JPH07143163A - 電子メール配送装置 - Google Patents

電子メール配送装置

Info

Publication number
JPH07143163A
JPH07143163A JP5143312A JP14331293A JPH07143163A JP H07143163 A JPH07143163 A JP H07143163A JP 5143312 A JP5143312 A JP 5143312A JP 14331293 A JP14331293 A JP 14331293A JP H07143163 A JPH07143163 A JP H07143163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
user
transmission time
delayed delivery
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5143312A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hashimoto
浩一 橋本
Masaya Nakano
正也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5143312A priority Critical patent/JPH07143163A/ja
Publication of JPH07143163A publication Critical patent/JPH07143163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、遅延配信を行うメールを送信時刻
が来るまで保留しておき、且つ前記送信時刻が来ると前
記メールを自動的に宛先に送信することを目的としてい
る。 【構成】 本発明において、利用者50は利用者エージ
ェント1を操作してメールを作成すると共に、このメー
ルの送信時刻を指定する。利用者エージェント1は作成
したメールに前記送信時刻を付加して送信待ちメールボ
ックス2に格納する。遅延配信実行部3は送信待ちメー
ルボックス2内のメールの送信時刻が来ると、前記メー
ルを取り出して転送メールボックスス4に積む。メール
転送部5は転送メールボックスス4に積まれたメールを
順番にその宛先に配送する。遅延配信履歴リスト格納部
6には前記メールの送信、未送信情報が入っているた
め、利用者50はこれを利用者エージェント1に表示さ
せ、これを見て、不必要なメールの取り消し指示を出す
ことにより、送信待ちメールボックス2から前記メール
を削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書等の情報を通信回線
網を使用して宛先の装置に電子的に送信する電子メール
配送装置に係わり、特にメールの遅延配信機能に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子メール配送装置を用いて、指
定された時刻が来るまでメールの送信を行わない遅延配
信を行うには、以下のような操作が利用者によりなされ
る必要があった。(1)利用者エージェントを用いて遅
延配信するメールを作成した後、このメールをメールボ
ックスに保留しておき、(2)その後、送信時刻が来た
か否かを判断し、送信時刻が来ると、前記保留しておい
たメールをメール転送部から送信させる送信要求を行
う。この時、前記メールが送信時刻に達したか否かの判
断は利用者が時計を見て行わなければならなかった。
【0003】このように従来の電子メール配送装置を用
いてメールの遅延配信を行うには、上記のように利用者
が手動で(1)、(2)の操作を行わなければならず、
利用者に負担がかかると共に、メールの送信時刻が来た
時に利用者が外出していて、送信要求を装置に行えない
ような場合、指定した時刻にメールを送信することがで
きなくなってしまうという欠点があった。又、遅延配信
を行うメールの送信時刻が来たか否かを利用者が時計を
見て監視するため、ついうっかり忘れてしまう等という
こともあり、メールの遅延配信動作に信頼性がかけると
いう欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子メール配送
装置にてメールを指定時刻に送信する遅延配信を行うに
は、利用者がメールを作成すると、これを一旦保留状態
とした後、送信時刻が来たか否かを時計を見て判断し、
前記送信時刻が来ると、手動で前記メールの送信要求を
行わなければならず、利用者に負担かかかるという欠点
があった。又、利用者が遅延配信を行うべき時刻に外出
していたり、送信時刻を忘れてしまったりすると、前記
メールが指定された時刻に送信されなくなり、遅延配信
が確実に行われないという欠点があった。
【0005】そこで本発明は上記の欠点を除去し、遅延
配信を行うメールを送信時刻が来るまで保留しておき、
且つ前記送信時刻が来ると前記メールを自動的に宛先に
送信することができる電子メール配送装置を提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は作成したメール
をその宛先に回線を介して電子的に送信する電子メール
配送装置において、作成したメールを保管する保管手段
と、利用者に前記メールを送信する送信時刻を指定させ
る指定手段と、この指定手段により指定された送信時刻
と現在時刻とを比較する比較手段と、この比較手段によ
り前記送信時刻が現在時刻に到達したことが検出される
と、前記保管手段から該当のメールを取り出して、この
メールをその宛先に送信するメール送信手段と、前記保
管手段内のメールとこのメールが未送信であるか送信済
みであるかを利用者に提示する提示手段と、この提示手
段により提示されたメールの取り消し要求を利用者に行
わせる取消要求手段と、この取消要求手段により取り消
し要求がなされたメールを前記保管手段から削除する取
消手段とを具備した構成を有する。
【0007】
【作用】本発明の電子メール配送装置において、保管手
段は作成したメールを保管する。指定手段は利用者に前
記メールを送信する送信時刻を指定させる。比較手段は
前記指定手段により指定された送信時刻と現在時刻とを
比較する。メール送信手段は前記比較手段により前記送
信時刻が現在時刻に到達したことが検出されると、前記
保管手段から該当のメールを取り出して、このメールを
その宛先に送信する。提示手段は前記保管手段内のメー
ルとこのメールが未送信であるか送信済みであるかを利
用者に提示する。取消要求手段は前記提示手段により提
示されたメールの取り消し要求を利用者に行わせる。取
消手段は前記取消要求手段により取り消し要求がなされ
たメールを前記保管手段から削除する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の電子メール配送装置の一実施例
を示したブロック図である。1は利用者50からの指示
によってメールを作成したり、或いは遅延配信メールの
処理状況の表示や取り消しを行う利用者エージェント
で、キーボードとディスプレイ等から成るマンマシンイ
ンタフェース(図示せず)を備えている。2は指定され
た送信時刻に達していないメールを保管する送信待ちメ
ールボックスス、3は送信待ちメールボックスス2に保
管されているメールの配信時刻と現在時刻とを比較して
メールの送信時刻が来た場合は、このメールの送信要求
を行う遅延配信実行部、4は送信するメールを格納する
転送メールボックスス、5は転送メールボックスス4内
に積まれたメールを積み込み順に宛先に送信するメール
転送部、6は遅延配信履歴情報を利用者毎にまとめて保
持している遅延配信履歴リストを格納している遅延配信
履歴リスト格納部である。
【0009】図2は図1に示した遅延配信履歴リストに
記載されている遅延配信履歴情報で、対象メールを識別
するために利用者エージェント1により設定される発信
識別番号と前記対象メールが転送済みなのか、未転送な
のか、或いは転送が取り消されたのかを示す処理フラグ
を有している。尚、対象メールとは遅延配信が指定され
たメールのことである。
【0010】図3は図1に示した送信待ちメールボック
スス2に格納されるメールの構成例を示した図である。
メールのヘッダには発信者の名前(利用者名のこと)と
遅延配信時刻(このメールを発信する時刻)が設定され
ており、その下にあるボディに相手に伝達すべき文書等
が記載されている。尚、前記利用者名は遅延配信履歴リ
ストを識別するために用いられ、遅延配信時刻は遅延配
信実行部3がメールの送信時刻を判断するために用い
る。
【0011】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず、利用者50は遅延配信を行うメールを利用者エージ
ェント1を用いて作成するが、以下、図4に示したフロ
ーチャートを用いて、この時の利用者エージェント1の
動作について説明する。利用者50はログインした後、
利用者エージェント1のマンマシンインタフェースを用
いてメールを作成すると共に、利用者名及び遅延配信時
刻を指定する。これにより、ステップ401にて利用者
エージェント1は利用者50の指示通りのメールを図3
に示すように作成し、この時、そのヘッダに利用者名と
遅延配信時刻を設定しておく。次にステップ402では
前記作成したメールに対して発信識別番号を設定し、こ
れと処理フラグから成る図2に示すような遅延配信履歴
情報を作成した後、ステップ403へ進む。この時、前
記処理フラグは未処理とする。ステップ403では、遅
延配信履歴リスト格納部6から前記指定された利用者名
が使用する遅延配信履歴リストを選択し、この遅延配信
履歴リストに前記作成した遅延配信履歴情報をステップ
404にて記載し、その後ステップ405に進む。ステ
ップ405では、作成したメールを送信待ちメールボッ
クス2に格納して処理を終了する。
【0012】図5は利用者50が送信待ちメールボック
ス2に入れられたメールの処理状況を確認する際の利用
者エージェント1の動作を示したフローチャートであ
る。利用者50は送信待ちメールボックス2に入れられ
たメールの処理状況を確認したい場合、まず、利用者名
とメールの処理状況の確認指令を利用者エージェント1
に入力する。これにより、利用者エージェント1はステ
ップ501にて、遅延配信履歴リスト格納部6から入力
された利用者名用の遅延配信履歴リストを検索し、検索
した遅延配信履歴リスト内の遅延配信履歴情報を読み出
して、これを一覧としてステップ502にて表示する。
ステップ503にて、利用者50は表示された遅延配信
履歴情報の中から処理状況を知りたいメールの遅延配信
履歴情報の処理フラグを見て、前記メールの処理状況を
確認する。この時、前記遅延配信履歴情報が必要でない
と判断される場合、利用者50は前記遅延配信履歴情報
の削除指令を利用者エージェント1に出す。これによ
り、ステップ504にて利用者エージェント1は遅延配
信履歴リスト内から該当の遅延配信履歴情報を削除し
て、処理を終了する。
【0013】図6は遅延配信実行部3の動作を示すフロ
ーチャートである。遅延配信実行部3はステップ601
にて、送信待ちメールボックス2にメールが入っている
か否かを検索し、入っていない場合は処理を終了し、入
っている場合はステップ602に進む。ステップ602
では送信待ちメールボックス2からメールを取り出して
ステップ603に進む。ステップ603では、このメー
ルの遅延配信時刻と現在時刻を比較し、遅延配信時刻が
現在時刻に達していた場合はステップ604に進み、そ
うでない場合はステップ608へ進む。ステップ608
では、取り出したメールを送信待ちメールボックス2に
戻してからステップ601に戻り、次のメールの処理に
移る。一方、ステップ604へ進んだ場合、取り出した
メールを転送メールボックスス4に格納した後、ステッ
プ605に進んで、前記メールに書かれている利用者名
に基づいて、遅延配信履歴リスト格納部6から前記利用
者名用の遅延配信履歴リストを選択した後、ステップ6
06へ進む。ステップ606では、選択した遅延配信履
歴リストから前記転送メールボックス4に格納したメー
ルの前記遅延配信履歴情報を取り出し、この遅延配信履
歴情報の処理フラグをステップ607にて転送済みにし
た後、ステップ601に戻る。尚、送信待ちメールボッ
クスス2に複数のメールが格納されている場合、遅延配
信実行部3は各メールについて図6で示した処理を順番
に行う。
【0014】メール転送部5は遅延配信実行部3により
積まれた順番にメールを転送メールボックスス4から取
り出し、このメールを利用者50が指定した宛先へ送信
する。
【0015】図7は利用者50がメールの遅延配信を取
り消す際の利用者エージェント1の動作を示すフローチ
ャートである。利用者50は利用者エージェント1に利
用者名を入力すると共に遅延配信履歴情報の表示指令を
出す。これにより、利用者エージェント1はステップ7
01にて、遅延配信履歴リスト格納部6から入力された
利用者の遅延配信履歴リストを検索し、検索した遅延配
信履歴リスト内の遅延配信履歴情報を読み出して、これ
を一覧としてステップ702にて表示する。ステップ7
03では取り消したいメールに対応する遅延配信履歴情
報を利用者50に指定させ、指定があるとステップ70
4へ進んで、指定された遅延配信履歴情報の処理フラグ
が転送済みであるか否かを判定し、転送済みでない場合
はステップ705に進み、転送済みである場合はステッ
プ709に進む。ステップ709では、取り消し指定さ
れたメールが転送済みのため、取り消せないというエラ
ーメッセージを表示して、処理を終了する。一方、ステ
ップ705に進んだ場合、前記指定された遅延配信履歴
情報に書かれている発信識別番号を有するメールを送信
待ちメールボックス2から取り出した後、これをステッ
プ706にて削除する。その後、ステップ707に進ん
で、前記遅延配信履歴情報の処理フラグを取り消し済み
にした後、これを利用者50に知らせる。この取り消し
を利用者50が確認した後、利用者50が必要でないと
判断すると、遅延配信履歴情報の削除指令が入力される
ため、利用者エージェント1は前記遅延配信履歴情報を
削除して処理を終了する。
【0016】本実施例によれば、利用者50は利用者エ
ージェント1にてメールを作成した後、利用者名と遅延
配信時刻を同利用者エージェント1に指定するだけで、
後は利用者エージェント1が前記メールを送信待ちメー
ルボックス2に格納して保留処理をし、この間、遅延配
信実行部3が前記メールの遅延配信時刻を監視して、同
時刻がくると送信待ちメールボックス2から前記メール
を取り出して転送メールボックスス4に積むことによ
り、メール転送部5に送信要求を行って、前記メールを
自動的に宛先に送信することができる。これにより、前
記利用者50の遅延配信メールの処理に係わる負担を著
しく軽減することができると共に、指定された遅延配信
時刻が来ると、確実に前記メールを宛先に転送すること
ができる。又、一旦遅延配信指定をしたメールでも、送
信されていない間で、まだメールボックス2内に保留さ
れている期間は、利用者50により前記遅延配信指定を
取り消すことができ、前記メールの配送が停止される。
【0017】
【発明の効果】以上記述した如く本発明の電子メール配
送装置によれば、遅延配信を行うメールを送信時刻が来
るまで保留しておき、且つ前記送信時刻が来ると前記メ
ールを自動的に宛先に送信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子メール配送装置の一実施例を示し
たブロック図。
【図2】図1に示した遅延配信履歴リスト内に入ってい
る遅延配信履歴情報例を示した図。
【図3】図1に示した送信待ちメールボックススに格納
されるメールの構成例を示した図。
【図4】遅延配信を指定したメールを作成した際の図1
に示した利用者エージェントの動作を示したフローチャ
ート。
【図5】利用者が送信待ちメールボックスに入れられた
メールの処理状況を確認する際の、図1に示した利用者
エージェントの動作を示したフローチャート。
【図6】図1に示した遅延配信実行部の動作を示すフロ
ーチャート。
【図7】利用者がメールの遅延配信を取り消す際の図1
に示した利用者エージェントの動作を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…利用者エージェント 2…送信待ちメ
ールボックス 3…遅延配信実行部 4…転送メール
ボックスス 5…メール転送部 6…遅延配信履
歴リスト格納部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作成したメールをその宛先に回線を介し
    て電子的に送信する電子メール配送装置において、作成
    したメールを保管する保管手段と、利用者に前記メール
    を送信する送信時刻を指定させる指定手段と、この指定
    手段により指定された送信時刻と現在時刻とを比較する
    比較手段と、この比較手段により前記送信時刻が現在時
    刻に到達したことが検出されると、前記保管手段から該
    当のメールを取り出して、このメールをその宛先に送信
    するメール送信手段とを具備したことを特徴とする電子
    メール配送装置。
  2. 【請求項2】 作成したメールをその宛先に回線を介し
    て電子的に送信する電子メール配送装置において、作成
    したメールを保管する保管手段と、利用者に前記メール
    を送信する送信時刻を指定させる指定手段と、この指定
    手段により指定された送信時刻と現在時刻とを比較する
    比較手段と、この比較手段により前記送信時刻が現在時
    刻に到達したことが検出されると、前記保管手段から該
    当のメールを取り出して、このメールをその宛先に送信
    するメール送信手段と、前記保管手段内のメールとこの
    メールが未送信であるか送信済みであるかを利用者に提
    示する提示手段と、この提示手段により提示されたメー
    ルの取り消し要求を利用者に行わせる取消要求手段と、
    この取消要求手段により取り消し要求がなされたメール
    を前記保管手段から削除する取消手段とを具備したこと
    を特徴とする電子メール配送装置。
JP5143312A 1993-06-15 1993-06-15 電子メール配送装置 Withdrawn JPH07143163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143312A JPH07143163A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子メール配送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143312A JPH07143163A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子メール配送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143163A true JPH07143163A (ja) 1995-06-02

Family

ID=15335847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143312A Withdrawn JPH07143163A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子メール配送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143163A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092743A (ja) * 1999-09-16 2001-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報配信方法、情報配信装置、情報配信システム、情報配信するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
JP2002133279A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Japan Research Institute Ltd 電子メール提供装置、電子メール提供方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002247105A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nec Commun Syst Ltd メール配信システム,メール配信方法およびメール配信プログラム
JP2005044313A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Motor Corp 情報提供方法およびセンター
US7260606B1 (en) * 2000-04-12 2007-08-21 Time Warner Cable, Inc. Attenuation, delay, queuing, and message caching processes for use in e-mail protocols in order to reduce network server loading
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092743A (ja) * 1999-09-16 2001-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報配信方法、情報配信装置、情報配信システム、情報配信するソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
US7260606B1 (en) * 2000-04-12 2007-08-21 Time Warner Cable, Inc. Attenuation, delay, queuing, and message caching processes for use in e-mail protocols in order to reduce network server loading
JP2002133279A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Japan Research Institute Ltd 電子メール提供装置、電子メール提供方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4548926B2 (ja) * 2000-10-26 2010-09-22 株式会社日本総合研究所 電子メール提供装置、電子メール提供方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002247105A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nec Commun Syst Ltd メール配信システム,メール配信方法およびメール配信プログラム
JP2005044313A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Motor Corp 情報提供方法およびセンター
US8413202B2 (en) 2010-02-05 2013-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Content reception apparatus, content transmission apparatus, and content transmission and reception control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6490574B1 (en) Method and system for managing rules and events in a multi-user intelligent agent environment
JP3689425B2 (ja) オブジェクト指向メッセージフィルタリングのシステム及び方法
JPH08180003A (ja) 電子メールシステム
JPH0896031A (ja) 電子化書類回覧システム
KR20010062352A (ko) 전자 메일 전송 방법, 전송 시스템 및 전송 장치
JPH07143163A (ja) 電子メール配送装置
JP2000330882A (ja) 電子機器、電子メールプログラムが記録された記録媒体
JPH06195275A (ja) 分散型メールシステムにおけるメール情報管理装置
JPS59196647A (ja) 電子メ−ルシステム
JPH06350642A (ja) 電子メールシステム
JP2638480B2 (ja) アラーム情報配信装置
JP3680390B2 (ja) 電子メールシステム
JPH11127189A (ja) 電子メールシステム
JPH031632A (ja) 電子メールシステム
JPH06162085A (ja) 電子メール端末装置
JP4814075B2 (ja) 情報処理装置およびメール送信方法およびプログラムおよび記録媒体
JP3222077B2 (ja) 通信システム
JP3667600B2 (ja) 電子メール受信システム及び受信方法、並びにメールサーバ
JPS63178637A (ja) 電子メ−ルの自動受信方式
JPS63211840A (ja) 電子メ−ルシステムの発信メ−ル蓄積方式
JP3593852B2 (ja) 電子メールシステム
JP3899635B2 (ja) 電子メール装置及び記憶媒体
JPH08180000A (ja) 電子メールシステム
JPH10257051A (ja) 情報送信装置及び情報の送信先選択方法
JPH0520938B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905