JPH0221560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221560Y2
JPH0221560Y2 JP1982202496U JP20249682U JPH0221560Y2 JP H0221560 Y2 JPH0221560 Y2 JP H0221560Y2 JP 1982202496 U JP1982202496 U JP 1982202496U JP 20249682 U JP20249682 U JP 20249682U JP H0221560 Y2 JPH0221560 Y2 JP H0221560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
intake
control plate
flow control
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982202496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20249682U priority Critical patent/JPS5999125U/ja
Publication of JPS5999125U publication Critical patent/JPS5999125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221560Y2 publication Critical patent/JPH0221560Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内燃機関の吸気ポートの改良に関
する。
一般に、自動車用内燃機関においては、吸気に
乱れを付与するなどして良好な燃焼状態を得るた
めに、機関燃焼室に吸気を導く吸気ポートの形状
などに種々の工夫がなされている。
例えば第1図A,Bに示すように、シリンダヘ
ツド1の内部に形成される吸気ポート2を、その
途中の吸気路3を湾曲させると共に吸気弁4の上
方に設けられる弁軸4A回りの環状路5へと移行
させるようにした、いわゆるヘリカル型吸気ポー
トは、シリンダ(燃焼室)6内に吸気スワールを
生起するものとして周知である(特開昭50−
32309号公報など)。
ところで、直接噴射式のデイーゼル機関などに
あつては、極めて短時間に、燃焼室に噴射された
燃料と空気とを混合させなければならない。そし
て、この混合の良否が機関性能を大きく左右す
る。
そこで、従来では、この混合の良化をはかるた
めに、上述したようなヘリカル型吸気ポート2に
加えて第2図A,Bに示したようなピストンキヤ
ビテイ7を有した燃焼室6の構造を採用して、燃
焼室6内で吸気スワール(第2図B中矢印参照)
を可及的に強化していた。(実開昭56−85025号、
実開昭56−161136号、実開昭56−161135号参照) 尚、上記ピストンキヤビテイ7は、ピストン8
の吸入(下降)行程中に燃焼室6内に生成された
スワールを圧縮(上昇)行程中においても残存さ
せると共に、その後半には逆に上記スワールを増
速させるように機能するものである。
ところが、このような従来のヘリカル型吸気ポ
ート2にあつては、機関回転速度が増加するに伴
つて吸入空気量が増加すると、吸入空気の流速の
増大によりスワールも強化されるような構造にな
つていたため、機関高回転域ではオーバスワール
による燃焼悪化がみられ、これによつてスモー
ク、燃費等が悪化するという問題点があつた。
つまり、機関高回転域でスワールが強くなりす
ぎてしまい、火災塊がピストンキヤビテイ7の中
心近くに集めるいわゆるサーマルピンチ現象等が
生起され、不完全燃焼が行なわれるようになるの
である。
この考案は上述したような問題点に着目してな
されたもので、機関の幅広い運転領域にわたつて
常に最適なスワール強さを得ることを目的として
いる。
そこでこの考案では、シリンダヘツドに形成す
る吸気ポートを、その途中を湾曲させた吸気路
と、これに接続する弁軸回りの環状路とにより形
成したヘリカル型吸気ポートにおいて、シリンダ
ヘツドにその外部から前記環状路の終端部近傍へ
と向けて回転軸を貫通してこれを回転自由に支持
するとともに、この回転軸の端部に環状路を横切
るように空気流動制御板を設け、シリンダヘツド
外部からの前記回転軸の回動に基づき、環状路で
の吸気流に対する前記空気流動制御板の角度を、
低速回転時には小さく、高速回転時には大きく制
御するようにした。
以下、この考案の実施例を図面にもとづいて説
明する。
第3図A,B,Cにおいて、1はシリンダヘツ
ド、2は吸気ポート全体を示し、3はその吸気路
部分で5は環状路部分である。更に4は吸気弁、
4Aはその弁軸部、6は燃焼室であり、これらは
前述した第1図A,Bと同様である。
そして、この実施例では上記吸気ポート2の環
状路5の途中に、該環状路5を流れる吸気の流動
方向等を制御してスワール強さを減衰させる所定
の大きさの空気流動制御板10が設けられる。
この空気流動制御板10は、シリンダヘツド1
の外部から上記環状路5へとシリンダヘツド1の
内部を貫通する回転軸11の端部に一体的に取付
けられ、該回転軸11がその外方突出端部に連結
したレバー12等により回転されると、これと一
体的に回転し、第3図Cに示したように吸気の流
れ方向に対する傾斜角(回転角)θを変化させる
ようになつている。
尚、上記レバー12は機関回転速度にもとづい
て回転駆動させるものである。
次に、このように構成された本実施例の作用を
説明する。
まず、スワール強さの指標として一般にスワー
ル比が用いられる。このスワール比は機関のクラ
ンク回転速度に対するスワールの回転角速度の比
で与えられ、第1図A,Bで示したような従来の
ヘリカル型吸気ポートにより生成されるスワール
のスワール比は、第4図Aに示したように機関回
転速度に対して一定に近くなつていた(図中特性
イ参照)。
従つて、実際のスワールの流速は機関回転速度
の上昇に伴つて増加し、これが前述したようなオ
ーバスワールの原因となつたいた。
このことから、今、機関回転速度に対する最適
スワール比をプロツトすると、第4図Aに付記し
たように、機関回転速度の増加に伴つて最適スワ
ール比が低下する形となる(図中特性ロ参照)。
本実施例では、環状路5に空気流動制御板10
が水平に取付けられているが、これが機関回転速
度の増加に応じて次第に傾斜角θを増大させられ
る。
空気流動制御板10の傾斜角が大きくなると、
これに案内されつつシリンダ6に流入する吸気流
は垂直方向の速度成分が増加し水平方向の速度成
分は減少する。
スワールの強さは、水平方向の旋回流速に対応
するため、このようにシリンダ6内での水平方向
速度成分が減少するにしたがい、スワール比は減
少する。
この空気流動制御板10の傾斜角θとスワール
比の関係をあらわしたのが第4図Bであり、傾斜
角θが増大するほどスワール比が減少する。
従つて、機関回転速度の増加に応じて空気流動
制御板10の傾斜角(回転角)θを増加するよう
に制御することにより、機関回転速度に応じて常
に最適スワール比に設定することが可能となり、
この結果オーバスワールによる燃焼悪化が回避さ
れ、スモークの低減や燃費の向上がはかれる。
次に、第5図A,B,Cはこの考案の他の実施
例を示すもので、上述した空気流動制御板10と
回転軸11とを同一素材で一体成形し、加工工数
の削減をはかつた例である。
以上説明したようにこの考案によればヘリカル
型吸気ポートの環状路に空気流動制御板を回転自
由に介設し、機関回転速度の増加に応じて上記空
気流動制御板の傾斜角が増加するように回転させ
てスワール強さを制御するようにしたので、機関
回転速度に応じて常に最適なスワール強さを得る
ことができ、スモークの低減や燃費の向上がはか
れるという効果が得られる。
また、この考案では、空気流動制御板を吸気の
流速が最も高くなる環状路の終端部に位置させた
ので、小型の制御板で効果的にスワールの強さを
制御することができる。さらに、この空気流動制
御板をシリンダヘツドを貫通して設けた回転軸を
介して外部から駆動するようにしたので、その制
御が的確に行えるとともに、ポート内には空気流
動制御板のほかに何も突出する部材が無いので、
前述のとおり空気流動制御板を小型化できること
と相まつて、吸気ポートにおける通路抵抗を最小
限に抑えられるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来例の吸気ポートの横断平面
及び縦断正面図、第2図A,Bは同じくその燃焼
室構造の縦断正面及び平面模式図、第3図A,B
はこの考案の実施例の横断平面及び縦断正面図、
第3図Cは同図BのX矢視図、第4図Aは機関回
転速度に対するスワール比の特性図、第4図Bは
空気流動制御板の回転角θに対するスワール比の
特性図、第5図A,Bはこの考案の第2実施例の
横断正面及び縦断正面図、第5図Cは同図BのX
矢視図である。 1……シリンダヘツド、2……吸気ポート、3
……吸気路、4……吸気弁、4A……弁軸、5…
…環状路、10……空気流動制御板、11……回
転軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドに形成する吸気ポートを、その
    途中を湾曲させた吸気路と、これに接続する弁軸
    回りの環状路とにより形成したヘリカル型吸気ポ
    ートにおいて、シリンダヘツドにその外部から前
    記環状路の終端部近傍へと向けて回転軸を貫通し
    てこれを回転自由に支持するとともに、この回転
    軸の端部に環状路を横切るように空気流動制御板
    を設け、シリンダヘツド外部からの前記回転軸の
    回動に基づき、環状路での吸気流に対する前記空
    気流動制御板の角度を、低速回転時には小さく、
    高速回転時には大きく制御するようにしたことを
    特徴とする内燃機関の吸気ポート。
JP20249682U 1982-12-23 1982-12-23 内燃機関の吸気ポート Granted JPS5999125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20249682U JPS5999125U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 内燃機関の吸気ポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20249682U JPS5999125U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 内燃機関の吸気ポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999125U JPS5999125U (ja) 1984-07-04
JPH0221560Y2 true JPH0221560Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=30427966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20249682U Granted JPS5999125U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 内燃機関の吸気ポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999125U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540279A (en) * 1978-09-18 1980-03-21 Toyota Motor Corp Intake device for internal combustion engine
JPS5650731B2 (ja) * 1975-05-19 1981-12-01
JPS5650729B2 (ja) * 1973-02-24 1981-12-01

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650731U (ja) * 1979-09-26 1981-05-06
JPS5650729U (ja) * 1979-09-26 1981-05-06
JPS5679624U (ja) * 1979-11-24 1981-06-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650729B2 (ja) * 1973-02-24 1981-12-01
JPS5650731B2 (ja) * 1975-05-19 1981-12-01
JPS5540279A (en) * 1978-09-18 1980-03-21 Toyota Motor Corp Intake device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999125U (ja) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312309A (en) Helically-shaped intake port of an internal combustion engine
US6006721A (en) Modular intake port for an internal combustion engine
JPS5845574B2 (ja) 内燃機関の吸気通路装置
JPH07119592A (ja) 燃料噴射式2バルブエンジン
JPS5845573B2 (ja) 内燃機関の吸気通路装置
JPH0221560Y2 (ja)
JPH0745817B2 (ja) 直噴式多気筒ディーゼル機関
JPH04506990A (ja) ディーゼル型圧縮点火ニサイクル内燃機関の改良
US4241704A (en) Intake system of an internal combustion engine
JP3014802B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3268341B2 (ja) 副燃焼室式ディーゼルエンジン
JPH086589B2 (ja) 直噴式内燃機関
JP2502055B2 (ja) 燃料噴射エンジン
JP3500942B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH044444B2 (ja)
JP2001234715A (ja) 内燃機関用バルブシート
JPH0415936Y2 (ja)
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPH0627798Y2 (ja) 内燃機関の給気ポ−ト
JPH0531219Y2 (ja)
JPS6124673Y2 (ja)
JPH044443B2 (ja)
JPS6343385Y2 (ja)
JPH0320503Y2 (ja)
JPS6335165Y2 (ja)