JPH07145420A - 電気アーク溶解炉 - Google Patents
電気アーク溶解炉Info
- Publication number
- JPH07145420A JPH07145420A JP32415893A JP32415893A JPH07145420A JP H07145420 A JPH07145420 A JP H07145420A JP 32415893 A JP32415893 A JP 32415893A JP 32415893 A JP32415893 A JP 32415893A JP H07145420 A JPH07145420 A JP H07145420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace body
- scrap
- air
- temperature
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/52—Manufacture of steel in electric furnaces
- C21C5/5229—Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B13/00—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
- C21B13/12—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in electric furnaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/52—Manufacture of steel in electric furnaces
- C21C5/5211—Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
- C21C5/5217—Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/52—Manufacture of steel in electric furnaces
- C21C5/527—Charging of the electric furnace
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/56—Manufacture of steel by other methods
- C21C5/562—Manufacture of steel by other methods starting from scrap
- C21C5/565—Preheating of scrap
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
- F27B3/18—Arrangements of devices for charging
- F27B3/183—Charging of arc furnaces vertically through the roof, e.g. in three points
- F27B3/186—Charging in a vertical chamber adjacent to the melting chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
- F27B3/20—Arrangements of heating devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
- F27B3/20—Arrangements of heating devices
- F27B3/205—Burners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
- F27B3/22—Arrangements of air or gas supply devices
- F27B3/225—Oxygen blowing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
- F27B3/28—Arrangement of controlling, monitoring, alarm or the like devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D13/00—Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
- F27D13/002—Preheating scrap
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D19/00—Arrangements of controlling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D19/00—Arrangements of controlling devices
- F27D2019/0006—Monitoring the characteristics (composition, quantities, temperature, pressure) of at least one of the gases of the kiln atmosphere and using it as a controlling value
- F27D2019/0018—Monitoring the temperature of the atmosphere of the kiln
- F27D2019/0021—Monitoring the temperature of the exhaust gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D19/00—Arrangements of controlling devices
- F27D2019/0028—Regulation
- F27D2019/0068—Regulation involving a measured inflow of a particular gas in the enclosure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一酸化炭素の発生量に比例した燃焼空気を炉
体内に吹き込み、熱効率を高くする。 【構成】 電極3を有しアーク熱でスクラップを溶解す
る炉体1と、空気制御弁19を介して炉体1内に空気を
吹き込む空気吹込口20と、炉体1内に入れられる炭素
の量を計測する炭素吹込量指示計CIと、炉体1内に入
れられるスクラップの量を計測するスクラップ装入量指
示計SIと、炉体1内に入れられる酸素の量を計測する
吹込酸素量指示計OIと、炭素吹込量指示計CI、スク
ラップ装入量指示計SI、吹込酸素量指示計OIの計測
値から炉体1内の一酸化炭素23を完全燃焼させるに必
要な空気量を演算し空気制御弁19の開度を制御する演
算器7とを備え、一酸化炭素23の量に比例した量の空
気を空気吹込口20から吹き込む。
体内に吹き込み、熱効率を高くする。 【構成】 電極3を有しアーク熱でスクラップを溶解す
る炉体1と、空気制御弁19を介して炉体1内に空気を
吹き込む空気吹込口20と、炉体1内に入れられる炭素
の量を計測する炭素吹込量指示計CIと、炉体1内に入
れられるスクラップの量を計測するスクラップ装入量指
示計SIと、炉体1内に入れられる酸素の量を計測する
吹込酸素量指示計OIと、炭素吹込量指示計CI、スク
ラップ装入量指示計SI、吹込酸素量指示計OIの計測
値から炉体1内の一酸化炭素23を完全燃焼させるに必
要な空気量を演算し空気制御弁19の開度を制御する演
算器7とを備え、一酸化炭素23の量に比例した量の空
気を空気吹込口20から吹き込む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄スクラップを電気ア
ークで溶解し、鉄鋼として再生させる電気アーク溶解炉
に関するものである。
ークで溶解し、鉄鋼として再生させる電気アーク溶解炉
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気アーク溶解炉の一例を図6の
縦断面図によって説明すると、炉体aの天井は水冷天井
bになっていて、その中心には電極cが垂直に設けられ
ており、炉体aの底部には、酸素を吹き込む酸素吹込口
dが設けられている。
縦断面図によって説明すると、炉体aの天井は水冷天井
bになっていて、その中心には電極cが垂直に設けられ
ており、炉体aの底部には、酸素を吹き込む酸素吹込口
dが設けられている。
【0003】炉体aの側面には出滓口eがあって、その
外側に設けられている出滓口ドアfはドア昇降シリンダ
gによって昇降されるようになっており、上昇した時に
出滓口eを開き、下降した時に出滓口eを閉じるように
なっている。
外側に設けられている出滓口ドアfはドア昇降シリンダ
gによって昇降されるようになっており、上昇した時に
出滓口eを開き、下降した時に出滓口eを閉じるように
なっている。
【0004】炉体aの水冷天井bには排ガスダクトhが
取り付けてあって、排ガスダクトhの内部には鉄のスク
ラップiを搬入するコンベアjが設けられており、また
空気吸入口kが形成されている。
取り付けてあって、排ガスダクトhの内部には鉄のスク
ラップiを搬入するコンベアjが設けられており、また
空気吸入口kが形成されている。
【0005】コークス等の炭材と共にコンベアjによっ
て炉体a内に搬送されたスクラップiは、電極cからの
アーク熱で加熱溶解されて溶鋼lになる。水冷天井b
は、溶鋼lの表面から出る輻射熱を吸収する働きをす
る。
て炉体a内に搬送されたスクラップiは、電極cからの
アーク熱で加熱溶解されて溶鋼lになる。水冷天井b
は、溶鋼lの表面から出る輻射熱を吸収する働きをす
る。
【0006】酸素吹込口dから吹き込まれた酸素は炭素
と反応して一酸化炭素mを発生し、一酸化炭素mは出滓
口eその他の隙間から侵入した侵入空気nで部分燃焼す
るが、侵入空気nの量が少ないため一酸化炭素mは完全
燃焼することなく30〜60%が一酸化炭素mのままで
排ガスダクトhに入り、空気吸入口kからの空気で再燃
焼し、排ガスoとして排出される。排ガスoが排ガスダ
クトhを通る際には、コンベアjによって炉体a内に搬
送されるスクラップi及び炭材を予熱することになる。
と反応して一酸化炭素mを発生し、一酸化炭素mは出滓
口eその他の隙間から侵入した侵入空気nで部分燃焼す
るが、侵入空気nの量が少ないため一酸化炭素mは完全
燃焼することなく30〜60%が一酸化炭素mのままで
排ガスダクトhに入り、空気吸入口kからの空気で再燃
焼し、排ガスoとして排出される。排ガスoが排ガスダ
クトhを通る際には、コンベアjによって炉体a内に搬
送されるスクラップi及び炭材を予熱することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した図6の従来の
電気アーク溶解炉では、炉体a内で発生した一酸化炭素
mが隙間から侵入した侵入空気nで燃焼するため、この
侵入空気nの量が少なく部分燃焼しかできないために侵
入空気nのある部分で局部的に温度上昇して偏熱を生
じ、溶鋼lを均一加熱できない欠点があった。
電気アーク溶解炉では、炉体a内で発生した一酸化炭素
mが隙間から侵入した侵入空気nで燃焼するため、この
侵入空気nの量が少なく部分燃焼しかできないために侵
入空気nのある部分で局部的に温度上昇して偏熱を生
じ、溶鋼lを均一加熱できない欠点があった。
【0008】また炉体a内への燃焼用の空気は隙間から
の侵入空気nに頼っているため、その空気量は炉体a内
で発生する一酸化炭素mの量とは無関係であり、成り行
き任せの燃焼しか行なえず、従って上記一酸化炭素mの
燃焼によって炉内温度を制御することはできず、よって
電気アーク溶解炉の状況に応じた熱効率向上には殆ど役
に立っていないのが現状である。
の侵入空気nに頼っているため、その空気量は炉体a内
で発生する一酸化炭素mの量とは無関係であり、成り行
き任せの燃焼しか行なえず、従って上記一酸化炭素mの
燃焼によって炉内温度を制御することはできず、よって
電気アーク溶解炉の状況に応じた熱効率向上には殆ど役
に立っていないのが現状である。
【0009】さらに炉体a内では、侵入空気nによる部
分燃焼が行なわれ、火炎は部分的に偏在しているため
に、溶鋼lの表面から出る輻射熱が水冷天井bに逃げる
のを効率良く防止することができず、従って電気アーク
溶解炉の熱効率を低下させてしまう欠点があった。
分燃焼が行なわれ、火炎は部分的に偏在しているため
に、溶鋼lの表面から出る輻射熱が水冷天井bに逃げる
のを効率良く防止することができず、従って電気アーク
溶解炉の熱効率を低下させてしまう欠点があった。
【0010】また、前記侵入空気nによる不均一な燃焼
で燃焼せずに炉体a内に残留した一酸化炭素mは、不均
一に偏った濃度のまま排ガスダクトhに導入されること
になるため、排ガスダクトh内において偏った燃焼によ
りスクラップiを不均一に加熱したり、或いは爆発を起
こす等の危険を有していた。また、排ガスダクトh内で
の燃焼が不均一で偏熱を生じるために、排ガスダクトh
内のスクラップiの予熱が不均一になってしまう問題が
あり、更にスクラップiの予熱温度を制御するようなこ
とは全くできない欠点を有していた。
で燃焼せずに炉体a内に残留した一酸化炭素mは、不均
一に偏った濃度のまま排ガスダクトhに導入されること
になるため、排ガスダクトh内において偏った燃焼によ
りスクラップiを不均一に加熱したり、或いは爆発を起
こす等の危険を有していた。また、排ガスダクトh内で
の燃焼が不均一で偏熱を生じるために、排ガスダクトh
内のスクラップiの予熱が不均一になってしまう問題が
あり、更にスクラップiの予熱温度を制御するようなこ
とは全くできない欠点を有していた。
【0011】本発明はこのような従来の欠点を除去し、
電気アーク溶解炉において炉体内の燃焼温度の制御、及
びスクラップ予熱装置内の温度の制御を可能にして、熱
効率及び安全性を高めた電気アーク溶解炉を提供するこ
とを目的とするものである。
電気アーク溶解炉において炉体内の燃焼温度の制御、及
びスクラップ予熱装置内の温度の制御を可能にして、熱
効率及び安全性を高めた電気アーク溶解炉を提供するこ
とを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極を有しア
ーク熱でスクラップを溶解する炉体と、空気制御弁を介
して前記炉体内の上部空間に空気、酸素、又は、酸素富
化空気を吹き込む空気吹込口と、前記炉体内に入れられ
る炭素の量を計測する炭素吹込量指示計と、前記炉体内
に入れられるスクラップの量を計測するスクラップ装入
量指示計と、前記炉体内に入れられる酸素の量を計測す
る吹込酸素量指示計と、前記炭素吹込量指示計、スクラ
ップ装入量指示計、吹込酸素量指示計の計測値から前記
炉体内の一酸化炭素を完全燃焼させるに必要な空気量を
演算し前記空気制御弁の開度を制御する演算器とを備え
たことを特徴とする電気アーク溶解炉、及び、前記演算
器が、炉体の排ガス出口部における排ガスの圧力検出と
ガス分析を行う圧力・ガス分析指示計と、炉体内上部空
間の温度を計測する温度指示計との計測値を、炉体内の
一酸化炭素を完全燃焼させるに必要な空気量を演算する
補正信号として取入れていることを特徴とする電気アー
ク溶解炉、及び、前記空気吹込口が、炉体内上部空間に
向けて接線方向に空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備
えられていることを特徴とする電気アーク溶解炉、及
び、前記空気吹込口が、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備えられていること
を特徴とする電気アーク溶解炉、及び、電極を有しアー
ク熱でスクラップを溶解する炉体と、該炉体の上部に設
けて炉体内に供給するスクラップを炉体からの排ガスで
予熱するスクラップ予熱装置と、該スクラップ予熱装置
の上部出口部の排ガスを排気管を介して誘引排気する誘
引ファンと、該誘引ファンの出側の排ガスの一部を排ガ
ス供給管を介して炉体上部に設けた排ガス吹込口から炉
体内の上部空間に吹き込む再循環ファンと、該再循環フ
ァンの出側に設けた流量調節ダンパと、前記炉体内の上
部空間の温度を検出する温度計と、該温度計の検出温度
が設定温度になるように前記流量調節ダンパの開度を調
節する上部空間温度制御器とを備えたことを特徴とする
電気アーク溶解炉、及び、電極を有しアーク熱でスクラ
ップを溶解する炉体と、該炉体の上部に設けて炉体内に
供給するスクラップを炉体からの排ガスで予熱するスク
ラップ予熱装置と、該スクラップ予熱装置の上部出口部
の排ガスを排気管を介して誘引排気する誘引ファンと、
該誘引ファンの出側の排ガスの一部を排ガス供給管を介
して前記スクラップ予熱装置の下部導入部に吹き込む再
循環ファンと、該再循環ファンの出側に設けた流量調節
ダンパと、前記スクラップ予熱装置の下部導入部の温度
を検出する温度計と、該温度計の検出温度が設定温度に
なるように前記流量調節ダンパの開度を調節する導入部
温度制御器と、スクラップ予熱装置の下部導入部を誘引
ファンの入側に接続するバイパス管と、該バイパス管に
備えたバイパスダンパと、前記スクラップ予熱装置の上
部出口部の温度を検出する温度計と、該温度計の検出温
度が設定温度になるように前記バイパスダンパの開度を
調節する出口部温度制御器とを備えたことを特徴とする
電気アーク溶解炉、に係るものである。
ーク熱でスクラップを溶解する炉体と、空気制御弁を介
して前記炉体内の上部空間に空気、酸素、又は、酸素富
化空気を吹き込む空気吹込口と、前記炉体内に入れられ
る炭素の量を計測する炭素吹込量指示計と、前記炉体内
に入れられるスクラップの量を計測するスクラップ装入
量指示計と、前記炉体内に入れられる酸素の量を計測す
る吹込酸素量指示計と、前記炭素吹込量指示計、スクラ
ップ装入量指示計、吹込酸素量指示計の計測値から前記
炉体内の一酸化炭素を完全燃焼させるに必要な空気量を
演算し前記空気制御弁の開度を制御する演算器とを備え
たことを特徴とする電気アーク溶解炉、及び、前記演算
器が、炉体の排ガス出口部における排ガスの圧力検出と
ガス分析を行う圧力・ガス分析指示計と、炉体内上部空
間の温度を計測する温度指示計との計測値を、炉体内の
一酸化炭素を完全燃焼させるに必要な空気量を演算する
補正信号として取入れていることを特徴とする電気アー
ク溶解炉、及び、前記空気吹込口が、炉体内上部空間に
向けて接線方向に空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備
えられていることを特徴とする電気アーク溶解炉、及
び、前記空気吹込口が、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備えられていること
を特徴とする電気アーク溶解炉、及び、電極を有しアー
ク熱でスクラップを溶解する炉体と、該炉体の上部に設
けて炉体内に供給するスクラップを炉体からの排ガスで
予熱するスクラップ予熱装置と、該スクラップ予熱装置
の上部出口部の排ガスを排気管を介して誘引排気する誘
引ファンと、該誘引ファンの出側の排ガスの一部を排ガ
ス供給管を介して炉体上部に設けた排ガス吹込口から炉
体内の上部空間に吹き込む再循環ファンと、該再循環フ
ァンの出側に設けた流量調節ダンパと、前記炉体内の上
部空間の温度を検出する温度計と、該温度計の検出温度
が設定温度になるように前記流量調節ダンパの開度を調
節する上部空間温度制御器とを備えたことを特徴とする
電気アーク溶解炉、及び、電極を有しアーク熱でスクラ
ップを溶解する炉体と、該炉体の上部に設けて炉体内に
供給するスクラップを炉体からの排ガスで予熱するスク
ラップ予熱装置と、該スクラップ予熱装置の上部出口部
の排ガスを排気管を介して誘引排気する誘引ファンと、
該誘引ファンの出側の排ガスの一部を排ガス供給管を介
して前記スクラップ予熱装置の下部導入部に吹き込む再
循環ファンと、該再循環ファンの出側に設けた流量調節
ダンパと、前記スクラップ予熱装置の下部導入部の温度
を検出する温度計と、該温度計の検出温度が設定温度に
なるように前記流量調節ダンパの開度を調節する導入部
温度制御器と、スクラップ予熱装置の下部導入部を誘引
ファンの入側に接続するバイパス管と、該バイパス管に
備えたバイパスダンパと、前記スクラップ予熱装置の上
部出口部の温度を検出する温度計と、該温度計の検出温
度が設定温度になるように前記バイパスダンパの開度を
調節する出口部温度制御器とを備えたことを特徴とする
電気アーク溶解炉、に係るものである。
【0013】
【作用】請求項1の発明では、炉体内に投入される炭
素、スクラップ、酸素の量から演算器が炉体内で発生す
る一酸化炭素の発生量を演算し、この一酸化炭素の発生
量に比例した量の空気が制御弁を介して空気吹込口から
炉体内に供給されるようになり、よって炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させて熱効率を向上させ、且つ一酸化
炭素がスクラップ予熱装置に導入されるのを防止でき
る。
素、スクラップ、酸素の量から演算器が炉体内で発生す
る一酸化炭素の発生量を演算し、この一酸化炭素の発生
量に比例した量の空気が制御弁を介して空気吹込口から
炉体内に供給されるようになり、よって炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させて熱効率を向上させ、且つ一酸化
炭素がスクラップ予熱装置に導入されるのを防止でき
る。
【0014】請求項2の発明では、炉体の隙間等から侵
入した空気、及び炉体内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の計測誤差による必要空気量の偏差分を、圧力
・ガス分析指示計と温度指示計の計測値に基づいて補正
するので、炉内で発生する一酸化炭素に対して空気を過
不足なく供給する。
入した空気、及び炉体内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の計測誤差による必要空気量の偏差分を、圧力
・ガス分析指示計と温度指示計の計測値に基づいて補正
するので、炉内で発生する一酸化炭素に対して空気を過
不足なく供給する。
【0015】請求項3の発明では、炉体周壁部に設けた
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間に向けて空気を
接線方向に吹込むようにしているので、炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼によ
り溶鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうのを防止
する。
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間に向けて空気を
接線方向に吹込むようにしているので、炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼によ
り溶鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうのを防止
する。
【0016】請求項4の発明では、炉体周壁部に設けた
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むようにしているので、炉体内の一酸化炭素
を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼により溶
鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうのを防止す
る。
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むようにしているので、炉体内の一酸化炭素
を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼により溶
鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうのを防止す
る。
【0017】請求項5の発明では、スクラップ予熱装置
の上部出口部から誘引ファンで誘引排気された排ガスの
一部を、再循環ファンにより炉体内の上部空間に再循環
し、且つ炉体内の上部空間の温度が設定温度になるよう
に前記排ガスの再循環量を調節し、炉体内の一酸化炭素
の希釈と、輻射熱の遮断とを行う。
の上部出口部から誘引ファンで誘引排気された排ガスの
一部を、再循環ファンにより炉体内の上部空間に再循環
し、且つ炉体内の上部空間の温度が設定温度になるよう
に前記排ガスの再循環量を調節し、炉体内の一酸化炭素
の希釈と、輻射熱の遮断とを行う。
【0018】請求項6の発明では、スクラップ予熱装置
の上部出口部から誘引ファンで誘引排気された排ガスの
一部を、再循環ファンによりスクラップ予熱装置の下部
導入部に吹き込み、且つ該下部導入部の温度が設定温度
になるように前記排ガスの再循環量を調節し、更に前記
スクラップ予熱部の下部導入部から上部出口部の下流側
にバイパスする排ガスの流量を、前記上部出口部の温度
が設定温度になるように調節し、スクラップ予熱装置に
導入される一酸化炭素の希釈と、スクラップ予熱装置内
の温度制御とを行う。
の上部出口部から誘引ファンで誘引排気された排ガスの
一部を、再循環ファンによりスクラップ予熱装置の下部
導入部に吹き込み、且つ該下部導入部の温度が設定温度
になるように前記排ガスの再循環量を調節し、更に前記
スクラップ予熱部の下部導入部から上部出口部の下流側
にバイパスする排ガスの流量を、前記上部出口部の温度
が設定温度になるように調節し、スクラップ予熱装置に
導入される一酸化炭素の希釈と、スクラップ予熱装置内
の温度制御とを行う。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。
る。
【0020】図1は請求項1及び2の発明の一実施例の
縦断面図であって、炉体1の天井は水冷天井2になって
おり、水冷天井2には中心に電極3が垂直に設けられ、
中心から外れた位置には炭素吹込口4とスクラップ予熱
装置5とが設けられている。そして水冷天井2の周囲お
よび電極3の周囲にはシール材6を取り付けて隙間をな
くし、外部から炉体1内に空気が侵入しないようにして
いる。
縦断面図であって、炉体1の天井は水冷天井2になって
おり、水冷天井2には中心に電極3が垂直に設けられ、
中心から外れた位置には炭素吹込口4とスクラップ予熱
装置5とが設けられている。そして水冷天井2の周囲お
よび電極3の周囲にはシール材6を取り付けて隙間をな
くし、外部から炉体1内に空気が侵入しないようにして
いる。
【0021】炭素吹込口4は、炭素吹込量指示計CIで
計量されたコークス、黒鉛等の炭素材を炉体1内に吹き
込むもので、炭素吹込量は電気信号として演算器7に入
力するようになっている。
計量されたコークス、黒鉛等の炭素材を炉体1内に吹き
込むもので、炭素吹込量は電気信号として演算器7に入
力するようになっている。
【0022】スクラップ予熱装置5にはスクラップ切出
しプッシャー8が設けられていると共に、排ガス出口1
1には圧力・ガス分析計9が設けられている。スクラッ
プ切出しプッシャー8はスクラップ切出し駆動機10で
作動して排ガス出口11から炉体1内にスクラップを切
り出すようになっていて、スクラップ切出し量はスクラ
ップ切出し駆動機10の移動量からスクラップ装入量指
示計SIによって計量され、電気信号として演算器7に
入力するようになっている。また圧力・ガス分析計9は
スクラップ予熱装置5内のガス圧力、一酸化炭素量、酸
素量を検出し、圧力・ガス分析指示計PI・GI(圧力
指示計PI、ガス分析指示計GI)により電気信号とし
て演算器7に入力するようになっている。
しプッシャー8が設けられていると共に、排ガス出口1
1には圧力・ガス分析計9が設けられている。スクラッ
プ切出しプッシャー8はスクラップ切出し駆動機10で
作動して排ガス出口11から炉体1内にスクラップを切
り出すようになっていて、スクラップ切出し量はスクラ
ップ切出し駆動機10の移動量からスクラップ装入量指
示計SIによって計量され、電気信号として演算器7に
入力するようになっている。また圧力・ガス分析計9は
スクラップ予熱装置5内のガス圧力、一酸化炭素量、酸
素量を検出し、圧力・ガス分析指示計PI・GI(圧力
指示計PI、ガス分析指示計GI)により電気信号とし
て演算器7に入力するようになっている。
【0023】炉体1の底部には、酸素を吹き込む酸素吹
込口12が設けられていて、炉体1内に酸素を吹込むよ
うになっている。そしてこの酸素量は吹込酸素量指示計
OIで計測され、電気信号として演算器7に入力するよ
うになっている。なお図1では酸素吹込口12を炉体1
の底部に設けてあるが、炉体1の側面上部に設けてもよ
い。
込口12が設けられていて、炉体1内に酸素を吹込むよ
うになっている。そしてこの酸素量は吹込酸素量指示計
OIで計測され、電気信号として演算器7に入力するよ
うになっている。なお図1では酸素吹込口12を炉体1
の底部に設けてあるが、炉体1の側面上部に設けてもよ
い。
【0024】また炉体1内の上部空間Cの温度を計測す
る温度計21が設けてあり、該温度計21で計測した温
度を温度指示計TIから演算器7に入力するようにして
いる。
る温度計21が設けてあり、該温度計21で計測した温
度を温度指示計TIから演算器7に入力するようにして
いる。
【0025】炉体1の側面には出滓口13があって、そ
の外側に設けられている出滓口ドア14はドア昇降シリ
ンダー15によって昇降されるようになっており、上昇
した時に出滓口13を開き、下降した時に出滓口13を
閉じるようになっている。そして出滓口ドア14が下降
した時にはドア押付シリンダー16によって出滓口ドア
14を炉体1に押し付け、出滓口13から炉体1に空気
が侵入しないようにするようになっている。
の外側に設けられている出滓口ドア14はドア昇降シリ
ンダー15によって昇降されるようになっており、上昇
した時に出滓口13を開き、下降した時に出滓口13を
閉じるようになっている。そして出滓口ドア14が下降
した時にはドア押付シリンダー16によって出滓口ドア
14を炉体1に押し付け、出滓口13から炉体1に空気
が侵入しないようにするようになっている。
【0026】炉体1の外部には送風機17があって、こ
の送風機17から空気流量計18、空気制御弁19を介
して、炉体1に設けられた空気吹込口20から空気また
は酸素または酸素富化された空気を炉体1内の上部空間
Cに吹き込むようになっている。炉体1内に吹き込まれ
る空気量は空気流量計18で計測され、空気流量指示計
AIから演算器7に入力するようになっている。また空
気制御弁19の開度は、演算器7からの信号によって制
御されるようになっている。
の送風機17から空気流量計18、空気制御弁19を介
して、炉体1に設けられた空気吹込口20から空気また
は酸素または酸素富化された空気を炉体1内の上部空間
Cに吹き込むようになっている。炉体1内に吹き込まれ
る空気量は空気流量計18で計測され、空気流量指示計
AIから演算器7に入力するようになっている。また空
気制御弁19の開度は、演算器7からの信号によって制
御されるようになっている。
【0027】図2は請求項3の発明の一実施例を示した
もので、前記空気吹込口20を、炉体1の周壁部1aに
対して接線方向に空気を吹込むよう少なくとも2個以上
設けるようにしている。
もので、前記空気吹込口20を、炉体1の周壁部1aに
対して接線方向に空気を吹込むよう少なくとも2個以上
設けるようにしている。
【0028】図3は請求項4の一実施例を示したもの
で、前記空気吹込口20を、炉体1の周壁部1aから炉
体1の上部空間Cの中心に向けて空気を吹込むよう4個
以上、大型の電気アーク溶解炉では4〜36個設けるよ
うにしている。
で、前記空気吹込口20を、炉体1の周壁部1aから炉
体1の上部空間Cの中心に向けて空気を吹込むよう4個
以上、大型の電気アーク溶解炉では4〜36個設けるよ
うにしている。
【0029】次に、上記実施例の作用を説明する。
【0030】(請求項1)スクラップ予熱装置5に入れ
られた鉄のスクラップは、スクラップ切出しプッシャー
8により排ガス出口11から炉体1内に切り出され、電
極3からのアーク熱で加熱溶解されて溶鋼22になる。
溶鋼22へは、スクラップの投入、炭素吹込口4からの
炭素材の吹き込み、酸素吹込口12からの酸素の吹き込
みにより、溶鋼22中の炭素量の調整、精錬を行う。こ
の時に、吹き込み炭素材およびスクラップ中の炭素材は
吹き込まれた酸素と反応し、一酸化炭素23と熱とを発
生する。この時の発熱量は、炭素1kgあたり2450
KCalである。
られた鉄のスクラップは、スクラップ切出しプッシャー
8により排ガス出口11から炉体1内に切り出され、電
極3からのアーク熱で加熱溶解されて溶鋼22になる。
溶鋼22へは、スクラップの投入、炭素吹込口4からの
炭素材の吹き込み、酸素吹込口12からの酸素の吹き込
みにより、溶鋼22中の炭素量の調整、精錬を行う。こ
の時に、吹き込み炭素材およびスクラップ中の炭素材は
吹き込まれた酸素と反応し、一酸化炭素23と熱とを発
生する。この時の発熱量は、炭素1kgあたり2450
KCalである。
【0031】発生した一酸化炭素23は可燃性ガスであ
り、この一酸化炭素23を完全燃焼させるため図1の装
置では、空気または酸素または酸素富化された空気を送
風機17から空気流量計18、空気制御弁19を通して
必要量を制御し、空気吹込口20から炉体1内に吹き込
み、火炎24を形成させるようにしている。この場合の
燃焼反応による発熱量は、炭素1kgあたり5630K
Calであって、多量の熱を発生する。酸素又は酸素富
化空気を吹込む場合は空気の場合に比べて燃焼火炎温度
を高めることができるとともに排ガス量を低減できる。
り、この一酸化炭素23を完全燃焼させるため図1の装
置では、空気または酸素または酸素富化された空気を送
風機17から空気流量計18、空気制御弁19を通して
必要量を制御し、空気吹込口20から炉体1内に吹き込
み、火炎24を形成させるようにしている。この場合の
燃焼反応による発熱量は、炭素1kgあたり5630K
Calであって、多量の熱を発生する。酸素又は酸素富
化空気を吹込む場合は空気の場合に比べて燃焼火炎温度
を高めることができるとともに排ガス量を低減できる。
【0032】一酸化炭素23が燃焼した後の高温排ガス
は、排ガス出口11からスクラップ予熱装置5を通り、
スクラップ予熱装置5に入れられた鉄のスクラップを予
熱して熱を奪われ、低温の排ガス25となって排出され
る。
は、排ガス出口11からスクラップ予熱装置5を通り、
スクラップ予熱装置5に入れられた鉄のスクラップを予
熱して熱を奪われ、低温の排ガス25となって排出され
る。
【0033】炉体1はシール材6を取り付けて隙間をな
くし、出滓口13では出滓口ドア14に対しドア押付シ
リンダー16を設け、侵入空気を最小として密閉型炉の
形成を図っている。
くし、出滓口13では出滓口ドア14に対しドア押付シ
リンダー16を設け、侵入空気を最小として密閉型炉の
形成を図っている。
【0034】炉体1内で発生する一酸化炭素23の量
は、溶鋼22に入る炭素量と吹込み酸素量で定まること
になる。
は、溶鋼22に入る炭素量と吹込み酸素量で定まること
になる。
【0035】溶鋼22に入る炭素量は、炭素吹込量指示
計CIで計量される炭素吹込口4から吹き込まれる炭素
量、電極3から溶鋼22に入る炭素量、スクラップ装入
量指示計SIで計量され計算で算出できるスクラップに
含有の炭素量である。スクラップ装入量指示計SIから
スクラップ切出し量を演算器7に入力すると、演算器7
は単位時間当たりの溶鋼投入炭素量を計算すると共に、
酸素吹込口12から吹き込まれた酸素量を吹込酸素量指
示計OIからの信号で入力し、反応計算により発生する
一酸化炭素23の量を計算する。
計CIで計量される炭素吹込口4から吹き込まれる炭素
量、電極3から溶鋼22に入る炭素量、スクラップ装入
量指示計SIで計量され計算で算出できるスクラップに
含有の炭素量である。スクラップ装入量指示計SIから
スクラップ切出し量を演算器7に入力すると、演算器7
は単位時間当たりの溶鋼投入炭素量を計算すると共に、
酸素吹込口12から吹き込まれた酸素量を吹込酸素量指
示計OIからの信号で入力し、反応計算により発生する
一酸化炭素23の量を計算する。
【0036】この反応計算で得られた一酸化炭素23に
対し、空気吹込口20から炉体1内に吹き込む空気また
は酸素または酸素富化された空気の量を演算器7で演算
すると共に空気制御弁19への出力信号を出し、空気流
量計18で計測された量の空気または酸素または酸素富
化された空気を炉体1内に吹き込む。
対し、空気吹込口20から炉体1内に吹き込む空気また
は酸素または酸素富化された空気の量を演算器7で演算
すると共に空気制御弁19への出力信号を出し、空気流
量計18で計測された量の空気または酸素または酸素富
化された空気を炉体1内に吹き込む。
【0037】空気吹込口20から炉体1内に吹き込まれ
る空気または酸素または酸素富化された空気は、毎秒3
0〜100mの流速で炉体1内に吹き込まれ、溶鋼22
上面から発生した一酸化炭素23を巻き込み、炉体1内
全面に火炎を形成して燃焼する。
る空気または酸素または酸素富化された空気は、毎秒3
0〜100mの流速で炉体1内に吹き込まれ、溶鋼22
上面から発生した一酸化炭素23を巻き込み、炉体1内
全面に火炎を形成して燃焼する。
【0038】この燃焼によって放射された熱は、溶鋼2
2の加熱、保熱を行うと共に、火炎24は溶鋼22面か
ら水冷天井2への熱輻射を大幅に低減する。当然火炎2
4からの輻射熱は水冷天井2にも伝達されるため、火炎
24からの熱損失は生ずるが、溶鋼22からの伝熱損失
は防止される。すなわち、従来では部分的にしか使用さ
れていなかった一酸化炭素23を炉体1内で燃焼させる
ことにより、電気アーク溶解炉の熱効率の向上を図るこ
とができるようになる。
2の加熱、保熱を行うと共に、火炎24は溶鋼22面か
ら水冷天井2への熱輻射を大幅に低減する。当然火炎2
4からの輻射熱は水冷天井2にも伝達されるため、火炎
24からの熱損失は生ずるが、溶鋼22からの伝熱損失
は防止される。すなわち、従来では部分的にしか使用さ
れていなかった一酸化炭素23を炉体1内で燃焼させる
ことにより、電気アーク溶解炉の熱効率の向上を図るこ
とができるようになる。
【0039】さらにスクラップ予熱装置5では、従来の
ような一酸化炭素23の再燃焼が行われないため、燃焼
火炎による偏熱が発生せず、スクラップは効率よく予熱
され、従来200℃であった予熱温度は500℃以上に
なり、全体の熱効率を向上させることができる。
ような一酸化炭素23の再燃焼が行われないため、燃焼
火炎による偏熱が発生せず、スクラップは効率よく予熱
され、従来200℃であった予熱温度は500℃以上に
なり、全体の熱効率を向上させることができる。
【0040】(請求項2)前記実施例では、炉体1内の
一酸化炭素23を完全燃焼させるに必要な空気量を予測
演算して制御するようにしているが、炉体1の隙間を完
全に無くすことはできないために所要量の空気は侵入し
てしまい、更に炉体1内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の実際の投入量とその計測値の間にも誤差が生
じる。
一酸化炭素23を完全燃焼させるに必要な空気量を予測
演算して制御するようにしているが、炉体1の隙間を完
全に無くすことはできないために所要量の空気は侵入し
てしまい、更に炉体1内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の実際の投入量とその計測値の間にも誤差が生
じる。
【0041】このため、排ガス出口11における排ガス
の圧力検出とガス分析を行う圧力・ガス分析計9によっ
て検出された圧力・ガス分析指示計PI・GIからの計
測値と、温度計21により炉体1内上部空間Cの温度を
計測した温度指示計TIからの計測値とを前記演算器7
に入力し、前記炉体1内の一酸化炭素23を完全燃焼さ
せるに必要な空気量を演算する補正信号とする。これに
より、空気吹込口20から炉体1内に吹き込む空気また
は酸素または酸素富化された空気の量は発生する一酸化
炭素23の量に過不足なく制御されるようになり、前記
一酸化炭素23を効率的にスクラップの溶融に活用でき
る。
の圧力検出とガス分析を行う圧力・ガス分析計9によっ
て検出された圧力・ガス分析指示計PI・GIからの計
測値と、温度計21により炉体1内上部空間Cの温度を
計測した温度指示計TIからの計測値とを前記演算器7
に入力し、前記炉体1内の一酸化炭素23を完全燃焼さ
せるに必要な空気量を演算する補正信号とする。これに
より、空気吹込口20から炉体1内に吹き込む空気また
は酸素または酸素富化された空気の量は発生する一酸化
炭素23の量に過不足なく制御されるようになり、前記
一酸化炭素23を効率的にスクラップの溶融に活用でき
る。
【0042】(請求項3)炉体1周壁部1aに設けた複
数の空気吹込口20から、炉体1内上部空間Cに向けて
空気を接線方向に吹込むようにしているので、炉体1内
の一酸化炭素23を均一に効果的に燃焼させることがで
き、且つ上部空間Cでの燃焼により溶鋼22の高温の輻
射熱が直接水冷天井2に向かうのを防止する。
数の空気吹込口20から、炉体1内上部空間Cに向けて
空気を接線方向に吹込むようにしているので、炉体1内
の一酸化炭素23を均一に効果的に燃焼させることがで
き、且つ上部空間Cでの燃焼により溶鋼22の高温の輻
射熱が直接水冷天井2に向かうのを防止する。
【0043】(請求項4)炉体1周壁部1aに設けた複
数の空気吹込口20から、炉体1内上部空間Cの中心に
向けて空気を吹込むようにしているので、炉体1内の一
酸化炭素23を均一に燃焼させると共に、上部空間Cで
の燃焼により溶鋼22の高温の輻射熱が直接水冷天井2
に向かうのを防止する。
数の空気吹込口20から、炉体1内上部空間Cの中心に
向けて空気を吹込むようにしているので、炉体1内の一
酸化炭素23を均一に燃焼させると共に、上部空間Cで
の燃焼により溶鋼22の高温の輻射熱が直接水冷天井2
に向かうのを防止する。
【0044】図4は請求項5の一実施例を示したもの
で、図中図1と同一の符号を付したものは同一物を表わ
している。
で、図中図1と同一の符号を付したものは同一物を表わ
している。
【0045】炉体1の周壁部1aの上部位置に、外側か
ら内側に向けて開口した排ガス吹込口26を形成し、ま
た前記炉体1の上部に設けて炉体1内に供給するスクラ
ップを炉体1からの排ガスで予熱するようにしたスクラ
ップ予熱装置5の上部出口部27に、排気管28及びガ
スクーラ29を介して誘引ファン30を接続する。
ら内側に向けて開口した排ガス吹込口26を形成し、ま
た前記炉体1の上部に設けて炉体1内に供給するスクラ
ップを炉体1からの排ガスで予熱するようにしたスクラ
ップ予熱装置5の上部出口部27に、排気管28及びガ
スクーラ29を介して誘引ファン30を接続する。
【0046】また該誘引ファン30の出側と前記炉体1
の排ガス吹込口26との間を排ガス供給管31を介して
接続し、該排ガス供給管31の途中に前記誘引ファン3
0の出側の排ガス25の一部を前記炉体1の上部空間C
に供給するための再循環ファン32を設置する。更に該
再循環ファン32の出側に流量調節ダンパ33を設け
る。
の排ガス吹込口26との間を排ガス供給管31を介して
接続し、該排ガス供給管31の途中に前記誘引ファン3
0の出側の排ガス25の一部を前記炉体1の上部空間C
に供給するための再循環ファン32を設置する。更に該
再循環ファン32の出側に流量調節ダンパ33を設け
る。
【0047】また、前記炉体1内の上部空間Cの温度を
検出する温度計34を設け、該温度計34の検出温度3
5と設定温度36とを入力して、前記炉体1内の上部空
間Cの温度が設定温度36になるように前記流量調節ダ
ンパ33の開度を調節する上部空間温度制御器37を設
ける。38は前記排ガス供給管31の再循環流量を計測
する流量計を示す。
検出する温度計34を設け、該温度計34の検出温度3
5と設定温度36とを入力して、前記炉体1内の上部空
間Cの温度が設定温度36になるように前記流量調節ダ
ンパ33の開度を調節する上部空間温度制御器37を設
ける。38は前記排ガス供給管31の再循環流量を計測
する流量計を示す。
【0048】次に上記実施例の作用を説明する。
【0049】(請求項5)スクラップ予熱装置5の上部
出口部27の排ガス25がガスクーラ29により冷却さ
れて誘引ファン30により吸引排気される。この誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を再循環ファン32
により排ガス供給管31を介して炉体1内の上部空間C
に再循環し、且つ炉体1内の上部空間Cの温度を検出す
る温度計34からの検出温度35を設定温度36が入力
されている上部空間温度制御器37に入力し、該上部空
間温度制御器37により温度計34の検出温度35が設
定温度36になるように、流量計38の検出値を見なが
ら前記流量調節ダンパ33の開度を調節して排ガス25
の再循環量を調節する。
出口部27の排ガス25がガスクーラ29により冷却さ
れて誘引ファン30により吸引排気される。この誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を再循環ファン32
により排ガス供給管31を介して炉体1内の上部空間C
に再循環し、且つ炉体1内の上部空間Cの温度を検出す
る温度計34からの検出温度35を設定温度36が入力
されている上部空間温度制御器37に入力し、該上部空
間温度制御器37により温度計34の検出温度35が設
定温度36になるように、流量計38の検出値を見なが
ら前記流量調節ダンパ33の開度を調節して排ガス25
の再循環量を調節する。
【0050】上記冷却された排ガス25が上部空間Cに
再循環されることにより、上部空間C内を所定の設定温
度36に保持することができ、且つ上部空間C内に供給
される排ガス25により、溶鋼22から水冷天井2への
輻射熱を遮断して熱効率を高めることができ、更に炉体
1内の一酸化炭素23が均一に希釈され、且つ酸素濃度
が低い排ガス25の再循環により、スクラップ予熱装置
5内での酸化、及び不均一燃焼や爆発といった問題の発
生を防止できる。
再循環されることにより、上部空間C内を所定の設定温
度36に保持することができ、且つ上部空間C内に供給
される排ガス25により、溶鋼22から水冷天井2への
輻射熱を遮断して熱効率を高めることができ、更に炉体
1内の一酸化炭素23が均一に希釈され、且つ酸素濃度
が低い排ガス25の再循環により、スクラップ予熱装置
5内での酸化、及び不均一燃焼や爆発といった問題の発
生を防止できる。
【0051】図5は請求項6の一実施例を示したもの
で、図中図1及び図4と同一の符号を付したものは同一
物を表わしている。
で、図中図1及び図4と同一の符号を付したものは同一
物を表わしている。
【0052】炉体1上部に設けられたスクラップ予熱装
置5の上部出口部27に、排気管28及びガスクーラ2
9を介して誘引ファン30を接続し、該誘引ファン30
の出側と前記スクラップ予熱装置5の下部導入部39に
形成した排ガス吹込口40との間を排ガス供給管41を
介して接続し、該排ガス供給管41の途中に前記誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を前記スクラップ予
熱装置5の下部導入部39に供給するための再循環ファ
ン42を設置する。更に該再循環ファン42の出側に流
量調節ダンパ43を設ける。
置5の上部出口部27に、排気管28及びガスクーラ2
9を介して誘引ファン30を接続し、該誘引ファン30
の出側と前記スクラップ予熱装置5の下部導入部39に
形成した排ガス吹込口40との間を排ガス供給管41を
介して接続し、該排ガス供給管41の途中に前記誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を前記スクラップ予
熱装置5の下部導入部39に供給するための再循環ファ
ン42を設置する。更に該再循環ファン42の出側に流
量調節ダンパ43を設ける。
【0053】また、前記スクラップ予熱装置5の下部導
入部39の温度を検出する温度計44を設け、該温度計
44の検出温度45と設定温度46とを入力して、前記
下部導入部39の温度が設定温度46になるように前記
流量調節ダンパ43の開度を調節する導入部温度制御器
47を設ける。48は前記排ガス供給管41の再循環流
量を計測する流量計を示す。
入部39の温度を検出する温度計44を設け、該温度計
44の検出温度45と設定温度46とを入力して、前記
下部導入部39の温度が設定温度46になるように前記
流量調節ダンパ43の開度を調節する導入部温度制御器
47を設ける。48は前記排ガス供給管41の再循環流
量を計測する流量計を示す。
【0054】前記スクラップ予熱装置5の下部導入部3
9を排気管28の前記上部出口部27の下流側に接続す
るバイパス管49を設けると共に、該バイパス管49に
バイパスダンパ50を設置し、前記スクラップ予熱装置
5の上部出口部27の温度を検出する温度計51を設
け、該温度計51の検出温度52と設定温度53とを入
力して、前記上部出口部27の温度が設定温度53にな
るように前記バイパスダンパ50の開度を調節する出口
部温度制御器54を設ける。55は前記バイパス管49
に設けた開閉ダンパを示す。
9を排気管28の前記上部出口部27の下流側に接続す
るバイパス管49を設けると共に、該バイパス管49に
バイパスダンパ50を設置し、前記スクラップ予熱装置
5の上部出口部27の温度を検出する温度計51を設
け、該温度計51の検出温度52と設定温度53とを入
力して、前記上部出口部27の温度が設定温度53にな
るように前記バイパスダンパ50の開度を調節する出口
部温度制御器54を設ける。55は前記バイパス管49
に設けた開閉ダンパを示す。
【0055】次に上記実施例の作用を説明する。
【0056】(請求項6)スクラップ予熱装置5の上部
出口部27の排ガス25がガスクーラ29により冷却さ
れて誘引ファン30により吸引排気される。この誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を再循環ファン42
により排ガス供給管41を介してスクラップ予熱装置5
の下部導入部39に再循環し、且つ下部導入部39の温
度を検出する温度計44からの検出温度45を設定温度
46が入力されている導入部温度制御器47に入力し、
該導入部温度制御器47により温度計44の検出温度4
5が設定温度46になるように、流量計48の検出値を
見ながら前記流量調節ダンパ43の開度を調節して排ガ
ス25の再循環量を調節する。
出口部27の排ガス25がガスクーラ29により冷却さ
れて誘引ファン30により吸引排気される。この誘引フ
ァン30の出側の排ガス25の一部を再循環ファン42
により排ガス供給管41を介してスクラップ予熱装置5
の下部導入部39に再循環し、且つ下部導入部39の温
度を検出する温度計44からの検出温度45を設定温度
46が入力されている導入部温度制御器47に入力し、
該導入部温度制御器47により温度計44の検出温度4
5が設定温度46になるように、流量計48の検出値を
見ながら前記流量調節ダンパ43の開度を調節して排ガ
ス25の再循環量を調節する。
【0057】上記冷却された排ガス25が下部導入部3
9に再循環されることにより下部導入部39の温度が所
定の温度に保持され、且つ酸素濃度が低い排ガス25に
よって下部導入部39内の一酸化炭素23が均一に希釈
されることにより、スクラップ予熱装置5内でのスクラ
ップの酸化、及び不均一燃焼や爆発といった問題の発生
を防止できる。
9に再循環されることにより下部導入部39の温度が所
定の温度に保持され、且つ酸素濃度が低い排ガス25に
よって下部導入部39内の一酸化炭素23が均一に希釈
されることにより、スクラップ予熱装置5内でのスクラ
ップの酸化、及び不均一燃焼や爆発といった問題の発生
を防止できる。
【0058】また、スクラップ予熱装置5の下部導入部
39の排ガス25をバイパス管49及びバイパスダンパ
50を介して前記上部出口部27の下流側にバイパス
し、且つ上部出口部27の温度を検出する温度計51か
らの検出温度52を設定温度53が入力されている出口
部温度制御器54に入力し、該出口部温度制御器54に
より温度計51の検出温度52が設定温度53になるよ
うに、前記バイパスダンパ50の開度を調節して排ガス
25のバイパス流量を調節する。
39の排ガス25をバイパス管49及びバイパスダンパ
50を介して前記上部出口部27の下流側にバイパス
し、且つ上部出口部27の温度を検出する温度計51か
らの検出温度52を設定温度53が入力されている出口
部温度制御器54に入力し、該出口部温度制御器54に
より温度計51の検出温度52が設定温度53になるよ
うに、前記バイパスダンパ50の開度を調節して排ガス
25のバイパス流量を調節する。
【0059】上記下部導入部39の排ガス25の一部を
バイパス管49を介して上部出口部27の下流側に調節
してバイパスできるようにしているので、上部出口部2
7の温度を所定の温度に制御することができる。これに
より、白煙や有害物質(ダイオキシン)の発生を防止す
ることもできる。また、スクラップの予熱に対して過剰
な排ガス25をバイパスできるので、スクラップ予熱装
置5による圧損を低減でき、誘引ファン30の小型化を
図ることができ、また、スクラップ予熱装置5内での閉
塞等のトラブル発生時もバイパス管49に排ガス25を
逃がせるので安全装置を兼ねることができる。
バイパス管49を介して上部出口部27の下流側に調節
してバイパスできるようにしているので、上部出口部2
7の温度を所定の温度に制御することができる。これに
より、白煙や有害物質(ダイオキシン)の発生を防止す
ることもできる。また、スクラップの予熱に対して過剰
な排ガス25をバイパスできるので、スクラップ予熱装
置5による圧損を低減でき、誘引ファン30の小型化を
図ることができ、また、スクラップ予熱装置5内での閉
塞等のトラブル発生時もバイパス管49に排ガス25を
逃がせるので安全装置を兼ねることができる。
【0060】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、炉体内に投入
される炭素、スクラップ、酸素の量から演算器が炉体内
で発生する一酸化炭素の発生量を演算し、この一酸化炭
素の発生量に比例した量の空気が制御弁を介して空気吹
込口から炉体内に供給されるようになる。従って炉体内
で発生した一酸化炭素を炉体内で燃焼させてしまうため
に、排ガスダクト内で燃焼するようなことを防止し、一
酸化炭素を有効活用して電気アーク溶解炉の熱効率を大
幅に向上させることができる。
される炭素、スクラップ、酸素の量から演算器が炉体内
で発生する一酸化炭素の発生量を演算し、この一酸化炭
素の発生量に比例した量の空気が制御弁を介して空気吹
込口から炉体内に供給されるようになる。従って炉体内
で発生した一酸化炭素を炉体内で燃焼させてしまうため
に、排ガスダクト内で燃焼するようなことを防止し、一
酸化炭素を有効活用して電気アーク溶解炉の熱効率を大
幅に向上させることができる。
【0061】請求項2の発明では、炉体の隙間等から侵
入する空気、及び炉体内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の計測誤差による必要空気量の偏差分を、圧力
・ガス分析指示計と温度指示計の計測値に基づいて補正
するようにしているので、炉内で発生する一酸化炭素に
対して空気を過不足なく供給して効率良く燃焼させるこ
とができる。
入する空気、及び炉体内に投入される炭素、スクラッ
プ、酸素の計測誤差による必要空気量の偏差分を、圧力
・ガス分析指示計と温度指示計の計測値に基づいて補正
するようにしているので、炉内で発生する一酸化炭素に
対して空気を過不足なく供給して効率良く燃焼させるこ
とができる。
【0062】請求項3の発明では、炉体周壁部に設けた
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間に向けて空気を
接線方向に吹込むようにしているので、炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させることができ、且つ上部空間での
燃焼により溶鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かう
ことを防止できる。
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間に向けて空気を
接線方向に吹込むようにしているので、炉体内の一酸化
炭素を均一に燃焼させることができ、且つ上部空間での
燃焼により溶鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かう
ことを防止できる。
【0063】請求項4の発明では、炉体周壁部に設けた
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むようにしているので、炉体内の一酸化炭素
を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼により溶
鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうことを防止で
きる。
複数の空気吹込口から、炉体内上部空間の中心に向けて
空気を吹込むようにしているので、炉体内の一酸化炭素
を均一に燃焼させると共に、上部空間での燃焼により溶
鋼の高温の輻射熱が直接水冷天井に向かうことを防止で
きる。
【0064】請求項5の発明では、スクラップ予熱装置
の上部出口部からの排ガスの一部を、炉体内の上部空間
に再循環して炉体内の一酸化炭素を希釈し、炉体内の温
度が設定温度になるように排ガスの再循環量を調節して
いるので、炉体内温度を一定に制御することができると
共に、溶鋼からの輻射熱が水冷天井に向かうのを遮断す
ることができ、且つ酸素濃度が低い排ガスによって一酸
化炭素を均一に希釈することにより、スクラップ予熱装
置のスクラップの酸化、及び不均一燃焼や爆発といった
問題の発生を防止できる。
の上部出口部からの排ガスの一部を、炉体内の上部空間
に再循環して炉体内の一酸化炭素を希釈し、炉体内の温
度が設定温度になるように排ガスの再循環量を調節して
いるので、炉体内温度を一定に制御することができると
共に、溶鋼からの輻射熱が水冷天井に向かうのを遮断す
ることができ、且つ酸素濃度が低い排ガスによって一酸
化炭素を均一に希釈することにより、スクラップ予熱装
置のスクラップの酸化、及び不均一燃焼や爆発といった
問題の発生を防止できる。
【0065】請求項6の発明では、スクラップ予熱装置
の上部出口部からの排ガスの一部をスクラップ予熱装置
の下部導入部に再循環して下部導入部内の一酸化炭素を
希釈し、下部導入部内の温度が設定温度になるように排
ガスの再循環量を調節し、且つスクラップ予熱装置の下
部導入部の排ガスを上部出口部の下流側にバイパスし、
前記上部出口部の温度が設定温度になるように前記排ガ
スバイパス流量を調節するようにしているので、スクラ
ップ予熱装置の下部導入部及び上部出口部の温度を任意
に制御することができ、有害ガスの発生防止、スクラッ
プの酸化、及び不均一燃焼や爆発などの発生防止を図る
ことができる。
の上部出口部からの排ガスの一部をスクラップ予熱装置
の下部導入部に再循環して下部導入部内の一酸化炭素を
希釈し、下部導入部内の温度が設定温度になるように排
ガスの再循環量を調節し、且つスクラップ予熱装置の下
部導入部の排ガスを上部出口部の下流側にバイパスし、
前記上部出口部の温度が設定温度になるように前記排ガ
スバイパス流量を調節するようにしているので、スクラ
ップ予熱装置の下部導入部及び上部出口部の温度を任意
に制御することができ、有害ガスの発生防止、スクラッ
プの酸化、及び不均一燃焼や爆発などの発生防止を図る
ことができる。
【図1】請求項1及び2の発明の一実施例の縦断面図で
ある。
ある。
【図2】図1をII−II方向から見た請求項3の発明
の一実施例を示す断面図である。
の一実施例を示す断面図である。
【図3】請求項4の発明の一実施例を示す図2と同様の
断面図である。
断面図である。
【図4】請求項5の発明の一実施例を示す縦断面図であ
る。
る。
【図5】請求項6の発明の一実施例を示す縦断面図であ
る。
る。
【図6】従来の電気アーク溶解炉の一例の縦断面図であ
る。
る。
1 炉体 1a 周壁部 3 電極 5 スクラップ予熱装置 7 演算器 11 排ガス出口 19 空気制御弁 20 空気吹込口 23 一酸化炭素 25 排ガス 26 排ガス吹込口 27 上部出口部 28 排気管 30 誘引ファン 31 排ガス供給管 32 再循環ファン 33 流量調節ダンパ 34 温度計 35 検出温度 36 設定温度 37 上部空間温度制御器 39 下部導入部 41 排ガス供給管 42 再循環ファン 43 流量調節ダンパ 44 温度計 45 検出温度 46 設定温度 47 導入部温度制御器 49 バイパス管 50 バイパスダンパ 51 温度計 52 検出温度 53 設定温度 54 出口部温度制御器 C 上部空間 CI 炭素吹込量指示計 OI 吹込酸素量指示計 SI スクラップ装入量指示計 TI 温度指示計 PI・GI 圧力・ガス分析指示計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山村 郁夫 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 井浦 透 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 吉田 弘信 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内
Claims (6)
- 【請求項1】 電極を有しアーク熱でスクラップを溶解
する炉体と、空気制御弁を介して前記炉体内の上部空間
に空気、酸素、又は、酸素富化空気を吹き込む空気吹込
口と、前記炉体内に入れられる炭素の量を計測する炭素
吹込量指示計と、前記炉体内に入れられるスクラップの
量を計測するスクラップ装入量指示計と、前記炉体内に
入れられる酸素の量を計測する吹込酸素量指示計と、前
記炭素吹込量指示計、スクラップ装入量指示計、吹込酸
素量指示計の計測値から前記炉体内の一酸化炭素を完全
燃焼させるに必要な空気量を演算し前記空気制御弁の開
度を制御する演算器とを備えたことを特徴とする電気ア
ーク溶解炉。 - 【請求項2】 演算器が、炉体の排ガス出口部における
排ガスの圧力検出とガス分析を行う圧力・ガス分析指示
計と、炉体内上部空間の温度を計測する温度指示計との
計測値を、炉体内の一酸化炭素を完全燃焼させるに必要
な空気量を演算する補正信号として取入れていることを
特徴とする請求項1に記載の電気アーク溶解炉。 - 【請求項3】 空気吹込口が、炉体内上部空間に向けて
接線方向に空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備えられ
ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気ア
ーク溶解炉。 - 【請求項4】 空気吹込口が、炉体内上部中心に向けて
空気を吹込むよう炉体周壁部に複数備えられていること
を特徴とする請求項1又は2に記載の電気アーク溶解
炉。 - 【請求項5】 電極を有しアーク熱でスクラップを溶解
する炉体と、該炉体の上部に設けて炉体内に供給するス
クラップを炉体からの排ガスで予熱するスクラップ予熱
装置と、該スクラップ予熱装置の上部出口部の排ガスを
排気管を介して誘引排気する誘引ファンと、該誘引ファ
ンの出側の排ガスの一部を排ガス供給管を介して炉体上
部に設けた排ガス吹込口から炉体内の上部空間に吹き込
む再循環ファンと、該再循環ファンの出側に設けた流量
調節ダンパと、前記炉体内の上部空間の温度を検出する
温度計と、該温度計の検出温度が設定温度になるように
前記流量調節ダンパの開度を調節する上部空間温度制御
器とを備えたことを特徴とする電気アーク溶解炉。 - 【請求項6】 電極を有しアーク熱でスクラップを溶解
する炉体と、該炉体の上部に設けて炉体内に供給するス
クラップを炉体からの排ガスで予熱するスクラップ予熱
装置と、該スクラップ予熱装置の上部出口部の排ガスを
排気管を介して誘引排気する誘引ファンと、該誘引ファ
ンの出側の排ガスの一部を排ガス供給管を介して前記ス
クラップ予熱装置の下部導入部に吹き込む再循環ファン
と、該再循環ファンの出側に設けた流量調節ダンパと、
前記スクラップ予熱装置の下部導入部の温度を検出する
温度計と、該温度計の検出温度が設定温度になるように
前記流量調節ダンパの開度を調節する導入部温度制御器
と、スクラップ予熱装置の下部導入部を誘引ファンの入
側に接続するバイパス管と、該バイパス管に備えたバイ
パスダンパと、前記スクラップ予熱装置の上部出口部の
温度を検出する温度計と、該温度計の検出温度が設定温
度になるように前記バイパスダンパの開度を調節する出
口部温度制御器とを備えたことを特徴とする電気アーク
溶解炉。
Priority Applications (18)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32415893A JPH07145420A (ja) | 1993-09-30 | 1993-12-22 | 電気アーク溶解炉 |
PCT/JP1994/000619 WO1995009336A1 (fr) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Four de fusion electrique a arc |
ES94912676T ES2141825T3 (es) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Horno de fusion de arco electrico con inyeccion de oxigeno controlada. |
KR1019940704314A KR0163970B1 (ko) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | 전기 아크 용해로 |
DE69422492T DE69422492T2 (de) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Elektrischer lichtbogenofen mit kontrolliertem einblasen von sauerstoff |
DE69430961T DE69430961T2 (de) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Elektrolichtbogenofen |
AU65129/94A AU668821B2 (en) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Electric arc fusion furnace |
US08/338,545 US5590150A (en) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Electric arc melting furnace |
CA 2135780 CA2135780C (en) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Electric arc melting furnace |
EP19980202286 EP0884545B1 (en) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Electric ARC melting furnace |
ES98202286T ES2176899T3 (es) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Horno de fusion de arco electrico. |
CN94190280A CN1099573C (zh) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | 电弧熔化炉 |
EP94912676A EP0671595B1 (en) | 1993-09-30 | 1994-04-14 | Electric arc fusion furnace with controlled oxygen blast |
TW83106583A TW263554B (ja) | 1993-09-30 | 1994-07-19 | |
US08/543,758 US5680413A (en) | 1993-09-30 | 1995-10-16 | Electric arc melting furnace |
AU48130/96A AU679653B2 (en) | 1993-09-30 | 1996-03-15 | Electric arc melting furnance |
AU19143/97A AU686069B2 (en) | 1993-09-30 | 1997-04-30 | Electric arc melting furnace |
CNB011435291A CN1232793C (zh) | 1993-09-30 | 2001-12-07 | 电弧熔化炉 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-244839 | 1993-09-30 | ||
JP24483993 | 1993-09-30 | ||
JP32415893A JPH07145420A (ja) | 1993-09-30 | 1993-12-22 | 電気アーク溶解炉 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07145420A true JPH07145420A (ja) | 1995-06-06 |
Family
ID=26536928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32415893A Pending JPH07145420A (ja) | 1993-09-30 | 1993-12-22 | 電気アーク溶解炉 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5590150A (ja) |
EP (2) | EP0884545B1 (ja) |
JP (1) | JPH07145420A (ja) |
KR (1) | KR0163970B1 (ja) |
CN (2) | CN1099573C (ja) |
AU (3) | AU668821B2 (ja) |
CA (1) | CA2135780C (ja) |
DE (2) | DE69422492T2 (ja) |
ES (2) | ES2176899T3 (ja) |
TW (1) | TW263554B (ja) |
WO (1) | WO1995009336A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011081266A1 (ko) * | 2009-12-29 | 2011-07-07 | 현대제철 주식회사 | 전기로의 슬래그 배출 도어 장치 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1280115B1 (it) * | 1995-01-17 | 1998-01-05 | Danieli Off Mecc | Procedimento di fusione per forno elettrico ad arco con sorgenti alternative di energia e relativo forno elettrico ad arco |
FR2735563B1 (fr) * | 1995-06-19 | 1997-07-25 | Air Liquide | Procede de fusion d'une charge dans un four |
US5822357A (en) * | 1995-06-19 | 1998-10-13 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Process for melting a charge in a furnace |
IT1299725B1 (it) | 1998-01-23 | 2000-04-04 | Danieli Off Mecc | Procedimento di alimentazione per tubiere per forno elettrico e relativo dispostivo di alimentazione |
US5943360A (en) * | 1998-04-17 | 1999-08-24 | Fuchs Systems, Inc. | Electric arc furnace that uses post combustion |
EP1114973A4 (en) * | 1999-07-08 | 2004-12-29 | Jp Steel Plantech Co | APPARATUS AND METHOD FOR ARCTIC MELTING COLD RAW |
US6952446B1 (en) | 2001-12-10 | 2005-10-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Digital filter bank followed by monobit receivers for signal processing |
US6748004B2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-06-08 | Air Liquide America, L.P. | Methods and apparatus for improved energy efficient control of an electric arc furnace fume extraction system |
RU2009110772A (ru) * | 2006-08-25 | 2010-09-27 | Линде, Инк. (Us) | Нагнетание кислорода через крышу или свод стеклоплавильной печи |
KR100799624B1 (ko) * | 2007-04-09 | 2008-01-30 | 이광희 | 용해조 배출가스 연소장치 |
DE102008009923B4 (de) * | 2008-02-18 | 2018-02-15 | Sms Group Gmbh | Verfahren zur Oxidation brennbarer Bestandteile im Abgas eines Lichtbogenofens |
UA103510C2 (uk) * | 2009-02-03 | 2013-10-25 | Сіменс Акціенгезельшафт | Спосіб і пристрій для регулювання викидів окислу вуглецю електродугової печі |
JP2011033217A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Jp Steel Plantech Co | アーク溶解設備及びアーク溶解設備を用いた溶湯の製造方法 |
EP2290310A1 (de) * | 2009-07-31 | 2011-03-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur dynamischen Regelung zumindest einer Einheit umfassend mindestens einen Brenner sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US20120152057A1 (en) * | 2009-08-27 | 2012-06-21 | Jp Steel Plantech Co. | Electric arc melting facility and method for producing molten metal by using the electric arc melting facility |
IT1401116B1 (it) * | 2010-07-14 | 2013-07-12 | Tenova Spa | Sistema di carica continua ad un forno fusorio di materiale metallico preriscaldato in forma continua, potenziata e combinata. |
CN101915504B (zh) * | 2010-08-23 | 2012-04-25 | 董兰田 | 富氧底吹双口放锍倾斜熔炉 |
RU2478890C2 (ru) * | 2011-02-21 | 2013-04-10 | Мухтар Зуфарович Валитов | Вытяжное устройство для улавливания неорганизованных выбросов от металлургического агрегата |
DE102011015211B4 (de) * | 2011-03-25 | 2014-01-30 | Kautz Vorrichtungsbau Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines Elektrolichtbogenofensystems und Elektrolichtbogenofensystem |
KR101299096B1 (ko) * | 2011-03-30 | 2013-08-28 | 현대제철 주식회사 | 래들로용 지붕 |
CN103033033B (zh) * | 2012-12-31 | 2014-12-17 | 攀钢集团工程技术有限公司 | 一种钒制品熔化炉 |
KR101567866B1 (ko) * | 2014-03-07 | 2015-11-10 | 주식회사 에스에이씨 | 전기 아크로 및 전기 아크로의 스크랩 예열 방법 |
CN111094597A (zh) * | 2017-09-28 | 2020-05-01 | 大阳日酸株式会社 | 熔解精炼炉的操作方法及熔解精炼炉 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3303257A (en) * | 1963-02-08 | 1967-02-07 | Tanabe Kakoki Co | Apparatus for utilizing waste heat of gas generated from an electric smelting furnace |
DE1804098A1 (de) * | 1967-10-23 | 1969-07-03 | Krupp Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Vorwaermung von Schrott fuer Lichtbogenoefen |
DE1936649A1 (de) * | 1968-08-22 | 1970-02-26 | Krupp Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Sauerstoffzufuhr in Elektrolichtbogenoefen |
DE2437245C3 (de) * | 1974-08-02 | 1979-01-18 | Demag Ag, 4100 Duisburg | Vorrichtung zur kontrollierbaren Rauchgasverbrennung für einen geschlossenen Lichtbogen-Reduktionsofen zur Erzeugung von Metallen und Metall-Legierungen ' |
JPS5848834B2 (ja) * | 1976-06-21 | 1983-10-31 | 大同特殊鋼株式会社 | 還元鉄溶解用ア−ク炉 |
JPS5932525B2 (ja) * | 1977-02-08 | 1984-08-09 | 石川島播磨重工業株式会社 | 電気炉製鋼法 |
US4255184A (en) * | 1978-07-18 | 1981-03-10 | Japan Metals & Chemicals Co., Ltd. | Method and apparatus for refining ferrosilicon |
JPS5647505A (en) * | 1979-09-22 | 1981-04-30 | Nippon Tungsten Co Ltd | Mechanical sieal ring and preparation thereof |
US4242532A (en) * | 1979-12-21 | 1980-12-30 | Ford Motor Company | Method of controlling exhaust gas emissions from an electric arc furnace |
US4375958A (en) * | 1980-06-06 | 1983-03-08 | Nippon Kokan Kabushiki Kaisha | Method for preheating steel scrap by exhaust gas from steelmaking electric furnace |
JPS59104419A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-16 | Daido Steel Co Ltd | ア−ク炉製鋼法 |
JPS6166080A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-04 | 大同特殊鋼株式会社 | ア−ク炉 |
US4646315A (en) * | 1984-10-04 | 1987-02-24 | Pennsylvania Engineering Corporation | Arc furnace burner control method and apparatus |
DE3629055A1 (de) * | 1986-08-27 | 1988-03-03 | Kloeckner Cra Tech | Verfahren zum gesteigerten energieeinbringen in elektrolichtbogenoefen |
JPS6393815A (ja) * | 1986-10-08 | 1988-04-25 | Daido Steel Co Ltd | 溶解炉操業における助燃方法 |
DE3723783A1 (de) * | 1987-07-16 | 1989-01-26 | Mannesmann Ag | Anlage zur verwertung der abgase eines elektro-schmelzofens fuer stahl |
JPH0224290A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Nkk Corp | 低抵杭水中翼 |
CA2028108C (en) * | 1989-03-02 | 1994-12-06 | Joachim Ehle | Melting aggregate with shaft for preheating charged materials |
FI85912C (sv) * | 1990-04-11 | 1992-06-10 | Partek Ab | Förfarande och anordning för styrning av råmaterialtillförseln till en elektrisk smältugn |
FR2663723B1 (fr) * | 1990-06-20 | 1995-07-28 | Air Liquide | Procede et installation de fusion d'une charge en four. |
DE4209765C2 (de) * | 1992-03-23 | 1994-11-03 | Mannesmann Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung der Abgase eines Lichtbogenofens |
-
1993
- 1993-12-22 JP JP32415893A patent/JPH07145420A/ja active Pending
-
1994
- 1994-04-14 KR KR1019940704314A patent/KR0163970B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-04-14 DE DE69422492T patent/DE69422492T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 ES ES98202286T patent/ES2176899T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 CA CA 2135780 patent/CA2135780C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-14 WO PCT/JP1994/000619 patent/WO1995009336A1/ja active IP Right Grant
- 1994-04-14 ES ES94912676T patent/ES2141825T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 AU AU65129/94A patent/AU668821B2/en not_active Ceased
- 1994-04-14 DE DE69430961T patent/DE69430961T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 CN CN94190280A patent/CN1099573C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-14 EP EP19980202286 patent/EP0884545B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 EP EP94912676A patent/EP0671595B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-14 US US08/338,545 patent/US5590150A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-19 TW TW83106583A patent/TW263554B/zh active
-
1995
- 1995-10-16 US US08/543,758 patent/US5680413A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-15 AU AU48130/96A patent/AU679653B2/en not_active Ceased
-
1997
- 1997-04-30 AU AU19143/97A patent/AU686069B2/en not_active Ceased
-
2001
- 2001-12-07 CN CNB011435291A patent/CN1232793C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011081266A1 (ko) * | 2009-12-29 | 2011-07-07 | 현대제철 주식회사 | 전기로의 슬래그 배출 도어 장치 |
US8409494B2 (en) | 2009-12-29 | 2013-04-02 | Hyundai Steel Company | Slag discharge door apparatus for electric furnace |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU668821B2 (en) | 1996-05-16 |
AU686069B2 (en) | 1998-01-29 |
EP0884545A1 (en) | 1998-12-16 |
EP0671595A4 (en) | 1996-02-28 |
CN1099573C (zh) | 2003-01-22 |
US5680413A (en) | 1997-10-21 |
EP0671595B1 (en) | 2000-01-05 |
AU6512994A (en) | 1995-04-18 |
EP0884545B1 (en) | 2002-07-10 |
AU1914397A (en) | 1997-06-26 |
CA2135780A1 (en) | 1995-03-31 |
ES2176899T3 (es) | 2002-12-01 |
DE69422492D1 (de) | 2000-02-10 |
AU679653B2 (en) | 1997-07-03 |
WO1995009336A1 (fr) | 1995-04-06 |
CN1232793C (zh) | 2005-12-21 |
CN1109694A (zh) | 1995-10-04 |
KR0163970B1 (ko) | 1999-01-15 |
AU4813096A (en) | 1996-05-30 |
ES2141825T3 (es) | 2000-04-01 |
DE69430961D1 (de) | 2002-08-14 |
US5590150A (en) | 1996-12-31 |
TW263554B (ja) | 1995-11-21 |
EP0671595A1 (en) | 1995-09-13 |
CA2135780C (en) | 1998-12-22 |
DE69422492T2 (de) | 2000-06-21 |
CN1368630A (zh) | 2002-09-11 |
DE69430961T2 (de) | 2003-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07145420A (ja) | 電気アーク溶解炉 | |
JP2749701B2 (ja) | 燃焼空気の汚染によるNo▲下x▼発生の制御方法と制御装置 | |
KR101640330B1 (ko) | 노에 유입되는 스크랩을 예비 가열하기 위하여 노로부터 배출되는 가스를 연소시키기 위한 장치 및 이와 연관된 스틸 제련 방법 및 장치 | |
JP7422233B2 (ja) | 炉内の燃焼状態をリアルタイムで監視及び調整することができる装置及び方法 | |
JPS5947015B2 (ja) | アルミニウムスクラップ溶解方法および装置 | |
PL174544B1 (pl) | Sposób i urządzenie do ciągłego podgrzewania materiałów wsadowych do pieca stalowniczego | |
US4406618A (en) | Method of operating continuous heat treatment furnace for metal strip coils | |
KR101714347B1 (ko) | 폐열을 이용한 고효율 용해로 | |
KR20020020268A (ko) | 금속 산화물 환원로의 도입 공기 제어 장치 | |
SK367392A3 (en) | Method of working of industrial furnaces | |
US4681535A (en) | Preheating mechanism for source metal for melt | |
JP2616808B2 (ja) | サイクロン石炭燃焼炉における温度制御方法 | |
US4439145A (en) | Aluminum furnace and preheater therefor | |
TWI699504B (zh) | 經由熱碳還原反應製作直接還原鐵的設備 | |
JPS6024308A (ja) | 冶金炉の熱風連続供給方法 | |
JP2002157023A (ja) | 炉内圧力制御装置 | |
CA1092361A (en) | Method for controlling exhaust gases in oxygen blown converter | |
JPH01240593A (ja) | コークス乾式消火設備におけるスローピングフリュー内の柱煉瓦倒壊防止方法とその装置 | |
CN116697757A (zh) | 一种模壳烧结器的焙烧炉 | |
JPH10325685A (ja) | スクラップの予熱装置およびその予熱方法 | |
JPS6011090B2 (ja) | ストリップコイルの逐次処理用連続炉における炉内ガスの処理方法と処理装置 | |
JPS6356288B2 (ja) | ||
JPH09243274A (ja) | 炉頂予熱装置における金属スクラップの予熱方法 | |
JPH10281646A (ja) | 複式アーク炉設備の操業方法 | |
JPS58102020A (ja) | ア−ク炉の排ガス処理装置 |