JPH0714146Y2 - スクーターのフレーム構造 - Google Patents

スクーターのフレーム構造

Info

Publication number
JPH0714146Y2
JPH0714146Y2 JP1987157419U JP15741987U JPH0714146Y2 JP H0714146 Y2 JPH0714146 Y2 JP H0714146Y2 JP 1987157419 U JP1987157419 U JP 1987157419U JP 15741987 U JP15741987 U JP 15741987U JP H0714146 Y2 JPH0714146 Y2 JP H0714146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
welded
vehicle
main frame
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987157419U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162183U (ja
Inventor
孝行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1987157419U priority Critical patent/JPH0714146Y2/ja
Publication of JPH0162183U publication Critical patent/JPH0162183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714146Y2 publication Critical patent/JPH0714146Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スクーターのフレーム構造に関する。
〔従来の技術〕
スクーターのフレーム構造は、一般に所望強度の鋼管を
フレーム構成部材として選定し、これを溶着結合して作
るようにしたものであり、ステアリングヘッドパイプに
前端部が溶着されて下方に延びると共に略L字形に屈曲
して後部がステップボードの下側を車両後方に向けて延
びるメインフレームと、前記メインフレームの後端部の
左右に前端面が溶着され後方かつ上方に向けて延びる左
右一対のサイドフレームとを備え、前記メインフレーム
にはその強度上太いものが用いられている。例えば、実
開昭61−111893号公報、実開昭61−122182号公報参照。
また、従来のスクーターにおいて、エンジンと駆動装置
とが一体化されたパワーユニットをフレームに懸架する
場合、パワーユニットの前端部に回動自在に取り付けら
れたリンク部材を、後フレームの前端部の背面に突設さ
れたブラケットに取り付けているようにしている。例え
ば、実開昭60−37490号公報、実開昭60−72785号公報参
照。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来のスクーターのフレーム構造に
おいては、メインフレームの円形の外周面にサイドフレ
ームの前下端面を突合せて溶着するために、突き合わせ
るサイドフレームの切り口端面形状をメインフレームの
外面形状に合わせる必要があるため、溶着作業が面倒で
ある。また、メインフレームにサイドフレームを直接溶
接するため、メインフレームの狭い面に溶接せざるを得
ず、該溶接部分の強度が制限されてしまうという問題点
もあった。
また、前記実開昭60−37490号公報あるいは前記実開昭6
0−72785号公報に示されるフレーム構造のように、メイ
ンフレームの後端部に後フレームの前下端部を直接固定
し、後フレームの前下端部の後ろ側にブラケットを設
け、このブラケットにパワーユニットを懸架するリンク
部材を取り付けているので、構造が複雑であってコスト
も高くつくと同時に、後フレームの前下端部とブラケッ
トとが前後に並ぶためホイールベースが長くなるという
不都合も生じる。さらに、ブラケットの側壁の上下方向
の寸法が公報に漸減するものであるため、リンク部材を
支持する部位の上下方向の寸法が小さく、リンク部材の
支持に対して強度が低いという問題点もある。
本考案は、メインフレームと左右のサイドフレームとの
溶接部分の強度を向上させると共に製造コストの低減を
図り、かつ、溶接作業を容易にし、しかも、ホイールベ
ースを短くして車両の軽量化を実現し、さらには、高い
強度でリンクプレートを支持するスクーターのフレーム
構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、前記目的を達成するため、次のような構成を
有する。
すなわち、本考案は、前端部がステアリングヘッドパイ
プに溶着されて下方に延びると共に略L字形に屈曲して
ステップボードの下側を車両後方に向けて延びるメイン
フレームと、前記ステップボードの後部からシートに向
け立ち上がるフレームカバーの内側形状に沿って前記メ
インフレームの後端部から後方かつ上方に向けて延びる
左右一対のサイドフレームとを備え、かつ、前記サイド
フレームの後部にはクッションユニットを介してパワー
ユニットが懸架されたスクーターのフレーム構造におい
て、鋼材をプレス成形してなるものであって車両背面視
における垂直断面形状が下方に開放した概略コの字形状
を呈すると共に前後両端部が開放した連結金具の前端開
放部を、前記メインフレームの後端部に溶着し、前記連
結金具の上壁を車両側面視で前記フレームカバーの内側
形状に沿わせて後ろ上がりに形成すると共に前記連結金
具の左右の側壁を後方に向けて拡開させることにより、
前記連結金具の後端開放部の上下方向の寸法および車幅
方向の寸法を前記前端開放部よりも大きく設定して、前
記左右の側壁の外面に前記左右一対のサイドフレームの
前端面を溶着し、さらに、前記パワーユニットの前端部
に連結されたリンクプレートの前端部を、前記後端開放
部から挿入して前記左右の側壁に固定された横軸に回動
自在に軸着したことを特徴とするスクーターのフレーム
構造である。
〔作用〕
本考案によれば、前記連結金具の後端開放部の上下方向
の寸法および車幅方向の寸法を前記前端開放部よりも大
きく設定したので、前記左右の側壁の外面が後方に向け
て広がる形状となる。そして、この側壁の広く形成され
た外面にサイドフレームの前端面を溶接するので、サイ
ドフレームとメインフレームとの連結強度が向上する。
また、サイドフレームの前端面は、前記側壁の外面の平
らな面に合わせて形成して該側壁の外面に溶接すること
ができるので、メインフレームの外面形状に合わせる必
要はない。これにより、サイドフレームの前端面とメイ
ンフレームとの溶接作業を容易に行うことができる。
また、連結金具の側壁の外面にサイドフレームを溶着す
ると共に前記リンクプレートの前端部がこの連結金具の
内部にコンパクトに収納されるので、従来のように、後
フレームの前下端部の後ろ側にブラケットを配し、該ブ
ラケットにリンク部材の前端部を取り付けるようにした
フレーム構造に比べて、リンクプレートの前端部が前方
に寄せて配置される。これに伴い、パワーユニットも前
方に位置するようになるので、車両のホイールベースが
従来に比して短くなり、車両の軽量化が実現される。
また、部品点数が少ないためフレーム構造が複雑になる
こともなく、安価にフレーム構造が構成される。
また、前記側壁の上下寸法が後方に向けて大きくなるた
め、前記横軸から受ける力に対して側壁の強度も高く、
高い強度でリンクプレートが支持される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案のスクーターのフレーム構
造の一実施例を説明する。
本実施例は、前端部がステアリングヘッドパイプ2に溶
着されて下方に延びると共に略L字形に屈曲してステッ
プボード16の下側を車両後方に向けて延びるメインフレ
ーム1と、ステップボード16の後部からシート17に向け
て立ち上がるフレームカバー18の内側形状に沿ってメイ
ンフレーム1の後端部から後方かつ上方に向けて延びる
左右一対のサイドフレーム4,4とを備え、かつ、サイド
フレーム4,4の後部にはクッションユニット15を介して
パワーユニット5が懸架されたスクーターのフレーム構
造である。
メインフレーム1は、太くて丈夫な鋼管製のものであ
り、左右一対のサイドフレーム4,4は、メインフレーム
1よりも細い鋼管製で構成されている。パワーユニット
5は、エンジン6、駆動装置7、後輪8を一体に連結し
たもので、クッションユニット15を伸縮させて揺動し、
後輪8がクッションできるようにしてある。また、パワ
ーユニット5の前端のボス9(パワーユニットの前端部
に相当)を、リンクプレート10の後端に回動自在に軸着
してある。
そして、本実施例において、厚い鋼材をプレス成形して
なるものであって車両背面視における垂直断面形状が下
方に開放した概略コの字形状を呈すると共に前後両端部
が開放した連結金具3の前端開放部3aには、メインフレ
ーム1の後端部が挿入されて溶着してある。
また、連結金具3の上壁3bを車両側面視でフレームカバ
ー18の内側形状に沿わせて後ろ上がりに形成すると共に
連結金具3の左右の側壁3c,3cを後方に向けて拡開させ
ることにより、連結金具3の後端開放部3dの上下方向の
寸法および車幅方向の寸法を前端開放部3aよりも大きく
設定してある。
また、左右の側壁3c,3cの外面に左右一対のサイドフレ
ーム4,4の前端面を溶着し、さらに、リンクプレート10
の前端部を、後端開放部3dから挿入して左右の側壁3c,3
cに固定された横軸11に回動自在に軸着している。
なお、リンクプレート10の前端部には、筒部が形成され
ており、この筒部を連結金具3内に挿入し横軸11で軸着
するようにする。このリンクプレート10の筒部には、前
後の腕12が上方に突出していて、弾性体13が取り付けて
あり、連結金具3の渡し板14を挟んでいて、リンクプレ
ート10が少量揺動できるようにしてある。
以上のような構成を有する本実施例のフレーム構造によ
れば、連結金具3の後端開放部3dの上部方向の寸法およ
び車幅方向の寸法を前端開放部3aよりも大きく設定した
ので、左右の側壁3c,3cの外面が後方に向けて広がる形
状となる。そして、この側壁の広く形成された外面にサ
イドフレーム4の前端面を溶接するので、サイドフレー
ム4とメインフレーム1との連結強度が向上する。
また、サイドフレーム4の前端面は、側壁3cの外面の平
らな面に合わせて形成して側壁3cの外面に溶接すること
ができるので、メインフレーム1の外面形状に合わせる
必要はない。すなわち、サイドフレーム4の前端面を所
定の斜めの角度に合せて切断するだけで、その切口を連
結金具3の広い突合せ面に合せて溶接することができる
ため、サイドフレーム4の前端面とメインフレーム1と
の溶接作業を容易に行うことができるようになる。
また、連結金具3の側壁3cの外面にサイドフレーム4を
溶着すると共にリンクプレート10の前端部がこの連結金
具3の内部にコンパクトに収納されるので、従来のよう
に、後フレームの後ろ側にブラケットを配し、該ブラケ
ットにリンク部材の前端部を取り付けるようにしたフレ
ーム構造に比べ、リンクプレート10の前端部が従来より
も前方に配置される。よって、これに伴い、パワーユニ
ット5が前方に位置するようになるため、車両のホイー
ルベースが従来に比して短くなり、車両の軽量化を実現
することができる。
また、連結金具3が、リンクプレート10の前部を取り付
けるブラケットを兼ねるため、部品点数が少なくなり、
フレーム構造が複雑になることもない。よって、安価に
フレーム構造を構成することができる。
また、側壁3cの上下寸法が後方に行くに従い大きくなる
ため、横軸11から受ける力に対しての側壁3cの強度も高
く、高い強度を有してリンクプレート10を支持すること
ができる。
なお、本実施例では、前記左右の側壁3c,3cの外面に左
右一対のサイドフレーム4,4の前端面を溶着したが、連
結金具3の上壁3bにサイドフレーム4の前下端を突合せ
て溶着してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、スクーターのフ
レーム構造において、メインフレームと左右のサイドフ
レームとの溶接部分の強度を向上させることができると
共に、製造コストの低減を図ることができる。また、溶
接作業を容易にすることもでき、しかも、ホイールベー
スを短くして車両の軽量化を実現し、さらに、高い強度
を有してリンクプレートを支持することもできる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断側面図、第
2図は要部の拡大横断背面図である。 1……メインフレーム、2……ステアリングヘッドパイ
プ、3……連結金具、3a……前端開放部、3b……上壁、
3c,3c……左右の側壁、3d……後端開放部、4,4……左右
一対のサイドフレーム、5……パワーユニット、9……
ボス(パワーユニットの前端部に相当)、10……リンク
プレート、11……横軸、15……クッションユニット、16
……ステップボード、17……シート、18……フレームカ
バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前端部がステアリングヘッドパイプに溶着
    されて下方に延びると共に略L字形に屈曲してステップ
    ボードの下側を車両後方に向けて延びるメインフレーム
    と、前記ステップボードの後部からシートに向けて立ち
    上がるフレームカバーの内側形状に沿って前記メインフ
    レームの後端部から後方かつ上方に向けて延びる左右一
    対のサイドフレームとを備え、かつ、前記サイドフレー
    ムの後部にはクッションユニットを介してパワーユニッ
    トが懸架されたスクーターのフレーム構造において、鋼
    材をプレス成形してなるものであって車両背面視におけ
    る垂直断面形状が下方に開放した概略コの字形状を呈す
    ると共に前後両端部が開放した連結金具の前端開放部
    を、前記メインフレームの後端部に溶着し、前記連結金
    具の上壁を車両側面視で前記フレームカバーの内側形状
    に沿わせて後ろ上がりに形成すると共に前記連結金具の
    左右の側壁を後方に向けて拡開させることにより、前記
    連結金具の後端開放部の上下方向の寸法および車幅方向
    の寸法を前記前端開放部よりも大きく設定して、前記左
    右の側壁の外面に前記左右一対のサイドフレームの前端
    面を溶着し、さらに、前記パワーユニットの前端部に連
    結されたリンクプレートの前端部を、前記後端開放部か
    ら挿入して前記左右の側壁に固定された横軸に回動自在
    に軸着したことを特徴とするスクーターのフレーム構
    造。
JP1987157419U 1987-10-16 1987-10-16 スクーターのフレーム構造 Expired - Lifetime JPH0714146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157419U JPH0714146Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 スクーターのフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157419U JPH0714146Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 スクーターのフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162183U JPH0162183U (ja) 1989-04-20
JPH0714146Y2 true JPH0714146Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31436844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987157419U Expired - Lifetime JPH0714146Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 スクーターのフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714146Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1077529C (zh) * 1996-06-18 2002-01-09 本田技研工业株式会社 小型低座摩托车的车架构造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6472530B2 (ja) * 2015-09-08 2019-02-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車用車体フレーム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037490U (ja) * 1983-08-23 1985-03-15 本田技研工業株式会社 パワ−ユニツトの懸架装置
JPS6072785U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 本田技研工業株式会社 パワ−ユニツトの懸架構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1077529C (zh) * 1996-06-18 2002-01-09 本田技研工业株式会社 小型低座摩托车的车架构造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162183U (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JPS6230B2 (ja)
US20090115169A1 (en) Combination Grab Handle and Airbag Bracket
JPH0885473A (ja) 自動車のサブフレーム構造
JP3835208B2 (ja) パワーユニットの支持ブラケット
JP4153104B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0714146Y2 (ja) スクーターのフレーム構造
JPH028945B2 (ja)
JP4153105B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH08133124A (ja) 車体のフロントボディ構造
JP4640930B2 (ja) 車両のフレーム連結構造
JP3125259B2 (ja) 自動二輪車用テーパスイングアーム
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2012254748A (ja) トレーリングアーム取付部車体構造
JP2003112678A (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPH0144555B2 (ja)
JP3422232B2 (ja) 自動車のフレームとボデーとの結合構造
JP2004330999A (ja) 二輪車の車体フレーム
JP2006168641A (ja) 自動車のサスペンションアーム
JP4405376B2 (ja) 自動車のサスペンションアーム
JPH09220938A (ja) エンジン支持部材の取付構造
JPH08127360A (ja) 自動車のサブフレーム取付構造
JPH11286292A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JP3212901B2 (ja) 自転車用フレーム
JPH023321Y2 (ja)