JPH0715019B2 - 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板 - Google Patents

耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板

Info

Publication number
JPH0715019B2
JPH0715019B2 JP5048288A JP5048288A JPH0715019B2 JP H0715019 B2 JPH0715019 B2 JP H0715019B2 JP 5048288 A JP5048288 A JP 5048288A JP 5048288 A JP5048288 A JP 5048288A JP H0715019 B2 JPH0715019 B2 JP H0715019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
prepreg
resin
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5048288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01223133A (ja
Inventor
秀紀 江里口
光雄 横田
▲吉▼宏 中村
謙一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5048288A priority Critical patent/JPH0715019B2/ja
Publication of JPH01223133A publication Critical patent/JPH01223133A/ja
Publication of JPH0715019B2 publication Critical patent/JPH0715019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐トラッキング性の良好な銅張フェノール樹
脂積層板の製造方法に関する。
(従来の技術) フェノール樹脂銅張積層板の耐トラッキング性を改善す
るために耐トラッキング性、接着性、はんだ耐熱性に優
れた銅張積層板用接着剤を用いる方法が特公昭55−4964
0,54860公報に示されている。
(発明が解決しようとする課題) 特公昭55−49640,54860に記載された方法は、IEC法の耐
トラッキング性試験において、白金電極では耐トラッキ
ング性が良好であるが、黄銅、銅などの溶出し易い金属
を電極に用いた場合には耐トラッキング性が劣った結果
となる問題がある。
(課題を解決するための手段) トラッキング破壊した積層板は放電による熱で炭化し、
その断面は第3図に示すように積層板内部の基材層3を
破壊して侵食部6を形成する。基材層は紙布基材とフェ
ノール樹脂ワニスから成り、積層板の耐トラッキング性
を良くするには、フェノール樹脂ワニス及び基材それぞ
れの耐トラッキング性を良くする必要がある。
フェノール樹脂の耐トラッキング性は、フェノール核等
炭化し易い構造を多く含むために悪いことが知られてい
る。そこで、フェノール樹脂より耐トラッキング性が優
れている不飽和ポリエステル樹脂及びメラミン樹脂をフ
ェノール樹脂ワニス中に添加することによってフェノー
ル樹脂銅張積層板の耐トラッキング性を向上させること
を検討した。
その結果、不飽和ポリエステル樹脂をフェノール樹脂ワ
ニス100重量部に対して5〜30重量部を含んだワニスを
含浸したプリプレグのみで積層板を作成すると、耐トラ
ッキング性が向上するが打抜加工性がやや悪化する。す
なわち、不飽和ポリエステル樹脂を5重量部未満では耐
トラッキング性が充分でなく、30重量部を超えると打抜
き加工性が著しく悪くなる。他方、メラミン樹脂をフェ
ノール樹脂100重量部に対して2〜20重量部を含んだワ
ニスを含浸したプリプレグのみで積層板を作成すると耐
トラッキング性にばらつきが大きく表われて安定しない
が、打抜き加工性は良好である。すなわち、メラミン樹
脂を2重量部未満では耐トラッキング性が充分でなく、
20重量部を超えると、耐トラッキング性は向上するが結
果のばらつきが大きく、打抜き加工性も低下する。
本発明は、以上の知見に基づき、第1図に示すように、
フェノール樹脂100重量部に不飽和ポリエステル樹脂5
〜30重量部を含むワニスを含浸したプリプレグ4を2枚
の銅箔1の各内面に接して重ね、さらにフェノール樹脂
100重量部にメラミン樹脂2〜20重量部を含むワニスを
含浸させたプリプレグ5をプリプレグ4の各内側に10部
を加えたワニスをAとし、前記樹脂100部にメラミン樹
脂5部を加えて得たワニスをBとした。予め水溶性のメ
ラミン変性フェノール樹脂(樹脂付着量13〜20%)で処
理したクラフト基材に前記含浸ワニスA,Bを樹脂付着量5
1〜56%となるように含浸乾燥してプリプレグ4とプリ
プレグ5を得た。
第1図に示すように、2枚の銅箔1の各内側に挟まれる
ように構成した銅張フェノール樹脂積層板とする。
(作用) フェノール樹脂100重量部に不飽和ポリエステル樹脂5
〜30重量部を含むワニスを含浸したプリプレグ層を銅箔
の内面に構成することによって、耐トラッキング性を向
上して結果のばらつきをなくした。さらに、前記プリプ
レグ層の内側にフェノール樹脂100重量部にメラミン樹
脂2〜20重量部を含むワニスを含浸したプリプレグを構
成することによって耐トラッキング性の向上と併せて打
抜き加工性が向上した。
(実施例) 実施例1 桐油とフェノールを酸性触媒下で反応させ、さらにこれ
を80%パラホルムアルデヒドとアルカリ触媒下でレゾー
ル化した桐油変性量33%の桐油変性フェノール樹脂を得
た。この樹脂100部に不飽和ポリエステル樹脂10部を加
えたワニスをAとし、前記樹脂100部にメラミン樹脂5
部を加えて得たワニスをBとした。予め水溶性のメラミ
ン変性フェノール樹脂(樹脂付着量13〜20%)で処理し
たクラフト基材に前記含浸ワニスA,Bを樹脂付着量51〜5
6%となるように含浸乾燥してプリプレグ4とプリプレ
グ5を得た。
第1図に示すように、2枚の銅箔1の各内側に接着剤2
を介してプリプレグ4を1枚ずつ重ね、さらにその内側
にプリプレグ5を6枚配置して加熱加圧積層し厚さ1.6m
mの両面銅張積層板を得た。
実施例2 実施例1と同様にしてプリプレグ4とプリプレグ5を得
た。第2図に示すように、銅箔1の下面に接着剤2を介
してプリプレグ4を重ね、さらにその下にプリプレグ5
を7枚重ね、これを加熱加圧成形して厚さ1.6mmの片面
銅張積層板を得た。
(比較例) 比較例1 実施例1と同様にして得たプリプレグ4の8枚を2枚の
銅箔1で挟み、加熱加圧成形して両面銅張積層板を得
た。
比較例2 実施例1で得たプリプレグ5の8枚を2枚の銅箔1で挟
み、加熱加圧成形して両面銅張積層板を得た。
比較例3 実施例1のワニスAの不飽和ポリエステル樹脂を2重量
部としたことの他は実施例1と同様条件にして厚さ1.6m
mの両面銅張積層板を得た。
比較例4 実施例1のワニスAの不飽和ポリエステル樹脂を40重量
部としたことの他は実施例1と同様にして厚さ1.6mmの
両面銅張積層板を得た。
比較例5 実施例1のワニスBのメラミン樹脂を1重量部としたこ
との他は実施例1と同様にして厚さ1.6mmの両面銅張積
層板を得た。
比較例6 実施例1のワニスBのメラミン樹脂を30重量部としたこ
との他は実施例1と同様にして厚さ1.6mmの両面銅張積
層板を得た。
(発明の効果) 前記実施例及び比較例で得た積層板の性能を表1に示
す。本発明による実施例の性能は、黄銅電極による耐ト
ラッキング性が良好かつ安定し、打抜き加工性も良い。
したがって、本発明は、プリント基板の安全設計に有効
であり、また打抜き加工性が良いために量産性に優れて
いることを確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の両面銅張積層板のプリプレグ構成を示
す断面図、第2図は本発明の片面銅張積層板のプリプレ
グ構成を示す断面図、第3図は従来の積層板のトラッキ
ング破壊した試験片の断面図である。 1……銅箔、2……接着剤、 3……基材層、4,5……プリプレグ、 6……侵食部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール樹脂ワニスを紙、布等の基材に
    含浸乾燥したプリプレグを所要枚数重ね、さらにその上
    面または上下両面に銅箔を重ね、加熱加圧してなる銅張
    フェノール樹脂積層板において、銅箔と接するプリプレ
    グにフェノール樹脂100重量部と不飽和ポリエステル樹
    脂5〜30重量部を含み、その内側全数のプリプレグにフ
    ェノール樹脂100重量部とメラミン樹脂2〜20重量部を
    含むことを特徴とする耐トラッキング性の銅張フェノー
    ル樹脂積層板。
JP5048288A 1988-03-03 1988-03-03 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板 Expired - Lifetime JPH0715019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048288A JPH0715019B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048288A JPH0715019B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223133A JPH01223133A (ja) 1989-09-06
JPH0715019B2 true JPH0715019B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12860132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048288A Expired - Lifetime JPH0715019B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046829U (ja) * 1997-09-03 1998-03-24 有限会社上野屋美香園 綿 棒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509608B2 (ja) * 1999-02-22 2004-03-22 松下電工株式会社 紙基材積層板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046829U (ja) * 1997-09-03 1998-03-24 有限会社上野屋美香園 綿 棒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01223133A (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831753B2 (ja) 電気用絶縁積層板及び印刷回路用金属箔張り積層板
JPH0715019B2 (ja) 耐トラッキング性銅張フェノール樹脂積層板
JPS5831757B2 (ja) 電気用絶縁積層板及び印刷回路用金属箔張り積層板の製造法
JPS6338298A (ja) 多層プリント配線板の穿孔形成方法
JPS61255850A (ja) 電気用積層板
JPH0497838A (ja) 銅張積層板
JP2587870B2 (ja) 紙基材積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH0219779B2 (ja)
JPS5912845A (ja) 銅張積層板の製造法
JPH0219989B2 (ja)
JPH0457794B2 (ja)
JPH08230106A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH0976262A (ja) 紙基材銅張積層板の製造方法
JPS61118246A (ja) 金属張積層板
JPH0890719A (ja) 片面銅張積層板
JPH05315716A (ja) 電気用積層板
JPH10235796A (ja) 積層板の製造方法
JPH05162245A (ja) 積層板
JPH0722982B2 (ja) 紙基材積層板
JPS61209233A (ja) 積層板の製造方法
JPS60201946A (ja) 金属箔張積層板の製造法
JPH0324897B2 (ja)
JPH04316836A (ja) 積層板の製造方法
JPH0661598A (ja) 電気用積層板
JPH06234189A (ja) 片面銅張積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222