja)
JP2926181B2 (ja) 画像処理装置
JP2967173B2 (ja) 画像処理装置
JPS61221761A (ja) 複写装置
JPH0430154A (ja) 複写機