JP3248991B2 - 新規の複合材料 - Google Patents

新規の複合材料

Info

Publication number
JP3248991B2
JP3248991B2 JP17182893A JP17182893A JP3248991B2 JP 3248991 B2 JP3248991 B2 JP 3248991B2 JP 17182893 A JP17182893 A JP 17182893A JP 17182893 A JP17182893 A JP 17182893A JP 3248991 B2 JP3248991 B2 JP 3248991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs
weight
rubber
layer
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17182893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732524A (ja
Inventor
ポール・ジヨウジフ・ドレンゼツク
グレン・バグリー・ヒルトン
クレイグ・ウイルバート・ペイレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Antwerpen NV
Original Assignee
Bayer Antwerpen NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Antwerpen NV filed Critical Bayer Antwerpen NV
Publication of JPH0732524A publication Critical patent/JPH0732524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248991B2 publication Critical patent/JP3248991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249954With chemically effective material or specified gas other than air, N, or carbon dioxide in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体が充填された気泡
材料層と、十分な数の約4〜約10ミクロンのゴム粒子
を含むABSシート層と、ABSのような熱可塑性ポリ
マー層とを含む複合構造体に係わる。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性シートに接着された気泡断熱・
絶縁材料を含む複合構造体は一般に現場発泡技術によっ
て製造される。得られる複合構造体は、断熱、防音及び
所定の場合には浮力を与えるために広範な種々の用途に
使用される。これらの用途の例としては、冷蔵庫製造、
船体、娯楽乗物用パネル、ドアパネル、壁パネル、海洋
艇及び飛行船のヘッドライナーなどを挙げることができ
る。一般に、熱可塑性シートは複合材料の外面として与
えられ、気泡断熱・絶縁材料は最終用途においては見え
ないように隠されている。
【0003】冷蔵庫用のかかる複合構造体のほとんどに
おいては、気体が充填されたポリウレタンフォームが気
泡断熱・絶縁材料として使用され、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレン(ABS)ポリマーまたはゴム改
質ポリスチレンが熱可塑性シート材料として使用されて
いる。しかしながら、詳細を後述するような他の熱可塑
性ポリマーシート材料を使用することもできる。断熱・
絶縁材料の気泡中に認められる気体は通常は脂肪族また
は環式脂肪族クロロフルオロカーボン(CFC)であ
る。かかる気体は気泡断熱・絶縁材料の気泡中に残留発
泡剤として存在する。或いは気体は、気泡材料の断熱性
を向上するために意図的に気泡中に取り込まれる。かか
るフルオロクロロカーボンの例としては、トリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、1,2,2
−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン、オク
タフルオロシクロブタン、及びこれらの混合物を挙げる
ことができる。最近では上記フルオロカーボンは、ジク
ロロトリフルオロエタン(HCFC 123)、ジクロ
ロフルオロエタン(HCFC 141b)、クロロジフ
ルオロメタン(HCFC 22)、クロロジフルオロエ
タン(HCFC 142b)及びテトラフルオロエタン
(HCFC 134a)といったヒドロクロロフルオロ
カーボン(HCFC)で置き換えられている。
【0004】十分にハロゲン化されたクロロフルオロカ
ーボン〔例えばトリクロロフルオロメタン(CFC
3)またはクロロフルオロカーボン(CFC)−1
1〕は極めて安定であり、オゾン層に達したときのみ紫
外線によって分解されて塩素ラジカルを放出する。塩素
ラジカルはオゾンと反応して酸素を形成し、それによっ
て成層圏内のオゾンが低下すると考えられている。HC
FCは1つ以上の水素原子を含むCFCである。これら
は、対流圏またはそれより下層の大気中でより容易に分
解することで、CFCの望ましい代替物と見られてい
る。HCFCはオゾン層破壊の可能性がより少ない。し
かしながらHCFCは、耐衝撃性ポリスチレン(HIP
S)及びABS樹脂に対してCFCよりも攻撃的であ
る。
【0005】従って、上述の複合材料は、HCFC充填
フォームに接着させたとき熱可塑性シートの耐衝撃性が
小さくなり、ひび割れに対してより高感度になるという
欠点を有する。耐衝撃性の損失及びひび割れの傾向は、
J.Stevens名義の米国特許第3,563,84
5号に教示されているように、気体充填フォームとAB
Sの間にエラストマー層を使用することにより低減され
る。米国特許第3,565,746号においては、発明
者は、例えばモノビニル芳香族化合物、α−被・負電荷
置換エテン、及び共役アルカジエンのグラフトコポリマ
ー混合物のような有機硬質ポリマー中実層と、2つの異
なる気体充填気泡材料層とからなる3層系の使用を教示
している。2つの気体充填気泡材料層は、耐衝撃性を向
上するために密度及び圧縮弾性率が異なる。ABS層の
衝撃強さを保存するために当分野において使用されてい
る他の方法としては、気泡材料とABSの間に高ニトリ
ル樹脂層、ろう層またはポリエチレン層を使用すること
が挙げられる。
【0006】上述の方法で、気体充填気泡材料に貼り合
わされた熱可塑性シートの耐衝撃性の残率は幾分向上さ
れる。しかしながら、気泡材料と熱可塑性シートの間に
設けられた層の加速的な老化のために、熱可塑性シート
の耐衝撃性は依然として劣化し得る。更に、気泡材料中
のHCFCが中間層に浸透して熱可塑性シートを攻撃す
ることもある。いずれにせよ、複合構造体における熱可
塑性シートの衝撃強さが低下する結果となる。
【0007】当分野において、熱可塑性シートに接着さ
れた気泡断熱・絶縁材料内に認められるハロゲン化カー
ボン及び炭化水素、特にHCFCから熱可塑性シート構
成材料が保護され、複合構造体の剛性及び衝撃強さが維
持される優れた複合構造体が必要とされている。
【0008】更に、冷蔵庫ライナーとして使用するため
の、HCFCによる攻撃に耐性を示す優れた複合構造体
が必要とされている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に冷蔵庫ラ
イナーとして使用するための、(1)キャップ層である
熱可塑性材料、例えばABSのシートと、(2)キャッ
プ層と積層接触しており、十分な数の約4〜約10ミク
ロンのゴム粒子を有するABS基材層と、(3)基材層
と積層状態で接触しており、その大部分の気泡がハロゲ
ン化脂肪族または環式脂肪族炭素(CFC)または炭化
水素(HCFC)で充填されている気泡断熱・絶縁材料
層とからなる改善された複合構造体に係わる。
【0010】本発明は更に、熱可塑性材料、例えばAB
Sのシートと、その大部分の気泡がハロゲン化脂肪族ま
たは環式脂肪族炭素または炭化水素で充填されている気
体充填気泡断熱・絶縁材料層との複合構造体を製造する
方法において、十分な数の約4〜約10ミクロンのゴム
粒子を有するABS層からなる同面積のシートに熱可塑
性シートを貼り合わせて使用するという改善法に係わ
る。ABS材料及び粒径測定方法は当分野においてよく
知られており、以下の米国特許に教示されている:He
nton名義の米国特許第4,713,420号;Sc
hmittら名義の同第4,430,478号;Jas
trzebskiら名義の同第4,277,574号;
Deetsら名義の同第4,017,559号;Dal
ton名義の同第3,931,356号;Dalton
名義の同第3,928,495号;Aubreyら名義
の同第3,905,238号;Aubrey名義の同第
3,905,237号;Cincera名義の同第3,
903,200号;Dalton名義の同第3,90
3,199号;Ford名義の同第3,825,621
号;Fordら名義の同第3,663,656号;Da
ltonら名義の同第3,652,721号;及びJa
strzebski名義の同第3,576,910号。
ABSのゴム成分のゴム相粒径分布は、小(即ち0.5
ミクロン未満)、中(即ち0.5〜1.5ミクロン)及
び/または大(即ち1.5ミクロン以上)のゴム粒子を
使用してモノまたはマルチモードとすることができる。
より粒径の小さい(即ち1ミクロン未満)ゴム粒子を含
むABSは成形品に光沢表面を与えることが一般に知ら
れている。このような光沢表面は、冷蔵庫の内側部分ま
たはドアライナーとして望ましい。
【0011】本明細書に記載するゴム粒径分布は、Ho
ffman,An Improved Techniq
ue for Particle Size Meas
urement,Journal of Colloi
d and Interface Science,V
ol.143,No.1(1991年4月)に詳述され
ている方法に従って決定したものである。粒径を測定す
るのに使用した装置は、Horiba遠心分離粒径分布
アナライザモデルCAPA500であった。Horib
a遠心ディスクを480rpmで作動させてより大きな
粒子を測定し、より高速で作動させてより小さい粒子を
測定した。ゴム粒子は、測定すべきABSの5〜10重
量%で炭酸プロピレン中に分散させた。ゴム相粒径(R
PPS)分布は、重量平均粒径(Dw)をミクロンで表
わした値である。即ち、RPPS値が5ミクロンとは、
所与のサンプルにおいて粒子の約50重量%が粒径5ミ
クロン以上であり、約50重量%が粒径5ミクロン以下
であることを意味する。
【0012】
【実施態様】A−フォーム構成材料 通常、本発明の複合材料に使用される好ましい気泡材料
はポリウレタンフォームであるが、他の同様の気泡材料
を使用することもできる。気泡内に認められるハロゲン
化脂肪族または環式脂肪族炭素または炭化水素は発泡剤
の残留物であるか、または気泡材料の断熱性を増強する
ために気泡内に計画的に取り入れられたものである。か
かるハロゲン化炭素または炭化水素の例としては、トリ
クロロ−モノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタ
ン、モノクロロトリフルオロメタン、モノブロモトリフ
ルオロメタン、テトラブロモフルオロプロパン、モノク
ロロジフルオロメタン、トリクロロジフルオロエタン、
トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオ
ロエタン、テトラクロロジフルオロエタン、オクタフル
オロシクロブタン、及びHCFC、例えばHCFC 1
23、141b、22、142b、134aなどを挙げ
ることができる。上述のハロゲン化炭化水素及びHCF
Cの混合物もまた使用される。更に本発明に使用するこ
とが考えられるのは、シクロペンテン、シクロペンタン
などの非ハロゲン化発泡剤を用いて発泡させた発泡材料
である。
【0013】B−熱可塑性シート構成材料 冷蔵庫ライナーに使用するのに好ましい熱可塑性シート
材料は、ABSポリマーの全重量を基準にして5〜30
重量%のジエンゴムを含むアクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン(ABS)ポリマーである。ABSポリマ
ーのグラフト相及びマトリックス相は、アクリロニトリ
ル成分及びスチレン成分の合計重量を基準にして、5〜
40重量%のアクリロニトリルと95〜60重量%のス
チレンとを含む。ABSなる表現は一般的な意味で使用
されており、アクリロニトリルの公知の等価物(例えば
メタクリロニトリル、プロパクリロニトリルなど)、ブ
タジエン(例えばイソプレン、クロロプレンなど)及び
スチレン(例えばα−メチルスチレン、ハロスチレンな
ど)を含む。ABSポリマーのグラフト部分及びマトリ
ックス部分は、ABSポリマーの全重量を基準にして最
高40重量%までのアクリレートまたはメタクリレート
のような追加モノマーを任意に含むことができる。冷蔵
庫ライナーとして使用されるABSシートは、光沢外側
表面に通常使用されるタイプの高光沢の耐衝撃性材料で
あるのが好ましい。本発明の複合材料の熱可塑性シート
構成材料、即ちキャップ層として使用される冷蔵庫ライ
ナーを製造するのに使用されるABSシート材料は当業
者には周知である。
【0014】熱可塑性シート構成材料として本発明のキ
ャップ層に使用し得る他の熱可塑性材料としては、かか
る材料がハロゲン化炭化水素に暴露されたときに悪影響
を受けないこと、及びかかる他の熱可塑性材料が、本明
細書中では大粒子ゴムABS(LR ABS)と称され
フォームに貼り合わせられるABSに接着することを前
提に、塩化ポリビニル、ポリカーボネート、ポリメチル
メタクリレートなどを挙げることができる。
【0015】C−大粒子ゴムABS構成材料 十分な数の約4〜約10ミクロンのゴム粒子を有するA
BS基材層(以降LRABSと記す)は、冷蔵庫ライナ
ーに熱可塑性シート材料として通常使用されているAB
S(以降SR ABSと記す)と類似であるが、但し、
キャップ層として使用されるSR ABSシート材料
は、通常は約0.1ミクロンから約2ミクロン以下、好
ましくは1.5ミクロン以下のより小さい平均RPPS
を有する。LR ABS基材層はハロゲン化炭化水素に
対する耐性が増強されているが、SR ABSシート材
料と比較してモジュラス及び降伏応力が低下している上
に、光沢が低いことを特徴とする。従って、LR AB
Sはライナーに要求される光沢度及び降伏強さが欠如し
ているため、冷蔵庫ライナーとして単独で使用するには
不適当である。
【0016】本発明に使用されるLR ABSのグラフ
ト相及びマトリックス相は、グラフト相及びマトリック
ス相中のニトリル成分及びスチレン成分の合計重量を基
準にして、約15〜45重量%、好ましくは約20〜4
0重量%、より好ましくは約25〜40重量%のニトリ
ルモノマー単位と、約55〜85重量%、好ましくは約
60〜80重量%、より好ましくは約75〜60重量%
のスチレンとを含む。但しここで、ニトリルモノマーの
重量%はアクリロニトリルとして計算される。LR A
BSのグラフト相及びマトリックス相中のニトリルモノ
マー単位の全量は40重量%以下であるのが好ましい
が、最高約45重量%までを含むマトリックスを使用す
ることができる。
【0017】LR ABSは約5〜約30重量%、好ま
しくは約7.5〜約25重量%の合成または天然ジエン
ゴム成分、例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ネ
オプレンなどを含む。これらのゴムは、全部または一部
を、ニトリルゴム、アクリレートゴム、天然ゴム、アク
リロニトリル−ブタジエンコポリマー、エチレン−プロ
ピレンコポリマー、塩素化ゴムなどで置き換えることが
できる。好ましいゴムはジエンホモポリマー及びコポリ
マーであり、ここで好ましいコモノマーは、スチレン、
アクリロニトリルなどである。上述のゴムの割合(%)
は、LR ABSポリマー組成物全体を基準にしたゴム
基材の割合である。
【0018】本発明のSR ABS及びLR ABSは
当業者には周知の任意の方法で製造されるが、好ましい
方法はグラフト重合である。SR ABSは、乳化重合
もしくは乳化及び懸濁重合の併用か、または、成形AB
Sキャップ層中により小さいゴム粒子を与えると共によ
り光沢のある表面を与える他の方法によって製造するの
が好ましい。LR ABSは、スチレン及びアクリロニ
トリルモノマーをゴムの存在下に懸濁重合または塊重合
(bulkまたはmass polymerizati
on)によって重合することにより製造するのが好まし
い。特に、予備成形したゴム基材を、グラフト及びフリ
ーマトリックスを形成するモノマーの少なくとも一部に
溶解し、溶液を重合して、少なくとも一部のモノマーは
ゴム基質に化学的に結合、即ちグラフトさせ、一部は未
グラフトマトリックスを形成させる。好ましい実施態様
においては、LR ABS基材層のゴム粒子中にSAN
が吸蔵するようにグラフト重合を実施する。モノマー対
ゴム基材の比及び重合条件に従って、所望のRPPSを
生成する。即ちモノマーをゴム基質へ所望の程度にグラ
フトし、所望量を吸蔵させると同時に、モノマーを重合
して未グラフトのコポリマーマトリックスを形成するこ
とができる。
【0019】各ABS構成材料のゴム粒径が特定の範囲
内にあるという条件で、2種以上のABSコポリマーの
ポリブレンドを使用してLR ABS及びSR ABS
の両方を製造することができる。
【0020】本発明に使用するのに適したLR ABS
及びSR ABSは当分野において周知であり、両タイ
プともMansanto社から商品名LUSTRAN
(登録商標)ABSとして市販されている。
【0021】D−SR ABS/LR ABS複合材料 フォーム/LR ABS/SR ABS複合材料を形成
する前に、SR ABSシート及びLR ABSシート
ポリマーを相互に接着して1つの構造体を形成する。こ
れは、熱圧を使用するかまたは適当な接着剤を使用して
SR ABSシートをLR ABSシートに貼り合わせ
ることにより行ない得る。或いは、SRABS構成材料
またはLR ABS構成材料のいずれか一方を、予備成
形した他方の構成材料のシート上に溶融押出することも
できる。好ましい方法においては、SR ABSキャッ
プ及びLR ABS基材ポリマー構成材料を共押出して
複合材料を形成する。複合材料を形成する他の方法も、
本明細書を検討すれば当業者には明らかであろう。
【0022】冷蔵庫ライナーとして使用するための複合
構造体を製造する際、有意な量のスクラップ材料が生成
される。これは、使用される構成材料は一般には非混和
性であるので、コストのかかる可能性が高い廃棄問題を
惹起する。しかしながら本発明においては、SR AB
Sキャップ及びLR ABS基材層は混和性であるの
で、生成されたスクラップを再使用し、LR ABS基
材に、またはSR ABSキャップとLR ABS基材
層の間の別個の粉砕再生材料層として、本発明の複合構
造体に使用することができる。粉砕再生材料における両
材料の割合は混和性に関する限り重要でなく、かかる粉
砕再生材料によって、粉砕再生材料を含むLR ABS
がフォーム構成材料に使用されるCFC及び/またはH
CFCに耐性を示す限り、SR ABSキャップ層の厚
さを小さくすることができる。粉砕再生材料を効果的に
取込み得ることは、コスト面でより効率的な方法及び製
品を与える結果となる。
【0023】LR ABS/SR ABS複合構造体の
厚さは好ましくは約500〜約38,100ミクロン
(20〜1,500mils)、より好ましくは約50
0〜約7,620ミクロン(20〜300mils)及
び最も好ましくは約500〜約5,080ミクロン(2
0〜200mils)である。
【0024】LR ABS/SR ABS複合材料にお
いて、LR ABS基材:SR ABSキャップポリマ
ー構成材料の相対的な厚さは、約10:90〜約95:
5、好ましくは約30:70〜約95:5、最も好まし
くは約30:70〜約95:5である。これらの範囲な
らば、LR ABSにスクラップ材料を使用することが
でき、積層(熱圧)、共押出、二軸押出法を使用してL
R ABS/SR ABSポリマーアセンブリを形成す
る場合に製造が容易になる。
【0025】SR ABS及びLR ABSポリマー構
成材料は配向または無配向とすることができる。配向材
料を使用しても利益は見られないが、LR ABS/S
RABS複合材料を製造する際の加熱または加工の間に
配向が損失することでシート中に生じ得る寸法変化を回
避するために、無配向材料を使用することが好ましい。
【0026】本発明に使用されるLR ABS/SR
ABSポリマー複合材料は、例えば運搬、組立て、現場
発泡といった製造作業の間、そしてその後に実質的に分
離することなく、複合材料がその一体性を維持し得るの
十分な接着強さを有するべきである。
【0027】E−フォーム/LR ABS/SR AB
S複合材料 複合材料のフォーム材料は、通常は現場発泡技術によっ
て製造される。これは、SR ABS/LR ABSポ
リマー複合材料を適当なジグまたは型中に配置すること
を含む。次いで、SR ABS/LR ABS複合材料
とジグまたは型の壁との間に発泡性混合物を導入する。
得られたフォームはLR ABSに接着して一体的複合
構造体を与える。任意の実施態様においては、複合材料
と、エナメル仕上げスチール、木材、プラスチックなど
のLR ABSとは反対側のフォームの側面に外面を形
成する部材との間に発泡性混合物を注入してもよい。
【0028】フォームは、通常の加熱法または所望であ
れば赤外線もしくはマイクロ波加熱法によって硬化させ
ることができる。フォームはこの処理の間に複合材料の
外側部分(部材)の内側とLR ABS表面とに接着
し、それらを間隔を置いた関係に固定し、それによって
高強度の剛性構造体を得ることができる。
【0029】好ましい発泡性組成物はポリウレタンであ
り、間隙を充填するのに使用する方法は、間隙及び空隙
をその場で充填するのに使用される任意の通常の方法と
することができる。適当な組成物及び方法の例は、T.
H.Ferrignoのよって“Rigid Plas
tic Foams”,Reinhold Publi
shing Corp.出版,第2版,1967,pp
1〜206に記載されている。
【0030】或いは、適当な接着剤または溶融接着法を
使用してSR ABS/LR ABSポリマー複合材料
にフォームを積層することもできる。
【0031】フォームのLR ABSへの接着強さは、
SR ABS/LR ABS/フォーム複合材料が個々
の構成材料が実質的に分離することなくその一体性を維
持するようなものであるべきである。
【0032】LR ABSに接着しているのとは反対側
のフォーム表面は、例えばスチール、エナメル仕上げス
チール、ステンレススチール、アルミニウムような金
属、木材といった材料並びに他のプラスチック材料に接
着することもできる。金属または木材の上に装飾的にプ
ラスチック層を重ねるような上述の組合せを使用するこ
ともできる。これは、現場発泡の間またはSR ABS
/LR ABS/フォーム複合材料の露出フォーム表面
を別の材料に接着させる別個のステップで行なうことが
できる。
【0033】
【実施例】本発明を説明するために以下に実施例を示す
が、これらは本発明を制限するものではない。特に記載
のない限り、全ての部及びパーセントは重量によるもの
である。
【0034】実施例1及びキャップとして実施例4に使
用したSR ABSは、CFC充填フォームを用いた冷
蔵庫ライナーとして使用することができる等級のLus
tran LK 286であった。これは、乳化ABS
(32部)、懸濁ABS(11部)及び別個に製造した
SANマトリックス(57部)の混合物であることを特
徴とする。SR ABSは、約13.5重量%のジエン
ゴム含有量を有し、グラフトレベルはゴム100部に対
して約60〜70部であり、SANマトリックスはS/
AN重量比70/30を有した。ジエンゴム成分のRP
PSは約0.2であった。
【0035】実施例3及び実施例5〜8において基材と
して使用したLR ABSはLustran LK28
7であり、これは、懸濁重合によって製造したABS
90部を、乳化重合によって製造したABS 10部と
混合することにより製造した。懸濁ABSは、ブタジエ
ンゴム含有量が約11〜13重量%であり、RPPSが
約5.5であり、十分な数のゴム粒子内にSANが吸蔵
していた。ゴムにはスチレン(S)及びアクリロニトリ
ル(AN)が全体的なS/AN比約72/28でグラフ
トしていた。乳化ABSは、ジエンゴム含有量が約38
重量%であり、RPPSが約0.1〜0.2ミクロンで
あった。ゴムにはスチレン(S)及びアクリロニトリル
(AN)が全体的なS/AN比約68/32でグラフト
していた。グラフトレベルはゴム100部に対して約7
0部であり、形成されたSANフリーマトリックスの量
は約40重量%であった。
【0036】得られた混合物のRPPSは4.2ミクロ
ンであった。ゴム粒子の%は4.2ミクロン以下であっ
た。
【0037】実施例1〜3 これらの実施例においては、SR ABS、冷蔵庫用H
IPS、及び厚さ0.08cmの本発明独自のLR A
BS樹脂の押出ストリップを機械加工して引張試験片を
作った。次いで引張試験片を一定曲げ応力下にデシケー
ター内に置いた。デシケーターを真空に引き、38cm
の発泡剤を加えた。24時間後、引張試験片を取り出
し、その未暴露のときの%伸び残率を試験した。下記の
表Iに示したデータは、0.5%曲げ応力下に特定の発
泡剤に暴露した後の%伸び残率を示す。
【0038】
【表1】
【0039】実施例1〜3は全般的に、SR ABS、
冷蔵庫用HIPS及びLR ABSを攻撃することにお
いてHCFC 141b及び123がCFC 11より
も激しいことを示している。更に実施例1〜3は、CF
C 11及びHCFCに対する耐性の点でLR ABS
が優れていることを示している。LR ABS樹脂は、
耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)及び標準冷蔵庫用A
BS(SR ABS)と比較して、HCFC蒸気に暴露
された後の伸び残率が優れていることが判る。
【0040】製造業者による冷蔵庫ライナー材料の評価
は通常は、食品用ライナー(foodliner)を熱
成形し、それらを金属冷蔵庫キャビネット内に固定し、
次いでライナーとキャビネットの間にポリウレタンフォ
ームを現場発泡させることにより行われる。長期性能評
価は、フォームを備えたユニットに、40℃または50
℃と−20℃または−40℃の間の熱サイクルを何回も
繰り返す熱サイクル試験を実施することにより行われ
る。ライナー、フォーム及び金属キャビネットの熱膨張
率の相違から、食品用ライナーに大きな応力が生じるこ
とが判る。十分な機械的特性、特に多軸耐衝撃性及び伸
び残率を保持していて亀裂及びひび割れが起こらないこ
とがライナーの性能の尺度として使用される。
【0041】実際の冷蔵庫においてライナー材料に課さ
れる応力及び環境条件をシミュレートするために、熱成
形態様の実際の食品用ライナーのマリオンを用いて原型
を製造した。マリオンは、冷蔵庫の食品セクションと冷
凍セクションの間のライナーのセクションであり、熱応
力の高い領域である。マリオンセクションは僅かな半径
または曲率半径及び形状の変化を含み、高応力が集中す
る。原型試験は、試験片を熱成形し、成形品を原型ジグ
と一緒に50℃まで加熱し、両方が50℃のうちに成形
品をジグにボルト及びのこ歯状クランプで固定すること
からなる。ジグは、1つの面が開放されたアルミニウム
ボックスからなる。次いで、所望のHCFCまたはCF
C発泡剤を含むポリウレタンフォーム構成材料を導入す
る。原型を室温に冷まし、熱サイクル試験を実施する。
1回の熱サイクルは、−50℃で24時間、23℃で2
時間、50℃で22時間、そして再び23℃で2時間と
いう構成であった。それぞれ23℃のときに原型のひび
割れ及びふくれを調査した。上記サイクルを全部で5回
繰り返し、綿実油及びオレイン酸を原型に噴霧してから
更に2回、全部で7回の熱サイクルを実施した。
【0042】実施例4〜8 厚さが約2540ミクロン(2.54mmまたは100
mils)の原型ライナーを、SR ABSと、場合に
よってはSR ABS及びLR ABSからなる粉砕再
生材料と、LR ABSとを共押出することにより製造
した。ライナーを原型ジグに固定し、発泡し、前述のご
とき熱サイクルを実施した。各ライナー構成材料層の%
厚さ及び使用した発泡剤を下記の表IIに列挙する。表
IIに示したデータは、支障なく通過した熱サイクルの
数である。
【0043】
【表2】
【0044】上記表IIを参照すると、実施例4に示さ
れているように、SR ABS原型ライナーは、ポリウ
レタンフォーム中に発泡剤としてCFC 11を使用し
た場合には7つ全てのサイクルを通過したが、発泡剤と
してHCFC 123を使用した場合には最初のサイク
ルで、また発泡剤としてHCFC 141bを使用した
場合には最初の3サイクル以内にひび割れを生じたこと
が判る。SR ABS対LR ABSの比が85/15
の共押出シート(実施例5)は、HCFC 141bで
はひび割れすることなく一様に7サイクルを通過し、H
CFC 123では4〜7サイクルを通過した。共押出
シートにおいてLR ABS基材対SRABSキャップ
の比を30/70(実施例6)及び50/50(実施例
7)に低下させると、発泡剤としてHCFC 141b
及びHCFC 123を用いた場合はいずれも原型は一
様に7つ全てのサイクルを通過した。
【0045】実施例8においては、3層共押出系を評価
した。3層系は中間層として粉砕再生材料層を含んでお
り、2層系によって得られたものに匹敵する性能結果を
示した。
【0046】共押出系からなる原型ライナーから機械加
工したサンプルをフォームに暴露した後の伸び残率は、
単層SR ABSと比較して向上したことも注目され
る。原型ライナー試験片における衝撃試験から、HCF
C発泡剤を用いた場合の共押出系におけるばらつきは、
単層SR ABSよりも著しく小さいことが判った。
【0047】実施例9〜12 実施例9〜12は本発明の他の実施例を示す。これらの
実施例においては、冷蔵庫の内側食品用ライナー部分で
あるSR ABSをキャップと称し、キャップとフォー
ム層の間にあるLR ABSを基材と称する。実施例1
0〜12においては、LR ABS基材及びSR AB
Sキャップの種々の共押出複合材料を粉砕再生して再使
用することにより得られる種々の量の粉砕再生材料を、
LR ABS基材として使用するために処理した。これ
らの実施例は、最小レベルの粒径4ミクロン以上のゴム
粒子を保持する必要性を説明する。厚さが2,540ミ
クロン即ち2.54mm(100mils)の原型ラミ
ネートを製造し、発泡剤としてHCFC 141bを使
用して実施例4〜8に記載のごとく試験した。更に、暴
露試験の後にラミネートの引張試験をASTM D63
8に従って実施し、破損点伸び及び伸び限界(所与のサ
ンプルセットに対して最小値及び最大値)を記録した。
熱サイクル試験後に原型サンプルを手で屈曲させること
により試験サンプルの脆性を評価し、更にABS層のひ
び割れ及び冷蔵庫ライナー材料としての総合性能を評価
した。
【0048】実施例9にキャップとして使用したSR
ABSは実施例1及び実施例4〜8に使用したものと同
じであった。実施例10〜12にキャップとして使用し
たSR ABSは実施例9に使用したものと実質的に同
じであったが、但しゴム含有量は、実施例9で使用した
SR ABSが13.5重量%であったのに対して約1
7.5重量%であった。実施例10〜12に使用したL
R ABS基材は、種々の量の粉砕再生材料をシミュレ
ートするために、実施例9に使用したLR ABS(R
PPS約4.2ミクロン)を、種々の量の実施例10に
使用したSRABSと混合することにより得た。即ち実
施例10においては、基材は17重量%のSR ABS
及び83重量%のLR ABSを含んでいた。一般に、
粉砕再生材の使用量が多いほどLR ABSのRPPS
は小さくなり、4ミクロン以上の粒子は少なくなる。こ
れらの実施例の結果を下記の表IIIに示す。
【0049】
【表3】
【0050】表IIIを参照すると、RPPS及び4ミク
ロン以上の粒径のゴム粒子の重量%は実施例9(4.2
及び5.6%)から実施例12(1.5及び2.4%)
へと低下している。発泡剤HCFC 141bに対する
原型ライナーの耐性は、%伸び、脆性及び性能と共に低
下している。これは、機械的特性と化学的特性の要求を
相対的に釣り合わせ得る十分な数の4ミクロン以上のゴ
ム粒子を有する必要があることを示している。表中の系
においては、基材中の粒径が4ミクロン以上のゴム粒子
の重量%は、基材の全重量を基準にして3.5重量%以
上であるべきである。
【0051】実施例13〜16 これらの実施例は、改質LR ABS中のLR ABS
用希釈剤としてAN含有量42重量%及びスチレン
(S)含有量58重量%を有するSANマトリックスの
使用を説明する。32〜45重量%、好ましくは38〜
43重量%のより高い割合でSANを使用すると、LR
ABS材料は、大ゴム粒子、即ち4ミクロン以上の粒
子をより低いレベルで使用しても所望の特性を維持する
ことができる。
【0052】実施例13及び14においては、SR A
BSキャップは、ゴムレベルが約38〜40重量%の乳
化ABS(45.5部)、ゴムレベルが11〜13重量
%の懸濁ABS(13部)、及び、AN含有量42重量
%及びスチレン(S)含有量58重量%の別個に製造さ
れたSANマトリックス(40〜42部)をベースとし
ていた。全ゴム含有量は、SR ABSキャップの全重
量を基準にして約19重量%であった。
【0053】実施例15及び16においては、SR A
BSキャップは、ゴムレベルが約38〜40重量%の乳
化ABS(66部)、ゴムレベルが13重量%の懸濁A
BS(10部)、及び、AN含有量30重量%及びスチ
レン(S)含有量70重量%の別個に製造されたSAN
マトリックス(24部)をベースとしていた。
【0054】実施例13〜16におけるLR ABS基
材の基礎成分は、RPPSが約5.5の懸濁ABS(6
0部)と、RPPSが約0.1〜0.2の乳化ASB
(20部)と、AN含有量42重量%及びスチレン
(S)含有量58重量%の別個に製造されたSANマト
リックス(20部)である。この材料の全ゴム含有量は
約15%であり、全AN含有量(ゴムグラフト相及びマ
トリックス相)は約32〜33重量%であり、RPPS
は約2.6であった。この材料はMonsanto社か
らLustran LK 288として市販されてい
る。実施例13〜16においては、LR ABS基材
を、SR ABSキャップ及びLR ABS基材を粉砕
再生することにより得た種々の量の粉砕材料で希釈し
た。使用した基材の他の特徴を更に表IVに記載する。
【0055】
【表4】
【0056】表IVを参照すると、RPPSは1.6〜
1.8の範囲にあり、基材の全重量を基準にした4ミク
ロン以上のゴム粒子の重量%は2.4〜2.8の範囲に
ある。これらの実施例は、表に示したANレベルにおい
て4ミクロン以上のゴム粒子の量が基材の全重量を基準
にして2.4重量%以上であるならば、RPPSが1.
6ほどの低いLR ABS基材を有する複合材料におい
て容認可能な性能が得られることを示している。
【0057】実施例9〜16を参照すると、LR AB
S基材のグラフト及びSANマトリックス成分中の全A
Nレベルを、実施例9〜12においては約28重量%か
ら約30重量%に、実施例13〜16においては約33
重量%に増加させていることが判る。この僅かな増加に
よって、冷蔵庫の食品用ライナーにおいて適当な性能を
維持するのに必要な4ミクロン以上のゴム粒子の量を著
しく低下することができる。これは、ゴム中のSANグ
ラフトによってもたらされた相及びグラフト作業の間に
形成されたSANマトリックス相に加えて、別個に製造
されたSANマトリックスが基材中に別の連続相を形成
するためと考えられる。この別の連続相は、一部では、
ゴムのグラフトの間に形成されたSANグラフト及びマ
トリックス中のANレベル(約30重量%)と、別個に
製造されたSANのANレベル(約42重量%)との不
整合に起因するものと考えられる。
【0058】従って、本発明の1つの実施態様では、
(1)グラフトステップの間にSANでグラフトされ且
つSANマトリックスが形成されている、少なくとも1
種のゴム成分と、(2)グラフトステップの間に形成さ
れたSANグラフト相及びマトリックス相の合計ANレ
ベルよりも2重量%以上、好ましくは5重量%以上高い
ANレベルを有する別個に製造されたSANマトリック
スとを含む、LR ABS基材を使用することが要求さ
れる。
【0059】上記実施例に使用した4ミクロン以上のゴ
ム粒子は、懸濁重合によって製造されRPPSが約5.
5ミクロンのABSに由来するものであった。懸濁重
合、塊重合、連続塊重合または場合によっては乳化凝集
法を使用して、RPPSは1.5ほどに低いが十分な数
の4ミクロン以上の粒子を含み、グラフト相及びマトリ
ックス相に適当なANレベルを有するABSを得ること
ができる。このような変形態様は、本明細書を検討すれ
ば当業者には明らかである。
【0060】上記説明から、本発明の主旨及び範囲を離
れずとも多くの変形及び変更が可能であることは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】十分な数の約4〜約10ミクロンのゴム粒子を
有するABS基材層(2)に熱可塑性シートキャップ層
(1)が接着されている本発明の複合構造体の断面図で
ある。
【図2】熱可塑性シートキャップ層(1)と、キャップ
層(1)に接着されている、十分な数の約4〜約10ミ
クロンのゴム粒子を有するABS基材層(2)と、更に
ABS基材層(2)に接着されている気泡材料層(3)
とから製造されている複合構造体の断面図である。
【図3】熱可塑性シートキャップ層(1)と、キャップ
層(1)に接着されている、熱可塑性材料と十分な数の
約4〜約10ミクロンのゴム粒子を有するABSとの複
合材料を粉砕再生することにより得た材料の層(4)
と、層(4)に接着されている、十分な数の約4〜約1
0ミクロンのゴム粒子を有するABS基材層(2)とか
ら製造されている複合構造体の断面図である。
【符号の説明】
1 熱可塑性シートキャップ層 2 ABS基材層 3 気泡材料層 4 粉砕再生材料層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クレイグ・ウイルバート・ペイレート アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 01604、ウスター、ダンキヤノン・アベ ニユー・27、アパートメント・7 (56)参考文献 特開 平6−262715(JP,A) 特開 平3−292113(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム相粒径(RPPS)値が1.5ミク
    ロン未満のABS層(SR ABS)と、前記SR A
    BSと積層状態で接触している、ゴム相粒径(RPP
    S)値が少なくとも1.6ミクロン以上であり且つ十分
    な数の4ミクロン以上のゴム粒子を有するABS層(L
    R ABS)と、前記LR ABSと積層状態で接触し
    ている気泡断熱・絶縁材料層とを含む積層構造体であっ
    て、前記断熱・絶縁材料中の独立気泡が、ハロゲン化脂
    肪族又はハロゲン化環式脂肪族炭素、ハロゲン化脂肪族
    又はハロゲン化環式脂肪族炭化水素、或いはそれらの混
    合物を含んでおり、前記LR ABSのグラフト相及び
    マトリックス相が、該グラフト相及びマトリックス相中
    のニトリル成分及びスチレン成分の合計重量を基準にし
    て15〜40重量%のニトリルモノマー単位及び60〜
    85重量%のスチレンモノマー単位を含んでいる積層構
    造体。
  2. 【請求項2】 前記LR ABSが、該LR ABSの
    全重量を基準にして5〜30重量%のゴムを含んでいる
    請求項1に記載の積層構造体。
  3. 【請求項3】 前記LR ABSが、該LR ABSの
    全重量を基準にして5〜30重量%のゴムを含んでお
    り、且つ、粒径が4ミクロン以上のゴムの量が該LB
    ABSの全重量の2.4重量%以上である請求項2に記
    載の積層構造体。
  4. 【請求項4】 前記LR ABSが、該LR ABSの
    全重量を基準にして、重量平均粒径が2.5ミクロン以
    上のゴムを7.5〜25重量%含んでおり、且つ、粒径
    が4ミクロン以上のゴムの量が該LR ABSの全重量
    の2.8重量%以上である請求項1に記載の積層構造
    体。
  5. 【請求項5】 前記LR ABS層の厚さが、前記SR
    ABS及びLRABS層の合計の厚さの30%以上で
    ある請求項1に記載の積層構造体。
  6. 【請求項6】 前記LR ABS層の厚さが、前記SR
    ABS及びLRABS層の合計の厚さの50%以上で
    ある請求項1に記載の積層構造体。
  7. 【請求項7】 ゴム相粒径(RPPS)値が1.5ミク
    ロン未満のABS層(SR ABS)と、前記SR A
    BSと積層状態で接触している、ゴム相粒径(RPP
    S)値が少なくとも1.6ミクロン以上であり且つ十分
    な数の4ミクロン以上のゴム粒子を有するABS層(L
    R ABS)とを含む積層構造体であって、前記LR
    ABSが、スチレン及びアクリロニトリルがグラフトさ
    れた少なくとも1種のゴムとスチレンアクリロニトリル
    マトリックスとを含んでおり、且つ該LR ABSは別
    個に製造されたスチレンアクリロニトリルマトリックス
    を含有し、該別個に製造されたマトリックスのアクリロ
    ニトリル含有量が、グラフトステップの間に形成された
    グラフト及びマトリックスのアクリロニトリル含有量よ
    りも2%以上高く、前記LR ABSのグラフト及びマ
    トリックス相が、該グラフト及びマトリックス相中のニ
    トリル及びスチレン成分の合計重量を基準にして15〜
    40重量%のニトリルモノマー単位及び60〜85重量
    %のスチレンモノマー単位を含んでいる積層構造体。
  8. 【請求項8】 前記別個に製造されたマトリックスのア
    クリロニトリル含有量が、前記グラフトステップの間に
    形成されたグラフト及びマトリックスのアクリロニトリ
    ル含有量よりも2%以上高い請求項7に記載の積層構造
    体。
JP17182893A 1992-07-13 1993-07-12 新規の複合材料 Expired - Fee Related JP3248991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91250592A 1992-07-13 1992-07-13
US912505 1993-07-01
US082892 1993-07-01
US08/082,892 US5409774A (en) 1992-07-13 1993-07-01 HCFC resistant ABS composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732524A JPH0732524A (ja) 1995-02-03
JP3248991B2 true JP3248991B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=26767969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17182893A Expired - Fee Related JP3248991B2 (ja) 1992-07-13 1993-07-12 新規の複合材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5409774A (ja)
EP (1) EP0579588B1 (ja)
JP (1) JP3248991B2 (ja)
AT (1) ATE151691T1 (ja)
CA (1) CA2100291C (ja)
DE (1) DE69309798T2 (ja)
ES (1) ES2099932T3 (ja)
MX (1) MX9304189A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486407A (en) * 1993-06-08 1996-01-23 General Electric Co. High rubber backing multi-layer ABS system which exhibits improved chemical resistance to HCFC blowing agents
AU698902B2 (en) * 1994-12-21 1998-11-12 Wella Aktiengesellschaft Bottle-type plastic container
ATA117397A (de) * 1997-07-08 1999-01-15 Klepsch Senoplast Kunststoffplatte
CA2244138A1 (en) * 1997-12-29 1999-06-29 Klaus Muehlbach Styrene copolymer compositions having reduced surface gloss and composite articles incorporating same
US20030049433A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Virkler Terry L. Multilayered composite resistant to HFC245fa
US20090246501A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Fina Technology, Inc. Reduced Weight Multilayer Polymeric Articles and Methods of Making and Using Same
US20120187019A1 (en) * 2011-01-22 2012-07-26 Fina Technology, Inc. Methods to Produce Semi-Durable Foamed Articles
TWI680872B (zh) * 2018-10-17 2020-01-01 奇美實業股份有限公司 樹脂複合材用之樹脂組成物、樹脂複合材、包含該樹脂複合材之製冷設備內膽、以及包含該製冷設備內膽之製冷設備

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1437001A (en) * 1972-08-21 1976-05-26 Sidaplax Laminates
US3911190A (en) * 1974-12-23 1975-10-07 Monsanto Co Composite construction
US4005919A (en) * 1974-12-23 1977-02-01 Monsanto Company Refrigerator construction
GB1505300A (en) * 1977-02-03 1978-03-30 Monsanto Co Composite materials
US4101702A (en) * 1977-10-18 1978-07-18 Monsanto Company Composite sheet member having a plurality of coextruded laminar layers
US4440825A (en) * 1982-08-09 1984-04-03 Uniroyal, Inc. Laminate with skin based on AES graft copolymer
DE3742179A1 (de) * 1987-12-12 1989-06-22 Bayer Ag Matte flaechengebilde
US5227245A (en) * 1990-04-04 1993-07-13 The Dow Chemical Company Barrier films for preventing solvent attack on plastic resins
JPH0517658A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 成形材料
EP0617719A1 (en) * 1991-12-20 1994-10-05 The Dow Chemical Company Thermoformable, chemical resistant polymer blends
KR960002301B1 (ko) * 1992-06-03 1996-02-16 주식회사엘지화학 Hcfc내성이 우수한 열가소성수지 조성물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69309798T2 (de) 1997-07-24
DE69309798D1 (de) 1997-05-22
MX9304189A (es) 1994-04-29
EP0579588B1 (en) 1997-04-16
EP0579588A2 (en) 1994-01-19
CA2100291A1 (en) 1994-01-14
CA2100291C (en) 2000-09-19
EP0579588A3 (en) 1994-05-18
JPH0732524A (ja) 1995-02-03
US5409774A (en) 1995-04-25
ATE151691T1 (de) 1997-05-15
ES2099932T3 (es) 1997-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911190A (en) Composite construction
US4005919A (en) Refrigerator construction
JP3101493B2 (ja) 高ゴム含量層で裏打ちされてhcfc発泡剤に対して良好な化学的抵抗性を示す多層abs系
US6164739A (en) Multilayer protective film
US3563845A (en) Thermal insulating composite structure
EP2268473B1 (en) Methods of making reduced weight multilayer polymeric articles
US4048274A (en) Process for refrigerator construction
US20060269738A1 (en) Composite materials
KR100262832B1 (ko) 열성형가능한내화학성중합체블렌드
JP2012500741A (ja) 多層熱可塑性シート材料およびそれから調製された熱成形物品
JP3248991B2 (ja) 新規の複合材料
US4196950A (en) Refrigerator construction
JP2014508057A (ja) 複合要素
US5698601A (en) Process for the production of open-celled rigid polyurethane foams useful as insulating materials
Bucknall Rubber toughening
US20030049433A1 (en) Multilayered composite resistant to HFC245fa
US3445406A (en) Process for elasticizing foamed polystyrenes and resultant product
JP2008074057A (ja) 多層積層体、及び、多層採光断熱材
JP6797736B2 (ja) 複合発泡体及びその製造方法
JP2653770B2 (ja) 優れた光沢度及び耐薬品性を有する冷蔵庫内装用多層シート
CA1054503A (en) Refrigerator construction
WO2019044298A1 (ja) ビーズ発泡体、それを備えた樹脂複合体、及びビーズ発泡体の製造法
DE2557824A1 (de) Verbundstoffe und verfahren zu ihrer herstellung
POCIUS et al. HARTSHORN 3M Company, St. Paul, Minnesota
JPH04170461A (ja) 混合樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees