JPH07136615A - 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法 - Google Patents

有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法

Info

Publication number
JPH07136615A
JPH07136615A JP31736993A JP31736993A JPH07136615A JP H07136615 A JPH07136615 A JP H07136615A JP 31736993 A JP31736993 A JP 31736993A JP 31736993 A JP31736993 A JP 31736993A JP H07136615 A JPH07136615 A JP H07136615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fly ash
treatment
harmless
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31736993A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichirou Sasae
笹江鯛一郎
Tomio Nishida
西田富男
Kazuya Katayama
片山和也
Masanori Oshima
大島正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENTETSUKU KK
Original Assignee
ENTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENTETSUKU KK filed Critical ENTETSUKU KK
Priority to JP31736993A priority Critical patent/JPH07136615A/ja
Priority to US08/215,371 priority patent/US5516974A/en
Publication of JPH07136615A publication Critical patent/JPH07136615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/33Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by chemical fixing the harmful substance, e.g. by chelation or complexation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • C04B18/105Gaseous combustion products or dusts collected from waste incineration, e.g. sludge resulting from the purification of gaseous combustion products of waste incineration
    • C04B18/106Fly ash from waste incinerators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/08Toxic combustion residues, e.g. toxic substances contained in fly ash from waste incineration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/40Inorganic substances
    • A62D2101/43Inorganic substances containing heavy metals, in the bonded or free state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市ごみ焼却炉飛散灰に含有される有害重金
属を無害化処理するのに有効な安定化処理剤、及び安定
化処理方法を提供する。 【構成】 この処理剤は、α化デンプン及び/又はデキ
ストリン(成分A)、珪酸ナトリウム及び/又はリン酸
水素塩化合物(成分B)、及びSiO2 /Al23
分子比が2以上であるアロフェン(成分C)を含有し、
更に、セメント、ベントナイト、焼セッコウ、石炭火力
発電所より発生する飛散灰を含有しても良い。又、成分
A:成分B:成分Cの混合割合は100重量部:20〜
160重量部:40〜180重量部が好ましい。この処
理剤は、前記飛散灰に混合され、水を添加後、混練して
使用される。 【効果】 高アルカリ雰囲気下にあっても、有害金属が
再溶出することなく安定して封じ込めることができ、無
害化処理に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、都市ごみ焼却炉から排
出される飛散灰(フライアッシュ)に含有される有害な
重金属を無害化処理するのに有効な安定化処理剤、及び
安定化処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、有害な重金属を含有する都市
ごみ焼却炉飛散灰は、焼却炉下残灰と混合して焼却場よ
り搬出し、最終処分場で埋立て処分されるか、もしくは
水を噴霧して灰の飛散防止措置後、搬出されることが大
半であった。焼却炉飛散灰は、平成3年10月に「廃棄
物の処理及び清掃に関する法律」が改正され、平成4年
7月に施行された中で特別管理一般廃棄物として取り扱
われることになり、無害化処理して埋立て処分しなけれ
ばならなくなった。
【0003】しかし、都市ごみ焼却炉飛散灰は、排出さ
れる有害な塩化水素(HCl)や、硫黄酸化物(S
X )などのガスを無害化処理するために、煙道中に多
量の石灰(Ca(OH)2 )や酸化カルシウム(Ca
O)などが理論反応量より過剰に吹き込まれ、未反応分
の石灰や酸化カルシウム、ガスとの反応生成物、塩化カ
ルシウム(CaCl2 )やセッコウ(CaSO4 )など
が飛散灰と共に電気集塵機やバグフィルターに捕集さ
れ、飛散灰と共に混在した状態で排出される。従って、
このような捕集された飛散灰は有害金属を多量に含んで
おり、しかも水素イオン濃度(pH)が12以上、一般
には12.0〜13.5と高アルカリ性を示し、鉛(P
b)、カドミウム(Cd)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)
などが再溶出する性質を持っており、従来技術での無害
安定化処理を難しくしている。
【0004】現在、普通ポルトランドセメントや特殊セ
メントを用いるセメント固化法あるいは硫黄キレート化
合物を用いる薬剤処理法あるいは、飛散灰から酸により
有害金属を抽出して処理する酸抽出法などが一般的な方
法として取り上げられているが、各法共に2次公害の発
生や十二分に無害安定化処理できないなど種々の問題が
あり、有害金属を含有する都市ごみ焼却炉飛散灰に関し
て、無害安定化処理の問題解決には至っていないのが現
状である。
【0005】これまで、種々の問題解決にあたっては、
例えば特開昭60−129195号や特公昭57−19
716号や特公平4−61710号などに開示されてい
るものがあるが、特開昭60−129195号では硬化
強度を強化することを目的にしたもので、又、特公昭5
7−19716号ではセメントをベースにして水酸化カ
ルシウム(Ca(OH)2 )、硫酸アルミニウム(Al
2 (SO4 3 )、炭酸ナトリウム(Na2 CO3 )な
どによりセメントの硬化を妨げる要因を排除して硬化に
より、れんがやブロックのような硬化体にし、溶出水と
の接触を少なくすることにより、有害金属の拡散を抑制
しようとするもので、薬剤との直接反応により有害金属
を安定化処理するものではない。
【0006】又、特公平4−61710号では、ごみ焼
却炉残灰と飛散灰の処理に関してリン酸(H3
4 )、水酸化カルシウムにより固定化する方法が開示
されているが、ごみ焼却炉残灰と飛散灰を混合して処理
対象物としての混合比率(残灰:飛散灰=3〜49:
1)が重要視され、さらに水溶性フォスフェート源を噴
霧する以前に、水酸化カルシウムとの事前混合も必要と
し、その混合量も、飛散灰中に含有される水酸化カルシ
ウム含量により調整する必要があり、EPA試験等の実
施例で見られるように、非常にpH依存性が高く(適正
pH=7.5〜12.0)、ここで開示されているP
b、Cd以外の有害金属、例えばCu、Zn等のpHに
よる溶解度から考慮して、この方法での固定化処理は難
しく、又、日本では、残灰と飛散灰を分離して排出する
よう法制定されており、残灰と飛散灰を混合して無害化
処理することはできず、高アルカリ性を示す飛散灰を単
独で無害安定化処理しなければならず、特公平4−61
710号による処理方法を採用することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、都市ごみ焼
却炉飛散灰中に含まれる有害金属を処理するための従来
技術における種々の問題点を解決し、確実に封入固定化
し、安定化処理できる無害安定化処理剤及び安定化処理
方法を提供することを課題とする。
【0008】本発明者等は、種々検討を行った結果、特
定のデンプン、珪酸ナトリウム又はリン酸水素塩化合
物、アロフェンを含有する無害安定化処理剤、及び、前
記の無害安定化処理剤にセメント、セッコウあるいは石
炭火力発電所より発生するフライアッシュからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種を更に含有する広義の意味で
の無害安定化処理剤(セメントを含む場合には特殊セメ
ント固化剤)により、都市ごみ焼却炉飛散灰を直接反応
により、無害安定化処理できることを見い出し、従来技
術における問題点を解決すると共に、本発明を完成し
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の無害安定化処理
剤は、カドミウム、鉛、亜鉛及び銅からなる群より選ば
れた少なくとも1種の有害金属を含有する都市ごみ焼却
炉飛散灰を無害安定化するためのものであって、前記処
理剤が、 成分A:α化デンプン及びデキストリンからなる群より
選ばれた少なくとも1種、 成分B:珪酸ナトリウム及びリン酸水素塩化合物からな
る群より選ばれた少なくとも1種、及び 成分C:SiO2 /Al2 3 の分子比が2以上である
アロフェンを含有することを特徴とする。又、本発明
は、前記処理剤が、上記の成分A〜Cの他に、セメン
ト、ベントナイト、焼セッコウ及び石炭火力発電所より
発生する飛散灰からなる群より選ばれた少なくとも1種
を更に含有することを特徴とするものでもあり、この場
合には、より広範囲な優れた安定化処理効果を得ること
ができる。
【0010】更に、本発明は、有害金属を含有する都市
ごみ焼却炉飛散灰を無害安定化するための方法でもあ
り、この処理方法は、前記飛散灰に、前記成分A〜Cを
含有する処理剤を一定の割合で混合した後、水を添加
し、混練することを特徴とし、又、前記成分A〜Cと共
に、セメント、ベントナイト、焼セッコウ及び石炭火力
発電所より発生する飛散灰からなる群より選ばれた少な
くとも1種を更に混合することを特徴とする処理方法で
もある。この方法によれば、より広範囲で、しかも安価
で優れた安定化処理効果を得ることができる。
【0011】まず、本発明の都市ごみ焼却炉飛散灰の無
害安定化処理剤について詳細に説明する。本発明の無害
安定化処理剤は、前記成分A〜Cを含有するものであ
り、成分Aとして、α化デンプン及びデキストリンから
なる群より選ばれた少なくとも1種の処理されたデンプ
ンが含有されている。通常、デンプンは、オオムギ、エ
ンバク、ライムギ、コムギ、トウモロコシ、コメ、バレ
イショ、ホウレン草などから熱や酸によって抽出され、
乾燥したものが一般的であるが、本デンプンは水に溶け
難く、本発明では使用できない。本発明における処理さ
れたデンプン(α化デンプン及びデキストリン)は、硫
酸塩やリン酸塩水溶液中で70〜150℃で加熱処理さ
れた糊化済みデンプン(α化デンプン)、もしくは更に
α化デンプンを60〜100mmHgの減圧下で120
〜160℃で約2時間加熱処理後、60℃以下の低温に
て乾燥し、精製した白色又は黄色デキストリンを使用す
る。尚、有害金属に対する無害安定化効果については、
黄色デキストリン、白色デキストリン、糊化済みデンプ
ンの順で効果が高い。黄色デキストリンより更に高温で
処理精製されるマルトース、D−グルコースについては
ほとんど安定化効果は得られない。従って、より無害安
定化効果を得るには、黄色デキストリンの含有率が高い
方が好ましいが、糊化済みデンプンや白色デキストリン
が混在していても、成分Bとしてリン酸水素塩が含有さ
れる場合には、都市ごみ焼却炉飛散灰との反応熱により
デキストリン化が進行し、処理されたデンプンによる無
害安定化処理効果を助長する働きをする。
【0012】本発明における成分Bは、珪酸ナトリウム
及びリン酸水素塩化合物からなる群より選ばれた少なく
とも1種であり、珪酸ナトリウムは化学式Na2 O・n
SiO2 ・nH2 Oで示され、オルト、メタ、無水の3
種類がある。この3種類の珪酸ナトリウムは、安定化処
理効果に顕著な差がなく、すべて使用できるが保存状態
での品質変化などの使い易さの点ではオルトと無水がよ
り好ましい。珪酸ナトリウムの処理効果は、有害金属の
中でもpHの上昇により再溶出しない金属に有効であ
り、中でもZnの安定化寄与することと、非常に緩衝作
用が強く、反応に有効なpH域を確保することができ
る。
【0013】一方、本発明の無害安定化剤に含有される
リン酸化合物は、リン酸水素塩化合物のみに限定され、
リン酸水素塩化合物は、前記成分Aによる処理との相乗
効果を目的として添加されている。即ち、α化デンプン
あるいはデキストリンを更にα化あるいはデキストリン
化するための触媒作用としてリン酸水素塩化合物を添加
し、前記成分Aを主体にした反応によりPb、Cd、C
u、Zn等の有害金属を無害安定化できる点が特徴的で
あり、従来技術との相違点でもある。即ち、本発明にお
けるリン酸水素塩化合物には、リン酸一水素ナトリウム
(Na2 HPO4 )、リン酸二水素ナトリウム(NaH
2 PO4 )、リン酸二水素アンモニウム(NH4 2
4 )、リン酸一水素アンモニウム((NH4 2 HP
4 )、リン酸一水素カリウム(K2 HPO4 )、リン
酸二水素カリウム(KH2 PO4 )、リン酸二水素アル
ミニウム(Al(H2 PO4 3 )等が挙げられ、リン
酸基と水素基を含むことが必須条件である。このよう
に、リン酸基のみならず水素基を必須とするのは、この
水素基が、前記成分Aを更にα化あるいはデキストリン
化する際の分子構造の変化に対して触媒的な作用を行
い、リン酸塩のみとリン酸水素塩とでは特に顕著な差が
見られるためで、本発明のように粉末状で反応を完結す
るためにはリン酸水素塩化合物が必須である。従って、
水素基を含まないリン酸塩化合物の場合には、極端に無
害安定化処理に寄与しない。さらに、リン酸水素塩化合
物の中でも一水素塩化合物よりも二水素塩化合物の方が
本発明の無害安定化処理剤としての効果は大きい。本発
明の処理剤において、硫酸塩が含有されずにリン酸水素
塩化合物が含有されているのは、硫酸塩の場合、安定化
処理後に埋立て処分場内部の土壌菌での硫酸塩の還元作
用により硫黄が生じ、二次公害が発生する恐れがあるた
めである。
【0014】更に、本発明の処理剤には、成分Cとして
SiO2 /Al2 3 の分子比が2以上のアロフェンが
含有されている。アロフェンは粘土鉱物の一種で、従来
より粘土鉱物の陽イオン交換性能は良く知られている
が、アロフェンは非晶質粘土あるいは無定形粘土珪酸ア
ルミナの水和混合ゲルとして分類されている。一般的に
は、SiO2 /Al2 3 の分子比が1〜2とされてい
るが、本発明では、この分子比が更に高いものを用いる
ことによってイオン交換性能を高め、無害安定化処理を
効果的にする。又、本発明におけるアロフェンは、凝集
作用が他の粘土より大きく、本発明で使用する他の添加
剤による反応生成物をより安定的に凝集し、溶出し難く
する働きをする。従って、ベントナイトや酸性白土など
の粘土鉱物もイオン交換能力からすればアロフェンより
優れており、本発明の処理剤への添加物として使用可能
であるが、凝集作用との相乗効果を考え合わせれば上記
分子比が2以上のアロフェンを使用する方がより適して
いる。このような分子比のものを精製する際には、空気
あるいは遠心分離機などで100μm以下に篩い分けす
れば良い。
【0015】以上の成分A〜Cの3つの成分が、本発明
の処理剤における主要構成成分であるが、その他、養生
スペースの確保や処理対象有害金属やその他有害物質の
混入による処理の必要度に応じて、セメント、ベントナ
イト、焼セッコウ及び石炭火力発電所より発生する飛散
灰からなる群より選ばれた少なくとも1種を更に添加
し、無害安定化処理剤として使用することもできる。セ
メントを使用する場合は、一般的に言われている結晶化
反応を利用し、イオン交換や結晶化内への包含作用によ
り、有害金属や有害物質の無害安定化処理を図るが、結
晶化反応が完結するまで長時間、例えば3〜7日間程度
要するので、養生スペースを確保しなければならない。
しかし、前記無害安定化処理剤とセメントとの組み合わ
せによる処理剤及び処理方法は、特に長期安定化性能及
び有害物質の広範囲な処理が可能で、都市ごみ焼却炉飛
散灰の処理には有効な方法である。セメントの種類は、
ポルトランドセメント系(普通、超早強、中よう熱、耐
硫酸塩など)、混セメント系(フライアッシュ、高炉、
シリカなど)等の水硬性セメントが使用できるが、使用
するセメントに特に制限はない。
【0016】その他、焼セッコウあるいは石炭火力発電
所より発生する飛散灰については、都市ごみ焼却炉飛散
灰の水素イオン濃度により補足的に添加する。即ち、焼
セッコウを使用する場合は前記の無害安定化処理剤を添
加した場合に、あまり水素イオン濃度を変化させないで
反応完結を終えたい時に使用し、又、石炭火力発電所よ
り発生する飛散灰を使用する場合は、無害安定化処理時
あるいは処理後の水素イオン濃度を上昇させたい時に使
用する。これらの使用量は、都市ごみ焼却炉飛散灰自体
の水素イオン濃度により適宜変化させる。尚、石炭火力
発電所より発生する飛散灰は、主にSiO2 とAl2
3 から成り、組成比はおよそ20〜70%,SiO2
5〜45%,Al2 3 の範囲で含まれ、その他Ba
O、FeO、CaO、MgO、K2 O、Na2 Oなども
混在し、それぞれ1〜7%程度含まれている。更に、飛
散灰(フライアッシュ)の粒径は5〜60μmの範囲に
80%以上含まれるものを使用する。
【0017】次に、本発明の無害安定化処理剤における
各成分の混合比率について説明する。本発明における各
成分の混合比率は、ごみ焼却炉型式等により排出される
飛散灰の性質が異なるので適宜調整されるものである
が、一般的には成分A100重量部に対して、成分Bが
20〜160重量部、成分Cが40〜180重量部の範
囲内で混合され、より好ましい成分A:成分B:成分C
の混合割合は、100重量部:80〜160重量部:4
0〜120重量部である。成分Aとしてのα化デンプン
及びデキストリンは、それぞれにおけるα化デンプン含
有率及びデキストリン含有率によって混合比率を変えな
ければ安定化処理効果に大きく影響するが、15〜50
重量%の範囲内で使用するのがより好ましい。成分Bと
しての珪酸ナトリウムは、単独での水素イオン濃度が非
常に高いので添加しすぎると高アルカリ性を示し、有害
金属が再溶出する恐れもあるので、5〜20重量%の範
囲内で使用するのが特に好ましい。又、リン酸水素塩化
合物は、その種類によって若干、含有割合が変動する
が、リン酸一水素塩化合物よりもリン酸二水素塩化合物
の方が、デンプンのα化やデキストリン化に対する影響
が大きく、無害安定化処理への寄与率は高い。リン酸水
素塩化合物としてリン酸二水素塩化合物を用い、この含
有割合が20〜60重量%の範囲であるものがより好ま
しい。一方、成分Cとしてのアロフェンについては、S
iO2 /Al2 3 の分子比によって安定化効果が左右
されるので、上記分子比が2以上であるものが含有され
るが、通常の含有割合は20〜60重量%の範囲で、所
定の安定化処理効果を得ることができる。
【0018】更に、追加して添加されるセメント、ベン
トナイト、焼セッコウ及び石炭飛散灰については、結晶
化反応に優れ、非常に安価であるので、セメントを使用
することが多く、前記の成分A〜Cの総量に対しての添
加量は50〜90重量%の範囲内であることが好まし
い。焼セッコウ及び石炭飛散灰を添加する場合は、特殊
な都市ごみ焼却炉飛散灰や産業廃棄物の中間処理業者か
ら排出される焼却炉飛散灰を、本発明の無害安定化処理
剤を用いて処理する場合に限られ、処理時あるいは処理
後の水素イオン濃度を10〜12の範囲内になるよう
に、焼セッコウ及び石炭飛散灰の添加量を適宜調整して
用いる。ベントナイトは、アロフェンの作用を補足する
働きがあるために添加されるものであり、H2 系、Na
系、Ca系ベントナイトが使用でき、前記成分A〜Cの
総量に対しての添加量は5〜30重量%の範囲内である
ことが特に好ましい。
【0019】又、本発明の処理方法は、有害金属を含有
する都市ごみ焼却炉飛散灰を無害安定化するためのもの
であるが、この処理方法では、前記の飛散灰に、前記成
分A〜Cを含有する処理剤を一定の割合で混合した後、
水を添加し、混練するだけでよく、操作が簡単で、しか
も安価に有害金属を無害安定化することができる。この
際、前記成分A〜Cと共に、セメント、ベントナイト、
焼セッコウ及び石炭火力発電所より発生する飛散灰から
なる群より選ばれた少なくとも1種を更に混合しても良
く、この場合には、より広範囲で、しかも安価で優れた
安定化処理効果を得ることができる。
【0020】
【作用】本発明の都市ごみ焼却炉飛散灰の無害安定化処
理剤が有害重金属を高アルカリ雰囲気下でも有害金属が
再溶出せずに安定化処理できるのは、主に各成分A〜C
が有害金属と直接反応し、イオン交換反応やアルカリ反
応による水酸化反応生成物、更にデンプンのα化やデキ
ストリン化反応に寄与している余剰のリン酸水素塩化合
物などの反応生成物を電荷を帯びた非晶質のアロフェン
粒子に吸着し、余剰デンプンなどに包含されて凝集する
ためである。非晶質アロフェンのイオン交換反応はpH
2.5〜6の間ではあまり変化しないが、本発明の処理
対象物である都市ごみ焼却炉飛散灰のように高アルカリ
下で陽イオン交換能が大きくなる。珪酸ナトリウムは、
緩衝性の強いアルカリ性物質で、珪酸ナトリウムが安定
化処理する際の水と反応してSiO2 やAl2 3 から
解離する水酸化物と有害金属と反応し、ゲル状物質内に
封じ込める働きをする。
【0021】本発明の無害安定化処理剤に含有されるデ
ンプンは、デンプン自体の生成メカニズム等が未知の部
分が多く、α化デンプンやデキストリンなどの水溶性の
性質を利用して糊状に変化する接着効果により、反応生
成物の封じ込め作用も寄与していることも推察される。
更に、追加して添加されるセメントの作用は、セメント
の持つ高アルカリ性による水酸化物の生成あるいはイオ
ン交換反応と結晶化反応が作用し、セメントを含む本発
明の無害安定化処理剤では、広範囲で、しかも結晶化反
応の進行と共に長期間の安定化性能が得られる。その
他、焼セッコウ及び石炭飛散灰を、本発明の無害安定化
処理剤中に含有させる場合には、主に水素イオン濃度調
整の作用で添加する。ベントナイトについては、イオン
交換能力の向上や無害安定化処理剤の保存時の吸湿防止
を目的として添加する。
【0022】本発明の無害安定化処理剤は、上記のよう
な複合作用により有害金属を封じ込めることができ、更
に追加してセメントを含有する場合でも、無害安定化処
理剤の早期安定作用により、セメント特有の結晶化反応
完結までの養生期間を必要としない安定化処理が行える
ことが特徴でもある。又、以下の本発明の実施例におい
て見られるように、本発明の安定化処理剤はpHに全く
依存しないものであり、この点が従来技術の特公平4−
61710号記載の発明と大きく異なる。以上のような
作用により、本発明の処理剤は、都市ごみ焼却炉飛散灰
中に含まれる有害金属を再溶出することなく、養生期間
も不要で安定化処理できる。以下に実施例を挙げて本発
明を更に具体的に説明するが、本発明は、これに限定さ
れるものではない。
【0023】
【実施例】以下の実施例においては、処理対象物とし
て、都市ごみ焼却炉から発生する飛散灰(カドミウム、
鉛、亜鉛及び銅を含有)を用いた。又、無害安定化の処
理効果は、日本の環境庁告示第13号の溶出試験方法に
より各有害金属の溶出量を測定した。尚、各実施例に
は、実験に用いた飛散灰の無処理の場合の溶出量と水素
イオン濃度(pH)及び、総理府令第5号昭和48年2
月17日に発令された金属等を含む産業廃棄物に係わる
判定基準値を併記した。
【0024】実施例1:本発明の無害安定化処理剤の主
要構成成分の安定化処理効果 まず、本発明の無害安定化処理剤の主要構成成分の単独
での処理効果の確認実験を行った。 添加量 (1)α化デンプン : 10〜100重量部 (2)デキストリン : 10〜100重量部 (3)アロフェン(分子比≧2) : 10〜100重量部 (4)リン酸二水素ナトリウム : 10〜100重量部 (NaH2 PO4 ・2H2 O) (5)オルト珪酸ナトリウム : 1〜 30重量部 (6)無水珪酸ナトリウム : 1〜 30重量部
【0025】前記飛散灰1トン(1000重量部)に対
して、上記の各主要構成成分を、上記重量部%の範囲内
で添加量を変化させて加え、水500kgを添加し、混
練後、養生期間を設けずに溶出試験を実施し、有害金属
の溶出量を測定した。この時の実験結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示される実験結果より、本発明の無
害安定化処理剤を構成する主要成分が、それぞれ特徴的
に、有害重金属の安定化処理に作用していることが理解
される。中でも、α化デンプン及びデキストリンの安定
化効果が際立っており、それぞれ単独使用の場合でも7
0重量部の添加でPbの判定基準値をクリアーすること
ができ、本発明の無害安定化処理剤の効果において大き
な働きをしていることを示している。更に、判定基準値
はないもののZnについては、α化デンプン、デキスト
リンに次いでオルト珪酸ナトリウムあるいは無水珪酸ナ
トリウムが優れた作用を示している。アロフェン及びリ
ン酸二水素ナトリウムについては添加量に比例してP
b、Znの溶出量が低下しているが、Pbの基準値はク
リアーできていない。又、本発明の無害安定化処理剤を
構成する主要成分単独での処理後の水素イオン濃度は、
無処理の場合の水素イオン濃度とほとんど変化しないこ
とが確認された。
【0028】実施例2:本発明の無害安定化処理剤にお
ける主要構成成分と類似する化合物の安定化処理効果 本発明の処理剤の主要構成成分と類似した下記の化合物
の単独での処理効果の確認実験を行い、表1に示した本
発明の処理剤の主要構成成分単独により安定化効果と比
較した。 添加量 (1)無処理デンプン : 10〜100重量部 (2)無処理アロフェン(分子比<2) : 10〜100重量部 (3)リン酸(H3 PO4 )液状85% : 10〜100重量部 (4)リン酸ナトリウム : 10〜100重量部 (Na3 PO4 ・12H2 O) (5)リン酸一水素ナトリウム : 10〜100重量部 (Na2 HPO4 ・12H2 O)
【0029】前記実施例1と同様の試験方法を行った
が、リン酸については液状であるために、添加水500
kgで秤量後、容器を洗浄しながら飛散灰中に加えて、
混練し、試験用試料とした。この時の有害金属の溶出量
測定結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】表2に示されるように、無処理デンプン
(α化、デキストリン化されていないもの)及び、無処
理アロフェン(分子比<2のもの)では、特にPbの安
定化処理効果が認められず、本発明の処理剤による処理
の必要性が確認された。リン酸、リン酸ナトリウム及び
リン酸一水素ナトリウムについてのPbの安定化処理効
果は、リン酸一水素ナトリウム、リン酸について判定基
準値はクリアーしていないが、処理効果は認められてい
る。しかし、リン酸ナトリウムではほとんど処理効果は
認められず、水素原子が結合していないと安定化処理効
果が得られないことがわかる。
【0032】実施例3:本発明の無害安定化処理剤の主
要構成成分の相乗効果 本発明の無害安定化処理剤における主要構成成分の相乗
効果を確認するために、主要構成成分が単独である場合
と、二成分系での安定化処理を行い、有害金属の溶出量
の比較実験を行った。実験は、前記飛散灰1トン(10
00重量部)に対して、各主要構成成分をそれぞれ50
kg(重量部)単独で使用した場合(実験No.1〜
5)と、構成成分のそれぞれ二成分を50kg(重量
部)づつ添加した場合(実験No.6〜13)との溶出
量の比較を行った。水の添加量は全て600kgで一定
であり、混練後、養生期間を設けずに溶出試験を実施
し、各有害金属の溶出量の測定を行った。尚、好ましい
構成比率の一例における本発明の無害安定化処理剤の処
理効果についても同様の操作を行い(実験No.14及
び15)、全く無処理の場合についても各有害金属の溶
出量を測定した。この時の実験結果を表3に示す。
【0033】
【表3】
【0034】表3に示されるように、主要構成成分単独
での安定化処理効果は、各有害金属別に特徴的に作用し
ていることが確認された。その傾向は、PbとZnの処
理性能に顕著に見られる。Pbの安定化処理に対して、
デキストリン、α化デンプン、リン酸二水素ナトリウ
ム、珪酸ナトリウム、アロフェンの順で効果的である。
中でも、デキストリン、α化デンプン、リン酸二水素ナ
トリウムがPbに効果的に作用している。しかし、Cu
に対しては、デキストリンとリン酸二水素ナトリウムが
無処理の場合よりもCuの溶出量が多く、デキストリン
とリン酸二水素ナトリウムに共通して含有する水素ある
いはリン酸が逆に作用し、安定化処理効果を妨害してい
るものと推察される。又、Znに対しては、珪酸ナトリ
ウムが効果的に作用している。
【0035】これに対して、二成分系ではPbに対して
α化デンプン、リン酸二水素ナトリウムあるいはデキス
トリンとの組み合わせにより、単独で添加した場合より
も、更に効果的に作用し、埋立て処分時の判定基準値3
mg/lをクリアーし、相乗効果の高いことが確認され
た。更に、表3の実験結果からわかるように、本発明の
無害安定化処理剤では、このような構成比率において相
乗効果が高く、全ての有害金属に対して効果的に作用
し、それらの溶出量を抑制していることが確認された。
【0036】実施例4:本発明の無害安定化処理剤の主
要成分の構成比による安定化効果 本発明の無害安定化処理剤の主要構成成分の構成比率に
よる安定化処理効果を確認するために、各構成成分の比
率を変化させて有害金属の溶出量の比較実験を行った。
実験は、前記飛散灰1トン(1000重量部)に対し
て、成分A50kg(重量部)を一定量添加し、成分B
及びCの構成比率を変化させて総添加量が150kg
(重量部)になるようにして、それぞれの場合の溶出量
の比較を行った。水の添加量は全て600kgで一定で
あり、混練後、養生期間を設けずに溶出試験を実施し、
各有害金属の溶出量の測定を行った。この時の実験結果
を表4に示す。
【0037】
【表4】
【0038】表4に示されるように、主要構成成分A、
B、Cの構成比率の変化は、成分A100重量部に対し
て成分Bは20〜160重量部、成分Cは40〜180
重量部添加した場合(実験No.1〜5)がPb、Cd
の判定基準値をクリアーしており、安定化性能に優れて
いることが確認された。しかし、成分Bのうち、オルト
珪酸ナトリウムは添加量が多くなればアルカリ性が高く
なり、Pbが再溶出し、又、リン酸二水素ナトリウムは
添加量が多くなれば酸性が強くなり、pHが下がり、C
u、Znが溶出し、Pbの溶出抑制ができないことがわ
かった。特に、実験No.7について言えば、リン酸二
水素ナトリウムを添加し過ぎるとpHが下がり、Cu、
Znの溶出量が無処理の場合より増量し、添加効果は全
く認められなかった。本実験結果から、本発明の安定化
処理剤における成分A、B、Cの構成比は、成分A10
0重量部に対し、成分B20〜160重量部、成分C4
0〜180重量部であることが好ましく、特に成分A1
00重量部に対し、成分B80〜160重量部、成分C
40〜120重量部であるものが好ましいことがわかっ
た。
【0039】実施例5:本発明の無害安定化処理剤の添
加量を変えた場合の安定化処理効果 都市ごみ焼却炉飛散灰に対する、本発明の無害安定化処
理剤の添加量を変えた場合の安定化処理効果の確認実験
を行った。この実施例に用いた本発明の処理剤の各成分
及び構成比率は以下の通りである。 構成比率 (1)α化デンプン : 40重量% (2)アロフェン(分子比≧2) : 30重量% (3)リン酸二水素ナトリウム : 25重量% (NaH2 PO4 ・2H2 O) (4)オルト珪酸ナトリウム : 5重量%
【0040】前記飛散灰1トン(1000重量部)に対
して、本発明の無害安定化処理剤の添加量を50、10
0、200、300、400及び500重量部の6条件
に変化させて加え、水500kgを添加し、混練後、養
生期間を設けずに溶出試験を実施し、有害金属の溶出量
を測定した。この時の実験結果を表5に示す。
【0041】
【表5】
【0042】表5に示される実験結果より、本発明の無
害安定化処理剤の添加量を多くするほど、有害金属の溶
出量が小さくなることがわかる。又、都市ごみ焼却炉飛
散灰1トンに対して本発明の処理剤を200kg添加す
れば判定基準値をクリアーできることが確認された。
【0043】実施例6:セメントを含有する本発明の無
害安定化処理剤の安定化処理効果と長期安定性能 セメントを含有する本発明の無害安定化処理剤の安定化
処理効果の確認と、セメント特有の結晶化反応の進行に
伴う養生期間による有害金属の溶出量を求め、長期安定
性能を評価した。この実施例に用いた本発明の処理剤の
各成分と構成比率は以下の通りである。 構成比率 (1)α化デンプン : 16重量% (2)アロフェン(分子比≧2) : 12重量% (3)リン酸二水素ナトリウム : 10重量% (NaH2 PO4 ・2H2 O) (4)オルト珪酸ナトリウム : 2重量% (5)普通ポルトランドセメント : 60重量%
【0044】前記飛散灰1トン(1000重量部)に対
して、上記の本発明の無害安定化処理剤の添加量を10
0、200及び300重量部に変化させて加え、水50
0kgを添加し、混練後、養生期間を設けずに溶出試験
を実施し、有害金属の溶出量を測定したものと、養生期
間を7日間及び28日間設けたものとの比較実験を行っ
た。又、普通ポルトランドセメントだけで処理した場合
における溶出量と長期安定性能も併記した。この時の実
験結果を表6に示す。
【0045】
【表6】
【0046】表6に示される実験結果から、養生期間0
日間における本発明品による処理と普通ポルトランドセ
メントだけによる処理とを比較した場合、やはりPbの
溶出量に顕著に差が認められ、本発明品では養生期間を
設けなくても判定基準値をクリアーしており、安定化処
理性能の高いことが確認された。本発明品で処理された
処理後の生成物は、7日養生あるいは28日養生を経れ
ば増々、溶出量が減る傾向にあった。又、セメントの持
つ結晶化反応の進行に伴い、埋立て処分後の安全性が確
保でき、長期間安定であることが推察される。一方、普
通ポルトランドセメントのみで処理した場合は、28日
間養生した場合であってもPbの溶出量は判定基準値が
クリアーできず、埋立て処分時に行う都市ごみ焼却炉飛
散灰の処理方法としては不適切であると言える。
【0047】実施例7:セメントを含有する本発明の無
害安定化処理剤と、従来より知られている他の処理剤と
の比較実験 セメントを含有する本発明の無害安定化処理剤を用いた
処理方法と、硫黄系キレート剤、特殊セメントなどの処
理方法との比較実験を行った。本発明の処理剤として
は、前記実施例6に記載したものを使用した。一方、従
来の処理剤としては、以下の市販品を使用し、使用方法
は各社のマニュアルに準拠した。 (1)硫黄系キレート剤(液状) (2)硫黄系キレート剤(液状) (3)高炉セメントB種(粉状) (4)産業廃棄物用特殊セメント(粉状)
【0048】前記硫黄系キレート剤については、前記飛
散灰1トン(1000重量部)に対して10、30及び
50kg(重量部)を秤量し加え、マニュアルに従って
水300kgを加えて、混練後、養生期間を設けずに溶
出試験を実施し、有害金属の溶出量を求めた。セメント
を含有する本発明の無害安定化処理剤と、前記高炉セメ
ントB種及び産業廃棄物用特殊セメントについては、飛
散灰1トン(1000重量部)に対して100、200
及び300kg(重量部)をそれぞれ添加し、水500
kgを加えて、混練後、養生期間を7日間設けて、上記
と同様の溶出試験を実施し、有害金属の溶出量を求め
て、各処理剤による比較を行った。この時の実験結果を
表7に示す。
【0049】
【表7】
【0050】表7に示した結果は、本発明品による処理
と、薬剤処理、セメント処理の代表的な処理方法を示し
たものであるが、本発明品以外のPbの溶出量が判定基
準値をクリアーすることができず、本発明品による安定
化処理性能が最も優れていることが確認された。
【0051】
【発明の効果】本発明の無害安定化処理剤は、都市ごみ
焼却炉飛散灰中に含有される有害金属を高アルカリ雰囲
気下でも再溶出することなく安定的に封じ込めることが
でき、有害金属の安定化処理に非常に有効なものであ
る。又、本発明の処理剤にあっては、有害金属を安定化
するまでの養生期間を設ける必要がないので迅速に処理
が行え、養生を行うための場所も不要であるという利点
がある。又、このような無害安定化処理剤による本発明
の処理方法を用いることで、有害金属を含む都市ごみ焼
却炉飛散灰を迅速に安定化処理することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23J 1/00 A 7704−3K B09B 3/00 301 N

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カドミウム、鉛、亜鉛及び銅からなる群
    より選ばれた少なくとも1種の有害金属を含有する都市
    ごみ焼却炉飛散灰を無害安定化するための処理剤であっ
    て、前記処理剤が、 成分A:α化デンプン及びデキストリンからなる群より
    選ばれた少なくとも1種、 成分B:珪酸ナトリウム及びリン酸水素塩化合物からな
    る群より選ばれた少なくとも1種、及び 成分C:SiO2 /Al2 3 の分子比が2以上である
    アロフェンを含有することを特徴とする無害安定化処理
    剤。
  2. 【請求項2】 前記処理剤が、セメント、ベントナイ
    ト、焼セッコウ及び石炭火力発電所より発生する飛散灰
    からなる群より選ばれた少なくとも1種を更に含有する
    ことを特徴とする、請求項1記載の無害安定化処理剤。
  3. 【請求項3】 前記成分A:成分B:成分Cの混合割合
    が、100重量部:20〜160重量部:40〜180
    重量部であることを特徴とする、請求項1又は請求項2
    記載の無害安定化処理剤。
  4. 【請求項4】 カドミウム、鉛、亜鉛及び銅からなる群
    より選ばれた少なくとも1種の有害金属を含有する都市
    ごみ焼却炉飛散灰を無害安定化するための処理方法であ
    って、前記飛散灰に、成分A:α化デンプン及びデキス
    トリンからなる群より選ばれた少なくとも1種、成分
    B:珪酸ナトリウム及びリン酸水素塩化合物からなる群
    より選ばれた少なくとも1種、及び成分C:SiO2
    Al2 3の分子比が2以上であるアロフェンを含有す
    る処理剤を混合し、水を添加した後に混練することを特
    徴とする廃棄物安定化処理方法。
  5. 【請求項5】 前記成分A〜Cと共に、セメント、ベン
    トナイト、焼セッコウ及び石炭火力発電所より発生する
    飛散灰からなる群より選ばれた少なくとも1種を更に混
    合することを特徴とする、請求項4記載の処理方法。
JP31736993A 1993-11-22 1993-11-22 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法 Pending JPH07136615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31736993A JPH07136615A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法
US08/215,371 US5516974A (en) 1993-11-22 1994-03-21 Treating agent for making harmless and immobilizing fly ash containing noxious metals and a method for the immobilizing treatment using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31736993A JPH07136615A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136615A true JPH07136615A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18087484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31736993A Pending JPH07136615A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5516974A (ja)
JP (1) JPH07136615A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225038A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Oji Cornstarch Co Ltd 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
JP2016041394A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 東曹産業株式会社 重金属固化剤および廃棄物処理方法
CN105839622A (zh) * 2016-05-09 2016-08-10 苏州大学 基于飞灰的软土地基加固方法、飞灰桩及地基加固用桩套管
WO2021201543A1 (ko) * 2020-03-31 2021-10-07 주식회사 지티사이언 누출 화학물질 제독용 중화흡수제 및 그 제조방법과 이를 충진한 중화기

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734181B1 (fr) * 1995-05-18 1997-06-13 Commissariat Energie Atomique Traitement des cendres volantes issues d'un incinerateur de dechets et contenant des chlorures de metaux toxiques
DE69702764T2 (de) 1996-05-20 2001-06-13 Apex Residue Recovery Inc Aufarbeitung von flugstaub/apc reststoffen einschliesslich die abtrennung von bleisälzen
US6387172B1 (en) 2000-04-25 2002-05-14 United States Gypsum Company Gypsum compositions and related methods
ES2304218B1 (es) * 2007-03-12 2009-09-14 Endesa Generacion, S.A Procedimiento para estabilizar yeso.
US8317905B2 (en) * 2008-10-03 2012-11-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Particulate removal from gas streams
DE102009031175A1 (de) * 2009-06-29 2010-12-30 Dumitru Artamonov Verfahren zur Aufbereitung von Verbrennungsprodukten
CZ303328B6 (cs) * 2010-05-21 2012-08-01 Výzkumný ústav stavebních hmot, a.s. Použití cementu se zvýšeným obsahem fosforu k omezení vyluhovatelnosti toxických prvku
US20150223493A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Lee Tech Llc System for and method of converting agricultural waste to animal feed and other valuable raw materials
US11427839B2 (en) 2014-08-29 2022-08-30 Lee Tech Llc Yeast stage tank incorporated fermentation system and method
US11680278B2 (en) 2014-08-29 2023-06-20 Lee Tech Llc Yeast stage tank incorporated fermentation system and method
US11166478B2 (en) 2016-06-20 2021-11-09 Lee Tech Llc Method of making animal feeds from whole stillage
US11066881B2 (en) 2016-09-16 2021-07-20 Warren Transport, Inc. Method and composition for stabilization of drill cuttings
US20180079685A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Christopher Calva, SR. Method and composition for stabilization of drill cuttings
CN112321104A (zh) * 2020-11-27 2021-02-05 北京嘉盛天合气体科技有限公司 一种河湖底泥固化修复剂及其制备方法
US11623966B2 (en) 2021-01-22 2023-04-11 Lee Tech Llc System and method for improving the corn wet mill and dry mill process
CN113262421A (zh) * 2021-06-08 2021-08-17 江苏乐尔环境科技股份有限公司 一种能有效抑制锌浸出的飞灰螯合剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720609A (en) * 1970-04-17 1973-03-13 G & W Corson Inc Process for treating aqueous chemical waste sludges and composition produced thereby
US4101332A (en) * 1976-02-02 1978-07-18 Nicholson Realty Ltd. Stabilized mixture
US4226630A (en) * 1979-04-03 1980-10-07 Amax Resource Recovery Systems, Inc. Leach-resistant solid bodies from fly ash and heavy metal sludge
JPS5719716A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Alps Electric Co Ltd Formation of liquid crystal cell
US4600514A (en) * 1983-09-15 1986-07-15 Chem-Technics, Inc. Controlled gel time for solidification of multi-phased wastes
JPS60129195A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 Nippon Steel Chem Co Ltd スラツジ固化材及びスラツジの固化方法
US4737356A (en) * 1985-11-18 1988-04-12 Wheelabrator Environmental Systems Inc. Immobilization of lead and cadmium in solid residues from the combustion of refuse using lime and phosphate
JPH0461710A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Daicel Chem Ind Ltd 高耐久性透明導電性膜
US5284636A (en) * 1992-03-25 1994-02-08 Air Products And Chemicals, Inc. Method of stabilizing heavy metals in ash residues from combustion devices by addition of elemental phosphorus
US5346549A (en) * 1992-10-23 1994-09-13 Johnson William B Environmentally stabilized products formed from ash and papermill waste
US5285000A (en) * 1992-11-12 1994-02-08 Klaus Schwitzgebel Composition and process for organic and metal contaminant fixation in soil
US5399048A (en) * 1993-06-04 1995-03-21 Chemical Lime Company Method of capping exposed land areas and particulate materials deposited thereon

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225038A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Oji Cornstarch Co Ltd 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
JP4508339B2 (ja) * 2000-02-18 2010-07-21 王子コーンスターチ株式会社 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
JP2016041394A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 東曹産業株式会社 重金属固化剤および廃棄物処理方法
CN105839622A (zh) * 2016-05-09 2016-08-10 苏州大学 基于飞灰的软土地基加固方法、飞灰桩及地基加固用桩套管
WO2021201543A1 (ko) * 2020-03-31 2021-10-07 주식회사 지티사이언 누출 화학물질 제독용 중화흡수제 및 그 제조방법과 이를 충진한 중화기

Also Published As

Publication number Publication date
US5516974A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07136615A (ja) 有害金属含有飛散灰を無害安定化するための処理剤、及び処理方法
JP5807349B2 (ja) 重金属類を含有する固形廃棄物の無害化方法
CN110818294B (zh) 含垃圾焚烧飞灰和钢渣矿渣的胶凝材料及制备方法和应用
JP2005000712A (ja) 重金属汚染土壌用処理剤およびそれを用いた土壌処理方法
JP2018158306A (ja) 固化不溶化体、及び、固化不溶化方法
JP5842423B2 (ja) 重金属類を含有する固形廃棄物の無害化方法
JP3970201B2 (ja) セメント組成物、コーティング材料、及びそれを用いた遮塩方法
JPH11157890A (ja) 焼成物の製造法
JPWO2016158914A1 (ja) 有害物質不溶化剤及び有害物質の不溶化方法
CN102335494B (zh) 含重金属粉尘的重金属稳定化处理方法
EP1239927B1 (en) Process for immobilising toxic metals in solid industrial residues
JPH10137716A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
CN112495984B (zh) 一种危险废物固化/稳定化综合处理方法
KR100258773B1 (ko) 폐기물 처리방법
JPH0739847A (ja) 廃棄物安定化処理剤及び廃棄物安定化処理方法
CN104138884B (zh) 重金属的不溶化剂和重金属的不溶化方法
JP6034011B2 (ja) 重金属の不溶化剤及び重金属の不溶化方法
JPH01262978A (ja) 廃棄物の焼却で生ずる固形体残留物中の鉛およびカドミウムを石灰およびホスフェートを用いて、固定化する方法
AU2016228203B2 (en) Reducing mercury emissions from the burning of coal
JPH06328063A (ja) 廃棄物安定化処理剤及び廃棄物安定化処理方法
JP2003024914A (ja) 加圧流動床石炭灰による焼却灰、飛灰の固化方法及び固化体の利用方法
JP2013119057A (ja) 有害物質の溶出防止剤
US6533714B1 (en) Inertization of waste material contaminated with heavy metals
JP5352339B2 (ja) 溶融飛灰の薬剤処理方法
AU736283B2 (en) Method for the treatment of waste