JPH07137517A - 車両の独立懸架装置 - Google Patents

車両の独立懸架装置

Info

Publication number
JPH07137517A
JPH07137517A JP5285284A JP28528493A JPH07137517A JP H07137517 A JPH07137517 A JP H07137517A JP 5285284 A JP5285284 A JP 5285284A JP 28528493 A JP28528493 A JP 28528493A JP H07137517 A JPH07137517 A JP H07137517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
leaf spring
link
wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5285284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimatani
浩行 嶋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5285284A priority Critical patent/JPH07137517A/ja
Publication of JPH07137517A publication Critical patent/JPH07137517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • B60G2200/1324Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm with a resilient trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/466Damping acceleration or deceleration torque on wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はホイールアライメントを自由に設定
できるようにして操縦安定性を向上させるように構成し
た車両の独立懸架装置を提供することを目的とする。 【構成】 車両の独立懸架装置は、両端部が車体に回動
自在に連結され、車体前後方向に延在する板状のリーフ
スプリング3と、リーフスプリング3の中央部分近傍に
連結されるとともに車輪を支持するキャリア2と、リー
フスプリング3とキャリア2の前部とを回動自在に連結
するリンク9と、車体前後方向に延在し、一端がキャリ
ア2の上方に回動自在に連結され、他端が車体に回動自
在に連結されたトレーリングアーム7と、よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の独立懸架装置に係
り、特に車輪のアライメントが最適となるように構成さ
れた車両の独立懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、リーフスプリングを使用した従
来の独立懸架装置としては、例えば特開昭57−250
08号公報に見られるような構成の装置がある。この公
報の装置では、車体の前後方向に延在するリーフスプリ
ングの両端が車体に連結され、リーフスプリングのほぼ
中間部分に車輪を回転自在に支持するナックルスピンド
ルが連結されるとともに、ナックルスピンドルの上部と
車体との間をアッパアームにより回動自在に連結してな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の構成では、
アッパアームが車体の横方向に延在するように設けられ
ているのに対し、リーフスプリングが車体の前後方向に
延在するように設けられているので、アッパアームによ
りキャンバ剛性が保持され、リーフスプリングによりト
ー角剛性が保持されているが、その反面、アッパアーム
とナックルスピンドルの上部との連結部分の動作方向が
リーフスプリングと連結されたナックルスピンドルの下
部との連結部分の動作方向と一致せず、機構上の自由度
がゼロとなり、車輪のホイールアライメントの自由度も
低いといった課題がある。
【0004】そのため、車輪の上下動に伴うアライメン
トとして設定されるロールステアの設定が困難となり、
操縦安定性の向上を図ることが難しかった。
【0005】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、リー
フスプリングを使用した車両の独立懸架装置においてホ
イールアライメントを自由に設定できるようにして操縦
安定性を向上することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記請求項1の発明は、
両端部が車体に回動自在に連結され、車体前後方向に延
在する板状のリーフスプリングと、該リーフスプリング
の中央部分近傍に連結されるとともに車輪を支持するキ
ャリアと、を備えてなる車両の独立懸架装置において、
前記リーフスプリングと前記キャリアの前部とを回動自
在に連結するリンクと、車体前後方向に延在し、一端が
前記キャリアの上方に回動自在に連結され、他端が前記
車体に回動自在に連結されたトレーリングアームと、を
備えてなることを特徴とする。
【0007】又、請求項2の発明は、両端部が車体に回
動自在に連結され、車体前後方向に延在する板状のリー
フスプリングと、該リーフスプリングの中央部分近傍に
連結されるとともに車輪を支持するキャリアと、を備え
てなる車両の独立懸架装置において、前記キャリアの上
部に固定されるとともにアッパサポートを介して車体に
連結されるショックアブソーバと、該ショックアブソー
バのアッパサポートに第1連結軸を介して連結された第
1リンクと、該ショックアブソーバのアウタシェルに第
2連結軸を介して連結された第2リンクと、を回動自在
に連結したオレオリンクと、を備えてなることを特徴と
する。
【0008】
【作用】上記請求項1の発明は、トレーリングアームが
リーフスプリングの動作方向に回動できるので、トレー
リングアーム及びリンクの取り付け位置を変更すること
により、ホイールアライメントの自由度を高めることが
可能になる。
【0009】又、請求項2の発明は、ショックアブソー
バのアッパサポートの位置及びショックアブソーバの軸
線に対するオレオリンクの各回動軸の角度を変更するこ
とにより、ホイールアライメントの自由度を高めること
が可能になる。
【0010】
【実施例】図1乃至図3に本発明になる車両の独立懸架
装置の第1実施例を示す。尚、本実施例では、車両の後
輪を支持する独立懸架装置について説明する。
【0011】各図中、車輪1はキャリア2により回転自
在に支持されており、リーフスプリング3の弾性変形に
より振動が吸収される。キャリア2は車輪1の回転中心
に位置するキャリア本体2aと、キャリア本体2aより
前方に延在する第1腕部2bと、キャリア本体2aより
後方に延在する第2腕部2cと、キャリア本体2aより
上方に延在する第3腕部2dと、を有する。
【0012】リーフスプリング3は、板状のスプリング
よりなり一端が車体の底部に連結された連結軸4に回動
自在に嵌合し、他端がシャックル5を介して車体の底部
に取り付けられたブラケット6に回動自在に支持されて
おり、車両前後方向に延在して配置されている。又、リ
ーフスプリング3の中間部より前方の上面には第1連結
部3aが設けられ、中間部より後方の下面には第2連結
部3bが設けられている。
【0013】この第1連結部3aには後述するリンク9
の一端が枢着され、第2連結部3bは横方向に延在して
キャリア2の第2腕部2cの先端に車両前後方向に延び
る軸線を中心に回動可能に連結されている。従って、車
輪1が路面の凹凸を通過して上下動するとき、車輪1の
上下動が主にキャリア2を介してリーフスプリング3に
伝達される。よって、車輪1の上下動はリーフスプリン
グ3の弾性変形により吸収される。
【0014】7はトレーリングアームで、一端7aが車
体の底部より横方向に突出する軸受部材8に嵌合して回
動自在に支持され、他端7bが後方に延在するとともに
キャリア2の第3腕部2dの先端に枢着されている。
尚、軸受部材8は、図3に示すようにトレーリングアー
ム7の一端7aより横方向に突出する軸7cが挿入され
る円筒状の本体8aと、本体8aの内部両端に設けられ
て軸7cを軸承する一対のボールベアリング8b,8c
とよりなる。
【0015】そして、軸受部材8は、水平方向の軸線に
対して角度θ傾斜するように取り付けられている。よっ
て、軸受部材8により回動自在に支持されたトレーリン
グアーム7は、車輪1の上下動とともに鉛直方向に対し
車輪1の内側に角度θ傾斜した方向に回動することにな
る。その結果、トレーリングアーム7とキャリア2の第
3腕部2dとの第1連結点Aは、車輪1が上方に移動す
るにつれて車輪1の内側に変位する。
【0016】キャリア2の側面視における、即ち、図1
における上下動の軌跡の瞬間中心は、トレーリングアー
ム7とリーフスプリング3の交差する角度によって決定
するので、トレーリングアーム7とリーフスプリング3
の取付角度により任意にアンチリフト率を設定できる。
【0017】又、キャリア2の第1腕部2bは、リンク
9を介してリーフスプリング3の中間位置よりも前側に
設けられた第1連結部3aに枢着されている。そして、
リンク9は車輪1が中立状態のとき水平方向に延在する
ように取り付けられているので、リンク9とキャリア2
の第1腕部2bとの第2連結点Bは、車輪1が上方に移
動するにつれて車輪1の内側に変位する。尚、リンク9
の第1連結部3aを第2連結点Bより低い位置に設定し
ても、第2連結点Bは車輪1が上方に移動するにつれて
車輪1の内側に変位する。
【0018】従って、車輪1の中心より前方に位置する
キャリア2の第1腕部2b,第3腕部2dは、車輪1が
上方に移動するにつれて車輪1の中心より後方に位置す
る第2腕部2cよりも車輪1の内側に移動する。即ち、
前述した第1連結点A,第2連結点Bが車輪1の内側に
移動するため、車輪1は上方に移動するにつれてトレー
リングアーム7及びリンク9の回動によりトーインとな
るように進行方向に対する角度が徐々に変更される。
【0019】例えば、上記トレーリングアーム7及びリ
ンク9をキャリア2の前側に位置する第1連結点A,第
2連結点Bに連結することによりコーナリング走行時に
外側の後輪がトーインとなるため、走行安定性が向上す
る。このように、トレーリングアーム7及びリンク9を
キャリア2に連結することにより、車輪1のホイールア
ライメントの設定自由度が向上し、ロールステアの設定
も自由に行うことができる。
【0020】又、上記第1実施例に変形例として、図4
に示すように、軸受部材8の内部に回転式アブソーバ1
0が装着される構成としても良い。この回転式アブソー
バ10は、固定羽根と可動羽根によって画定された作動
流体室の容積が可動羽根の回動動作により変化すること
により、作動流体の絞り抵抗によって減衰力を発生させ
るように構成されている。
【0021】即ち、トレーリングアーム7の軸7cが回
転式アブソーバ10の可動羽根に結合されているため、
トレーリングアーム7は回動するとともに回転式アブソ
ーバ10からの減衰力を受けることになり、車輪1の上
下動による振動が減衰される。又、この構成では、軸受
部材8の内部に回転式アブソーバ10が装着されるた
め、往復動式アブソーバに比べてコンパクトな構成であ
り、取付スペースを小さくすることができる。
【0022】又、図5及び図6に本発明の第2実施例を
示す。
【0023】両図中、車輪11はキャリア12により回
転自在に支持されており、リーフスプリング13の弾性
変形により振動が吸収される。キャリア12は車輪1の
回転中心に位置するキャリア本体12aと、キャリア本
体12aより後方に延在する第1腕部12bと、キャリ
ア本体12aより上方に延在する第2腕部12cと、を
有する。
【0024】リーフスプリング13は、板状のスプリン
グよりなり一端が車体の底部に連結された連結軸14に
回動自在に嵌合し、他端がシャックル15を介して車体
の底部に取り付けられたブラケット16に回動自在に支
持されており、車両前後方向に延在している。又、リー
フスプリング13の中間部より後方の下面には連結部1
3aが設けられている。
【0025】17はショックアブソーバで、アウタシェ
ル17aの内部がピストン・シリンダ機構となってお
り、内部に充填された作動油がピストンの往復動により
絞りを通過する際に減衰力を発生する。又、アウタシェ
ル17aの下端部17bは、上記キャリア12の第2腕
部12cに枢着され、アウタシェル17aより上方に延
在するピストンロッド17cの先端はアッパサポート1
8を介して車体に連結されている。
【0026】尚、アッパサポート18は車輪11の回転
中心よりも前方に位置するように取り付けられており、
上記ショックアブソーバ17の軸線は鉛直方向に対し前
方に角度θ1 傾斜している。又、キャリア12の第2腕
部12cとアウタシェル17aの下端部17bとの連結
点Cとアッパサポート18との間を結ぶ線Iはショック
アブソーバ17の傾斜角度θ1 よりも大きな角度θ
2 (θ1 <θ2 )傾斜している。そのため、キャリア1
2の側面視における、即ち、図4における上下動の瞬間
中心は、アッパサポート18の位置によって任意に設定
できるので、ショックアブソーバ17の傾斜角度θ1
任意に変更することにより車輪11のアンチリフト率を
任意に設定することができる。
【0027】従って、車輪11が路面の凹凸を通過して
上下動するとき、車輪11の上下動がキャリア12を介
してリーフスプリング13及びショックアブソーバ17
に伝達される。よって、車輪11の上下動はリーフスプ
リング13の弾性変形により吸収されるとともに、ショ
ックアブソーバ17の伸縮動作により減衰される。
【0028】19はオレオリンクで、アッパサポート1
8のブラケット18aに第1連結軸20を介して連結さ
れた第1リンク21と、アウタシェル17aの上端部1
7dに設けられたブラケット17eに第2連結軸22を
介して連結された第2リンク23とを有する。この第1
リンク21と第2リンク23とは、第3連結軸24によ
り回動自在に連結されている。従って、オレオリンク1
9は、第1リンク21と第2リンク23とが「く」字状
に折曲された状態でアッパサポート18とアウタシェル
17aの上端部17dとの間に取り付けられているの
で、車輪11の上下動によりアッパサポート18とアウ
タシェル17aとの相対距離が変動するとともに、第1
リンク21と第2リンク23との角度が変動して伸縮動
作を行う。
【0029】図6に示すように、上記第1連結軸20及
び第3連結軸24は、ショックアブソーバ17の延在方
向の中心線に対して直交方向に延在する向きに取り付け
られている。
【0030】これに対し、第2連結軸22は、上記第1
連結軸20,第3連結軸24に対し角度α傾斜してい
る。従って、上記第1連結軸20と第3連結軸24とは
平行に配され、第2連結軸22のみが第1連結軸20,
第3連結軸24に対して傾斜角度αを有するため、車輪
11の上下動によりアッパサポート18とアウタシェル
17aとの相対距離が変動するとともに、第1リンク2
1と第2リンク23との角度が変動して伸縮動作を行う
際、アウタシェル17aがピストンロッド17cを軸と
して、伸縮動作に伴いオレオリンク19の位置でβ分だ
け回動する。
【0031】これにより、車輪11が上方に変位すると
ともに、キャリア12の第2腕部12cとアウタシェル
17aの下端部17bとの連結点Cが車輪11の外側に
移動する。そのため、上記第2連結軸22が上記第1連
結軸20,第3連結軸24に対し角度α傾斜している
分、車輪11は上下動とともにオレオリンク19の位置
でβ分だけ回転し、トーインとなるように進行方向に対
する角度が徐々に変更される。
【0032】よって、車両のローリング動作時でも、車
輪11はロールアンダ側に変位して走行安定性が確保さ
れる。このように、アウタシェル17aが車輪11の上
下動とともに回転することにより、車輪11のホイール
アライメントの設定自由度が向上し、ロールステアの設
定も自由に行うことができる。
【0033】又、第2実施例の変形例として、図7に示
すように、第2連結軸22及び第3連結軸24は、ショ
ックアブソーバ17の延在方向の中心線に対して直交方
向に延在する向きに取り付けられている。
【0034】これに対し、アッパサポート18と第1リ
ンク21の端部とを連結する第1連結軸20は、上記第
2連結軸22,第3連結軸24に対し角度α傾斜してい
る。従って、上記第2連結軸22及び第3連結軸24は
平行に配され、第1連結軸20のみが第2連結軸22,
第3連結軸24に対して傾斜角度αを有するため、車輪
11の上下動によりアッパサポート18とアウタシェル
17aとの相対距離が変動するとともに、第1リンク2
1と第2リンク23との角度が変動して伸縮動作を行う
際、アウタシェル17aがピストンロッド17cを軸と
して、伸縮動作に伴いオレオリンク19の位置でβ分だ
け回転して上記と同様な効果が得られる。
【0035】さらに、オレオリンク19によって車輪1
1に作用する横力を支持できるので、これによってショ
ックアブソーバ17が負担する横力の値を小さくしてシ
ョックアブソーバ17の作動を円滑にでき、乗り心地の
向上も図れる。
【0036】又、オレオリンク19は、上記第1リンク
21と第2リンク23のような片側で連結された構成に
限らず、図8に示すように、第1リンク25の下端部2
5a両側が「H」字状に形成された第2リンク26の一
対の上端26a,26bの回動自在に連結される構成と
しても良い。
【0037】
【発明の効果】上述の如く、上記請求項1の発明によれ
ば、トレーリングアームがリーフスプリングの動作方向
に回動できるため、トレーリングアーム及びリンクの取
り付け位置や角度を変更することにより、ホイールアラ
イメントを自由に設定することが可能になり、例えばア
ンチリフト率を減少させられるとともにロールステアの
設定を自由に行うことができ、車両の走行安定性をより
高めることができる。
【0038】又、請求項2の発明によれば、ショックア
ブソーバのアッパサポートの位置及びショックアブソー
バの軸線に対するオレオリンクの各回動軸の角度を変更
することができ、これによりホイールアライメントの自
由度を高めることができ、例えばロールステアの設定を
自由に行うことができる。さらに、オレオリンクによっ
て車輪に作用する横力を支持できるので、これによって
ショックアブソーバが負担する横力の値を小さくしてシ
ョックアブソーバの作動を円滑にでき、乗り心地の向上
も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる車両の独立懸架装置の第1実施例
の側面図である。
【図2】図1に示す独立懸架装置の背面図である。
【図3】トレーリングアームを支持する軸受部材の縦断
面図である。
【図4】トレーリングアームを支持する軸受部材の変形
例の縦断面図である。
【図5】本発明になる車両の独立懸架装置の第2実施例
の側面図である。
【図6】図5に示す独立懸架装置の背面図である。
【図7】第2実施例の変形例の背面図である。
【図8】オレオリンクの変形例を示す背面図である。
【符号の説明】
1,11 車輪 2,12 キャリア 3,13 リーフスプリング 7 トレーリングアーム 8 軸受部材 9 リンク 10 回転式アブソーバ 17 ショックアブソーバ 18 アッパサポート 19 オレオリンク 20 第1連結軸 21 第1リンク 22 第2連結軸 23 第2リンク 24 第3連結軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部が車体に回動自在に連結され、車
    体前後方向に延在する板状のリーフスプリングと、該リ
    ーフスプリングの中央部分近傍に連結されるとともに車
    輪を支持するキャリアと、を備えてなる車両の独立懸架
    装置において、 前記リーフスプリングと前記キャリアの前部とを回動自
    在に連結するリンクと、 車体前後方向に延在し、一端が前記キャリアの上方に回
    動自在に連結され、他端が前記車体に回動自在に連結さ
    れたトレーリングアームと、 を備えてなることを特徴とする車両の独立懸架装置。
  2. 【請求項2】 両端部が車体に回動自在に連結され、車
    体前後方向に延在する板状のリーフスプリングと、該リ
    ーフスプリングの中央部分近傍に連結されるとともに車
    輪を支持するキャリアと、を備えてなる車両の独立懸架
    装置において、 前記キャリアの上部に固定されるとともにアッパサポー
    トを介して前記車体に連結されるショックアブソーバ
    と、 前記車体に第1連結軸を介して連結された第1リンク
    と、該ショックアブソーバのアウタシェルに第2連結軸
    を介して連結された第2リンクと、を回動自在に連結し
    たオレオリンクと、 を備えてなることを特徴とする車両の独立懸架装置。
JP5285284A 1993-11-15 1993-11-15 車両の独立懸架装置 Pending JPH07137517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285284A JPH07137517A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 車両の独立懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285284A JPH07137517A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 車両の独立懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137517A true JPH07137517A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17689526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285284A Pending JPH07137517A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 車両の独立懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137517A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
JP2001055034A (ja) カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
WO1991008918A1 (en) Independent suspension
JPH11129717A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2001163024A (ja) キャンバー角制御タイプサスペンションシステム
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JP3146301B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JPH07137517A (ja) 車両の独立懸架装置
JPH0443809B2 (ja)
JPS629043B2 (ja)
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JP2003118340A (ja) トーションビーム式リアサスペンション
JPH0525929Y2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS5855052Y2 (ja) トレ−リングア−ム式懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term