JPH0681755A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0681755A
JPH0681755A JP4234337A JP23433792A JPH0681755A JP H0681755 A JPH0681755 A JP H0681755A JP 4234337 A JP4234337 A JP 4234337A JP 23433792 A JP23433792 A JP 23433792A JP H0681755 A JPH0681755 A JP H0681755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake
intake port
guide member
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4234337A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujii
敬士 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4234337A priority Critical patent/JPH0681755A/ja
Publication of JPH0681755A publication Critical patent/JPH0681755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料の噴射方向を、壁流を引き起こすことなく
良好に制御できる内燃機関の燃料供給装置を提供する。 【構成】吸気通路1から分岐して共通の燃焼室4に開口
する第1吸気ポート2及び第2吸気ポート3と、第1吸
気ポート2を運転状態に応じて開閉する遮断弁6と、吸
気通路1に配設され且つ噴孔10を有する燃料噴射弁9
と、を備えるものにおいて、遮断弁6が開状態にあると
き噴孔10からの燃料を第1吸気ポート2及び第2吸気
ポート3の双方に分配し、遮断弁6が閉状態にあるとき
第1吸気ポート2への燃料の分配を停止するガイド部材
13を燃料噴射弁9の噴孔10の直下流に近接して配設
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関の燃料供給
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示したのは、1気筒当たり2つの
吸気ポート101、102と、各気筒毎に燃料噴射弁1
03を備える内燃機関の吸気装置であって、一方の吸気
ポート101には遮断弁104が配設され、この遮断弁
104を運転状態に応じて遮断することで、燃焼室10
5内にスワールを生成し、燃焼の改善を得ようとするも
のである(実開昭62−114137号公報等参照)。
【0003】ところが、こうした燃料供給装置にあって
は、一方の吸気ポート101が遮断されているときの吸
気性状を考慮して、燃料噴射弁103は遮断弁104が
配設されない他方の吸気ポート102側に偏ったところ
に配設せざるを得ない。このため、燃料噴射弁103か
ら噴射される燃料は、他方の吸気ポート102に偏って
燃焼室105内に導入されることになり、遮断弁104
が開状態の運転状態にあっては、これら2つの吸気ポー
ト101、102に導かれる燃料量にアンバランスを生
じ、燃焼効率が悪化して燃費の悪化を招かざるを得なか
った。
【0004】一方、燃料の噴射方向を制御するものとし
て、例えば、図6に示したようなものも知られている
(実開昭56−157340号公報等参照)。
【0005】このものについて説明すると、機関の軽負
荷域で燃料の供給を停止する休止側気筒(図略)に通じ
る休止側吸気路111と、常時燃料が供給される稼働側
気筒(図略)に通じる稼働側吸気路112とを備えるも
のにおいて、休止側吸気路111及び稼働側吸気路11
2の分岐点113上流には単一の燃料噴射弁114が配
設され、燃料噴射弁114の下流にはここから噴射され
る燃料の方向性を制御する衝突材115が配設されてい
る。もって、図6(a)の状態では、稼働側吸気路11
2のみに燃料が供給され、図6(b)の状態では稼働側
吸気路112のみならず休止側吸気路111へも燃料が
供給されるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃料噴射弁
114から噴射される燃料は、燃料噴射弁114から離
れる程に微粒化され、微粒化された粒の1つ1つが持つ
速度や質量は次第に減っていく傾向にある。一方、図6
に示す如き衝突材115は、燃料噴射弁114の下流に
配設されるものであるが、燃料噴射弁114が具備する
噴孔の直下流に近接して配設されるものではない。従っ
て、衝突材115には、既に微粒化され且つ運動エネル
ギを大きく失った燃料が衝突することになり、衝突材1
15に衝突した燃料はこれにへばりついて液滴化し、ひ
いては壁流を引き起こす可能性があるという問題点があ
った。
【0007】また、燃料噴射弁自体の向きを変えること
で、燃料の噴射方向を制御することも考えられるが、燃
料噴射弁自体を可動とすることは大がかりな装置を必要
とするばかりか、燃料噴射弁の可動部分の気密性を高め
ることを、各気筒毎に、しかもシリンダの間近で実現す
ることは大変に困難なことである。
【0008】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みなされたものであり、燃料の壁流を引き起こすことな
く燃料の噴射方向を良好に制御できる内燃機関の燃料供
給装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、吸気通路から分岐して共通の燃焼室に開
口する第1吸気ポート及び第2吸気ポートと、第1吸気
ポートから燃焼室への吸気を運転状態に応じて制限する
吸気制限手段と、吸気通路に配設されると共に燃料を噴
射する噴孔を有する燃料噴射弁と、を備える内燃機関の
燃料供給装置において、前記吸気制限手段により第1吸
気ポートによる吸気が非制限状態にあるとき噴孔からの
燃料を第1吸気ポート及び第2吸気ポートの双方に分配
し、第1吸気ポートによる吸気が制限状態にあるとき第
1吸気ポートへの燃料の分配を停止するガイド部材を燃
料噴射弁の噴孔の直下流に近接して配設した、ことを特
徴とする。
【0010】
【作用】ガイド部材は、第1吸気ポートによる吸気が非
制限状態にあるとき噴孔からの燃料を第1吸気ポート及
び第2吸気ポートの双方に分配し、第1吸気ポートによ
る吸気が制限状態にあるとき第1吸気ポートへの燃料の
分配を停止する。
【0011】一方、こうしたガイド部材は、燃料噴射弁
から噴射される燃料が微粒化される以前のところ、すな
わち、燃料噴射弁が具備する噴孔の直下流に近接して配
設されるため、燃料の噴射方向を良好に制御できると同
時に、噴孔の直下流における燃料の運動エネルギは比較
的大きいことから、ガイド部材に衝突した燃料は細かく
微粒化し、燃料がガイド部材に付着して壁流を引き起こ
すという心配はほとんどない。そして、ガイド部材によ
り噴射方向が制御された燃料は、ガイド部材から離れる
ほどに微粒化され、均一な混合気として燃焼室内へ導入
される。
【0012】つまり、本発明は、燃料噴射弁の噴孔の向
きを変えることで燃料の噴射方向を制御しているのと実
質的に同一であり、既に運動エネルギを大きく失った燃
料を衝突材に衝突させてその方向性を変化させようとす
るものではないから、微粒化された燃料が液滴化して壁
流を引き起こすといったことがないのである。しかも、
燃料の噴射方向を制御するため燃料噴射弁自体を可動せ
しめるものでもないから、これを可動させる大がかりな
装置を必要とせず、燃料噴射弁の可動部分の気密性を配
慮する必要がなくなるばかりか、レイアウト性にも優れ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図1〜4に基
づいて説明する。
【0014】図1、2は多気筒内燃機関の燃料供給装置
であり、多気筒のうちの1気筒を代表して示したもので
ある。
【0015】1は絞り弁(図略)下流の吸気通路、2、
3は吸気通路1から分岐して共通の燃焼室4に開口する
第1吸気ポート及び第2吸気ポートである。第2吸気ポ
ート3の燃焼室4に臨む開口部には、当該第2吸気ポー
ト3を開閉する吸気弁5が配設され、同様に、第1吸気
ポート2にも吸気弁(図略)が配設される。
【0016】第1吸気ポート2の途中には、当該第1吸
気ポート2から燃焼室4への吸気を運転状態に応じて制
限する吸気制限手段としてバタフライ式の遮断弁6が配
設され、水平方向に配設される軸7を支点に第1吸気ポ
ート2を開閉する。なお、吸気制限手段としてはこの他
に、第1吸気ポート2に配設される吸気弁の開弁動作を
運転状態に応じて休止させることも考えられる。
【0017】吸気通路1、つまり、第1吸気ポート2と
第2吸気ポート3との分岐点8上流には気筒当たり単一
の燃料噴射弁9が配設される。この燃料噴射弁9は第2
吸気ポート3側に寄ったところに配設され、燃料噴射弁
9が具備する噴孔10は第2吸気ポート3に配設される
吸気弁5の傘部5a背面を指向する。
【0018】燃料噴射弁9を収納するハウジング11は
吸気通路1の上方に画成され、ハウジング11に燃料噴
射弁9が収納されると、噴孔10は吸気通路1から若干
奥まったところに位置する。つまり、噴孔10から噴射
される燃料は燃料路12を経て吸気通路1内に導入され
ることになる。
【0019】燃料路12の途中であって、燃料噴射弁9
が具備する噴孔10の直下流に近接したところには、棒
状を呈するガイド部材13が水平方向に配設され、ま
た、回転可能に支承される。
【0020】このガイド部材13は、第1吸気ポート2
による吸気が非制限状態にあるとき、すなわち遮断弁6
が開状態にあるとき、噴孔10からの燃料を第1吸気ポ
ート2及び第2吸気ポート3の双方に分配し、第1吸気
ポート2による吸気が制限状態にあるとき、すなわち遮
断弁6が閉状態にあるとき、第1吸気ポート2への燃料
の分配を停止するもので、その具体的構成は図4に示す
如きである。
【0021】丸棒状を呈する棒部材14には所定長さ2
Lの半円筒状空間部15が切り欠かれ、この半円筒状空
間部15を形成することで残された半円筒部16には、
その平滑面Sに対して所定角度θを持つ扇状空間部17
が、半円筒部16の端部18から概ね長さLだけ棒部材
14の中心Oを通って切り欠かれる。
【0022】さて、図2に示す状態は、噴孔10から噴
射される燃料を、第1吸気ポート2及び第2吸気ポート
3の双方に分配しようとする場合である。このとき、ガ
イド部材13の平滑面Sは、概ね鉛直に保持される。し
かも、A−A矢視図から明かな如く、噴孔10から噴射
される燃料の概ね半分が平滑面Sに衝突拡散すべく、そ
して残りの半分が第1吸気ポート2に近い側に形成され
る扇状空間部17を素通りすべく、ガイド部材13と噴
孔10との位置関係が決められる。なお、A−A矢視図
に示したFは、ガイド部材13近傍における燃料の流路
範囲を表し、ハッチングで示した部分で燃料は平滑面S
に衝突する。
【0023】一方、図3に示す状態は、第1吸気ポート
2への燃料の分配を停止しようとする場合である。この
とき、ガイド部材13の平滑面Sは、図2の状態から矢
印の方向(時計廻り)に回転することで、燃料の噴射方
向に対して略平行に保たれる。そして、このとき、ガイ
ド部材13の半円筒状空間部15が噴孔10から噴射さ
れる燃料の流路上に位置すべく、つまり、半円筒部16
が燃料の流路上から退くべく、噴孔10とガイド部材1
3との位置関係が決められる。
【0024】さて、噴孔10から噴射される燃料は、当
初連続した噴流(液柱状)となっているが、噴孔10か
ら離れるほどに拡散し始め、次第に径の小さい球状の燃
料粒子となって運動エネルギを失っていく。従って、ガ
イド部材13は球状の燃料粒子となる以前のところに配
設されることが望ましく、つまり、ガイド部材13は燃
料噴射弁9が具備する噴孔10の直下流に近接したとこ
ろに配設される。一方、球状の燃料粒子となるまでの噴
孔10からの距離は、燃料の噴射圧力・粘性・表面張力
の強さ等により影響を受けるが、概ね10〜15mm程
度が一般的である。従って、噴孔10からガイド部材1
3の平滑面Sまでの距離は概ね10〜15mm程度に形
成される。
【0025】なお、半円筒状空間部15を形成する所定
長さ2Lは、遮断弁6が閉状態にあるとき、噴孔10か
ら噴射される燃料の大半が半円筒状空間部15を素通り
すべく形成されるものである。そして、扇状空間部17
は、遮断弁6が開状態にあるとき、噴孔10から噴射さ
れる燃料を第1吸気ポート2及び第2吸気ポート3双方
へ均等に燃料を分配すべく形づくられるものである。
【0026】このような構成に基づき、次に作用を説明
する。
【0027】第1吸気ポート2による吸気が非制限状態
にあるとき、つまり、遮断弁6が開状態にあるとき、ガ
イド部材13は図2に示す状態にあるので、噴孔10か
ら噴射される燃料の概ね半分は平滑面Sに衝突し、残り
の半分は第1吸気ポート2側に形成された扇状空間部1
7及び他の空間部分を素通りする。これにより、燃料噴
射弁9は第2吸気ポート3側に寄ったところ配設される
ものの、第2吸気ポート3側への燃料の流路は平滑面S
により大きく阻害され、逆に、第1吸気ポート2側への
燃料の流路は扇状空間部17により大きく開放されるの
で、噴孔10から噴射された燃料は第1吸気ポート2及
び第2吸気ポート3の双方へほぼ均等に分配されること
になる。しかも、ガイド部材13に衝突する際に燃料が
持つ運動エネルギは比較的大きいので、ガイド部材13
に衝突した燃料は細かく微粒化する。従って、第1吸気
ポート2及び第2吸気ポート3の双方へ均一なる混合気
をバランスよく導入でき、燃焼室4内での燃焼の改善が
得られるのである。
【0028】一方、第1吸気ポート2による吸気が制限
状態にあるとき、すなわち、遮断弁6が閉状態にあると
き、ガイド部材13は図3に示す状態にあり、第1吸気
ポート2への燃料の分配を停止する。つまり、噴孔10
から噴射される殆ど全ての燃料は、ガイド部材13の半
円筒状空間部15を素通りし、その流路は何等阻害され
ないため、第2吸気ポート3を指向して噴射される燃料
の大半は言うまでもなく第2吸気ポート3内に導かれる
ことになる。従って、閉じられた遮断弁6に燃料が付着
することがなくなって、壁流を引き起こす心配がなくな
ると同時に、噴射された燃料の主たる部分は第2吸気ポ
ート3より均一なる混合気として燃焼室4内に導入さ
れ、このとき燃焼室4内に生成されるスワールと協働し
て、燃焼の改善が得られる。
【0029】さて、こうしたガイド部材13は、燃料噴
射弁9から噴射される燃料が微粒化される以前のとこ
ろ、すなわち、燃料が有する運動エネルギが比較的大き
なところに配設されるので、燃料の噴射方向を良好に制
御できると同時に、ガイド部材13に衝突した燃料は細
かく微粒化し、燃料がガイド部材13に付着して壁流を
引き起こすという心配はほとんどない。つまり、本発明
の場合、燃料噴射弁9の噴孔10の向きを変えることで
噴射される燃料の方向性を制御しているのと実質的に同
一であって、図6に示す如き従来例のように、既に微粒
化された燃料を衝突材に衝突させることで、その方向性
を変化させようとするものではないから、微粒化された
燃料が液滴化して壁流を引き起こすといったことがな
い。なお、ガイド部材13に衝突した燃料の微粒化を促
進するためには、平滑面Sのエッジを鋭く立たせること
が望ましく、また、加工時のバリを残すことも、燃料の
微粒化促進に良好なる結果をもたらす。
【0030】しかも、ガイド部材13は燃料路12内に
完全に収納されることから、吸気通路1内を流れる吸気
の流れを何等阻害せず、仮に、吸気通路1内にこうした
ガイド部材が配設されたとすると、吸気通路1内にはガ
イド部材が節となる吸気脈動を生じるので、吸気脈動を
生じて中・高速域でトルク・出力性能が低下するといっ
た事態を未然に防止できるのである。
【0031】一方、本実施例によるガイド部材13は、
棒部材14から比較的簡単な加工で形成できるので、生
産性に都合がよい。しかも、こうしたコンパクトなガイ
ド部材13で、噴孔10から噴射される燃料の方向性を
壁流を起こすことなく確実に制御できるので、レイアウ
ト性にも大変都合がよい。
【0032】また、本実施例によるガイド部材13は水
平方向に配設されるので、多気筒内燃機関の場合、一本
の棒部材14でもって、隣接する全ての燃料噴射弁9の
噴孔10直下流にガイド部材13を配設でき、これを駆
動するためのアクチュエータもまた1つで足りるため、
生産コスト面で有利である。しかも、燃料の噴射方向を
制御するため燃料噴射弁9自体を可動せしめるものでも
ないから、これを可動させる大がかりな装置を必要とせ
ず、燃料噴射弁の可動部分の気密性を配慮する必要がな
くなるばかりか、レイアウト性にも優れる。
【0033】なお、本実施例においては、ガイド部材1
3として図4に示す如きものについて説明したが、これ
に限定するものではなく、噴孔10の直下流に近接した
ところに、燃料の方向性を制御するガイド部材が配設さ
れればそれでよく、例えば、噴孔10に向けて鋭利な角
度を有する三角状のガイド部材を配設し、これを鉛直方
向を軸にして回転制御することで、壁流を起こすことな
く燃料の方向性を制御することも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、第1吸気ポートによる吸気が非制限状態にあるとき
は第1吸気ポート及び第2吸気ポートの双方へ燃料を分
配し、第1吸気ポートによる吸気が非制限状態にあると
きは第1吸気ポートへの燃料の分配を停止するので、機
関の運転状態に応じた適切なる混合気を形成でき、燃焼
の改善が得られて燃焼効率の向上、燃費の向上が達成さ
れる。しかも、噴射される燃料の方向性を制御するガイ
ド部材は、噴孔の直下流であって燃料が持つ運動エネル
ギが比較的大きいところに配設されるので、ガイド部材
に衝突した燃料は細かく微粒化し、燃料がガイド部材に
付着して壁流を起こす心配はほとんどない。しかも、燃
料の噴射方向を制御するため燃料噴射弁自体を可動せし
めるものでもないから、これを可動させる大がかりな装
置を必要とせず、燃料噴射弁の可動部分の気密性を配慮
する必要がなくなるばかりか、レイアウト性にも優れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例を説明する図
【図2】本発明に係る実施例を説明する図(第1吸気ポ
ートによる吸気が非制限状態)
【図3】本発明に係る実施例を説明する図(第1吸気ポ
ートによる吸気が制限状態)
【図4】ガイド部材を示す斜視図
【図5】従来の燃料供給装置を示す図
【図6】従来の燃料供給装置を示す図
【符号の説明】
1 吸気通路 2 第1吸気ポート 3 第2吸気ポート 4 燃焼室 6 遮断弁(吸気制限手段) 9 燃料噴射弁 10 噴孔 13 ガイド部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 69/04 L 7825−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気通路から分岐して共通の燃焼室に開口
    する第1吸気ポート及び第2吸気ポートと、第1吸気ポ
    ートから燃焼室への吸気を運転状態に応じて制限する吸
    気制限手段と、吸気通路に配設されると共に燃料を噴射
    する噴孔を有する燃料噴射弁と、を備える内燃機関の燃
    料供給装置において、 前記吸気制限手段により第1吸気ポートによる吸気が非
    制限状態にあるとき噴孔からの燃料を第1吸気ポート及
    び第2吸気ポートの双方に分配し、第1吸気ポートによ
    る吸気が制限状態にあるとき第1吸気ポートへの燃料の
    分配を停止するガイド部材を燃料噴射弁の噴孔の直下流
    に近接して配設した、ことを特徴とする内燃機関の燃料
    供給装置。
JP4234337A 1992-09-02 1992-09-02 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPH0681755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234337A JPH0681755A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234337A JPH0681755A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681755A true JPH0681755A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16969412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234337A Pending JPH0681755A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720114A1 (fr) * 1994-05-20 1995-11-24 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de préparation d'un mélange carbure dans un moteur quatre temps à allumage commandé.
WO1997011270A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720114A1 (fr) * 1994-05-20 1995-11-24 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de préparation d'un mélange carbure dans un moteur quatre temps à allumage commandé.
WO1997011270A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US5819707A (en) * 1995-09-21 1998-10-13 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256062A (en) Internal combustion diesel engine
US5632244A (en) Spark-ignition piston engine with facilities for changing the inlet direction of the fuel-air mixture
US5165374A (en) Inlet arrangement for an internal combustion engine
CN101063423B (zh) 内燃机的进气装置
US5765524A (en) Intake system for internal combustion engine
EP1607601B1 (en) Engine with primary and secondary intake passages
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4633833A (en) Throttles with high velocity airstream collision
US7464691B2 (en) Mixing element for creating a vortex motion in an inlet manifold of an internal combustion engine
JPH0681755A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100399109B1 (ko) 내연기관의흡기장치
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3303619B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US5787860A (en) Valve with combined valve members and fuel--injection system provided with such a valve
US4281632A (en) Throttle body and mixing tube
US4275700A (en) Throttle body having a deflector for the throttle blade and improved atomization
JPS6113109B2 (ja)
JPH0874620A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数を調整するための装置
US4341191A (en) Fuel injection type carburetor
JP2502055B2 (ja) 燃料噴射エンジン
JPH0256514B2 (ja)
JP2508636Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポ―ト構造
JP4045926B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61116066A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPS6185535A (ja) 内燃機関の吸気装置