JPH07149667A - 酵素により活性化される改良プロドラッグ - Google Patents

酵素により活性化される改良プロドラッグ

Info

Publication number
JPH07149667A
JPH07149667A JP6214597A JP21459794A JPH07149667A JP H07149667 A JPH07149667 A JP H07149667A JP 6214597 A JP6214597 A JP 6214597A JP 21459794 A JP21459794 A JP 21459794A JP H07149667 A JPH07149667 A JP H07149667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond
compound
hydroxy
formula
cooh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6214597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773120B2 (ja
Inventor
Klaus Dr Bosslet
クラウス・ボスレツト
Joerg Czech
イエルク・チエツク
Dieter Dr Hofmann
デイーター・ホフマン
Andrea Vasella
アンドレーア・ヴアゼラ
Roland Hoos
ローラント・ホース
Francois Dr Tillequin
フランソワ・テイーケン
Jean-Claude Dr Florent
ジヤン−クロード・フロラン
Michel Dr Azoulay
ミシエル・アズレ
Claude Monneret
クロード・モネレ
Jean-Claude Jacquesy
ジヤン−クロード・ジヤークシ
Jean-Pierre Gesson
ジヤン−ピエール・ジエソン
Michel Koch
ミシエル・コツホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Behringwerke AG
Laboratoires Hoechst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG, Laboratoires Hoechst SA filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH07149667A publication Critical patent/JPH07149667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773120B2 publication Critical patent/JP3773120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6899Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy [ADEPT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I S−Z−W (I) (式中、Wは薬理学的に活性な物質であり、Zは自己破
壊性スペーサーまたは結合を示し、Sは天然の酵素基質
と比較して少なくとも2倍低いミカエリス−メンテン定
数でZ−S結合が酵素的に切断できるような残基であ
る)の構造を有する酵素によって活性化されるプロドラ
ッグ。 【効果】 本発明のプロドラッグは、酵素分析に用いら
れる天然もしくは標準基質または適当な現技術水準にお
けるプロドラッグの場合より、有意に低いプロドラッグ
モル濃度において、酵素によって切断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、酵素的に切断可能な、低いミカ
エリス−メンテン定数(Km)を有するプロドラッグに
関する。プロドラッグは、非毒性で薬動力学的に不活性
であるが、インビボにおいて薬理学的に活性な薬物に変
換可能な化合物と定義できる。本発明は、インビボにお
ける薬物の部位特異的送達を取り扱う薬物標的化の分野
に関するものである。部位特異的送達は好都合に、薬物
の選択性を増大させ、それらの望ましくない副作用を低
減させる。
【0002】部位特異的送達を達成するための一つの可
能性あるアプローチには、その部位に予め局在する酵
素、酵素から誘導されるムテイン、触媒抗体、抗体酵素
接合体または融合蛋白質のようなプロドラッグ切断触媒
を用いて細胞毒性薬物に部位特異的に活性化することが
できる、非毒性プロドラッグの適用がある。このアプロ
ーチは、プロドラッグによる薬物送達の利点(すなわ
ち、安定性の増大、溶解度の調整、投与経路の改良、よ
り好ましい分布、薬物動力学的改良、バイパッシング抵
抗性;T.A. Connors, Xenobiotica, 16, 975-988, 198
6)と、触媒要素によって仲介される好ましい腫瘍特異
的活性化とを兼備させる。プロドラッグの活性化のため
の外因性酵素またはポリクローナル抗体酵素接合体の使
用は、Graffi(ドイツ特許公開明細書22 12 01
4)およびPhilpottら(J. Immunol. 111, 921, 1973)
によってはじめて開拓されたものである。
【0003】さらに最近になって、GraffiおよびPhilpo
ttの最初の教示が、例証され、また、プロドラッグ活性
化触媒としてのモノクローナル抗体酵素接合体(Bagsha
weら,Brit. J. Cancer, 58, 700, 1988;Senterら,Bi
oconjugate Chem. 4,3-9, 1993)または融合蛋白質(Bo
ssletら, Brit. J. Cancer, 65, 234-238, 1992;Gosho
rnら, Cancer Res., 53, 2123-2127, 1993)の使用によ
り改良された。
【0004】これらの改良にもかかわらず、これまでに
記載されているシステムには、臨床的応用に際して、い
くつかの重大な欠点がある。すなわち、 a) 化学的カップリングで製造されたモノクローナル
抗体酵素接合体は、重大な欠点として、抗体残基と酵素
の外来性起源によりヒトで強力な免疫原性を有する(Ba
gshaweら,Disease Markers, 9:233-238, 1991)。この
高度な免疫原性の結果として、ヒトにおける反復適用は
きわめて限られた程度においてのみ可能である。 b) 組換えDNA技術によって製造された非人化結合
残基および外来性酵素からなる融合蛋白質は同様に、ヒ
トに免疫原性で、反復適用が必要であれば、モノクロー
ナル抗体酵素接合体の場合に匹敵する欠点を有する。
【0005】c) 人化結合残基および外来性酵素から
なる融合蛋白質は多分ヒトにそれほど免疫原性を示さ
ず、ヒトにおける反復処置サイクルが許容される可能性
は高いと思われる。しかしながら、ヒト融合蛋白質には
2つの大きな欠点がある。すなわち高いターンオーバー
速度(Vmax)と低いミカエリス−メントン定数(K
m)をもつ外来性酵素に比較して、ヒト酵素残基のかな
り低いと思われるターンオーバー速度と有意な触媒効果
を得るために必要なかなり高いプロドラッグ(基質)濃
度である。
【0006】ヒト酵素残基のもつ固有の性質によっても
たらされるるヒト融合蛋白質のこの限界(低いVmax
および高いKm)は、現在の技術水準における方法で
は、酵素の活性部位におけるランダムな突然変異誘発
(Munirら,PNAS USA,90:4012-4016, 1993)によっ
て、きわめて限られた程度(ファクター4)しか克服し
得ないのである。
【0007】驚くべきことに、インビボにおけるプロド
ラッグの活性化に適用可能な大部分のヒト酵素の固有の
性質である高いKmによる限界は、新規なプロドラッグ
によって克服できることが見出されたのである。 これらのプロドラッグは、式I S−Z−W (I) (式中、Wは薬理学的に活性な物質であり、Zは自己破
壊性スペーサーまたは結合を示し、Sは天然の酵素基質
と比較して少なくとも2倍低いミカエリス−メンテン定
数でZ−S結合が酵素的に切断できるような残基であ
る)の構造を有する。
【0008】本発明のプロドラッグは、酵素分析に用い
られる天然もしくは標準基質または適当な現技術水準に
おけるプロドラッグ(WO 92/19639)の場合
より有意に低いプロドラッグモル濃度において、酵素に
よって切断されるという共通の特性を有する。したがっ
て、これらは低Kmプロドラッグと命名する。本発明の
プロドラッグの他の共通の性質には、直接またはスペー
サー残基(Z)を介して薬理学的活性物質(W)に連結で
きる重要な構造成分として、修飾された競合的酵素活性
阻害物質(S)を有する。スペーサーは自己破壊性であ
ることが好ましく、S−Z結合の酵素的切断後、薬理学
的に活性な物質を発生させる。自己破壊性スペーサーと
は、2つの結合で2つの分子に結合し、第一の分子との
結合が切断された場合には、それ自体を第二の分子から
も除去する残基と定義される。
【0009】好ましい低Kmプロドラッグはヒトグリコ
シダーゼに対する基質であり、一般式II:
【化5】 (式中、Rは互いに独立に、H、OH、F、NH2、C
OOH、CH2−COOH、CHOH−COOH、PO3
2、CH2−PO32またはCHOH−PO32であ
り、XはNH、OまたはSであり、mは0または1であ
り、Zは自己破壊性スペーサーまたは結合を示し、Wは
薬理学的に活性な物質を意味する。
【0010】ただし、β−D−グルクロニド−Z−アン
トラサイクリン化合物:
【化6】 は包含しない)の構造を有する。
【0011】とくに好ましい低Kmプロドラッグは、β
−グルクロニダーゼに対する基質であり、一般式III
【化7】 〔式中、YはCOOH、CH2−COOH、CHOH−
COOH、PO32、CH2−PO32またはCHOH
−PO32であり、XはNH、OまたはSであり、Rは
互いに独立に、F、NH2、HまたはOHであり、mは
0または1であり、
【0012】Zは結合または自己破壊性スペーサー、好
ましくは式 −Y〔−C(=Y)−X−〕p−V(R)n−X−C(=Y)− (式中、Vは、芳香族基もしくはヘテロ芳香族基または
共役二重結合を有する脂肪族基あるいはアミノ酸残基で
あって、グリコシル残基の切断後には循環し、好ましく
は5〜20個の炭素原子および0〜4個のヘテロ原子を
有し、この場合ヘテロ原子はN、OまたはSを意味し、
Rで置換されていて、Rは互いに独立にH、メチル、メ
トキシ、カルボキシ、メチルオキシカルボニル、CN、
ヒドロキシ、ニトロ、フルオロ、クロロ、ブロモ、スル
ホニル、スルホンアミドまたはスルホン(C1〜C4)−
アルキルアミドであり、pは、0または1であり、n
は、0〜25の整数、好ましくは1または2であり、X
は、O、NH、メチレンオキシ、メチレンアミノまたは
メチレン(C1〜C4)−アルキルアミノであり、Yは、O
またはNHである)で示される残基であり、
【0013】Wは、薬理学的に活性な物質、好ましく
は、ドキソルビシン、4′−エピ−ドキソルビシン、4
−もしくは4′−デソキシ−ドキソルビシン、もしくは
エトポシドのようなアントラサイクリン、N−ビス−
(2−クロロエチル)−4−ヒドロキシアニリン、4−
ヒドロキシシクロホスファミド、ビンデシン、ビンブラ
スチン、ビンクリスチン、テルフェナジン、テルブタリ
ン、フェノテロール、サルブタモール、ムスカリン、オ
キシフェンブタゾン、サリチル酸、p−アミノサリチル
酸、5−フルオロウラシル、5−フルオロシチジン、5
−フルオロウリジン、メトトレキセート、ジクロフェナ
ック、フルフェナム酸、4−メチルアミノフェナゾン、
テオフィリン、ニフェジピン、マイトマイシンC、マイ
トキサントロン、カンプトテシン、m−AMSA、タキ
ソール、ノコダキソール、コルヒチン、シクロホスファ
ミド、ラケルマイシン、シスプラチン、メルファラン、
ブレオマイシン、ナイトロジェンマスタード、ホスホラ
ミドマスタード、ケルセチン、ゲニスタイン、エルブス
タチン、トリホスチン、ロヒツキン誘導体((−)−シス
−5,7−ジヒドロキシ−2−(2−クロロフェニル)
−8−〔4−(3−ヒドロキシ−1−メチル)−ピペリ
ジニル〕−4H−1−ベンゾピラン−4−オン;EP8
9119710.5)、レチノイン酸、酪酸、ホルボー
ルエステル、DSMO、アクラシノマイシン、プロゲス
テロン、ブセレリン、タモキシフェン、ミフェプリスト
ン、オナプリストン、N−(4−アミノブチル)−5−
クロロ−2−ナフタレンスルホンアミド、ピリジニルオ
キサゾール−2−オン、キノリル−、イソキノリル−オ
キサゾロン−2−オン、スタウロスポリン、エタノール
アミン、ベラパミール、フォルスコリン、1,9−ジデ
オキシフォルスコリン、キニン、キニジン、レセルピ
ン、18−O−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ
ベンゾイル)レセルペート、ロニダミン、ブチオニン、
スルフォキシミン、ジエチルジチオカルバメート、シク
ロスポリンA、アザチオプリン、クロラムブシル、N−
(4−トリフルオロメチル)−フェニル−2−シアノ−
3−ヒドロキシ−クロトン酸アミド(WO 91/17
748)、15−デオキシスペルグアリン、FK50
6、イブプロフェン、インドメタシン、アスピリン、ス
ルファサラジン、ペニシラミン、クロロキン、デキサメ
サゾン、プレドニソロン、リドカイン、プロパフェノ
ン、プロカイン、メフェナム酸、パラセタモール、4−
アミノフェナゾン、ムスコシン、オルシプレナリン、イ
ソプレナリン、アミロライド、p−ニトロフェニルグア
ニジノベンゾアートまたはそれらのさらに1個もしくは
2個以上のヒドロキシ、アミノもしくはイミノ基で置換
され、ヒドロキシ、アミノもしくはイミノ基を介してZ
に連結する誘導体である。
【0014】ただし、β−D−グルクロニド−Z−アン
トラサイクリン化合物:
【化8】 は包含しない〕の構造を有する。
【0015】本出願における酵素は、触媒抗体をも意味
する。本明細書に記載された化合物は従来技術の方法に
よって製造できる。ヒトβ−グルクロニダーゼに選択的
な低Kmプロドラッグは、以下の項に記載する。プロド
ラッグA(例1)は、競合的β−グルクロニダーゼ阻害
物質、サッカロラクトン:
【化9】 からの誘導体とみることもできる。
【0016】実施例1 プロドラッグA、B、C:
【化10】 プロドラッグA:R=CHOH−COOH プロドラッグB:R=CH2−COOH プロドラッグC:R=COOH
【0017】プロドラッグAに関する実験操作:1,2,
5−トリ−O−アセチル−アルデヒド−D−グルクロノ
−3,6−ラクトン(化合物7)の製造
【化11】 3,6−グルカロラクトン(化合物5)(45g)を乾燥
ピリジン(225ml)とAcO2(185ml)の冷却
(0〜5℃)混合物に徐々に加えた。添加時は内温を5
℃に維持し、すべてのラクトンが溶解したのち、反応混
合物をさらに2時間撹拌した。この無色の溶液をつい
で、水と砕氷の混合物3L中に注ぎ、約3時間激しく撹
拌した。沈殿を集め、水で洗浄し、乾燥すると、固体が
単離された。これは、αおよびβトリ−O−アセチル−
グルクロノラクトン(化合物7)の混合物70gを含有
する。この混合物をそのまま次工程に使用した。
【0018】2,5−ジ−O−アセチル−α−D−グル
クロノ−3,6−ラクトン−α−フラノシルブロミド
(化合物8)の製造 化合物7(70g,23.3ミリモル)のジクロロメタ
ン(200ml)中溶液を撹拌しながら暗所窒素雰囲気下
に保持し、これに臭化チタニウム(16.6g,45ミ
リモル)を添加した。一夜撹拌後、さらにTiBr
4(8.3g,22ミリモル)を加えた。さらに24時間
後に反応混合物をジクロロメタン(150ml)で希釈し、
有機溶液を砕氷−水中に注いだ。有機層を分離し、水で
洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させた。化合物8(65
g)が次工程に用いるのに十分純粋に得られた。
【0019】(2−ニトロ−4−ホルミルフェニル)−
2,5−ジ−O−アセチル−β−D−グルクロノ−3,6
−ラクトンフラノシド(化合物9)の製造 化合物8(15g,50ミリモル)と4−ヒドロキシ−
3−ニトロベンズアルデヒドから、WO 92/196
39に既に記載されている操作により製造された。この
操作により、12g(61.6%)の化合物9が得られ
た。
【0020】(2−ニトロ−4−ホルミルフェニル)−
2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−グルクロネー
ト(化合物1a)の製造 メタノール(125ml)中固体水酸化ナトリウム(50
mg)の溶液に、化合物9(10g)を加えた。この溶液
を室温で4時間撹拌し、減圧下に蒸発させた。得られた
粗製の混合物を直ちに無水ピリジン(50ml)に溶解し
た。0℃に冷却したのち、無水酢酸(40ml)を加え、
続いて反応混合物をさらに18時間撹拌した。ジクロロ
メタンで抽出し、以下慣用方法により後処理すると、化
合物1a、6.6g(総収率65%)が得られた。
【0021】(2−ニトロ−4−ヒドロキシメチルフェ
ニル)−2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−グル
クロネート(化合物2a)の製造 化合物1a(6g)を、WO 92/19639に既に
記載されている操作に従い、水素化ホウ素ナトリウムで
還元して製造された。これにより5.6g(95%)の
化合物2aが得られた。
【0022】4−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β
−D−メチルグルクロノフラノシル)−3−ニトロ−p
−ニトロベンジルオキシカルボネート(化合物3a)の
製造
【化12】 化合物2a(6g)を、WO 92/19639に既に
記載されている操作に従い、クロロギ酸4−ニトロフェ
ニルエステルとカップリングさせて(収率75%)製造
した。
【0023】プロドラッグAの製造:プロドラッグA
は、化合物3aとドキソルビシンから、メタノ−ル中ナ
トリウムメトキシドついで水酸化ナトリウムで処理して
製造された(収率83%)。
【0024】実施例2 4−メチルウンベリフェリル(5R)−5−ホスホニル
−β−D−キシロピラノシド(16)の製造:
【化13】 アリル6−O−トリチル−α−D−グルコピラノシド
(2)。アリルα−D−グルコピラノシド(1)(R.E.
Wing & J.N. BeMiller, Carbohydr. Res., 1969, 10,
441に従って製造)(12.5g,56.8ミリモル)と
トリフェニルメチルクロリド(20.0g,71.7ミリ
モル)の乾燥ピリジン(120ml)中溶液を室温で12
時間、60℃で1時間撹拌した。トリフェニルメチルク
ロリド(12.0g,43.0ミリモル)の添加後、溶液
を、出発原料がすべて消失するまで(3〜4時間)60
℃で1時間撹拌した。まだ温い溶液にH2O(120m
l)を加えた。EtOAcで抽出し、有機層を合せて、
1M H2SO4水溶液および食塩水で抽出し、有機層を
蒸発させ、ついで、FC(SiO2、400g、トルエ
ン/アセトン 2:1→トルエン/アセトン 1:1)に
付すと、23.3g(90%)の2が灰色のガラス状物
質として得られた。
【0025】アリル2,3,4−トリ−O−ベンジル−6
−O−トリチル−α−D−グルコピラノシド(3)。2
(15.9g,34.3ミリモル)の乾燥THF(390
ml)中溶液をNaHの懸濁液(6.9g,約150ミリ
モル)により、室温で10分間処理した。BuBr(2
5.0ml,211ミリモル)およびBu4NI(1.9
g,5.1ミリモル)を添加した。溶液を、TLCによ
って反応の完結が指示されるまで(約12時間)還流下
に加熱した。Et2Oを加えて、溶液をシリカを通して
ろ過した。ろ液を蒸発させ、残留物をFC(SiO2
600g,Et2O/ヘキサン 1:9→Et2O)に付
すと、21.4g(85%)の3が得られた。Rf(EtOAc
/ヘキサン 1:4)0.36。13C-NMR(75MHz,C6D6):6
3.46(t);68.49(t);71.33(d);72.96(t);75.12(t);7
5.74(t);78.93(d);81.40(d);82.85(d);86.95(s);9
6.44(d);117.21(t);127.29〜129.32(d,数本);134.7
3(d);139.11(s);139.32(s);139.89(s);144.78(s,
3倍の強度)。
【0026】アリル2,3,4−トリ−O−ベンジル−α
−D−グルコピラノシド(4)。MeCN(90ml)中
BF3・OEt2(5.0ml,39.8ミリモル)の溶液
を、乾燥CH2Cl2(150ml)中3(13.4g,1
8.3ミリモル)とEt3SiH(14.5ml,91.5ミ
リモル)の冷(0℃)溶液に滴加した。10分後に、飽
和NaHCO3(100ml)およびH2O(200ml)を
添加した。混合物を激しく振盪し、水層をCH2Cl2
抽出し、有機層を合せて食塩水で洗浄し、乾燥し(Mg
SO4)、蒸発させた。FC(SiO2,400g,Et
OAc/ヘキサン1:5→EtOAc/ヘキサン 1:
1)に付すと、8.35g(93%)の4が得られた。
f(EtOAc/ヘキサン 1:2)0.20。
【0027】アリル2,3,4−トリ−O−ベンジル−α
−D−グルコピラヌロニドtert−ブチルエステル
(5)。DMF/CH2Cl2 4:1(180ml)なら
びにピリジン(11.0ml,142ミリモル)中CrO3
(6.8g,6.8ミリモル)の溶液を予め室温で、30
分間激しく撹拌したのち、これに、4(8.35g,1
7.0ミリモル)のDMF/CH2Cl2 4:1(45m
l)中溶液を添加した。Ac2O(13.0ml,11.8ミ
リモル)、およびtert−BuOH(34.0ml,362
ミリモル)を加えたのち、溶液を室温で9時間撹拌し、
ついでメタノール(30ml)を加えた。30分後に,混
合物の容量を1/4に濃縮して、Et2O(250ml)
で希釈した。Na2SO4およびSiO2(300g)を
通してろ過し、Et2Oで溶出し、蒸発させて、FC
(SiO2,330g,EtOAc/ヘキサン1:9)
に付すと、6.30g(66%)の5が得られた。Rf(E
tOAc/ヘキサン 1:2):0.63。13C-NMR(50MHz,CDC
l3):27.94(q,3倍の強度);68.69(t);71.44(d);
73.43(t);75.89(t);79.51(d);79.73(d);81.45(d);
82.12(s);96.78(d);118.83(t);127.66〜128.50(d,
数本);133.56(d);138.06(s);138.21(s);138.69
(s);168.84(s)。
【0028】アリル2,3,4−トリ−O−ベンジル−α
−D−グルコピラヌロニド(6)。HCOOH(150
ml)中に5(6.52g,11.1ミリモル)を溶解した
液を30分間室温で撹拌した。これをついで蒸発させる
とクロマトグラフィー的に純粋な5.60g(99%)
の6が得られた。Rf(EtOAc/ヘキサン/HCOOH 1:
1:痕跡):0.47。13C-NMR(75MHz,CDCl3):68.88
(t);69.86(d);73.40(t);75.33(t);75.06(t);79.14
(d);79.26(d);81.42(d);96.13(d);118.90(t);127.
77〜128.55(d,数本);133.18(d);137.47(s);137.84
(s);138.46(s);174.18(s)。
【0029】アリル(5R)−5−アセトキシ−2,3,
4−トリ−O−ベンジル−α−D−キシロピラノシド
(7)。C66(50ml)およびピリジン(5ml)中6
(5.60g,11.1ミリモル)の溶液を撹拌しなが
ら、窒素雰囲気下、60℃において、Pb(OAc)
4(16.80g,約32ミリモル)により、25分間処
理した。SiO2を通してろ過し、Et2Oで溶出し、蒸
発させ、FC(SiO2,300g,AcOEt/ヘキ
サン 1:6)に付すと、4.1g(71%)の7が得ら
れた。Rf(EtOAc/ヘキサン 1:4)0.29。IR(CHC
l3):3089w,3067w,3008w,2933w,2874w,1759
s,1497w,1455m,1367m,1248w,1161m,1070
s,1028s,937w。13C-NMR(50MHz,CDCl3):21.16
(q);68.78(t);73.67(t);75.47(t);76.33(t);79.50
(d);80.54(d);81.37(d);90.18(d);95.35(d);119.0
9(t);128.05〜128.84(d, 数本);133.68(d);138.36
(s);138.63(s);139.01(s);169.75(d)。
【0030】アリル(5S)−5−ヒドロキシ−2,3,
4−トリ−O−ベンジル−α−D−キシロピラノシド
(8)。CH2Cl2(20ml)中7(553mg,0.9
6ミリモル)の溶液に、−78℃で、DIBAH(トル
エン中20%溶液2.8ml,約2.9ミリモル)を滴下し
た。15分後に、NH4Clの飽和溶液(2ml)を添加
した。混合物を室温まで加温し、H2OおよびH2SO4
の1M溶液(10ml)で希釈した。水層をCH2Cl
2(3×)で抽出し、有機層を合せて食塩水(2×)で
洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させると、499m
g(98%)の8の結晶が生成し、これはさらに精製し
ないで次工程に用いた。Rf(EtOAc/ヘキサン1:2)
0.32。1H-NMR(300MHz,CDCl3):2.92(br s,OH);
3.33(dd,J=9.2,7.8, H-C(4));3.60(dd,J=9.7,
3.7,H-C(2));3.99(t,J=9.5,H-C(3));4.07(dd
t,J=12.9,6.6, 1.2, 全O);4.23(ddt,J=12.9,5.
2,1.4,全O);4.65(d,J=12.0);4.79(d,J=12.
0,PhCH2);4.78(d,J=3.7,H-C(1));4.81(d,J=1
1.2);4.89(d,J=11.9,PhCH2);4.85(d,J=10.
9);4.93(d,J=10.9,PhCH2);5.06(d,J=7.8,H-C
(5));5.24(dq,J=10.3,1.5,全O);5.34(dq,J=1
7.2,1.5,全O);5.93(dddd,J=17.1,10.3,6.6,5.
2,全O);7.28〜7.42(m,15芳香族H)。
【0031】アリル(5S)−5−トリクロロアセトイ
ミジルオキシ−2,3,4−トリ−O−ベンジル−α−D
−キシロピラノシド(9)。粗製の8(200mg,約
0.42ミリモル)とCl3CCN(0.63ml,6.3ミ
リモル)の乾燥ClCH2CH 2Cl(6ml)中溶液を冷
却(−30℃)し、これにMTBD(66μl,0.4
6ミリモル)を添加した。10分後に、溶液をSiO2
を通してろ過し、SiO2をEt2Oで溶出し、ろ液を合
せて蒸発させると、粗製の9が次工程に使用するのに十
分純粋な形で(1H-NMR,TLC)得られた。Rf(Et
OAc/ヘキサン 1:2)0.53。
【0032】アリル(5R)−5−ジメチルホスホニル
−2,3,4−トリ−O−ベンジル−α−D−キシロピラ
ノシド(10)およびアリル(5S)−5−ジメチルホ
スホニル−2,3,4−トリ−O−ベンジル−α−D−キ
シロピラノシド(11)。粗製の9(350mg)とP
(OMe)3(240μl,1.26ミリモル)の乾燥Me
CN(6ml)中溶液を冷却(−17℃)し、これにMS
TOTf(83μl,0.46ミリモル)を添加した。
溶液を0℃加温し、この温度に3時間保持し、SiO2
を通してろ過した。SiO2をEt2Oで溶出し、ろ液を
合せて蒸発させた。残留物(396mg)をFC(SiO
2,22g,EtOAc/ヘキサン 1:1)に付すと、
10およびその(5S)異性体11の混合物(147m
g,7から62%)が得られた。この混合物をHPLC
(EtOAc/ヘキサン 2:1)でさらに精製すると
49mg(7から21%)の10および52mg(7から2
2%)の11が得られた。10のデ−タ:Rf(EtOAc/
ヘキサン 1:1)0.12。1H-NMR(500MHz,CDCl3):3.
55(dd,J=9.6,3.6,H-C(2));3.69(d,J=10.8,OM
e);3.80(d,J=10.5,OMe);3.81(dt,J=10.6,8.8,
H-C(4));3.99(t,J=9.1,H-(3));4.00(ddt,J=1
2.8,6.6,1.2,全O);4.05(dd,J=10.5,9.8,H-C
(5));4.16(ddt,J=12.8,5.2,1.4,全O);4.62
(d,J=12.1);4.77(d,J=12.1,PhCH2);4.80(d,
J=10.6);4.89(d,J=10.3,PhCH2);4.81(d,J=4.
7,H-C(2));4.83(d,J=11.2);4.97(d,J=10.9,P
hCH2);5.24(dq,J=10.3,1.1,全O);5.33(dq,J=
17.2,1.6,全O);5.93(dddd,J=17.1,10.3,6.7,
5.2,全O);7.24〜7.35(m,15芳香族H)。13C-NMR
(125MHz,CDCl3):52.74(dq,J(P,C)=6.8);53.88
(dq,J(P,C)=6.5);65.86(dd, J(C,P)=175.1);6
8.73(t);73.46(t);75.26(t);75.90(t);78.40(dd,
J(C,P)=2.7);79.35(dd,J(C,P)=1.0);82.01(d
d,J(C,P)=17.9);96.40(dd,J(C,P)=15.0);118.
66(t);127.63〜128.49(d, 数本);133.28(d);138.00
(s);138.11(s);138.63(s)。31P-NMR(203MHz,CDC
l3):24.60。
【0033】プロパ−1−エンイル(5R)−5−ジメ
チルホスホニル−2,3,4−トリ−O−ベンジル−α−
D−キシロピラノシド(12)。10(257mg,0.
452ミリモル)の乾燥THF(10ml)中溶液を撹拌
しながら、これに、乾燥THF(5ml)中活性化1,5
−シクロオクタジエン−ビス〔メチルジフェニルホスフ
ィン〕−イリジウムヘキサフルオロホスフェート(15
mg)を添加した。TLCが反応の完結を示した2時間後
に、溶液を蒸発させると、57mgの粗製の12が得ら
れ、これを精製することなく、次工程に使用した。R
f(EtOAc/ヘキサン3:1)0.39。
【0034】(5R)−5−ジメチルホスホニル−2,
3,4−トリ−O−ベンジル−α−D−キシロピラノ−
ス(13)。粗製の12(57mg)および黄色HgO
(118mg,0.54ミリモル)のH2O/アセトン
1:10溶液(10ml)中溶液を撹拌しながら、これを
2O/アセトン 1:10(5ml)中HgCl2(14
8mg,0.55ミリモル)の溶液で処理した。反応完了
後、Et2Oを加えた。Et2O層をKIの半飽和溶液と
食塩水で洗浄した。SiO2(2g)を加え、混合物を
蒸発させ、FC(SiO2,15g,EtOAc/ヘキ
サン 3:1→EtOAc/ヘキサン 5:1)に付す
と、216mg(10から90%)の13が得られた。Rf
(EtOAc/ヘキサン 3:1):0.16。
【0035】O−〔(5R)−5−ジメチルホスホニル
−2,3,4−トリ−O−ベンジル−α−D−キシロピラ
ノシド〕−トリクロロアセトイミデート(14)。乾燥
CH 2Cl2中、13およびCl3CCN(15当量)の
溶液(0.05M)に、−30℃において、MTBD
(1.1当量)を加えた。反応完了後、溶液をSiO2
通してろ過し、SiO2をEt2Oで溶出し、溶出液を合
せて蒸発させると、粗製の14が得られ、これを精製す
ることなく、次工程に使用した。
【0036】4−メチルウンベリフェリル(5R)−5
−ジメチルホスホニル−2,3,4−トリ−O−ベンジル
−β−D−キシロピラノシド(15)。乾燥MeCN
(0.05M)中粗製の14(1当量)および4−メチ
ルウンベリフェロン(2当量)の溶液を、−20℃にお
いて、BF3OEt2(1当量)で処理した。反応完了
後、H2Oを加えた。水相をEtOAc(3×)で抽出
し、有機相を合せて食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、蒸発させた。残留物をFCに付すと、15が得ら
れた。
【0037】4−メチルウンベリフェリル(5R)−5
−ジメチルホスホニル−β−D−キシロピラノシド(1
6)。15のMeOH(0.05M)中溶液を、Pd/
C 1:10の存在下にH2で処理した〔K. Wallimann,
Helv. Chim. Acta, 1990, 73,1359〕。セライトを通し
てろ過し、蒸発させると粗製の16が得られ、これをF
C(MeOH/EtOAc)で精製した。
【0038】4−メチルウンベリフェリル(5R)−5
−ホスホニル−β−D−キシロピラノシド(17)。C
2Cl2中16の溶液(0.05M)をN2下0℃でMe
3SiBr(30当量)により処理した〔C.E. McKenn
a,Tetrahedron Lettr., 1977, 155〕。反応完了後、M
eOHを加え混合物を真空中で濃縮し、残留物をH2
に取り混合物を凍結乾燥した。残留物を陰イオン交換ク
ロマトグラフィーによって精製すると(Dowex 1×8
(HCOO-):0〜0.7M HCOOH)〔K. Walliman
n, Helv. Chim. Acta, 1990, 73, 1359〕、17が得ら
れ、これを直ちに陰イオン交換クロマトグラフィー(Do
wex 50W×4(Na+))によってそのNa塩に変換し
た。
【0039】プロドラッグDはWO 92/19639
の記載と同様にして合成した。 プロドラッグD:
【化14】
【0040】実施例3抗体β−グルクロニダーゼ融合蛋白質に対する天然およ
び改良基質のKmおよびVmax値の比較 KmおよびVmaxの測定には、3′−N−〔4−(β
−D−グルクロニルオキシ)−3−ニトロ−ベンジルオ
キシカルボニル〕−ドキソルビシンおよびプロドラッグ
Aを100mMリン酸塩緩衝液+1mg/ml BSA,pH7.
2中10〜1000μMの範囲に希釈しなければならな
い。酵素的切断は、37℃において、一定量の融合蛋白
質を用いて実施する。切断はHPLCによってモニタリ
ングできる。KmおよびVmax値は、ソフトウエアプ
ログラムGraFit20(Erithacus Software Lt
d.)によって計算できる。
【0041】HPLC分析:HPLC装置は、オートサ
ンプラー(Abimed,231型)、C18逆相シリカゲル
含有ミニカートリッジ(Analytichem)装着自動サンプ
ル抽出システム(AASP,Varian)、勾配ポンプ(Gynkot
ech,480型)、蛍光検出器(Shimazdu RF535,
励起光:495nm,放射光:560nm)から構成され
た。サンプルの注入前に、ミクロカートリッジを2.5m
lのメタノールおよび1.5mlのリン酸塩緩衝液pH6で予
め調整した。逆相シリカゲル上に保持された被検物質を
ついで、バルブスイッチを操作してミニカートリッジを
移動相に連結させることによって溶出した。クロマトグ
ラフィーは逆相充填剤(Nucleosil C18,粒子サイズ
5μm,長さ120mm,I.D. 4.5mm)上、勾配溶出に
よって実施した。溶出は、2成分(A:20mMリン酸pH
3,B:アセトニトリル)からなる勾配によって実施し
た。勾配の時間−濃度像は以下の通りとした。 0分:75%A、25%B 20分:25%A、75%B 30分:25%A、75%B 次の試行を実施する前に、カラムは5分間、開始時条件
に平衡化した。
【0042】
【表1】
【0043】実施例4 プロドラッグAは、D. Papahadjopoulosら(PNAS,
USA88:11460−11464,1991)に従
い、スチールスリポソーム中に封入することができる。
CD1nu/nuマウスに静脈内注射後、スチールスリ
ポソーム中に封入されたプロドラッグAの血漿クリアラ
ンスは、遊離プロドラッグAの場合の約20分から封入
プロドラッグAの場合の約40時間に延長される。有意
なt1/2β延長により、薬理学的有効性が改善され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 593197329 ラボラトワール・ヘキスト・ソシエテ・ア ノニム LABORATOIRES HOECHS T S.A. フランス国エフ−92080パリ.ラデフエン ス(番地なし) (72)発明者 クラウス・ボスレツト ドイツ連邦共和国デー−35037マルブルク. アンデアハウシユタト64 (72)発明者 イエルク・チエツク ドイツ連邦共和国デー−35041マルブルク. クロイツアカー2アー (72)発明者 デイーター・ホフマン ドイツ連邦共和国デー−35041マルブルク −エルンハウゼン.フオイエルドルンヴエ ーク12 (72)発明者 アンドレーア・ヴアゼラ スイス国ツエー・ハー−8057ツユーリヒ. ラングアカーシユトラーセ7 (72)発明者 ローラント・ホース スイス国ツエー・ハー−8050ツユーリヒ. アフオルテルンシユトラーセ107 (72)発明者 フランソワ・テイーケン フランス国エフ−75013パリ.リユドウラ ミラルムーシエ70 (72)発明者 ジヤン−クロード・フロラン フランス国エフ−91940レジユリ.リユデ コーシユ23 (72)発明者 ミシエル・アズレ フランス国エフ−75006パリ.リユデユレ ガール16 (72)発明者 クロード・モネレ フランス国エフ−75012パリ.アヴエヌラ モリシエール9 (72)発明者 ジヤン−クロード・ジヤークシ フランス国エフ−86360ビユクセローレ. リユデユプランテイ46 (72)発明者 ジヤン−ピエール・ジエソン フランス国エフ−86360シヤンセヌイデユ ポワトウ.モンタシ(番地なし).ラジエ ルモニエール内 (72)発明者 ミシエル・コツホ フランス国エフ−78170ラセルサンクルー. エリゼードウゼム116

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I S−Z−W (I) で表される化合物。上記式中、 Wは薬理学的に活性な物質であり、 Zは自己破壊性スペーサーまたは結合を示し、 Sは天然の酵素基質と比較して少なくとも2倍低いミカ
    エリス−メンテン定数でZ−S結合が酵素的に切断でき
    る修飾された競合的酵素阻害物質である。
  2. 【請求項2】 SとZの間の結合は酵素または触媒抗体
    によって切断可能なグリコシド結合である請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 結合はヒトグリコシダーゼ、好ましくは
    ヒトβ−グルクロニダーゼによって切断可能である請求
    項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式II 【化1】 を有する請求項2に記載の化合物。上記式中、 Rは互いに独立に、H、OH、F、NH2、COOH、
    CH2−COOH、CHOH−COOH、PO32、C
    2−PO32またはCHOH−PO32であり、 XはNH、OまたはSであり、 mは0または1であり、 Wは薬理学的に活性な物質であり、 Zは自己破壊性スペーサーまたは結合を示す。ただし、
    β−D−グルクロニド−Z−アントラサイクリン化合
    物: 【化2】 は包含しない。
  5. 【請求項5】 式III 【化3】 を有する請求項4に記載の化合物。上記式中、 YはCOOH、CH2−COOH、CHOH−COO
    H、PO32、CH2−PO32またはCHOH−PO3
    2であり、 XはNH、OまたはSであり、 Rは互いに独立に、F、NH2、HまたはOHであり、 mは0または1であり、 Zは結合または自己破壊性スペーサー、好ましくは式 −Y〔−C(=Y)−X−〕p−V(R)n−X−C(=Y)− (式中、 Vは、芳香族基もしくはヘテロ芳香族基または共役二重
    結合を有する脂肪族基あるいはアミノ酸残基であって、
    グリコシル残基の切断後には循環する、好ましくは5〜
    20個の炭素原子および0〜4個のヘテロ原子を有し、
    この場合ヘテロ原子はN、OまたはSを意味し、Rで置
    換されていて、 Rは互いに独立にH、メチル、メトキシ、カルボキシ、
    メチルオキシカルボニル、CN、ヒドロキシ、ニトロ、
    フルオロ、クロロ、ブロモ、スルホニル、スルホンアミ
    ドまたはスルホン(C1〜C4)−アルキルアミドであ
    り、 pは、0または1であり、 nは、0〜25の整数、好ましくは1または2であり、 Xは、O、NH、メチレンオキシ、メチレンアミノまた
    はメチレン(C1〜C4)−アルキルアミノであり、 Yは、OまたはNHである)で示される残基であり、 Wは、薬理学的に活性な物質、好ましくは、ドキソルビ
    シン、4′−エピ−ドキソルビシン、4−もしくは4′
    −デソキシ−ドキソルビシン、もしくはエトポシドのよ
    うなアントラサイクリン、N−ビス−(2−クロロエチ
    ル)−4−ヒドロキシアニリン、4−ヒドロキシシクロ
    ホスファミド、ビンデシン、ビンブラスチン、ビンクリ
    スチン、テルフェナジン、テルブタリン、フェノテロー
    ル、サルブタモール、ムスカリン、オキシフェンブタゾ
    ン、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、5−フルオロ
    ウラシル、5−フルオロシチジン、5−フルオロウリジ
    ン、メトトレキセート、ジクロフェナック、フルフェナ
    ム酸、4−メチルアミノフェナゾン、テオフィリン、ニ
    フェジピン、マイトマイシンC、マイトキサントロン、
    カンプトテシン、m−AMSA、タキソール、ノコダキ
    ソール、コルヒチン、シクロホスファミド、ラケルマイ
    シン、シスプラチン、メルファラン、ブレオマイシン、
    ナイトロジェンマスタード、ホスホラミドマスタード、
    ケルセチン、ゲニスタイン、エルブスタチン、トリホス
    チン、ロヒツキン誘導体((−)−シス−5,7−ジヒド
    ロキシ−2−(2−クロロフェニル)−8−〔4−(3
    −ヒドロキシ−1−メチル)−ピペリジニル〕−4H−
    1−ベンゾピラン−4−オン;EP 89119710.
    5)、レチノイン酸、酪酸、ホルボールエステル、DS
    MO、アクラシノマイシン、プロゲステロン、ブセレリ
    ン、タモキシフェン、ミフェプリストン、オナプリスト
    ン、N−(4−アミノブチル)−5−クロロ−2−ナフ
    タレンスルホンアミド、ピリジニルオキサゾール−2−
    オン、キノリル−、イソキノリル−オキサゾロン−2−
    オン、スタウロスポリン、エタノールアミン、ベラパミ
    ール、フォルスコリン、1,9−ジデオキシフォルスコ
    リン、キニン、キニジン、レセルピン、18−O−
    (3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシベンゾイル)レ
    セルペート、ロニダミン、ブチオニン、スルフォキシミ
    ン、ジエチルジチオカルバメート、シクロスポリンA、
    アザチオプリン、クロラムブシル、N−(4−トリフル
    オロメチル)−フェニル−2−シアノ−3−ヒドロキシ
    −クロトン酸アミド(WO 91/17748)、15
    −デオキシスペルグアリン、FK506、イブプロフェ
    ン、インドメタシン、アスピリン、スルファサラジン、
    ペニシラミン、クロロキン、デキサメサゾン、プレドニ
    ソロン、リドカイン、プロパフェノン、プロカイン、メ
    フェナム酸、パラセタモール、4−アミノフェナゾン、
    ムスコシン、オルシプレナリン、イソプレナリン、アミ
    ロライド、p−ニトロフェニルグアニジノベンゾアート
    またはそれらのさらに1個もしくは2個以上のヒドロキ
    シ、アミノもしくはイミノ基で置換され、ヒドロキシ、
    アミノもしくはイミノ基を介してZに連結する誘導体で
    ある。ただし、β−D−グルクロニド−Z−アントラサ
    イクリン化合物: 【化4】 は包含しない。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の化合物を含有する医
    薬。
  7. 【請求項7】 リポソームに封入した請求項6に記載の
    医薬。
  8. 【請求項8】 プレ標的化された酵素、触媒抗体、免疫
    毒素または免疫接合体と配合した請求項6に記載の医
    薬。
JP21459794A 1993-09-09 1994-09-08 酵素により活性化される改良プロドラッグ Expired - Lifetime JP3773120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93114475:2 1993-09-09
EP93114475A EP0647450A1 (en) 1993-09-09 1993-09-09 Improved prodrugs for enzyme mediated activation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149667A true JPH07149667A (ja) 1995-06-13
JP3773120B2 JP3773120B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=8213248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21459794A Expired - Lifetime JP3773120B2 (ja) 1993-09-09 1994-09-08 酵素により活性化される改良プロドラッグ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5621002A (ja)
EP (2) EP0647450A1 (ja)
JP (1) JP3773120B2 (ja)
KR (1) KR100385830B1 (ja)
AT (1) ATE208213T1 (ja)
AU (1) AU678494B2 (ja)
CA (1) CA2131662C (ja)
DE (1) DE69428957T2 (ja)
DK (1) DK0642799T3 (ja)
ES (1) ES2167343T3 (ja)
NO (1) NO313126B1 (ja)
PT (1) PT642799E (ja)
ZA (1) ZA946920B (ja)

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525606A (en) 1994-08-01 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines
DE19512484A1 (de) 1995-04-04 1996-10-17 Bayer Ag Kohlenhydratmodifizierte Cytostatika
EP0795334B1 (de) * 1996-03-12 2006-02-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Neuartige Prodrugs für die Therapie von Tumoren und entzündlichen Erkrankungen
WO1997041898A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Immunomedics, Inc. Targeted combination immunotherapy of cancer
DE19631288A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Hoechst Ag Neue Inhibitoren der ß-Glucuronidase
CA2265476A1 (en) * 1996-09-12 1998-03-19 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
DE19720312A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Hoechst Ag Zubereitung mit erhöhter in vivo Verträglichkeit
US6127333A (en) * 1997-07-10 2000-10-03 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
US6391305B1 (en) 1997-09-10 2002-05-21 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
EP1036093A1 (en) * 1997-12-02 2000-09-20 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
ZA9810974B (en) * 1997-12-02 1999-06-03 Merck & Co Inc Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
US20040081659A1 (en) * 1997-12-02 2004-04-29 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
DE69918950T2 (de) 1998-02-06 2005-07-28 De Montfort University Durch hydroxylierung aktivierte medikamentvorstufen
GB2334256A (en) 1998-02-12 1999-08-18 Univ Montfort Hydroxylation activated prodrugs
DE69909073T2 (de) * 1998-02-12 2004-05-19 De Montfort University Durch hydroxylierung aktivierte wirkstofffreigabe
US6043367A (en) * 1998-09-30 2000-03-28 Roffler; Steve Proactive antitumor compounds
US6174858B1 (en) 1998-11-17 2001-01-16 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
AU772153B2 (en) 1999-02-12 2004-04-08 Molecular Insight Pharmaceuticals, Inc. Matrices for drug delivery and methods for making and using the same
FR2791679B1 (fr) * 1999-03-31 2003-04-11 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Bioprecurseurs aptes a liberer un derive retinoique par mise a profit de l'activite enzymatique de la surface cutanee et compositions pharmaceutiques et/ou cosmetiques
US6703020B1 (en) * 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
DE19925810A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-14 Paz Arzneimittelentwicklung Anwendung von Verapamil und Verapamilderivaten zur Herstellung von Arzneimitteln mit Glucuronidase hemmender Wirkung
US6734192B1 (en) * 1999-08-23 2004-05-11 Mp-1 Inc. Treatment of viral infections
GB2355007A (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Michael Francis Holick Tamoxifen analogue glycosides and use thereof
MXPA03003401A (es) * 2000-10-16 2004-06-30 Neopharm Inc Formulacion liposomica de mitoxantrona.
US7001888B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-21 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating cancer
US20050203061A1 (en) * 2002-06-20 2005-09-15 Shinya Yamashita Prodrug, medicinal utilization thereof and process for producing the same
ES2358730T3 (es) 2002-07-15 2011-05-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Anticuerpos seleccionados y péptidos de duramicina que se enlazan a fosfolípidos aniónicos y aminofosfolípidos y sus usos en el tratamiento de infecciones virales y del cáncer.
AU2003285200A1 (en) * 2002-11-09 2004-06-03 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
AU2003282624A1 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Syntarga B.V. Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers
DE10256982A1 (de) * 2002-12-05 2004-06-24 Schering Ag Neue Effektor-Konjugate, Verfahren zu Ihrer Herstellung und Ihre Pharmazeutische Verwendung
EP1581218A1 (en) * 2002-12-05 2005-10-05 Schering AG Epothilone analogs for site specific delivery in the treatment of proliferative diseases
EP1718667B1 (en) * 2004-02-23 2013-01-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
ES2527961T3 (es) * 2005-09-26 2015-02-02 Medarex, L.L.C. Anticuerpos monoclonales humanos para CD70
EP1881000A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-23 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Conjugates of 2-fluoro-2-deoxy-glucose and their uses as anti cancer agents
EP2076525A2 (en) * 2006-10-06 2009-07-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Colchicine neoglycosides and methods for their synthesis and use
MX2009006277A (es) * 2006-12-14 2009-07-24 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se enlazan a cd70 y usos de los mismos.
WO2008153394A2 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Academisch Medisch Centrum Novel anti-inflammatory pro-drugs
FR2920877B1 (fr) * 2007-09-10 2010-01-22 Commissariat Energie Atomique Substrats fluorescents saccharidiques, leur procede de procede de preparation et leurs utisations.
WO2009060198A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Peregrine Pharmaceuticals, Inc. Anti-vegf antibody compositions and methods
JP2011512903A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 アイゲート ファーマ エスエーエス イオントフォレシスを介した眼組織への治療薬の向上した送達
PE20130342A1 (es) 2010-04-15 2013-04-20 Spirogen Sarl Pirrolobenzodiacepinas y conjugados de las mismas
FR2960153B1 (fr) 2010-05-20 2012-08-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux bras autoreactifs et prodrogues les comprenant
ES2834093T3 (es) 2011-07-21 2021-06-16 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology Inc Inhibidores de proteína quinasa heterocíclicos
PT2750713E (pt) 2011-10-14 2016-01-20 Genentech Inc Pirrolobenzodiazepinas e conjugados das mesmas
PL2773671T3 (pl) 2011-11-04 2022-01-24 Zymeworks Inc. Projekt stabilnego przeciwciała heterodimerycznego z mutacjami w domenie fc
US10023862B2 (en) 2012-01-09 2018-07-17 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Organic compositions to treat beta-catenin-related diseases
WO2013177481A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Immunogen, Inc. Benzodiazepines and conjugates thereof
ES2680153T3 (es) 2012-10-12 2018-09-04 Adc Therapeutics Sa Conjugados de anticuerpos anti-PSMA-pirrolobenzodiazepinas
PT2906296T (pt) 2012-10-12 2018-06-01 Medimmune Ltd Conjugados de pirrolobenzodiazepina-anticorpo
CA2887895C (en) 2012-10-12 2019-10-29 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd19 antibody conjugates
RS53818B1 (en) 2012-10-12 2015-06-30 Spirogen Sàrl PIROLOBENZODIAZEPINI I NJIHOVI conjugated
KR101995621B1 (ko) 2012-10-12 2019-07-03 에이디씨 테라퓨틱스 에스에이 피롤로벤조디아제핀-항-cd22 항체 컨주게이트
JP6270859B2 (ja) 2012-10-12 2018-01-31 エイディーシー・セラピューティクス・エス・アー・エール・エルAdc Therapeutics Sarl ピロロベンゾジアゼピン−抗体結合体
WO2014057120A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
DK2909181T3 (da) 2012-10-16 2017-11-20 Tolero Pharmaceuticals Inc PKM2-modulatorer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
CN110452242A (zh) 2012-12-21 2019-11-15 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓及其结合物
CN105246894A (zh) 2012-12-21 2016-01-13 斯皮罗根有限公司 用于治疗增殖性和自身免疫疾病的非对称吡咯并苯并二氮杂卓二聚物
HUE039052T2 (hu) 2013-02-19 2018-12-28 Novartis Ag Benzotiofénszármazékok és azok készítményei szelektív ösztrogén receptor lebontóként
CA2905181C (en) 2013-03-13 2020-06-02 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof for providing targeted therapy
JP6340019B2 (ja) 2013-03-13 2018-06-06 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
KR102057755B1 (ko) 2013-03-13 2019-12-19 메디뮨 리미티드 피롤로벤조디아제핀 및 그의 컨쥬게이트
PT2970205T (pt) 2013-03-14 2019-08-26 Tolero Pharmaceuticals Inc Inibidores da jak2 e da alk2 e métodos para a sua utilização
US9956299B2 (en) 2013-10-11 2018-05-01 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine—antibody conjugates
EP3054983B1 (en) 2013-10-11 2019-03-20 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
GB201317982D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
US9950078B2 (en) 2013-10-11 2018-04-24 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2015092634A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Novartis Ag 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline compounds and compositions as selective estrogen receptor antagonists and degraders
JP6473457B2 (ja) 2014-01-17 2019-02-20 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための1−(トリアジン−3−イル/ピリダジン−3−イル)−ピペリジン/ピペラジン誘導体およびその組成物
US10093646B2 (en) 2014-01-17 2018-10-09 Novartis Ag 1-pyridazin-/triazin-3-yl-piper(-azine)/idine/pyrolidine derivatives and compositions thereof for inhibiting the activity of SHP2
JO3517B1 (ar) 2014-01-17 2020-07-05 Novartis Ag ان-ازاسبيرو الكان حلقي كبديل مركبات اريل-ان مغايرة وتركيبات لتثبيط نشاط shp2
WO2015153401A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Merck Sharp & Dohme Corp Phosphate based linkers for intracellular delivery of drug conjugates
GB201406767D0 (en) 2014-04-15 2014-05-28 Cancer Rec Tech Ltd Humanized anti-Tn-MUC1 antibodies anf their conjugates
WO2016037644A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201416112D0 (en) 2014-09-12 2014-10-29 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP3223854A1 (en) 2014-11-25 2017-10-04 ADC Therapeutics SA Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
SG11201703880VA (en) 2014-12-23 2017-07-28 Novartis Ag Triazolopyrimidine compounds and uses thereof
CA2976766A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Novartis Ag Formylated n-heterocyclic derivatives as fgfr4 inhibitors
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
GB201506389D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
GB201506402D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
WO2016203405A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
CN112625028A (zh) 2015-06-19 2021-04-09 诺华股份有限公司 用于抑制shp2活性的化合物和组合物
EP3310779B1 (en) 2015-06-19 2019-05-08 Novartis AG Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
US10800826B2 (en) 2015-10-05 2020-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Antibody peptide conjugates that have agonist activity at both the glucagon and glucagon-like peptide 1 receptors
US11510993B2 (en) 2015-10-06 2022-11-29 Merck Sharp & Dohme Llc Antibody drug conjugate for anti-inflammatory applications
GB201601431D0 (en) 2016-01-26 2016-03-09 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines
WO2017132103A2 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Phosphonate linkers and their use to facilitate cellular retention of compounds
GB201602356D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201602359D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
EP3423443B1 (en) 2016-03-01 2020-08-19 Novartis AG Cyano-substituted indole compounds and uses thereof as lsd1 inhibitors
GB201607478D0 (en) 2016-04-29 2016-06-15 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
JP6969800B2 (ja) 2016-05-04 2021-11-24 ジェノシアンス ファルマ 増殖性疾患の治療に使用される置換2,4−ジアミノ−キノリン誘導体
EA036446B1 (ru) 2016-06-14 2020-11-11 Новартис Аг Соединения и композиции для подавления активности shp2
CN109790166A (zh) 2016-06-20 2019-05-21 诺华股份有限公司 咪唑并吡啶化合物用于治疗癌症
WO2017221092A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Novartis Ag Triazolopyridine compounds and uses thereof
CA3027246A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Novartis Ag Crystalline forms of triazolopyrimidine compound
WO2018005963A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Zoneone Pharma, Inc. Synthesis of new methylumbelliferone prodrugs and their incorporation into lipid-based drug delivery formulations
GB201617466D0 (en) 2016-10-14 2016-11-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine conjugates
GB201702031D0 (en) 2017-02-08 2017-03-22 Medlmmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
US11160872B2 (en) 2017-02-08 2021-11-02 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2018146506A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Universitat Politècnica De València Therapeutic derivatives
CN110582505B (zh) 2017-04-18 2021-04-02 免疫医疗有限公司 吡咯并苯并二氮杂*缀合物
CN110536703A (zh) 2017-04-20 2019-12-03 Adc治疗有限公司 使用抗axl抗体-药物缀合物的组合疗法
US11318211B2 (en) 2017-06-14 2022-05-03 Adc Therapeutics Sa Dosage regimes for the administration of an anti-CD19 ADC
UY37774A (es) 2017-06-19 2019-01-31 Novartis Ag Compuestos 5-cianoindol sustituidos y usos de los mismos
SI3668874T1 (sl) 2017-08-18 2022-04-29 Medimmune Limited Pirolobenzodiazepinski konjugati
EP3681879A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 Krouzon Pharmaceuticals, Inc. Octahydrocyclopenta[c]pyrrole allosteric inhibitors of shp2
CN108021787B (zh) * 2017-12-08 2021-10-15 华东理工大学 一种根据基元反应拓扑结构构建动态代谢网络的方法
GB201803342D0 (en) 2018-03-01 2018-04-18 Medimmune Ltd Methods
GB201806022D0 (en) 2018-04-12 2018-05-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
BR112021001148A2 (pt) 2018-07-25 2021-04-20 Advanced Accelerator Applications S.A. soluções estáveis de complexo de radionuclídeo concentrado
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
CA3103995A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Methods for treating diseases associated with abnormal acvr1 expression and acvr1 inhibitors for use in the same
US11459340B2 (en) 2018-09-18 2022-10-04 Nikang Therapeutics, Inc. Tri-substituted heteroaryl derivatives as Src homology-2 phosphatase inhibitors
CN113164776A (zh) 2018-09-25 2021-07-23 黑钻治疗公司 酪氨酸激酶抑制剂组合物、其制备方法和使用方法
WO2020064693A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 Advanced Accelerator Applications (Italy) Srl Combination therapy
AU2019346550A1 (en) 2018-09-25 2021-04-22 Black Diamond Therapeutics, Inc. Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitor, compositions, methods of making them and their use
EP4282416A3 (en) 2018-09-29 2024-03-06 Novartis AG Process of manufacture of a compound for inhibiting the activity of shp2
CN113412262A (zh) 2019-02-12 2021-09-17 大日本住友制药肿瘤公司 包含杂环蛋白激酶抑制剂的制剂
WO2020198077A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Compositions comprising pkm2 modulators and methods of treatment using the same
CA3137373A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Heidelberg Pharma Research Gmbh Amatoxin antibody-drug conjugates and uses thereof
GB201908128D0 (en) 2019-06-07 2019-07-24 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CN114302878A (zh) 2019-07-03 2022-04-08 大日本住友制药肿瘤公司 酪氨酸激酶非受体1(tnk1)抑制剂及其用途
EP4013749A1 (en) 2019-08-15 2022-06-22 Black Diamond Therapeutics, Inc. Alkynyl quinazoline compounds
WO2021195206A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Black Diamond Therapeutics, Inc. Polymorphic forms and related uses
AR123185A1 (es) 2020-08-10 2022-11-09 Novartis Ag Compuestos y composiciones para inhibir ezh2
WO2022043256A1 (en) 2020-08-23 2022-03-03 Cobiores Nv Synergistic combinations of anticancer drugs linked to a tetrapeptidic moiety and immunotherapeutic agents
EP4204020A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Advanced Accelerator Applications International S.A. Method of treating psma-expressing cancers
WO2022043557A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
WO2022043556A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Novartis Ag Stable radiopharmaceutical composition
TW202237119A (zh) 2020-12-10 2022-10-01 美商住友製藥腫瘤公司 Alk﹘5抑制劑和彼之用途
AU2021409561A1 (en) 2020-12-22 2023-07-06 Nikang Therapeutics, Inc. Compounds for degrading cyclin-dependent kinase 2 via ubiquitin proteosome pathway
CA3203072A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Andrea CASAZZA Compounds comprising a tetrapeptidic moiety
CA3208313A1 (en) 2021-01-13 2022-07-21 Monte Rosa Therapeutics Ag Isoindolinone compounds
WO2022170052A1 (en) 2021-02-05 2022-08-11 Black Diamond Therapeutics, Inc. Quinazoline derivatives, pyridopyrimidine derivatives, pyrimidopyrimidine derivatives, and uses thereof
WO2022167664A1 (en) 2021-02-07 2022-08-11 Cobiores Nv Compounds comprising a tetrapeptidic moiety
PE20240327A1 (es) 2021-04-13 2024-02-22 Nuvalent Inc Heterociclos con sustitucion amino para tratar canceres con mutaciones de egfr
EP4323350A1 (en) 2021-04-14 2024-02-21 Monte Rosa Therapeutics AG Isoindolinone compounds
EP4323349A1 (en) 2021-04-14 2024-02-21 Monte Rosa Therapeutics AG Isoindolinone amide compounds useful to treat diseases associated with gspt1
WO2023284730A1 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Nikang Therapeutics, Inc. Alkylidene derivatives as kras inhibitors
TW202346292A (zh) 2022-03-28 2023-12-01 美商尼坎醫療公司 作為週期蛋白依賴性激酶2抑制劑的磺醯胺基衍生物
US20230355792A1 (en) 2022-04-07 2023-11-09 Heidelberg Pharma Research Gmbh Methods of improving the therapeutic index
WO2023240024A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Nikang Therapeutics, Inc. Sulfamide derivatives as cyclin-dependent kinase 2 inhibitors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2212014A1 (de) * 1971-04-21 1972-10-26 Deutsche Akademie der Wissenschaf ten zu Berlin, χ 1199 Berlin Verfahren zur fermentativen Spaltung von Transportformen von Chemotherapeutika, insbesondere Cancerostatica
WO1981001145A1 (en) * 1979-10-18 1981-04-30 Univ Illinois Hydrolytic enzyme-activatible pro-drugs
NZ225599A (en) * 1987-08-04 1991-09-25 Bristol Myers Co Antibody-enzyme conjugates and combinations with prodrugs for the treatment of tumour cells
WO1990003188A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Neorx Corporation Cleavable linkers for the reduction of non-target organ retention of immunoconjugates
DE4106389A1 (de) * 1991-02-28 1992-09-03 Behringwerke Ag Fusionsproteine zur prodrug-aktivierung, ihre herstellung und verwendung
DE4002888A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Behringwerke Ag Anthracyclin-glycosyl-prodrugs, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in kombination mit funktionalisierten tumorspezifischen enzymkonjugaten
FR2676058B1 (fr) * 1991-04-30 1994-02-25 Hoechst Lab Prodrogues glycosylees, leur procede de preparation et leur utilisation dans le traitement des cancers.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642799B1 (en) 2001-11-07
DK0642799T3 (da) 2002-02-25
EP0642799A1 (en) 1995-03-15
KR100385830B1 (ko) 2003-08-19
NO943319D0 (no) 1994-09-08
NO943319L (no) 1995-03-10
NO313126B1 (no) 2002-08-19
JP3773120B2 (ja) 2006-05-10
PT642799E (pt) 2002-04-29
DE69428957D1 (de) 2001-12-13
DE69428957T2 (de) 2002-06-06
CA2131662A1 (en) 1995-03-10
AU7169994A (en) 1995-03-23
AU678494B2 (en) 1997-05-29
ZA946920B (en) 1995-04-12
KR950007874A (ko) 1995-04-15
US5621002A (en) 1997-04-15
EP0647450A1 (en) 1995-04-12
ATE208213T1 (de) 2001-11-15
ES2167343T3 (es) 2002-05-16
CA2131662C (en) 2008-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149667A (ja) 酵素により活性化される改良プロドラッグ
JP3841311B2 (ja) プロドラッグ、その製造および医薬としての使用
US5877158A (en) Pro-prodrugs, their production and use
US5760072A (en) Paclitaxel prodrugs, method for preparation as well as their use in selective chemotherapy
US5306809A (en) Acid-labile linker molecules
EP1198254B1 (de) Träger-pharmaka-konjugate
US5094848A (en) Cleavable diphosphate and amidated diphosphate linkers
EP2347770B2 (de) Verfahren zur Herstellung einer injizierbaren Arzneimittelzubereitung
de Bont et al. Synthesis and biological activity of β-glucuronyl carbamate-based prodrugs of paclitaxel as potential candidates for ADEPT
JP2002544242A (ja) 酵素活性化抗腫瘍プロドラッグ化合物
Leenders et al. β-Glucuronyl carbamate based pro-moieties designed for prodrugs in ADEPT
US6043367A (en) Proactive antitumor compounds
CA2114629C (en) Receptor conjugates for targeting antibiotics to bacteria
JP2774429B2 (ja) 糖骨格を有する分枝鎖型誘導体
JPS6259259A (ja) エキノカンジン合成中間体及びその製造法
JPH06508114A (ja) パリトキシン関連プロドラッグおよびその投与方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term