JPH07137033A - 高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系 - Google Patents

高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系

Info

Publication number
JPH07137033A
JPH07137033A JP6122913A JP12291394A JPH07137033A JP H07137033 A JPH07137033 A JP H07137033A JP 6122913 A JP6122913 A JP 6122913A JP 12291394 A JP12291394 A JP 12291394A JP H07137033 A JPH07137033 A JP H07137033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs resin
resin layer
liner
layer
multilayer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6122913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101493B2 (ja
Inventor
John L W Noell
ジョン・リー・ワトソン・ノエル
Satish K Gaggar
サティシュ・クマー・ガッガー
George P Mccarty
ジョージ・ピー・マッカーティー
Kenneth F Miller
ケニース・フレデリック・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH07137033A publication Critical patent/JPH07137033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101493B2 publication Critical patent/JP3101493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/065Details
    • F25D23/066Liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2355/00Specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of index codes B32B2323/00 - B32B2333/00
    • B32B2355/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 HCFC(ハロゲン化炭化水素)発泡剤に対
し良好な化学的抵抗性を示すアクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン樹脂(ABS)系を提供する。 【構成】 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹
脂層(18)と、比較的高いゴム含量を有するアクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン樹脂層(20)と、から成る熱
成形可能な多層シート(22)が提供される。斯かる多層シ
ート(22)は、現場発泡断熱材から漏れ出るハロゲン化炭
化水素発泡剤に対して抵抗性を示す。斯かる多層シート
(22)を熱成形することにより、冷蔵庫ライナ(12)、食器
洗い機ライナ(22)、自動車の内装パネル、および電気器
具のハウジングのごとき装置用のライナを得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱成形可能な多層アクリ
ロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂シー
ト、装置用ライナおよび装置断熱系に関するものであ
る。更に詳しく言えば本発明は、熱成形可能な多層AB
S樹脂シート、およびかかるシートから得られかつ装置
断熱系内において現場発泡断熱材と共に使用される熱成
形ライナに関する。
【0002】
【従来の技術】アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン樹脂は3種の構成単位(すなわち、アクリロニトリ
ル、ブタジエンおよびスチレン)から成っていて、これ
ら3種の主成分の割合および使用する添加剤に応じて耐
薬品性、熱安定性、耐衝撃性、靭性、剛性および加工容
易性のごとき性質を変化させることができる。完成品に
有用な性質を付与し得るばかりでなく、ABS樹脂は同
時押出し、シート押出し、熱成形、吹込み成形、異形押
出しおよび射出成形のごとき方法によって完成品に加工
するのが容易である。広範囲の融通性を有するため、多
くの環境中において強靭で耐久性のある遮蔽体を生み出
すABS樹脂は装置用ライナをはじめとする多種多様の
用途において使用されている。典型的な装置用ライナと
しては、自動車の内装品、事務器のハウジング、冷蔵庫
ライナ、冷凍機ライナ、食器洗い機ライナ、冷却ボック
スライナ、および電気器具のハウジングライナが挙げら
れる。強度、靭性(耐衝撃性)、外観(光沢や色)、耐
薬品性、加工性および価格のバランスという点でABS
樹脂は最適の材料である場合が多い。たとえば、このよ
うな性質のバランスから見た場合、ABS樹脂の押出シ
ートは冷蔵庫の内部食品貯蔵室およびドアライナのごと
き装置用の熱成形ライナとして最適の材料となる。AB
S樹脂の熱成形された押出シートに関するその他の主要
な最終用途としては、食器洗い機ライナ並びにトラッ
ク、自動車、ボートおよび移動住宅の内装品や外装品が
挙げられる。
【0003】ABS樹脂は熱成形作業のために適した深
絞り成形性を有し、組立時や使用時における耐久性を与
える強度や靭性を有し、かつ優れた光沢、着色性、およ
び食品のごとき品物に対する化学的抵抗性を有してい
る。シート押出し用のABS樹脂は、高い光沢から艶消
し(低い光沢)にまでわたる様々な光沢レベルを有する
低衝撃性、中衝撃性または高衝撃性の樹脂として製造さ
れている。冷蔵庫ライナをはじめとする多くの最終用途
においては、ABS樹脂は組立時に現場発泡断熱材に暴
露される。現場発泡断熱材は、断熱材料(ポリウレタ
ン)を発泡させるために多量の発泡剤を発生するのが通
例である。かかる多量の発泡剤は従来のABS樹脂ライ
ナに接触して浸透し、そして脆化および表面亀裂を引起
こす。現場発泡断熱材用として使用される発泡剤(特
に、ヒドロクロロフルオロカーボンをはじめとするフル
オロ炭化水素)は、ABS樹脂ライナに接触した場合、
ABS樹脂の耐薬品性および耐衝撃性にもかかわらず、
それを劣化させて亀裂を生じるものと考えられている。
かかる発泡剤に対するABS樹脂の抵抗性を改善するた
めの方法(たとえば、高レベルのアクリロニトリルを使
用する方法)は、ABS樹脂の利点の一部を失わせるこ
とが多い。基体としてのABS樹脂層およびABS樹脂
層とポリウレタンフォームとの間に配置された遮断層を
含む多層ライナを使用すれば、ABS樹脂層を効果的に
保護することができるが、かかるライナ(およびそれか
ら得られたトリミング屑)をブレンド材料として再使用
する場合に困難が生じることがある。すなわち、遮断層
の材料とABS樹脂層の材料との間に混和性が無いた
め、かかるライナは経済性および環境保護の点から見て
魅力に欠けるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、延性破壊耐衝
撃性の維持によって証明されるごとく、現場発泡断熱材
によって引起こされる物理的性質の低下に対してより高
度の抵抗性を示し、かつ混和性のブレンド組成物として
粉砕再生することによって容易に再使用し得るようなA
BS樹脂基材の多層ライナが装置用に得られれば望まし
いわけである。
【0005】このように本発明の目的の1つは、衝撃強
さおよび延性破壊特性の維持によって証明されるごとく
発泡剤由来の劣化に対して抵抗性を示すようなアクリロ
ニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂基材の熱成形可能
な多層シートを提供することにある。本発明のもう1つ
の目的は、現場発泡断熱材において使用ハロゲン化炭化
水素(HCFC)発泡剤への暴露に原因する性質の低下
に対して抵抗性を示し、かつ有用な成形材料として役立
つ混和性のブレンド組成物に容易に再生し得るような装
置用ライナを提供することにある。
【0006】本明細書を詳細に検討すれば、本発明のそ
の他の目的および利点は当業者にとって自ずから理解さ
れよう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記およびその
他の目的は、第1のABS樹脂で形成された外層と、第
2のABS樹脂で形成された保護内層とから成る熱成形
可能な多層シートによって達成される。かかる多層シー
トの熱成形によって得られた装置用ライナ、並びにかか
るライナおよび断熱用重合体フォームを含む装置断熱系
もまた提供される。
【0008】
【実施例】本発明に従えば、第1のABS樹脂層の望ま
しい性質(たとえば、仕上げ状態、耐薬品性および耐衝
撃性)は失われない一方、第2のABS樹脂層は現場発
泡断熱材由来のハロゲン化炭化水素発泡剤への長期暴露
後にも延性を維持し得るライナを生み出すことが判明し
た。このような多層シートは熱成形可能であると共に、
混和性のブレンド組成物として粉砕再生することができ
る。多くの場合、多層シートの熱成形によって完成品を
得ることは実用的でない。なぜなら、各種の層を構成す
る材料を一緒に粉砕再生すると非混和性のブレンド組成
物が得られるのが通例であり、従ってトリミング屑およ
び再生材料の利用が困難だからである。換言すれば、異
種の層を構成する材料は混和性を示さず、従って以後の
加工時または使用時に分離することが多いのである。し
かるに、本発明の多層シートは混和性のブレンド組成物
として粉砕再生し得ることが判明した。
【0009】本発明において使用されるABS樹脂の装
置用ライナがもたらす顕著な利点としては、大量の場合
でも熱成形によってそれを容易に加工し得ること、長期
間にわたってハロゲン化炭化水素発泡剤(特にヒドロク
ロロフルオロカーボン発泡剤)に暴露された後でもそれ
の延性が維持されること、および押出用組成物として有
用な混和性ブレンド組成物への粉砕再生が容易であるこ
とが挙げられる。多くの種類のABS樹脂は、熱成形操
作に際して深絞り成形性を示す。更にまた、所望の形状
に成形された後のABS樹脂は強靭で耐久性を有するも
のであるから、常用技術による機械加工、接着、固定、
装飾または仕上げを容易に施すことができる。本発明の
多層シート中において第1のABS樹脂層として使用す
るためには、押出用として商業的に入手し得る汎用AB
S樹脂が特に適している。なお、第1のABS樹脂層は
高度の光沢を有することが好ましい。
【0010】本発明における第1のABS樹脂層として
使用するために適したアクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン樹脂(本明細書中においては一般的に「ビニル
芳香族化合物−不飽和ニトリル−ジエンゴムグラフト共
重合体」と呼ばれる)は、不飽和ニトリル単量体、ジエ
ンゴムおよびビニル芳香族化合物単量体という3種の構
成単位から成っていて、それらの使用比率は広範囲にわ
たって変化し得る。これらの成分の割合は、耐薬品性、
熱安定性、耐衝撃性、靭性、剛性および加工性のごとき
所望の性質に合わせて調整することができる。また、こ
れらの成分の割合は所望の最終用途に応じて変化する。
第1のABS樹脂は不飽和ニトリル、ブタジエンおよび
ビニル芳香族化合物のランダムターポリマーではないの
であって、ゴム状ブタジエン重合体基質上にビニル芳香
族化合物−不飽和ニトリルグラフト用共重合体をグラフ
トして成るグラフト共重合体とグラフト化されないビニ
ル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体との混合物で
あることが好ましい。すなわち、第1のABS樹脂はグ
ラフト化されない硬質のビニル芳香族化合物−不飽和ニ
トリル共重合体およびビニル芳香族化合物−不飽和ニト
リル−ポリブタジエングラフト共重合体の両者から成っ
ている。ブタジエンは、独立した粒子として存在するゴ
ム状重合体基質を生み出す。かかるゴム状重合体基質
は、0.1ミクロンから数ミクロン(すなわち、10ミ
クロン)までの範囲内の直径を有する粒子として存在し
得る。第1のABS樹脂の全ゴム含量は、第1のABS
樹脂の全重量を基準として5〜30重量%の範囲内にあ
ればよい。(グラフト化および非グラフト化)ビニル芳
香族化合物−不飽和ニトリル共重合体は、ビニル芳香族
化合物および不飽和ニトリル共重合体の全重量を基準と
して約20〜40重量%のビニル芳香族化合物を含有す
るのが通例である。ビニル芳香族化合物はスチレンであ
ることが好ましいが、かかるスチレンの全部または一部
を他のビニル芳香族化合物単量体(たとえば、ハロスチ
レンやメチルスチレンのごとき置換スチレン)で置換す
ることもできる。不飽和ニトリルはアクリロニトリルで
あることが好ましいが、かかるアクリロニトリルの全部
または一部をメタクリロニトリルのごとき他の不飽和ニ
トリル単量体で置換することもできる。ジエンゴムはブ
タジエンの単独重合体であってもよいし、あるいはブタ
ジエンとエチレン性不飽和単量体との共重合体(たとえ
ば、ブタジエン−スチレン共重合体またはブタジエン−
アクリロニトリル共重合体)であってもよい。
【0011】第1のABS樹脂は、一般的に述べれば、
第1のABS樹脂の全重量を基準として5〜30重量%
のゴム状重合体基質と70〜95重量%の(グラフト化
および非グラフト化共重合体を成す)ビニル芳香族化合
物−不飽和ニトリル共重合体とから成るゴムグラフト共
重合体組成物として定義される。好ましくは、第1のA
BS樹脂は10〜25重量%(より好ましくは17.5
〜20重量%)のゴム状重合体基質と75〜90重量%
(より好ましくは80〜82.5重量%)のビニル芳香
族化合物−不飽和ニトリル共重合体とから成っている。
ゴム状重合体基質を構成する適当な重合体としては、共
役ジエンの重合体および共重合体が挙げられる。なお、
ゴム状重合体基質はポリブタジエン、ポリブタジエン−
スチレン共重合体またはポリブタジエン−アクリロニト
リル共重合体から成ることが好ましい。かかるゴム状重
合体基質はアクリル酸エステル(たとえば、アクリル酸
アルキルやメタクリル酸アルキル)およびモノオレフィ
ンのごとき他のコモノマーを含有してもよいし、あるい
は含有しなくてもよい。
【0012】第1のABS樹脂は、次の群から選ばれた
2種以上の単量体をゴム状重合体基質の存在下で反応さ
せることによって製造される。第1の群は非置換ビニル
芳香族化合物単量体、ハロゲン置換ビニル芳香族化合物
単量体およびアルキル置換ビニル芳香族化合物単量体の
中から選ばれたビニル芳香族化合物単量体であり、また
第2の群は非置換アクリロニトリルおよび置換アクリロ
ニトリルの中から選ばれた不飽和ニトリル単量体であ
る。第1のABS樹脂を製造する際には、エチレン性不
飽和カルボン酸、二酸、二無水物、酸エステル、二酸エ
ステル、アミド、イミド、N−置換イミド、アクリル酸
エステルおよびアルキルアクリル酸エステルのごときコ
モノマーを使用してもよいし、あるいは使用しなくても
よい。(グラフト化および非グラフト化)ビニル芳香族
化合物−不飽和ニトリル共重合体は、それの全重量を基
準として、スチレン、α−メチルスチレンおよびハロゲ
ン置換スチレンの中から選ばれた少なくとも1種のビニ
ル芳香族化合物単量体60〜75重量%と、アクリロニ
トリルのごとき不飽和ニトリル単量体の中から選ばれた
少なくとも1種の別の単量体25〜40重量%(好まし
くは25〜35重量%)とから製造されることが好まし
い。所望に応じ、(グラフト化および非グラフト化)ビ
ニル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体はメタクリ
ル酸メチル、無水マレイン酸、マレイミド、N−フェニ
ルマレイミドおよびアクリルアミドのごときコモノマー
を含有してもよいし、あるいは含有しなくてもよい。所
望ならば、(グラフト化および非グラフト化)ビニル芳
香族化合物−不飽和ニトリル共重合体は、それの全重量
を基準として、少なくとも1種のビニル芳香族化合物単
量体60〜80重量%と少なくとも1種の不飽和ニトリ
ル(シアン化ビニル)単量体20〜40重量%とから製
造される。
【0013】更にまた、第1のABS樹脂を構成する
(グラフト化および非グラフト化)ビニル芳香族化合物
−不飽和ニトリル共重合体は、スチレン、α−メチルス
チレンおよびジブロモスチレンの中から選ばれた少なく
とも1種の単量体とアクリロニトリルとから製造される
ことが好ましい。好適なビニル芳香族化合物−不飽和ニ
トリル共重合体としては、スチレン−アクリロニトリル
共重合体、スチレン−アクリロニトリル−無水マレイン
酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−ア
クリロニトリル−N−フェニルマレイミド共重合体、ス
チレン−アクリロニトリル−N−フェニルマレイミド共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−N−フェニルマ
レイミド−無水マレイン酸共重合体、スチレン−メタク
リル酸メチル−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
メタクリル酸メチル−アクリロニトリル−無水マレイン
酸共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−α−メチ
ルスチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−メ
タクリル酸メチル−α−メチルスチレン−アクリロニト
リル−N−フェニルマレイミド共重合体、スチレン−メ
タクリル酸メチル−アクリロニトリル−N−フェニルマ
レイミド共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−ア
クリロニトリル−N−フェニルマレイミド−無水マレイ
ン酸共重合体、スチレン−ジブロモスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン−ジブロモスチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−ジブロモスチレン−
アクリロニトリル−無水マレイン酸共重合体、スチレン
−ジブロモスチレン−α−メチルスチレン−アクリロニ
トリル共重合体およびスチレン−ジブロモスチレン−ア
クリロニトリル−N−フェニルマレイミド共重合体が挙
げられる。なお、ビニル芳香族化合物−不飽和ニトリル
共重合体は他のコモノマーを含有しないスチレン−アク
リロニトリル共重合体であることが好ましい。
【0014】第1のABS樹脂は、当業界において公知
のごとき任意の重合方法(たとえば、乳化重合法、塊状
重合法または懸濁重合法あるいはそれらの組合せ)によ
って製造することができる。なお、高光沢の外観を得る
ためには、乳化重合法によって第1のABS樹脂を製造
することが好ましい。第2のABS樹脂層は第2のAB
S樹脂から形成される。第2のABS樹脂は、一般的に
述べれば、第1のABS樹脂の全重量を基準として35
〜70重量%のジエン重合体ゴム基質と30〜65重量
%の(グラフト化および非グラフト化共重合体を成す)
ビニル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体とから成
る高ゴムグラフト共重合体組成物として定義される。好
ましくは、第2のABS樹脂は35〜50重量%のジエ
ン重合体ゴム基質と50〜65重量%のビニル芳香族化
合物−不飽和ニトリル共重合体とから成っている。ジエ
ン重合体ゴム基質を構成する適当な重合体としては、ジ
エン重合体ゴム基質の全重量を基準として少なくとも5
0重量%のブタジエンを含有する共役ジエンの重合体お
よび共重合体が挙げられる。なお、ジエン重合体ゴム基
質はポリブタジエン、ポリブタジエン−スチレン共重合
体またはポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体か
ら成ることが好ましい。意外にも、第2のABS樹脂中
にブタジエンゴムが高い含量で存在すれば、ハロゲン化
炭化水素発泡剤に暴露された場合でもライナの延性を維
持することができる。かかるジエン重合体ゴム基質はア
クリル酸エステル(たとえば、アクリル酸アルキルやメ
タクリル酸アルキル)およびモノオレフィンのごとき他
のコモノマーまたはゴム状物質を含有してもよいし、あ
るいは含有しなくてもよい。
【0015】第2のABS樹脂は、次の群から選ばれた
2種以上の単量体をジエン重合体ゴム基質の存在下で反
応させることによって製造される。第1の群は非置換ビ
ニル芳香族化合物単量体、ハロゲン置換ビニル芳香族化
合物単量体およびアルキル置換ビニル芳香族化合物単量
体を含むビニル芳香族化合物単量体であり、また第2の
群はアクリロニトリルおよび置換アクリロニトリルを含
む不飽和ニトリル単量体である。更にまた、所望に応
じ、エチレン性不飽和カルボン酸、二酸、二無水物、酸
エステル、二酸エステル、アミド、イミド、N−置換イ
ミド、アクリル酸エステルおよびアルキルアクリル酸エ
ステルのごときコモノマーを使用してもよい。第2のA
BS樹脂を構成するビニル芳香族化合物−不飽和ニトリ
ル共重合体は、それの全重量を基準として、スチレン、
α−メチルスチレンおよびハロゲン置換スチレンの中か
ら選ばれた少なくとも1種のビニル芳香族化合物単量体
60〜75重量%と、少なくとも1種の不飽和ニトリル
単量体(好ましくはアクリロニトリル)25〜40重量
%とから製造されることが好ましい。所望ならば、ビニ
ル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体は、それの全
重量を基準として、少なくとも1種のビニル芳香族化合
物単量体60〜80重量%と少なくとも1種の不飽和ニ
トリル単量体20〜40重量%とから製造される。
【0016】更にまた、第2のABS樹脂を構成するビ
ニル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体は、スチレ
ン、α−メチルスチレンおよびジブロモスチレンの中か
ら選ばれた少なくとも1種の単量体とアクリロニトリル
とから製造されることが好ましい。第2のABS樹脂を
構成する好適な(グラフト化および非グラフト化)ビニ
ル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体としては、ス
チレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル−無水マレイン酸共重合体、スチレン−α−
メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン
−α−メチルスチレン−アクリロニトリル−N−フェニ
ルマレイミド共重合体、スチレン−アクリロニトリル−
N−フェニルマレイミド共重合体、スチレン−アクリロ
ニトリル−N−フェニルマレイミド−無水マレイン酸共
重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−アクリロニト
リル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−アクリ
ロニトリル−無水マレイン酸共重合体、スチレン−メタ
クリル酸メチル−α−メチルスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−α−メチ
ルスチレン−アクリロニトリル−N−フェニルマレイミ
ド共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−アクリロ
ニトリル−N−フェニルマレイミド共重合体、スチレン
−メタクリル酸メチル−アクリロニトリル−N−フェニ
ルマレイミド共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル
−アクリロニトリル−N−フェニルマレイミド−無水マ
レイン酸共重合体、スチレン−ジブロモスチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−ジブロモスチレン−
アクリロニトリル共重合体、スチレン−ジブロモスチレ
ン−アクリロニトリル−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−ジブロモスチレン−α−メチルスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体およびスチレン−ジブロモスチレン
−アクリロニトリル−N−フェニルマレイミド共重合体
が挙げられる。なお、第2のABS樹脂を構成するビニ
ル芳香族化合物−不飽和ニトリル共重合体は他のコモノ
マーを含有しないスチレン−アクリロニトリル共重合体
であることが好ましい。
【0017】第2のABS樹脂は、当業界において公知
のごとき任意の重合方法(たとえば、乳化重合法)によ
って製造することができる。第1および第2のABS樹
脂として使用されるグラフト共重合体組成物は、それの
性質を変化させるために通例使用される可塑剤および
(または)滑剤のごとき常用添加剤を含有することがで
きる。また、かかるABS樹脂中にその他の常用コモノ
マーを共重合させることもできる。所望ならば、それら
のABS樹脂はかかるコモノマー(たとえば、メタクリ
ル酸メチルをはじめとするアクリル酸エステル)を含有
しなくてもよい。本発明の多層シートは、接着剤層や遮
断層(たとえば、ポリオレフィン層やポリアミド層)の
ごとき追加の層を有しないことが好ましい。なぜなら、
それらはいずれも多層シートから得られる粉砕再生材料
の相容性に悪影響を及ぼす可能性があるからである。
【0018】乳化重合法に際しては、一般に乳化反応に
より、ジエンゴムラテックスが単独重合体あるいは35
%までのスチレンまたはアクリロニトリルを含有する共
重合体として調製される。次の工程においては、過硫酸
カリウムのごとき遊離基開始剤および連鎖移動剤を使用
しながら、ジエンゴムの存在下でスチレンおよびアクリ
ロニトリルが反応させられる。その際には、グラフト共
重合体および非グラフト共重合体が同時に生成される。
次いで、塩または酸溶液を用いて凝固させることによ
り、乳化したABS樹脂をラテックスから回収すればよ
い。
【0019】乳化重合法とは異なり、懸濁重合法は単量
体中に可溶である非架橋状態または軽度架橋状態のジエ
ンゴムを用いて開始される。スチレン中にジエンゴムを
溶解してからアクリロニトリルを導入した後、80〜1
20℃で6〜8時間にわたって反応させることにより、
20〜30%の転化率を有するプレポリマーが生成され
る。得られた重合体シロップを懸濁反応器内の水中に分
散させ、次いで連鎖移動剤を添加した後、反応器が10
0〜170℃に加熱される。塊状重合法に際しては、懸
濁重合法の場合と同様にして(転化率30%の)重合体
シロップが調製される。次いで、かかる重合体シロップ
が適当な反応器内にポンプ輸送され、そこにおいて50
〜80%の転化率が達成される。
【0020】商業的に入手可能である好適なABS樹脂
の実例としては、ゼネラル・エレクトリック・カンパニ
ー(General Electric Company)から「サイコラック(CYC
OLAC) (登録商標)樹脂」の商品名で販売されている
(汎用、押出用および吹込成形用の)ABS樹脂が挙げ
られる。本発明の多層シートおよび装置用ライナを構成
する層は、通常の設備を利用した同時押出しによって形
成することができる。別の方法は、第2のABS樹脂か
ら成る独立のフィルムを押出し、次いでこのフィルムを
第2のABS樹脂から成るシートに接着して所望のシー
トを形成するというものである。この場合の接着は、当
業者にとって公知のラミネーション技術に従い、接着剤
層の使用または直接の溶融結合によって行うことができ
る。
【0021】本発明の多層シートおよび装置用ライナに
おいては、第1のABS樹脂層および第2のABS樹脂
層の厚さおよび比率は広範囲にわたって変化し得る。多
層シートの熱成形によって得られる装置用ライナの厚さ
は、絞り成形時における多層シートの伸長の結果、元の
多層シートの厚さの20〜90%になるのが通例であ
る。
【0022】多層シートおよび装置用ライナの最小厚さ
は、完成品において必要な強度、こわさ、剛性および保
全性によって決定される。一般的に述べれば、装置用ラ
イナの最小厚さは約10ミル好ましくは約20ミルであ
る。装置用ライナを構成する層の最大総合厚さは特に重
要でないが、それは外観、原価、重量などのごとき副次
的な考慮事項によって左右される。本発明に従って製造
される装置用ライナの一例は10〜200ミル、好まし
くは20〜150ミル、そして一層好ましくは20〜1
25ミルの総合厚さを有し得るのであって、たとえば2
0〜70ミルの総合厚さを有していればよい。
【0023】装置用ライナ中における第2のABS樹脂
層の最小厚さは、現場発泡断熱材中に使用されるハロゲ
ン化炭化水素発泡剤に対する長期暴露後にも装置用ライ
ナの延性を維持し得るようなものである。第2のABS
樹脂層の最小厚さは、ある程度まで、第2のABS樹脂
中に使用されるゴムの配合量に依存する。とは言え、一
般的に述べれば、装置用ライナ中における第2のABS
樹脂層の最小厚さは加工の容易さという点から見て5ミ
ルであり、また好ましくは10ミルである。装置用ライ
ナ中における第2のABS樹脂層の厚さの上限は特に重
要でないが、それは原価、外観、加工の容易さ、および
製品重量のごとき副次的な考慮事項によって左右され
る。一例について述べれば、本発明の装置用ライナ中に
おける第2のABS樹脂層は一般に5〜100ミル、好
ましくは10〜50ミル、そして更に好ましくは12〜
25ミルの厚さを有する。また、本発明の装置用ライナ
中における第1のABS樹脂層は一般に5〜100ミ
ル、そして好ましくは10〜50ミルの厚さを有する
が、通例は12〜25ミルの厚さを有する。
【0024】本発明の多層シートは、一般に10ミル以
上、好ましくは20ミル以上、一層好ましくは50〜2
50ミル、なお一層好ましくは75〜200ミル、そし
て最も好ましくは100〜150ミルの全厚を有する。
かかる多層シート中における第2のABS樹脂層は、多
層シートの全厚の10〜60%に等しい厚さを有するこ
とが好ましい。すなわち、多層シート中における第2の
ABS樹脂層は、好ましくは10〜125ミル、一層好
ましくは20〜100ミル、そして最も好ましくは30
〜75ミルの厚さを有する。また、多層シート中におけ
る第1のABS樹脂層は、好ましくは10〜200ミ
ル、一層好ましくは50〜150ミル、そして最も好ま
しくは50〜120ミルの厚さを有する。かかる多層シ
ートはまた、第1のABS樹脂および第2のABS樹脂
から成る粉砕再生材料層や接着剤層のごとき追加の層を
含んでいてもよいし、あるいはかかる層を全く含まなく
てもよい。所望ならば、装置用ライナの表面側に追加の
層を配置することにより、所望の外観を有する装置用ラ
イナを得ることもできる。多層シート中に粉砕再生材料
層が使用される場合、それは第1のABS樹脂層と第2
のABS樹脂層との間に配置されることが好ましい。な
お、装置用ライナ中における第2のABS樹脂層は装置
用ライナの全厚の10〜60%に等しい厚さを有するこ
とが好ましい。
【0025】所望に応じて多層シートおよび装置用ライ
ナ中に使用される接着剤層は、最小の厚さを有していれ
ばよい。すなわち、0.5ミルの厚さで十分である。接
着剤層の厚さの上限は特に重要でないが、それは利用可
能な粉砕再生材料、加工の容易さ、原価およびその他の
副次的な考慮事項によって左右されるのが通例である。
一例について述べれば、本発明の多層シートおよび装置
用ライナ中に含まれる接着剤層は0.5〜20ミルの厚
さを有するのが普通であり、また0.5〜2ミルの厚さ
を有するのがより普通である。なお、本発明の多層シー
トおよび装置用ライナは接着剤層を含まないことが好ま
しい。
【0026】本発明の多層ライナは、低ゴム含量または
中ゴム含量のABS樹脂から成る同等な厚さの単層ライ
ナに比べ、優れた延性保持性能を有している。本発明の
装置断熱系は、本発明に係わるライナ、外壁、およびラ
イナおよび外壁の接触しながらそれらの間に配置された
断熱フォームから成っている。この場合のフォームは、
ハロゲン化炭化水素を用いた現場発泡により、ライナと
外壁との間において形成されたものである。
【0027】本発明の装置断熱系においては、上記に記
載されたようなライナ、そのライナから離隔して配置さ
れた外壁、およびライナと外壁との間に(好ましくは両
者に接触しながら)配置された現場発泡断熱フォームが
使用される。かかる装置断熱系を製造する際には、ハロ
ゲン化炭化水素発泡剤を用いて断熱材料を現場発泡させ
ることにより、ライナと外壁との間に断熱フォームが形
成される。ライナと外壁との間隔は1/2 〜4インチの範
囲内にあればよい。それに対応して、両者の間に配置さ
れる断熱フォームは1/2 〜4インチ好ましくは1〜3イ
ンチの厚さを有すればよい。外壁は、たとえば、鋼やア
ルミニウムのごとき金属から成るものであってもよい
し、あるいは熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂から成るもの
であってもよい。適当な装置断熱系としては、冷蔵庫、
冷凍機および食器洗い機用のハウジング並びにドアパネ
ルが挙げられる。
【0028】現場発泡断熱材中に使用される発泡剤は、
重合体組成物中に吸収させることができ、そして樹脂母
材のガラス転移温度よりも低い温度で気化するような揮
発性の液体または気体である。現場発泡断熱材用の発泡
剤としては、通常の炭化水素またはフルオロカーボン発
泡剤が使用されることがある。通常のフルオロカーボン
発泡剤の実例としては、トリクロロフルオロメタン〔フ
レオン(Freon) (登録商標)11〕、ジクロロジフルオ
ロメタン〔フレオン(Freon) (登録商標)12〕並びに
ジフルオロクロロメタン〔フロルマセル(Flormacell)
(登録商標)Sおよびフレオン(Freon) (登録商標)1
4〕が挙げられる。その他のハロゲン化炭化水素発泡剤
としては、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素並
びにHCFC類〔たとえば、ジクロロトリフルオロエタ
ン(HCFC−123)、クロロテトラフルオロエタン
(HCFC−124)、テトラフルオロエタン(HFC
−134A)、ジクロロフルオロエタン(HCFC−1
41B)、クロロジフルオロエタン(HCFC−142
B)およびジフルオロエタン(HFC−152A)〕が
挙げられる。現場発泡断熱材の樹脂母材は発泡剤と併用
し得るガラス転移温度の低い任意の熱可塑性樹脂であれ
ばよいが、通例はポリウレタンである。
【0029】本発明の解決策は、現場発泡ポリウレタン
フォーム生成操作に際してHCFC発泡剤に暴露された
場合に通常のごとき低ゴム含量または中ゴム含量のAB
S樹脂層が脆化するという問題を解決するために特に有
利である。更にまた、多層ライナの使用は低ゴム含量、
中ゴム含量または高ゴム含量の材料から成る単層ライナ
の使用に伴う欠点を解消するためにも役立つ。すなわ
ち、低ゴム含量または中ゴム含量の材料から成る単層ラ
イナはHCFC発泡剤に暴露された場合に応力割れを示
し、また高ゴム含量の材料から成る単層ライナはHCF
C発泡剤に暴露された場合に著しく低い光沢を示すと共
に、高度の可塑化およびそれに伴うモジュラスの低下を
示すことが多いのである。
【0030】本発明の多層シートは通常の設備を用いて
熱成形することができる。かかる設備としては、真空成
形、機械的絞り成形などのごとき各種の技術による熱成
形を可能にする様々な種類のものが存在する。本発明の
多層シートを熱成形することにより、冷蔵庫ライナ、食
器洗い機ライナおよび自動車の内装パネルのごとき装置
用ライナ、並びに現場発泡断熱材を用いた断熱ボックス
用のライナを得ることができる。
【0031】次に、図1、2、3および4に関連して本
発明を一層詳しく説明しよう。図1は、内部ライナ(1
2)、外壁(14)およびそれらの間に配置された断熱
フォーム層(16)から成る冷蔵庫の装置断熱系(1
0)の断面図である。図1および3に示されるごとく、
ライナ(12)は内側に位置する第1のABS樹脂層
(18)と外側に位置する第2のABS樹脂層(20)
とから成っていて、後者は硬質の断熱フォーム層(1
6)を現場発泡させることによって生成される発泡剤か
ら第1のABS樹脂層(18)を保護するために役立
つ。ライナ(12)は多層シート(22)を熱成形する
ことによって製造される。図2に示された多層シート
(22)は第1のABS樹脂層(18’)および第2の
ABS樹脂層(20’)から成っていて、これらは熱成
形後においてライナ(12)を構成する2つの層(1
8)および(20)にそれぞれ対応している。なお、熱
成形の結果として生じる層(18)および(20)は元
の多層シート(22)を構成する層(18’)および
(20’)よりも多少薄くなっている。熱成形作業から
得られる過剰のトリミング屑は、混和性のブレンド組成
物として粉砕再生し、そして図4に示されるごとくに粉
砕再生材料層(24)として再導入することができる。
なお、かかる粉砕再生材料層(24)は第1のABS樹
脂層(18”)と第2のABS樹脂層(20”)との間
に配置し、それによって三層構造の多層シート(2
2’)を形成することが好ましい。
【0032】これ以上詳しく説明しなくても、当業者は
上記の説明に基づいて本発明を十分に利用し得るものと
信じられる。それ故、以下の好適な実施例は本発明を単
に例示するものに過ぎないのであって、本発明の範囲を
制限するものと解すべきでない。具体例: 試験手順は下記の通りであった。 (1) 試験用の押出部材を用いて二層シート試料(厚さ1
25ミル)を圧縮成形した。 (2) 三点曲げ器具において2%のひずみを与えるように
取付けられた幅1.5インチのストリップをHCFC1
23に暴露した。その際には、第1のABS樹脂層が圧
縮状態になりかつ第2のABS樹脂層が引張状態になる
ようにしてストリップを取付けた。 (3) 暴露後における表面亀裂および穿刺衝撃の結果を目
視観察することによって試料の脆化を評価した。
【0033】
【表1】 暴露時間 比較例A 実施例1 比較例B 実施例2 比較例C 実施例3 1時間 脆い 延性あり 脆い 延性あり 脆い 延性あり 2時間 延性あり 延性あり 延性あり 4時間 延性あり 延性あり 延性あり 比較例A、BおよびCは、厚さ125ミルの単層シート
に関するものである。実施例1、2および3は、延性シ
ートを形成する第1のABS樹脂層を(厚さ12ミルで
やはり延性ありと評価された)厚さ25ミルの第2のA
BS樹脂層で保護して成る全厚125ミルの二層シート
に関するものである。実施例1、2および3における第
2のABS樹脂は、40重量%のポリブタジエンを含有
しかつ65/35のスチレン/アクリロニトリル比を有
するABS樹脂であった。比較例Aにおける第1のAB
S樹脂は、17.5重量%のポリブタジエンを含有しか
つ72/28のスチレン/アクリロニトリル重量比を有
するABS樹脂であった。比較例Bにおける第1のAB
S樹脂は、20重量%のポリブタジエンを含有しかつ6
5/35のスチレン/アクリロニトリル重量比を有する
ABS樹脂であった。比較例Cにおける第1のABS樹
脂は、22.5重量%のポリブタジエンを含有しかつ5
5/45のスチレン/アクリロニトリル重量比を有する
ABS樹脂であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷蔵庫装置の断熱系の正面断面図である。
【図2】多層シートの断面図である。
【図3】ライナの断面図である。
【図4】内側に粉砕再生材料層を有する多層シートの断
面図である。
【符号の説明】
10 冷蔵庫装置の断熱系 12 ライナ 14 外壁 16 断熱フォーム層 18 第1のABS樹脂層 20 第2のABS樹脂層 22 多層シート 24 粉砕再生材料層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 55:02 105:04 105:26 B29L 31:58 (72)発明者 サティシュ・クマー・ガッガー アメリカ合衆国、ウエストバージニア州、 パーカースバーグ、ボックス・349・アー ルティー・3(番地なし) (72)発明者 ジョージ・ピー・マッカーティー アメリカ合衆国、ウエストバージニア州、 ウイーン、テンス・アベニュー、5400番 (72)発明者 ケニース・フレデリック・ミラー アメリカ合衆国、ウエストバージニア州、 ウイーン、フィフティーファースト・スト リート、915番

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム状重合体基質上にビニル芳香族化合
    物−不飽和ニトリル共重合体の一部分をグラフトしたも
    のから成りかつ当該第1のABS樹脂の全重量を基準と
    して5〜30重量%のジエンゴム含量を有する第1のA
    BS樹脂から形成された第1のABS樹脂層と、 ジエン重合体ゴム基質上にビニル芳香族化合物−不飽和
    ニトリル共重合体の一部分をグラフトしたものから成り
    かつ当該第2のABS樹脂の全重量を基準として35〜
    70重量%の量で前記ジエン重合体ゴム基質を含有する
    第2のABS樹脂から形成された第2のABS樹脂層
    と、を備えて成る、熱成形可能な多層シート。
  2. 【請求項2】 50〜250ミルの範囲内の厚さを有す
    る請求項1記載の熱成形可能な多層シート。
  3. 【請求項3】 現場発泡断熱材に由来する発泡剤への暴
    露によって引起こされる脆化に対して抵抗性を有する請
    求項1記載の熱成形可能な多層シート。
  4. 【請求項4】 前記層同士の剥離を生じることなく三次
    元成形品に熱成形される請求項3記載の熱成形可能な多
    層シート。
  5. 【請求項5】 前記第1のABS樹脂層が10〜200
    ミルの厚さを有し、かつ前記第2のABS樹脂層が10
    〜125ミルの厚さを有する請求項1記載の熱成形可能
    な多層シート。
  6. 【請求項6】 前記第1のABS樹脂層および前記第2
    のABS樹脂層から実質的に成る請求項1記載の熱成形
    可能な多層シート。
  7. 【請求項7】 前記第1のABS樹脂層および前記第2
    のABS樹脂層が同時に押出される請求項1記載の熱成
    形可能な多層シート。
  8. 【請求項8】 前記第1のABS樹脂がアクリロニトリ
    ル、スチレンおよび1,3−ブタジエンゴムの反応生成
    物である請求項1記載の熱成形可能な多層シート。
  9. 【請求項9】 前記第1のABS樹脂層および前記第2
    のABS樹脂層のみから成る請求項1記載の熱成形可能
    な多層シート。
  10. 【請求項10】 前記第2のABS樹脂層がシートの全
    厚の10〜60%に等しい厚さを有する請求項1記載の
    熱成形可能な多層シート。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の熱成形可能な多層シー
    トから成る装置用ライナ。
  12. 【請求項12】 10〜200ミルの全厚を有すると共
    に、前記第2のABS樹脂層がライナの全厚の10〜6
    0%に等しい厚さを有する請求項11記載の装置用ライ
    ナ。
  13. 【請求項13】 前記第1のABS樹脂層がA種光沢仕
    上げ状態を示す請求項12記載の装置用ライナ。
  14. 【請求項14】 ジクロロトリフルオロエタン、クロロ
    テトラフルオロエタン、テトラフルオロエタン、ジクロ
    ロフルオロエタン、クロロジフルオロエタン、ジフルオ
    ロエタン、ジクロロジフルオロメタン、ジフルオロクロ
    ロエタンおよびジクロロテトラフルオロエタンから成る
    群より選ばれた現場発泡断熱材用の発泡剤に対して化学
    的抵抗性を示す請求項12記載の装置用ライナ。
  15. 【請求項15】 冷蔵庫ライナとして使用し得る請求項
    12記載の装置用ライナ。
  16. 【請求項16】 請求項12記載のライナ、外壁、およ
    び前記外壁と前記ライナとの間に配置された断熱用重合
    体フォームから成っていて、前記フォームはハロゲン化
    炭化水素発泡剤を用いた現場発泡によって前記外壁と前
    記ライナとの間に形成されたものであり、かつ前記フォ
    ームは前記ライナの前記第2のABS樹脂層に対して直
    接に接触している装置断熱系。
  17. 【請求項17】 前記第1のABS樹脂層と前記第2の
    ABS樹脂層との間に配置された追加の粉砕再生材料層
    が含まれていて、前記粉砕再生材料層は前記第1のAB
    S樹脂と前記第2のABS樹脂とのブレンドから成る請
    求項1記載の熱成形可能な多層シート。
JP06122913A 1993-06-08 1994-06-06 高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系 Expired - Fee Related JP3101493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/073,869 US5486407A (en) 1993-06-08 1993-06-08 High rubber backing multi-layer ABS system which exhibits improved chemical resistance to HCFC blowing agents
US073869 1993-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07137033A true JPH07137033A (ja) 1995-05-30
JP3101493B2 JP3101493B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=22116296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06122913A Expired - Fee Related JP3101493B2 (ja) 1993-06-08 1994-06-06 高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5486407A (ja)
EP (1) EP0629498B1 (ja)
JP (1) JP3101493B2 (ja)
AU (1) AU678453B2 (ja)
DE (1) DE69413748T2 (ja)
ES (1) ES2123712T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300289B1 (ko) * 2011-11-30 2013-08-26 주식회사 포스코건설 적층형 고무발포단열재 및 이의 제조방법
CN110103547A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 青岛美尔塑料粉末有限公司 一种特种制冷设备用abs板材及其生产方法和应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9805487D0 (en) * 1998-03-17 1998-05-13 Ici Plc Plastic material
US6524420B1 (en) 1999-05-28 2003-02-25 General Electric Composite and process for making
US8057903B2 (en) 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
DE10208066A1 (de) 2002-02-25 2003-09-04 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Innenteil für ein Kältegerät
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20050158561A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7153576B2 (en) * 2004-01-20 2006-12-26 General Electric Company Weatherable multilayer article assemblies and method for their preparation
US20070009695A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Lancer Partnership, Ltd. Method and apparatus for a mold barrier
US20090246501A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Fina Technology, Inc. Reduced Weight Multilayer Polymeric Articles and Methods of Making and Using Same
US20100143694A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 William Patrick Paplham Process for thermoforming acrylic polymer employing foam as a mold and article formed therefrom
CN102173159A (zh) * 2011-01-04 2011-09-07 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 Abs层状复合板材及制冷设备内胆
US9155443B2 (en) 2011-09-21 2015-10-13 Whirlpool Corporation Dishwasher with multi-piece tub
CN103465588B (zh) * 2013-08-30 2016-04-27 合肥美的电冰箱有限公司 Abs双层复合板材及其用途
US20150102716A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 General Electric Company Refrigerator appliance and a method for manufacturing the same
US20160169575A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Honeywell International Inc. Abs liners and cooling cabinets containing same
EP3464406B1 (de) 2016-06-07 2020-03-04 Covestro Deutschland AG Mehrschichtaufbau, dessen herstellung und verwendung
CN110509580A (zh) * 2019-08-14 2019-11-29 无锡吉兴木桥高分子材料科技有限公司 一种汽车湿法顶蓬半硬质聚氨酯天窗随形泡沫片材的生产工艺
DE102021214446A1 (de) * 2021-12-15 2023-06-15 BSH Hausgeräte GmbH Dekorteil für ein vorzugsweise wasserführendes Haushaltsgerät
WO2024114878A1 (en) * 2022-11-28 2024-06-06 Electrolux Appliances Aktiebolag Inner liner for refrigerator

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1704698A1 (de) * 1967-01-07 1971-07-08 Happich Gmbh Gebr Verbundfolie
US3855376A (en) * 1971-04-15 1974-12-17 Mitsubishi Rayon Co Process for making structural material having a foamed inner layer
US4005919A (en) * 1974-12-23 1977-02-01 Monsanto Company Refrigerator construction
US4048274A (en) * 1975-07-10 1977-09-13 Monsanto Company Process for refrigerator construction
US4101702A (en) * 1977-10-18 1978-07-18 Monsanto Company Composite sheet member having a plurality of coextruded laminar layers
IT1193356B (it) * 1980-01-16 1988-06-15 Montedison Spa Polimeri vinil-aromatici modificati aventi migliorata resistenza alla fessurazione sotto sollecitazione
JPS58217181A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 三菱レイヨン株式会社 発泡断熱材含有冷蔵庫用箱体の内箱製造方法
JPS6171201A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toray Ind Inc 車輪用リム
AU590231B2 (en) * 1984-11-30 1989-11-02 Dow Chemical Company, The Polymeric polyblend compositions having lightly-grafted rubber-reinforcing particles
JPH0652179B2 (ja) * 1986-08-29 1994-07-06 ソニ−マグネスケ−ル株式会社 内挿回路
JPS63150785A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Canon Inc 文字認識装置
DE3702037A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Basf Ag Schlagfeste thermoplastische formmasse und deren verwendung
JPH069982B2 (ja) * 1987-04-09 1994-02-09 株式会社豊田自動織機製作所 荷役車両におけるパワ−ステアリング装置の流量制御装置
JPS63255184A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用ステアリング装置
JPS6456408A (en) * 1987-05-12 1989-03-03 Olympus Optical Co Minute surface shape measuring microscope
DE3742179A1 (de) * 1987-12-12 1989-06-22 Bayer Ag Matte flaechengebilde
DE3837310A1 (de) * 1988-11-03 1990-05-10 Basf Ag Schlagfeste thermoplastische formmasse und deren verwendung
JP2688234B2 (ja) * 1988-12-28 1997-12-08 三菱化学株式会社 耐フロン性の優れたabs樹脂組成物
JP2626020B2 (ja) * 1989-01-20 1997-07-02 三菱マテリアル株式会社 ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH02206116A (ja) * 1989-02-06 1990-08-15 Matsushita Electron Corp 化学エッチング用試料固定装置
JPH02207390A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードとそのリードライト装置
JPH0678549B2 (ja) * 1989-02-10 1994-10-05 日本石油株式会社 食品加工機械用潤滑油組成物
JP2804781B2 (ja) * 1989-04-18 1998-09-30 ポーラ化成工業株式会社 粉体化粧料充填装置
JPH0742393B2 (ja) * 1989-04-27 1995-05-10 三菱化学株式会社 フロンに抵抗性のある熱可塑性樹脂組成物およびその使用
JPH0624162B2 (ja) * 1989-05-11 1994-03-30 コパル電子株式会社 可変抵抗器の抵抗体
DE3915363A1 (de) * 1989-05-11 1990-11-15 Basf Ag Thermoplastische formmasse
JPH02309870A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 映像信号補正装置
JPH0340539A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Fujitsu Ltd 光信号入力断検出装置
JPH0346621A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Toray Ind Inc 液晶装置
JPH03111516A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 方向性電磁鋼板の製造方法
US5219665A (en) * 1991-01-30 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabricated articles with improved resistance to hydrohalocarbons
US5409774A (en) * 1992-07-13 1995-04-25 Monsanto Company HCFC resistant ABS composite
US5324589A (en) * 1992-11-30 1994-06-28 General Electric Company Thermoformable, multilayer ABS films and equipment liners

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300289B1 (ko) * 2011-11-30 2013-08-26 주식회사 포스코건설 적층형 고무발포단열재 및 이의 제조방법
CN110103547A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 青岛美尔塑料粉末有限公司 一种特种制冷设备用abs板材及其生产方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
AU6339994A (en) 1994-12-15
JP3101493B2 (ja) 2000-10-23
EP0629498A1 (en) 1994-12-21
ES2123712T3 (es) 1999-01-16
DE69413748T2 (de) 1999-06-10
AU678453B2 (en) 1997-05-29
US5486407A (en) 1996-01-23
EP0629498B1 (en) 1998-10-07
DE69413748D1 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101493B2 (ja) 高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系
US4005919A (en) Refrigerator construction
US3911190A (en) Composite construction
US5340208A (en) Refrigerator liner structures
EP2268473B1 (en) Methods of making reduced weight multilayer polymeric articles
US5334657A (en) Thermoformable, chemical resistant polymer blends
JPH11500758A (ja) 冷蔵庫キャビネット用遮断層
US4196950A (en) Refrigerator construction
US4048274A (en) Process for refrigerator construction
US5324589A (en) Thermoformable, multilayer ABS films and equipment liners
JP3248991B2 (ja) 新規の複合材料
US5460868A (en) Method for using molding
JPH0517658A (ja) 成形材料
JP3018473B2 (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
GB2294900A (en) Multi-layer sheets for an internal box of a refrigerator
JP3520575B2 (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物及び断熱用構造体
US5985393A (en) Heat insulating box
JP3491953B2 (ja) 樹脂複合体
JP3010715B2 (ja) ゴム補強スチレン系樹脂組成物
JPH0599561A (ja) 断熱扉
JPH08258231A (ja) 熱可塑性樹脂製複合体
JPH04170461A (ja) 混合樹脂組成物
CA1054503A (en) Refrigerator construction
JPH1149828A (ja) 耐シクロペンタン性に優れたゴム含有スチレン系樹脂および成形品
JPH08258200A (ja) 熱可塑性樹脂製複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees