JPH0713610U - ワイヤハーネス配索構造 - Google Patents

ワイヤハーネス配索構造

Info

Publication number
JPH0713610U
JPH0713610U JP4891893U JP4891893U JPH0713610U JP H0713610 U JPH0713610 U JP H0713610U JP 4891893 U JP4891893 U JP 4891893U JP 4891893 U JP4891893 U JP 4891893U JP H0713610 U JPH0713610 U JP H0713610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
wire harness
hole
vehicle body
grommet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4891893U
Other languages
English (en)
Inventor
幸範 大隣
広宣 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP4891893U priority Critical patent/JPH0713610U/ja
Publication of JPH0713610U publication Critical patent/JPH0713610U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体からドア内へ配索されるワイヤハーネス
において、車体とドアとの間の部分の耐久性を向上させ
ることである。 【構成】 グロメット7aを取付けた車体2のドア開口
縁20の貫通孔4aから、同じくグロメット7bを取付
けたドア3の貫通孔4bへと挿通されたワイヤハーネス
1の中間部に係止具8を取付け、この係止具8を、ドア
ヒンジ5の中心軸51近接位置に係止し、ドア開閉時に
ワイヤハーネス1の形状および両貫通孔4a,4bへの
挿通部間の長さが変化しない構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両のワイヤハーネス配索構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤハーネスを車体側からドア側へ配索する場合には、車体のドア開口縁に 貫通孔を設ける一方、ドア側にも上記貫通孔対応位置に貫通孔を設けて、ワイヤ ハーネスを車体側の貫通孔からドア側の貫通孔へ挿通させている。
【0003】 図3は車両のバックドアの実例を示すもので、車体2のドア開口縁20に設け た貫通孔4aとバックドア3のドアフレーム30に設けた貫通孔4bとの間には 、両貫通孔4a,4bに取付けた取付け部61,62がブーツ部63でつながれ たグロメット6が設けてある。ブーツ部63は蛇腹状で屈曲自在としてある。グ ロメット6は図3(A)に示すように余裕のある長さとしてあってブーツ部63 が撓ませてあり、その中にワイヤハーネス1が配索してある。
【0004】 そしてバックドア3がドアヒンジ5を中心に回動して開かれると、ドア側の貫 通孔4bの位置が車体側の貫通孔4aから遠ざかるのでグロメット6は直線状に 伸び、バックドア3が閉じられるとグロメット6は再び湾曲状に撓むようになっ ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このようにグロメット6およびその中に挿通されたワイヤハーネス1は、バッ クドア3が開閉されるたびに変形が繰返されるので、ワイヤハーネス1は金属疲 労で耐久性が低下するという問題がある。また、ドア開閉時のグロメット6の撓 み形状は必ずしも一定でないので、撓み形状によってはドア閉時にグロメット6 が車体とドア間に挟まれることがあり、両者間のシール性が阻害されるとともに 、グロメット6およびワイヤハーネス1の損傷の原因となる。
【0006】 なお、上記両貫通孔4a,4bの位置をドアヒンジ5のヒンジ中心にほぼ一致 する程度に近接させれば、グロメット6を短くし、撓みも少なくすることができ るが、ドアヒンジ付近の構造および他の取付部品による制約で近ずけるにも限度 があり、上記の問題を解消することができない。
【0007】 そこで本考案は、上記貫通孔をヒンジ中心から離れた位置に設けてもワイヤハ ーネスに従来のような変形が殆ど生ぜずかつ挟み込みのおそれのないワイヤハー ネス配索構造を提供することを課題としてなされたものどある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は図1に示すように車体2の貫通孔4aからドア3の貫通孔4bへ挿通 せしめたワイヤハーネス1の、両貫通孔4a,4b間の中間位置に係止具、例え ば図2(A)に示すようなクリップ状の係止具8を取付けて、係止具をドアヒン ジ5にその中心軸近接位置で係止せしめたことを特徴とする。
【0009】 なお、両貫通孔4a,4bにはグロメットが取付けられるが、グロメットは、 図例のように両貫通孔4a,4bに別体のグロメット7a,7bを取付けてもよ いし、上記のようにブーツ一体型のものを用いてもよい。
【0010】
【作用】
ドア開閉時、ワイヤハーネス1の中間部の係止位置から車体側の貫通孔4aま での、距離およびドア側の貫通孔4bまでの距離はいずれも変化しない。従って ワイヤハーネス1の両貫通孔4a,4b間の長さを一定にすることができ、ドア 開閉に伴う撓み変形はほとんどない。
【0011】
【実施例】
図1および図2に示す実施例において、車体2のドア開口縁20にはバックド ア3がドアヒンジ5により連結され、バックドア3はドアヒンジ5を中心に開閉 される。
【0012】 上記開口縁20には、そのコーナ部近傍に貫通孔4aが設けてあり、これにグ ロメット7aが取付けてある。また、バックドア3のドアフレーム30にも、そ のコーナ部近傍に貫通孔4bが設けてあり、これに、上記グロメット7aとは別 のグロメット7bが取付けてある。そして車体側のグロメット7aからドア側の グロメット7bへと、ワイヤハーネス1が挿通してある。このワイヤハーネス1 は図2(A)に示すように予めグロメット7a,7bに挿通しておき、グロメッ ト7a,7bをそれぞれ上記貫通孔4a,4bに取付けることにより、配索され る。
【0013】 ワイヤハーネス1には、両グロメット7a,7b挿通部の中間位置にクリップ 型の係止具8が取付けてある。ヒンジ5はその中心軸51を軸支するブラケット 52が車体2のドア開口縁20に固着してあり、図2(B)に示すようにブラケ ット52には軸支部の近接位置に上記クリップ型の係止具8を係止するための係 止孔53が設けてある。ワイヤハーネス1は、係止具8を取り付けた中間点を中 心として屈曲させたく字形形状とし、係止具8を上記係止孔53に係止すること により配索される。この場合、ワイヤハーネス1の係止点の両側は撓みのないほ ぼ直線状とされる。
【0014】 上記のように構成したワイヤハーネス配索構造において、ワイヤハーネス1の 中間部の係止具8による係止位置はドアヒンジ5の中心軸51とほぼ一致する位 置にあるから、バックドア3の開閉時、上記係止位置からグロメット7aへの挿 通部までの距離、およびグロメット7bへの挿通部までの距離はいずれもほとん ど変化しない。従って、ワイヤハーネス1には撓み変形は生じない。
【0015】 しかして、ワイヤハーネス1には、従来のようにドア開閉に伴う撓み変化によ る金属疲労は生ぜず、また、車体2とバックドア3との間に撓んだワイヤハーネ ス1が挟み込まれることもない。
【0016】 なお、上記実施例では両貫通孔4a,4bに別体のグロメット7a,7bを取 付けたが、従来のようにブーツ一体型のグロメット6(図3)を用いることもで きる。ただし、ブーツ一体型では、両貫通孔4a,4bの位置関係および両者間 の距離等に対応して別種のグロメットを用いなければならない。本考案の配索構 造では、ワイヤハーネス1は車体とドア間に挟まれることがないので中間部をグ ロメットで保護しなくてもよいから、グロメットを別体とすることができ、別体 とすることで、グロメットを標準化することができる。
【0017】
【考案の効果】
本考案のワイヤハーネス配索構造によれば、ワイヤハーネスは車体側からドア 側へ配索される部分で、ドア開閉時に寸法、形状が変化しないから、従来のよう な撓み変形による金属疲労がなく、ワイヤハーネスの耐久性が向上する。また撓 み変形でワイヤハーネスが車体とドア間にはさまれて損傷するおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は本考案のワイヤハーネス配索構造
を備えた車両バックドアの閉状態を、図1(B)は開状
態をそれぞれ示す図である。
【図2】図2(A)は、ワイヤハーネスの車両への取付
け前の状態を示す図、図2(B)は、ワイヤハーネス係
止用の係止孔を備えたドアヒンジを示す図である。
【図3】図3(A)は、従来のワイヤハーネス配索構造
を備えた車両のバックドアの閉状態を、図3(B)は開
状態をそれぞれ示す図である。
【符号の説明】
1 ワイヤハーネス 2 車体 3 ドア 4a,4b 貫通孔 5 ヒンジ 53 係止具係止孔 6,7a,7b グロメット 8 係止具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のドア開口縁に貫通孔を設けるとと
    もに、ドアの上記貫通孔対応位置に別の貫通孔を設け、
    車体側の貫通孔からドア側の貫通孔へワイヤハーネスを
    挿通させるワイヤハーネスの配索構造において、ワイヤ
    ハーネスの上記両貫通孔挿通個所の中間位置に係止具を
    取付け、該係止具をドアヒンジにその中心軸近接位置で
    係止せしめたことを特徴とするワイヤハーネス配索構
    造。
JP4891893U 1993-08-17 1993-08-17 ワイヤハーネス配索構造 Pending JPH0713610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891893U JPH0713610U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ワイヤハーネス配索構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891893U JPH0713610U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ワイヤハーネス配索構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713610U true JPH0713610U (ja) 1995-03-07

Family

ID=12816634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4891893U Pending JPH0713610U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ワイヤハーネス配索構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713610U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848397U (ja) * 1971-09-16 1973-06-25
JPS5011294U (ja) * 1973-05-29 1975-02-05
JPS5045891U (ja) * 1973-08-24 1975-05-08
JPS5140447U (ja) * 1974-09-12 1976-03-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4848397U (ja) * 1971-09-16 1973-06-25
JPS5011294U (ja) * 1973-05-29 1975-02-05
JPS5045891U (ja) * 1973-08-24 1975-05-08
JPS5140447U (ja) * 1974-09-12 1976-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713610U (ja) ワイヤハーネス配索構造
JPS588425A (ja) 車両用ハ−ネスの配設構造
JPH09322356A (ja) 車輌の開閉部用ハーネスプロテクタ
JP2906935B2 (ja) ファン支持部材の組付構造
JPS6153976A (ja) 車両用ドアヒンジ
JPS6138348Y2 (ja)
JP2947460B2 (ja) プロテクタ
JP2001151043A (ja) 自動車の荷室観音開きドアへの配線構造
JP2574485Y2 (ja) バックドアと自動車本体の間のハーネスの配線構造
JP3229436B2 (ja) ヒンジ装置
JPS644581Y2 (ja)
JPH0574931U (ja) ドアの取付構造
JPH053656Y2 (ja)
KR100383938B1 (ko) 차량의 테일게이트
JP2601554Y2 (ja) ワイヤークランプ
JP2000247192A (ja) 自動車のバックドアにおけるガラスハッチへのワイヤハーネス配索構造
JP2002308015A (ja) パッキン
JPH0574932U (ja) ドアの取付構造
JPH054718U (ja) ワイヤーハーネス用プロテクター
JPH09137823A (ja) ヒンジ構造
KR0171794B1 (ko) 웨더스트립의 취부구조
JP2001071761A (ja) フューエルフィラーチューブ仮止め構造
JPH0651485U (ja) 気密ドアパッキン
JPH04125958U (ja) フエンダープロテクターの取付構造
KR200405976Y1 (ko) 와이어 하네스의 형상 유지용 클립