JPH07139453A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH07139453A
JPH07139453A JP5290966A JP29096693A JPH07139453A JP H07139453 A JPH07139453 A JP H07139453A JP 5290966 A JP5290966 A JP 5290966A JP 29096693 A JP29096693 A JP 29096693A JP H07139453 A JPH07139453 A JP H07139453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
throttle valve
injector
fuel injection
speed rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290966A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Otaki
一明 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP5290966A priority Critical patent/JPH07139453A/ja
Publication of JPH07139453A publication Critical patent/JPH07139453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の燃料噴射装置において、燃料の霧
化を促進させかつ混合気を均一化すると共に、内燃機関
の全回転域で適切な燃料噴射を行う。 【構成】 燃焼室へ混合気を供給するための流路2aを
有するスロットルボディー2と、流路2aの周壁に軸支
されたスロットルバルブ4と、流路2aの周壁に取り付
けられ流路2aに燃料を噴射するインジェクター6、8
とを有する自動二輪車の燃料噴射装置において、中高速
回転域用インジェクター8は、スロットルバルブ4の回
動中心部4aよりも上流側に配置されて、中高速回転域
用インジェクター8からの燃料16の噴射方向は、全開
時のスロットルバルブ4の一面4bにおける上流側の端
部4b1に燃料16を衝突させる向きであると共にスロ
ットルバルブ4の一面4bに対して垂直よりもやや下流
側に向いている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料を噴射するインジ
ェクターを有する、内燃機関の燃料噴射装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、先端のノズルから燃料を噴射する
インジェクターを有する燃料噴射装置、例えば自動二輪
車のエンジンに用いられる燃料噴射装置は、図3〜図6
に示すようなものであった。図3は、自動二輪車の従来
の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。また、図
4は、二つのインジェクターを有する、自動二輪車の従
来の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。また、
図5は、二つのインジェクターを有する、自動二輪車の
別の従来の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。
また、図6は、二つのインジェクターを有する、自動二
輪車のさらに別の従来の燃料噴射装置を側方から見た断
面図である。
【0003】図3に示す自動二輪車の従来の燃料噴射装
置は、エンジンの燃焼室へ混合気を供給するための流路
a1を有するほぼ円筒形状のスロットルボディーaと、
前記流路a1の周壁に軸支され回動によって流路a1の
空気通過量を調整するほぼ円板形状のいわゆるバタフラ
イ型スロットルバルブbと、前記流路a1の周壁に形成
された開口部a2に先端部c1が取り付けられたインジ
ェクターcとを備えたものである。スロットルボディー
aは、その中心軸線方向の両端が開口するものであっ
て、一方の開口部a3は、エンジン(図示を省略)の吸
入側に取り付けられ、他方の開口部a4は、エアクリー
ナ(図示を省略)の空気流出側に取り付けられる。
【0004】この従来の燃料噴射装置においては、エア
クリーナから流路a1に送られた空気の量をスロットル
バルブbの傾斜角度によって調整しかつ適切な流量の燃
料をインジェクターcの先端部c1のノズルc3から噴
射させて、混合気をエンジンの燃焼室に供給するように
している。なお、インジェクターcの燃料の噴射は、例
えば、燃料をポンプによってインジェクターcに圧送
し、制限された時間だけインジェクターc内に備えられ
たソレノイドバルブを開くことによって行うようにして
いる。
【0005】ところが、自動二輪車の場合、エンジンの
低速回転域と中高速回転域とのそれぞれにおいて、エン
ジンに要求される燃料の流量が大きく異なるので、図3
に示すような、一つのインジェクターcを有する燃料噴
射装置では、エンジンの全回転域に対応しにくい。その
ために、図4に示すように、さらに別のインジェクター
dをスロットルボディーbに配設し、二つのインジェク
ターc、dを用いてエンジンの全回転域に対応するよう
にしたツインインジェクター方式を採用する必要があ
る。
【0006】すなわち、図4に示した燃料噴射装置は、
前記インジェクターdが流路a1の周壁に形成された開
口部a5に取り付けられているものであって、インジェ
クターcとインジェクターdとは、流路a1の中心軸線
を対称軸として互いにほぼ対称の位置になるようにして
ある。そして、例えば、インジェクターcを低速回転域
用とし、インジェクターdを中高速回転域用として、エ
ンジンの全回転域において適切なタイミングで適切な流
量の燃料噴射が行われるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般的に、
インジェクターから噴射された燃料の粒径は比較的大き
いものである。よって、特にエンジン中高速回転域で
は、燃料を微粒化させて霧化を促進させるために、燃料
噴射位置をなるべくエンジンから離し、噴射された燃料
の、燃焼室までの到達距離を長くした方がよい。しかし
ながら、図4に示した燃料噴射装置にあっては、中高速
回転域用インジェクターdはスロットルボディーaのエ
ンジン寄りに位置しているため、噴射された燃料が十分
に霧化されずに燃焼室に供給される恐れがある。
【0008】そこで、この問題を解決するため、図5に
示す燃料噴射装置のように、開口部a5を流路a1の上
流側の周壁に設けて、中高速回転域用インジェクターd
からエンジンまでの距離を大きくとることが考えられ
る。しかしながら、図5に示す燃料噴射装置において
は、中高速回転域用インジェクターdを上流側に移動さ
せた分だけスロットルボディーaの長さLが大きくなっ
てしまうので、自動二輪車に要求される、軽量化、コン
パクト化が図りにくくなる。また、スロットルボディー
aの長さLを大きくした分だけ、エアクリーナが小さく
なる恐れがある。なお、スロットルボディーaの長さL
を短くするため、中高速回転域用インジェクターdを流
路a1の周壁に対して垂直に立てるようにすることも可
能であるが、この場合は、噴射された燃料が流路a1の
周壁面に付着し、燃料の霧化が悪くなる恐れがある。
【0009】また、図6に示すように、中高速回転域用
インジェクターdをスロットルボディーaよりも上流側
(エアクリーナ側)に配設することによって、中高速回
転域用インジェクターdからエンジンまでの距離を大き
くすることが考えられる。しかしながら、この燃料噴射
装置においては、中高速回転域用インジェクターdの後
端部を取り付けステーe1及び取り付けステーe2で固
定するなどの必要があるため、インジェクターdの取り
付け構造が複雑になる、あるいは、それに伴って燃料噴
射装置全体が大きくなるなどの不都合が生じる。
【0010】本発明は、前記従来の問題点を鑑みてなさ
れたものであって、その課題は、燃料の霧化を促進させ
かつ混合気を均一化すると共に、内燃機関の全回転域で
適切な燃料噴射を行う、内燃機関の燃料噴射装置を提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次のような構成を有する。すなわち、請求
項1の発明は、燃焼室へ混合気を供給するための流路を
有する筒形状のスロットルボディーと、前記流路の周壁
に回動可能に軸支され回動によって流路の空気通過量を
調整する平板形状のスロットルバルブと、前記流路の周
壁に取り付けられて前記流路に燃料を噴射するインジェ
クターとを有する内燃機関の燃料噴射装置において、前
記インジェクターは、前記スロットルバルブの回動中心
よりも上流側に配置されて、前記インジェクターからの
燃料の噴射方向は、全開時の前記スロットルバルブの一
面における上流側に燃料を衝突させる向きであると共に
スロットルバルブの前記一面に対して垂直よりも前記流
路のやや下流側に向くことを特徴とする内燃機関の燃料
噴射装置である。
【0012】また、請求項2の発明は、燃焼室へ混合気
を供給するための流路を有する筒形状のスロットルボデ
ィーと、前記流路の周壁に回動可能に軸支され回動によ
って流路の空気通過量を調整する平板形状のスロットル
バルブと、前記流路の周壁に取り付けられて前記流路に
それぞれが燃料を噴射する二つのインジェクターとを有
する内燃機関の燃料噴射装置において、前記二つのイン
ジェクターは、内燃機関の低速回転域における燃料の供
給を担当する一つの低速回転域用インジェクターと、内
燃機関の中高速回転域における燃料の供給を担当する一
つの中高速回転域用インジェクターとからなって、前記
低速回転域用インジェクターは、前記スロットルバルブ
の回動中心よりも下流側に配置され、前記中高速回転域
用インジェクターは、前記スロットルバルブの回動中心
よりも上流側に配置されて、前記中高速回転域用インジ
ェクターからの燃料の噴射方向は、全開時の前記スロッ
トルバルブの一面における上流側に燃料を衝突させる向
きであると共にスロットルバルブの前記一面に対して垂
直よりも前記流路のやや下流側に向くことを特徴とする
内燃機関の燃料噴射装置である。
【0013】
【作用】したがって、請求項1の発明によれば、スロッ
トルバルブのほぼ全開時、すなわち、内燃機関の中高速
回転域において、インジェクターからの噴射燃料が、ス
ロットルバルブの一面における上流側にほぼ垂直に衝突
し反射するので、噴射燃料は、スロットルバルブから受
ける衝撃によって、さらに微粒化されて霧化が促進され
る。また、空気が噴射燃料と良好に混合されるので、混
合気を均一化することができる。また、スロットルバル
ブがディフレクタを兼ねるため、燃焼室への吸入通路内
に突起物がなく、燃焼室への吸入抵抗を軽減できる。ま
た、噴射燃料がスロットルバルブの回動の潤滑剤になる
ので、スロットルバルブを回動させる部品間のかじり、
あるいは、スロットルバルブと流路の周壁とのかじり等
を抑止できる。
【0014】さらに、請求項2の発明によれば、低速回
転域用インジェクターと中高速回転域用インジェクター
とによって、全回転域で適切なタイミングで適切な流量
の燃料を噴射することができると共に、中高速回転域に
おいて、中高速回転域用インジェクターから噴射された
燃料が、スロットルバルブの一面における上流側にほぼ
垂直に衝突し反射するので、噴射燃料はスロットルバル
ブでの衝突・反射による衝撃を受けて、さらに微粒化さ
れて霧化が促進される。また、空気が噴射燃料と良好に
混合されるので、混合気の均一化を図ることができる。
また、中高速回転域用インジェクターからエンジンまで
の距離を大きくとる必要がなく、さらに、中高速回転域
用インジェクターを流路の周壁に対してほぼ垂直に立て
ることができるので、スロットルボディーの中心軸線方
向の長さを短くすることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の内燃機関の燃料噴射装置に係
る一実施例を、図面を参照して説明する。この実施例
は、本発明の内燃機関の燃料噴射装置を自動二輪車の燃
料噴射装置に用いた場合の一例である。図1は、実施例
に係る自動二輪車の燃料噴射装置及びその周辺の構成を
示す側面図である。また、図2は、実施例に係る自動二
輪車の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。
【0016】この実施例に係る自動二輪車の燃料噴射装
置は、図1に示すように、エンジン10のシリンダー部
10aの吸入側とエアクリーナ12の空気流出側との間
に位置するものであって、図2に示すように、エンジン
10の燃焼室へ混合気を供給するための流路2aを有す
るほぼ円筒形状のスロットルボディー2と、流路2aの
周壁に回動可能に軸支され回動によって流路2aの空気
通過量を調整するバタフライ型のスロットルバルブ4
と、流路2aの周壁の開口部2b、2cのそれぞれに先
端部6a、8aが取り付けられて、それぞれが燃料を噴
射する二つのインジェクター6、8とを有する。
【0017】スロットルボディー2は、その中心軸線2
a1方向の両端が開口するものであって、一方の開口部
2dは、図1に示すように、エンジン10のシリンダー
部10aの吸入側にバンド14a及びネジ部材15a等
によって取り付けられ、他方の開口部2eは、エアクリ
ーナ12の空気流出側にバンド14b及びネジ部材15
b等によって取り付けられている。また、他方の開口部
2eは、エアクリーナ12側に向けてやや拡がる形状を
呈している(図2参照)。
【0018】スロットルバルブ4は、図2に示すよう
に、流路2aの中心軸線2a1方向のほぼ中央部に位置
して、回動中心部4aを有する。この回動中心部4a
は、流路2a内でスロットルバルブ4を回動させるため
の部品等で構成されている。なお、図2において、スロ
ットルバルブ4の全開時の状態は実線で示し、全閉時の
状態は二点鎖線で示してある。
【0019】二つのインジェクター6、8は、エンジン
10の低速回転域における燃料の供給を担当する低速回
転域用インジェクター6と、エンジン10の中高速回転
域における燃料の供給を担当する中高速回転域用インジ
ェクター8とからなるものである。
【0020】低速回転域用インジェクター6は、スロッ
トルバルブ4の回動中心部4aよりも下流側に配置さ
れ、一方、中高速回転域用インジェクター8は、スロッ
トルバルブ4の回動中心部4aよりも上流側に配置され
て、中高速回転域用インジェクター8からの燃料16の
噴射方向は、全開時のスロットルバルブ4(図2で実線
で示す)の一面4bにおける上流側の端部4b1に燃料
16を衝突させる向きであると共にスロットルバルブ4
の一面4bに対して垂直よりも流路2aのやや下流側に
(図2で符号16aで示す方向に)向いている。すなわ
ち、燃料16の噴射方向は、流路2aの中心軸線2a1
に対して、ほぼ垂直な向きとなっている。
【0021】したがって、以上のような本実施例の自動
二輪車の燃料噴射装置の構成によれば、エンジン10が
低速回転域の時は、低速回転域用インジェクター6で燃
料の供給をし、中高速回転域の時は、中高速回転域用イ
ンジェクター8で燃料の供給をすることによって、エン
ジン10の全回転域で適切なタイミングで適切な流量の
燃料を噴射することができる一方、中高速回転域におい
ては、中高速回転域用インジェクター8から噴射された
燃料16が、スロットルバルブ4の一面4bにおける上
流側の端部4b1にほぼ垂直に衝突し反射するので、噴
射燃料16は、スロットルバルブ4での衝突・反射によ
る衝撃によって、さらに微粒化されて霧化が促進され
る。また、この衝撃によって、噴射された燃料16と空
気が良好に混合されるので、混合気を均一化することが
できる。
【0022】また、中高速回転域用インジェクター8か
らの燃料16の噴射方向とスロットルバルブ4の一面4
bとがなす角度(図2において符号18で示す)、また
は、スロットルバルブ4の一面4bにおける燃料16の
衝突位置、もしくは、燃料16の噴射条件等によって
は、スロットルバルブ4の一面4bと流路2aの周壁と
の間で、噴射燃料を何度も衝突・反射させることも可能
である。この場合は、さらに燃料の霧化を促進させるこ
とができる。また、これら角度、衝突位置及び噴射条件
等は、本発明において任意に設定可能である。
【0023】また、スロットルバルブ4がディフレクタ
を兼ねるため、燃焼室への吸入通路内に突起物がなく、
燃焼室への吸入抵抗を軽減できる。よって、エンジン1
0の効率を向上させることができる。
【0024】また、噴射された燃料16がスロットルバ
ルブ4の回動の潤滑剤になるので、スロットルバルブ4
の回動中心部4aのかじり、あるいは、スロットルバル
ブ4と流路2aの周壁とのかじり等を抑止できる。よっ
て、スロットルバルブ4がスームスに回動可能になり、
グリップ操作に対するスロットバルブ4の応答性を向上
させることができる。
【0025】さらに、中高速回転域用インジェクター8
からエンジン10までの距離を大きくとる必要がなく、
さらに、中高速回転域用インジェクター8を流路2aの
周壁に対してほぼ垂直に立てることができるので、スロ
ットルボディー2の中心軸線2a1方向の長さを短くで
きる。よって、自動二輪車の軽量化、コンパクト化が図
れる。
【0026】なお、以上説明した実施例は、本発明の好
適な実施の態様であり、本発明は、この実施例の技術的
範囲に限定されない。
【0027】すなわち、この実施例は、低速回転域用イ
ンジェクター6と中高速回転域用インジェクター8とか
らなる二つのインジェクターを用いたものであるが、本
発明はこれに限定されず、エンジン10の全回転域に一
つのインジェクターを対応させて、当該一つのインジェ
クターからの燃料の噴射方向を、全開時のスロットルバ
ルブ4の一面4bにおける上流側に燃料を衝突させる向
きにすると共に、スロットルバルブ4の一面4bに対し
て垂直よりもやや下流側に向かせるようにしたものであ
っても、本発明の技術的範囲内である。
【0028】また、中高速回転域用インジェクター8か
らの燃料の噴射方向とスロットルバルブ4の一面4bと
がなす角度(図2において符号18で示す)は、ほぼ直
角であることが好適であるが、例えば、45°〜90°
の範囲内で、エンジン10の運転条件等に応じて適宜選
択できるものである。また、この実施例は、本発明の燃
料噴射装置を自動二輪車のエンジンに用いた一例である
が、本発明は、この一例に限定されず他の内燃機関、例
えば四輪の自動車等のエンジンにも適用可能である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明によれば、
内燃機関の燃料噴射装置において、噴射燃料をさらに微
粒化させて霧化を促進させることができると共に、混合
気の均一化を図ることができる。また、燃焼室への吸入
抵抗を軽減できる。さらに、スロットルバルブをスーム
スに回動させることができるため、グリップ操作に対す
るスロットルバルブの応答性等を向上させることができ
る。また、内燃機関の全回転域で適切な燃料噴射を行う
と共に燃料の霧化を促進させかつ混合気を均一化するこ
とができる。また、スロットルボディーの中心軸線方向
の長さを短くすることができるので、燃料噴射装置及び
その周辺の構造等を軽量化、コンパクト化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る自動二輪車の燃料噴射装置及びそ
の周辺の構成を示す側面図である。
【図2】実施例に係る自動二輪車の燃料噴射装置を側方
から見た断面図である。
【図3】自動二輪車の従来の燃料噴射装置を側方から見
た断面図である。
【図4】二つのインジェクターを有する、自動二輪車の
従来の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。
【図5】二つのインジェクターを有する、自動二輪車の
別の従来の燃料噴射装置を側方から見た断面図である。
【図6】二つのインジェクターを有する、自動二輪車の
さらに別の従来の燃料噴射装置を側方から見た断面図で
ある。
【符号の説明】
2 スロットルボディー 2a 流路 4 スロットルバルブ 4a 回動中心部(回動中心) 4b スロットルバルブの一面 4b1 上流側の端部 6 低速回転域用インジェクター 8 中高速回転域用インジェクター(インジェクタ
ー) 16 噴射された燃料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室へ混合気を供給するための流路を
    有する筒形状のスロットルボディーと、前記流路の周壁
    に回動可能に軸支され回動によって流路の空気通過量を
    調整する平板形状のスロットルバルブと、前記流路の周
    壁に取り付けられて前記流路に燃料を噴射するインジェ
    クターとを有する内燃機関の燃料噴射装置において、 前記インジェクターは、前記スロットルバルブの回動中
    心よりも上流側に配置されて、 前記インジェクターからの燃料の噴射方向は、全開時の
    前記スロットルバルブの一面における上流側に燃料を衝
    突させる向きであると共にスロットルバルブの前記一面
    に対して垂直よりも前記流路のやや下流側に向くことを
    特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 燃焼室へ混合気を供給するための流路を
    有する筒形状のスロットルボディーと、前記流路の周壁
    に回動可能に軸支され回動によって流路の空気通過量を
    調整する平板形状のスロットルバルブと、前記流路の周
    壁に取り付けられて前記流路にそれぞれが燃料を噴射す
    る二つのインジェクターとを有する内燃機関の燃料噴射
    装置において、 前記二つのインジェクターは、内燃機関の低速回転域に
    おける燃料の供給を担当する一つの低速回転域用インジ
    ェクターと、内燃機関の中高速回転域における燃料の供
    給を担当する一つの中高速回転域用インジェクターとか
    らなって、 前記低速回転域用インジェクターは、前記スロットルバ
    ルブの回動中心よりも下流側に配置され、 前記中高速回転域用インジェクターは、前記スロットル
    バルブの回動中心よりも上流側に配置されて、 前記中高速回転域用インジェクターからの燃料の噴射方
    向は、全開時の前記スロットルバルブの一面における上
    流側に燃料を衝突させる向きであると共にスロットルバ
    ルブの前記一面に対して垂直よりも前記流路のやや下流
    側に向くことを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
JP5290966A 1993-11-19 1993-11-19 内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPH07139453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290966A JPH07139453A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290966A JPH07139453A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07139453A true JPH07139453A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17762751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290966A Pending JPH07139453A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07139453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018232222A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Walbro Llc Fuel and air charge forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018232222A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Walbro Llc Fuel and air charge forming device
US11231002B2 (en) 2017-06-15 2022-01-25 Walbro Llc Fuel and air charge forming device
US11578688B2 (en) 2017-06-15 2023-02-14 Walbro Llc Fuel and air charge forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07133752A (ja) 内燃機関の混合気形成装置
JP3498334B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH05157029A (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
JPH07332208A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US5094210A (en) Intake and fuel/air mixing system for multi-cylinder, externally ignited internal combustion engines
JP3422024B2 (ja) 内燃機関の制御装置とスワール発生装置
JP4309351B2 (ja) エンジン
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH07139453A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
GB2274877A (en) Fuel injected i.c. engine.
JP2548945Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP3774822B2 (ja) 可変スワール型燃料直噴インジェクタ
JPH0133792Y2 (ja)
JP2906895B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2594992Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPS603341Y2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JP2876756B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPH05306666A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2502055B2 (ja) 燃料噴射エンジン
JPH07259573A (ja) エンジンの吸気装置
KR100223316B1 (ko) 린 번 엔진(Lean Burn Engine)에서의 스월 생성 구조
JPH0221560Y2 (ja)
JP2514944Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0681755A (ja) 内燃機関の燃料供給装置