JPH07134419A - レジスト組成物 - Google Patents

レジスト組成物

Info

Publication number
JPH07134419A
JPH07134419A JP6125006A JP12500694A JPH07134419A JP H07134419 A JPH07134419 A JP H07134419A JP 6125006 A JP6125006 A JP 6125006A JP 12500694 A JP12500694 A JP 12500694A JP H07134419 A JPH07134419 A JP H07134419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
resist
pattern
resist composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6125006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3297199B2 (ja
Inventor
Hiroichi Niki
博一 仁木
Rumiko Hayase
留美子 早瀬
Hiromitsu Wakabayashi
弘光 若林
Naohiko Shinzato
直彦 親里
Kiyonobu Onishi
廉伸 大西
Kazuo Sato
一夫 佐藤
Kenji Chiba
謙治 千葉
Yoshio Hayashi
理生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12500694A priority Critical patent/JP3297199B2/ja
Priority to US08/302,319 priority patent/US5658706A/en
Publication of JPH07134419A publication Critical patent/JPH07134419A/ja
Priority to US08/848,747 priority patent/US5744281A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3297199B2 publication Critical patent/JP3297199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パターン表面に庇状の難溶化層を形成せずに、
断面が矩形の微細なパターンを、形成することができる
レジスト組成物を提供する。 【構成】(a)下記化1に示す一般式(1)で表わされ
る化合物、(b)化学放射線の照射により酸を発生する
化合物、及び含窒素化合物を含有することを特徴とする
レジスト組成物である。前記成分(a)は、4,000
≦Mw(重量平均分子量)≦50,000の範囲内であ
り、1.10≦Mw/Mn(数平均分子量)≦2.5の
範囲内であり、Mw及びMnは、それぞれスチレン換算
である。 【化1】 (上記一般式(1)中、R1 は、は水素原子又はメチル
基であり、R2 は1価の有機基である。mは0又は正の
整数、nは正の整数であり、0.03≦n/(m+n)
≦1を満足する数である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造工程
における微細加工に用いられるレジスト組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路をはじめとする各種の電
子部品の分野では、フォトリソグラフィによる微細加工
技術が採用されている。かかる技術は、具体的には、以
下の如きプロセスに沿って行なわれる。まず、シリコン
ウエハ等の半導体基板上に、例えばスピンコート法等を
用いてフォトレジスト膜を形成する。次いで、このレジ
スト膜をパターン露光した後、現象、リンス等の処理を
施してレジストパターンを形成する。続いて、前記レジ
ストパターンを耐エッチングマスクとして露出している
基板表面をエッチングすることにより微細な線や窓を開
孔し、所望のパターンを得る。
【0003】前記パターン露光には通常ステッパと呼ば
れているステップアンドリピート方式の縮小投影型露光
装置が多用されている。ここで用いられる光源として
は、水銀ランプのg−線(波長436nm)、h−線
(波長405nm)、i−線(波長365nm)、エキ
シマレーザとしてのKrF(波長248nm)、ArF
(波長193nm)、F2 (波長157nm)等が挙げ
られる。微細なパターンを形成するためには使用する光
の波長は短い程よく、エキシマレーザなどのdeepU
Vが有利である。更に波長の短い電子線またはX線を使
用すれば、より微細なパターン形成を行うことができ
る。
【0004】しかしながら、従来のレジストではdee
pUVに対する吸収が大きいため、露光光をレジスト膜
の深部にまで十分に到達させることができず、表面側と
基板側とでのパターン断面の幅に違いが生じた。即ち、
ポジ型の場合には、表面側の幅が小さくなり、ネガ型の
場合には基板側の幅が小さくなる。いずれの場合にも、
エッチングマスクとしての機能が著しく損なわれるとい
う問題があった。
【0005】このような問題を解決するレジストとし
て、化学増幅型のものが提案されている。前記化学増幅
型レジストは、光照射により強酸を発生する化合物(光
酸発生剤)と、発生した酸の触媒作用により疎水性の基
が分解し、親水性の物質に変化する化合物とを含有する
感光性組成物である。
【0006】化学増幅型レジストの具体例としては、
H.Ito,C.G.Wilson,J.M.J.Fr
echet,U.S.Patent 4,491,62
8(1985)にポリ(p−ヒドロキシスチレン)の水
酸基をブトキシカルボニル基でブロックしたポリマー
と、光酸発生剤であるオニウム塩を含むポジ型レジスト
が開示されている。また、M.J.O′Brien,
J.V.Crivello,SPIE Vol.92
0,Advances in Resist Tech
nology and Processing,p4
2,(1988)において、m−クレゾールノボラック
樹脂とナフタレン−2−カルボン酸−tert−ブチル
エステルと、トリフェニルスルホニウム塩とを含むポジ
型レジストが発表されている。さらに、H.Ito,S
PIE Vol.920,Advancesin Re
sist Technology and Proce
ssing,p33,(1988)において、2,2−
ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニ
ル)プロパンやポリフタルアルデヒドとオニウム塩を含
むポジ型レジストが発表されている。
【0007】これら化学増幅型レジストでは、露光によ
り発生した光酸発生剤は触媒として働くため、微量でも
効率よく反応する。その結果、僅かな光しか到達しない
前記レジスト膜の内部でも十分に反応が進行するので、
現像処理により得られるパターンの断面形状は改善され
る。
【0008】しかしながら、化学増幅型レジストは高感
度であるため、プロセス雰囲気中の酸素、水分、および
その他の微量成分の影響を受けやすい。例えば、S.
A.MacDonald,et.al.,SPIE v
ol.1466,Advance in Resist
Technology and Processin
g P2,(1991)には、雰囲気中に含まれるジメ
チルアニリンが光照射によってレジスト膜の表面付近で
発生した酸を失活させるため、レジスト膜の表面に現像
液に対して溶解速度が著しく小さい難溶化層が生成し、
この難溶化層が現像処理後にレジストパターンの表面に
庇状に残ることが報告されている。特にこの難溶化層は
レジストの解像特性を低下させ、またこれに起因してパ
ターンに生じた庇は半導体基板領域のエッチング精度に
悪影響を及ぼすので問題となっている。
【0009】雰囲気中の有害成分に起因する問題を解決
する方法として、上記の化学増幅型レジスト膜上に保護
膜を積層し、雰囲気中の有害成分を遮断することが、例
えば、特開昭63−287950号、特開平4−204
0848号等に開示されている。しかしながら、保護膜
を形成する方法では、新たな塗布装置が必要となるこ
と、また、工程数が増加するために作業性が悪くなるな
どの問題があり、実用的でない。
【0010】一方で、化学増幅型レジスト組成物中に塩
基性化合物を添加し、レジスト特性の向上をはかること
が提案されている。例えば、特開昭63−149640
号にはアミン化合物を添加し、露光後の感度変化を抑止
することが開示されている。また、特開平5−1273
69号には照射により発生した酸に対して塩基として作
用するアニリン系、イミダゾール系、ピリジン系、アン
モニア系の各誘導体を添加して解像性を高めることが開
示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、塩基性
化合物を添加した従来の化学増幅型レジストを用いた場
合でも、難溶化層の防止はまだ十分ではなく、断面形状
がよりいっそう矩形なパターンを形成することが望まれ
ている。
【0012】さらに、化学増幅型レジスト組成物中の光
酸発生剤の多くは、前記塩基性化合物と混合しただけで
化学反応が進行して酸発生能力が消滅する。塩基性の弱
い化合物の場合でも、その塩基性の強さと関係して徐々
に反応が進行するため、長期間にわたってレジストの安
定した性能を維持することができない。
【0013】そこで、本発明は、断面形状がより矩形の
微細なパターンを、高い解像度で形成できるレジスト組
成物を提供することを目的とする。また、本発明は、長
期にわたって保存安定性を維持し、表面に庇状の難溶化
層が形成されず、断面矩形の微細なパターンを形成でき
るレジスト組成物を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明(請求項1)は、(a)下記化4に示す
一般式(1)で表わされる化合物、(b)化学放射線の
照射により酸を発生する化合物、及び(c)含窒素化合
物を含有し、前記成分(a)の化合物は、4,000≦
Mw≦50,000の範囲内であり、1.10≦Mw/
Mn≦2.50の範囲内(Mw及びMnは、それぞれ重
量平均分子量及び数平均分子量を表わし、それぞれスチ
レン換算である)ことを特徴とするレジスト組成物を提
供する。
【0015】
【化4】
【0016】上記一般式(1)中、R1 は水素原子又は
メチル基であり、R2 は1価の有機基である。mは0又
は正の整数、nは正の整数であり、0.03≦n/(m
+n)≦1を満足する数である。
【0017】また、第2の発明(請求項8)は、(a)
酸により分解する置換基を有する化合物、(b)化学放
射線の照射により酸を発生する化合物、および(c)ピ
リジニウム塩を含有することを特徴とするレジスト組成
物を提供する。
【0018】以下に第1の発明を詳細に説明する。前記
一般式(1)に導入されるR2 は、1価の有機基であれ
ば特に限定されないが、例えば、メチル基、エチル基、
n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、
tert−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチ
ル基、ベンジル基等を挙げることができる。
【0019】前記一般式(1)におけるn/(n+m)
の値が0.03未満では、露光部と未露光部との溶解速
度の差が小さくなり、解像性が低下するおそれがある。
一方、1を越えると、レジスト像の耐熱性が低下した
り、分子内または分子間で相分離が起こり、均一な塗布
膜が得られないおそれがある。なお、n/(n+m)の
値は、好ましくは0.1以上0.8以下であり、より好
ましくは0.1以上0.6以下である。最も好ましくは
0.15以上0.4以下である。
【0020】また、一般式(1)で表わされる化合物の
重量平均分子量Mwは、GPC(ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー)測定により、スチレン換算で得ら
れる値で表わされる。Mwが4,000未満では、レジ
スト層の耐熱性が低下する恐れがあり、50,000を
越えると、相分離が起こり均一な膜が得られない恐れが
ある。なお、Mwの値は、好ましくは6,000以上3
0,000以下である。
【0021】さらに、分子量分布Mw/Mn(Mnは数
平均分子量、スチレン換算)の値が、1.10未満で
は、相分離が起きて均一な膜が得られない恐れがあり、
2.5を越えると、レジストパターンの側壁角が小さく
なり形状が劣化する。なお、Mw/Mnの値は、好まし
くは1.2以上2.0以下である。上記一般式(1)で
表わされる化合物としては、下記化5に示す式(2)で
表わされる化合物が最も好ましい。
【0022】
【化5】
【0023】上記式(2)中、q/(p+q)は、0.
10以上0.60以下の範囲内である。なお、一般式
(1)で表わされる化合物は、ポリヒドロキシスチレン
のフェノール性水酸基とブロモ酢酸−tert−ブチル
とを反応させることによって得ることができる。例え
ば、特開平5−181279号に詳細に記載されている
方法にしたがって合成することができる。ポリヒドロキ
シスチレンの側鎖に導入されたtert−ブトキシカル
ボニル基は、酸触媒の存在下で加熱することによって、
容易に分解してカルボキシル基に変化し、アルカリ溶液
に可溶性となる。
【0024】第1の発明のレジスト組成物の(b)成分
である化学放射線の照射により酸を発生する化合物は、
特に限定されるものでなく、各種の公知化合物を用いる
ことができる。例えば、CF3 SO3 - 、p−CH3
hSO3 - 、p−NO2 PhSO3 - 等を対アニオンと
するジアゾニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム
塩、及びヨードニウム塩、有機ハロゲン化合物、オルト
キノンジアジドスルホン酸エステル等を使用することが
できる。また、遊離基を形成する光開始剤として知られ
た有機ハロゲン化合物も、ハロゲン化水素酸を形成する
化合物であるので、第1の発明のレジスト組成物におけ
る光照射により酸を発生する化合物として使用すること
ができる。
【0025】具体的には、ジ(パラターシャリブチルフ
ェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネー
ト、ベンゾイントシレート、オルトニトロベンゼンパラ
トルエンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリ
フルオロメタンスルホネート、トリ(ターシャリブチル
フェニル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホネー
ト、ベンゼンジアゾニウムパラトルエンスルホネート、
トリス−ジブロモメチル−s−トリアジン、o−ナフト
キノンジアジド−4−スルホン酸エステル等が挙げられ
る。
【0026】成分(c)の含窒素化合物の具体例として
は、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、n−プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ト
リ−n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブ
チルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルアミ
ン、tert−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、
ジ−n−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ベン
ジルアミン、α−フェニルエチルアミン、β−フェニル
エチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、アニリン、メチルアニ
リン、ジメチルアニリン、N−メチルアニリン、N,N
−ジメチルアニリン、ジフェニルアミン、トリフェニル
アミン、o−トルイジン、m−トルイジン、o−アニシ
ジン、m−アニシジン,p−アニシジン、o−クロルア
ニリン、m−クロルアニリン,p−クロルアニリン、o
−ブロムアニリン、m−ブロムアニリン,p−ブロムア
ニリン、o−ニトロアニリン、m−ニトロアニリン,p
−ニトロアニリン、2,4−ジニトロアニリン、2,
4,6−トリニトロアニリン、o−フェニレンジアミ
ン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミ
ン、ベンジジン、p−アミノ安息香酸、スルファニル
酸、スルファニルアミド、ピリジン、ベンジルピリジ
ン、トリメチルピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ン、ピペリジン、ピペラジン、尿素、キノリン、メチル
キノリン、メトキシキノリン、イソキノリン、ピラゾー
ル、ピラゾロン、イミダゾール、メチルイミダゾール、
トリフェニルイミダゾール、ベンゾイミダゾール、ニコ
チンアミド、2−ベンゾイミダゾリノン、ピリダジン、
ピリミジン、トリアゾール、ニトロン、ベンゾトリアゾ
ール、プリン、オキサゾール、インドール、インダゾ−
ル、ジアミノジフェニルスルホン、1,3−ビス(γ−
アミノプロピル)、1,1,3,3−テトラメチルジシ
ロキサン、ピリジニウム塩などが挙げられる。
【0027】なお、成分(c)の含窒素化合物として
は、ピリジン化合物が好ましく、1)炭素原子と水素原
子とで構成された有機基、またはアルコキシ基を置換基
として少なくとも1つ有するピリジン化合物、2)置換
または非置換の2つ以上のピリジン環が、直接に、また
は炭素原子と水素原子とで構成された2価の有機基を介
して間接に結合することにより形成されたピリジン化合
物、および3)ピリジン環を側鎖に有する重合体または
共重合体が、特に好ましい。
【0028】以下、第1のピリジン化合物を詳細に説明
する。前記炭素原子と水素原子とから構成される有機基
としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、イソペンチル基、イソヘキシル基、1−エチルプロ
ピル基、1−プロピルブチル基、1−ブチルペンチル
基、1−ペンチルヘプチル基、1−ヘプチルオクチル
基、tert−ブチル基、ネオペンチル基、tert−
ペンチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、イソプロ
ペニル基、1−プロペニル基、アリル基、1−ブテニル
基、2−ブテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニ
ル基、スチリル基、シンナミル基、フェニル基、ビフェ
ニル基、ナフチル基、ベンジル基、フェネチル基、トリ
ル基、キシリル基、トリチル基等を挙げることができ
る。また、アルコキシ基としては、例えば、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブ
トキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、te
rt−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオ
キシ基、ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
【0029】前記有機基のような置換基を有するピリジ
ン化合物としては、2−プロピルピリジン、4−イソプ
ロピルピリジン、3−ブチルピリジン、5−エチル−2
−メチルピリジン、5−ブチル−2−メチルピリジン、
2,4,6−トリメチルピリジン、2,4,6−トリエ
チルピリジン、2−フェニルピリジン、3−メチル−2
−フェニルピリジン、4−tert−ブチルピリジン、
2,6−ジ−tert−ブチルピリジン、2−(p−ト
リル)ピリジン、2,6−ジフェニルピリジン、2,6
−ジ−p−トリルピリジン、4−(1−ブチルペンチ
ル)ピリジン、2−ベンジルピリジン、2−(3−ペン
テニル)ピリジン、2−メトキシピリジン、2−ブトキ
シピリジン、2,6−ジメトキシピリジン等を挙げるこ
とができる。
【0030】また、第2のピリジン化合物の結合基とな
る、炭素原子と水素原子とから構成される2価の有機基
としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチ
レン基、テトラメチレン基、プロピレン基、プロペニレ
ン基、ヘキサメチレン基、ペンタメチレン基、ビニレン
基、2−ブテニレン基等を挙げることができる。
【0031】前記構造を有する第2のピリジン化合物と
しては、例えば、2,2´−ジピリジル、2,4´−ジ
ピリジル、4,4´−ジピリジル、2,2´,6,6´
−ターピリジン、4,4´−ジメチル−2,2´−ジピ
リジル、4,4´−ジフェニル−2,2´−ジピリジ
ル、1,2−ビス(4−ピリジル)エタン、1,2−ビ
ス(2−ピリジル)エチレン等を挙げることができる。
【0032】さらに、第3のピリジン化合物であるピリ
ジン環を側鎖に有する重合体又は共重合体としては、例
えば、ポリ(2−ビニルピリジン)、ポリ(3−ビニル
ピリジン)、ポリ(4−ビニルピリジン)、ポリ(2−
ビニル−4−メチルピリジン)、ポリ(4−ビニル−
3,5−ジメチルピリジン)、2−ビニルピリジン−ス
チレン共重合体、4−ビニルピリジン−スチレン共重合
体、4−ビニルピリジン−メタクリル酸共重合体、2−
ビニルピリジン−アクリル酸共重合体、4−ビニルピリ
ジン−メタクリル酸ブチル共重合体、4−ビニルピリジ
ン−ジビニルベンゼン共重合体等を挙げることができ
る。
【0033】前記ピリジン環を側鎖に有する重合体もし
くは共重合体は、例えば、日本化学会編“新実験化学講
座19 高分子化学[I]”279頁(1978)に記
載された方法に準じて合成することができる。
【0034】第1の発明のレジスト組成物には、上述し
た成分の他にアルカリ可溶性重合体を成分(d)として
配合してもよい。アルカリ可溶性重合体は、現像液に対
するレジスト膜の溶解速度を調節してパターンの解像性
を高める作用を有するため、(d)成分の添加はより好
ましい。
【0035】かかるアルカリ可溶性重合体としては、ヒ
ドロキシ基が導入されたアリール基、またはカルボキシ
ル基を含む樹脂が好ましい。具体的には、フェノールノ
ボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、キシレノー
ルノボラック樹脂、ビニルフェノール樹脂、イソプロペ
ニルフェノール樹脂;ビニルフェノールとアクリル酸、
メタクリル酸誘導体、アクリロニトリル、スチレン誘導
体などとの共重合体;イソプロペニルフェノールとアク
リル酸、メタクリル酸誘導体、アクリロニトリル、スチ
レン誘導体などとの共重合体;スチレン誘導体とアクリ
ル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、アクリロニトリルなどと
の共重合体;またはこれらの重合体にケイ素を含む化合
物等を挙げることができる。また、酸化により生じた前
記フェノール樹脂中のキノンを還元し、透明性を向上さ
せたものを使用してもよい。
【0036】第1の発明のレジスト組成物においては、
さらに成分(e)として、酸に対して不安定な基でアル
カリ可溶性基の50%以上が保護され、酸により分解し
てアルカリ溶液に可溶となる重量平均分子量Mwが2
0,000以下の化合物を加えてもよい。成分(e)を
加えることにより、レジストパターンをいっそう矩形に
近づけることができ、さらに焦点深度を大きくすること
ができるので、下地に段差がある場合でも精密なパター
ンが得られる。
【0037】成分(e)において、アルカリ可溶性基を
保護する基としては、特開平2−27660号に開示さ
れているようなカルボン酸のtert−ブチルエステ
ル、tert−ブチルカルボナート等の第三級炭素を有
する保護基、特開昭63−13943号に開示されてい
るようなシクロヘキシル、sec−ブチル基、イソプロ
ピル基等の第二級炭素を有する保護基、特開昭60−5
2845号に開示されているようなトリアルキル基、フ
ェニルシリル基、特開平2−19847号に開示されて
いるようなテトラヒドロピラニル基、メチルメトキシ基
等の酸に対して不安定な保護基が挙げられる。
【0038】なお、アルカリ可溶性基の保護率が50%
未満では、パターンの先細りを防止する効果が十分に得
られず、分子量が20,000を越えると、残渣を生じ
る恐れがある。
【0039】第1の発明のレジスト組成物には、上述し
た成分に加えて、さらに必要に応じて塗膜改質剤として
の界面活性剤、現像液に対する溶解速度調整剤としての
カルボン酸類、フェノールなどのアルカリ可溶性化合
物、または反射防止膜としての染料等を配合してもよ
い。
【0040】第1の発明のレジスト組成物において、成
分(b)である酸発生剤の配合量は、前記成分(a)で
ある一般式(1)で表わされる化合物と、成分(d)で
あるアルカリ可溶性重合体との合計量に対して、約0.
01重量%以上約30重量%以下、好ましくは約0.1
重量%以上約10重量%以下の範囲である。0.01重
量%未満ではこの化合物の添加効果が得られず、一方、
30重量%を越えると、膜形成の際に塗膜性が低下する
恐れがある。
【0041】成分(c)である含窒素化合物の配合量
は、前記成分(b)である化学放射線の照射により酸を
発生する化合物の配合量から計算されるモル数に対し
て、2モル%以上60モル%以下の範囲が好ましく、5
モル%以上50モル%以下の範囲がより好ましい。2モ
ル%未満では十分な効果が得られず、60モル%を越え
ると感度が低下したり、パターンの側壁角度が小さくな
り、形状が劣化する。
【0042】成分(c)として重合体または共重合体以
外のピリジン化合物を使用する場合には、前記成分
(b)である化学放射線の照射により酸を発生する化合
物の配合量から計算されるモル数に対して80モル%以
下とすることが好ましく、60モル%以下とすることが
より好ましい。また、ピリジン環を側鎖に有する重合体
または共重合体を使用する場合には、その配合量は、前
記成分(b)である化学放射線の照射により酸を発生す
る化合物の配合量から計算されるモル数に対して50重
量%以下が好ましく、40重量%以下とすることがより
好ましい。この理由は、前記配合量が80モル%または
50重量%を越えると、レジストとしての感度が著しく
低下したり、均一なレジスト膜を形成することが困難と
なるおそれがあるためである。
【0043】成分(d)であるアルカリ可溶性重合体の
配合量は、前記成分(a)である一般式(1)で表わさ
れる化合物と、前記アルカリ可溶性重合体との合計量を
100重量部としたとき、90重量部以下が好ましく、
80重量部以下がより好ましい。この理由は、アルカリ
可溶性重合体の配合量が90重量部を越えると、露光部
と未露光部との溶解速度の差が小さくなり、パターン形
成における解像性が低下するおそれがあるためである。
【0044】成分(e)である、酸に対して不安定な基
でアルカリ可溶性基の50%以上が保護され、重量平均
分子量が20,000以下の化合物の配合量は、前記成
分(a)である一般式(1)で表わされる化合物と、成
分(d)であるアルカリ可溶性重合体との合計量に対し
て、約0.5重量%以上約30重量%以下が好ましく、
0.2重量%以上20重量%以下がより好ましい。0.
2重量%未満では十分な効果が得られず、一方、30重
量%を越えると残渣を生じるおそれがある。
【0045】第1の発明のレジスト組成物は、成分
(a)である一般式(1)で表わされる化合物と、成分
(b)である化学放射線の照射により酸を発生する化合
物と、成分(c)である含窒素化合物、および必要に応
じて、成分(d)であるアルカリ可溶性重合体、成分
(e)であるアルカリ可溶性基の保護率が高い化合物を
有機溶媒に溶解させ、この溶液を濾過することによって
調製され得る。ここで用いる有機溶媒としては、例え
ば、シクロヘキサノン、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン系溶媒;メチルセロソルブ、メチルセロソル
ブアセテート、エチルセロソルブ、エチルセロソルブア
セテート、ブチルセロソルブ、ブチルセロソルブアセテ
ート等のセロソルブ系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、
乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸イソアミル、メチル−3
−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキシプロ
ピオネート等のエステル系溶媒;2−ブタノール、イソ
アミルアルコール、ジエチレングリコール等のアルコー
ル系溶媒;プロピレングリコールメチルエーテルアセテ
ート、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、エチルカルビトール
等の多価アルコール誘導体系溶媒等が挙げられる。これ
らの溶媒は、単独で用いても、混合物の形で用いてもよ
い。
【0046】なお、第1の発明のレジスト組成物の各成
分は、これらの溶媒に溶解させ、基板上に塗布、乾燥
し、所定の現像液に所定時間浸漬した後の膜厚が、初期
膜厚の85%以上99.5%以下となるように混合する
ことが好ましい。未露光部の残存膜厚が85%未満では
十分な解像性が得られず、99.5%を越えると、庇状
の難溶化層が生じるおそれがある。
【0047】第1の発明のレジスト組成物は、ポジ型フ
ォトレジストとして好適に用いることができるが、適切
な現像液を用いた場合には、疎水性である未露光領域が
溶解するため、ネガ型のパターンを形成することもでき
る。
【0048】次に、第1の発明のレジスト組成物をフォ
トレジストとして使用する場合の、パターンの形成プロ
セスを詳細に説明する。まず、前述の成分を有機溶媒に
溶解させて調製した組成物の溶液をスピンコート法等で
基板上に塗布した後、通常150℃以下、好ましくは7
0〜120℃で乾燥して感光性の樹脂層(レジスト膜)
を形成する。ここで用いる基板としては、例えば、シリ
コンウエハ、表面に各種の絶縁膜、電極、配線等が形成
された段差を有するシリコンウエハ、ブランクマスク等
を使用することができる。
【0049】次いで、前記レジスト膜に放射線をパター
ン露光する。ここで、露光の光源には、例えば、水銀ラ
ンプのi−線、h−線、g−線、キセノンランプ、Kr
Fエキシマレーザ、ArFエキシマレーザのような紫外
線、またはX線を用いることができる。パターン露光の
具体的な方法としては、紫外線、X線を用いる場合、所
定のマスクパターンを介して前記レジスト膜に選択的な
露光を行なう。一方、電子線、イオンビーム等を用いる
場合、マスクを用いずこれら放射線を走査して、前記レ
ジスト膜に直接パターン露光を行なうことができる。
【0050】続いて、パターン露光後のレジスト膜を、
通常約40〜160℃、好ましくは約70〜140℃
で、30秒から600秒間、熱処理(ベーキング)す
る。なお、ベーキング温度が40℃未満では、前記成分
(b)により生じた酸を前記成分(a)に十分反応させ
ることが困難となる。一方、160℃を越えると、レジ
スト膜の未露光部において熱分解が進行し、最終的に形
成されるレジストパターンのコントラストが低下するお
それがある。
【0051】次いで、ベーキング後のレジスト膜をアル
カリ溶液を用いて現像処理し、レジスト膜の露光部を選
択的に溶解除去し、所望のパターンを得る。ここで、現
像液として用いるアルカリ溶液としては、レジスト膜の
露光部分が速やかに溶解し、他の露光部分に対する溶解
速度が極度に低い性質を有するものであれば、任意のも
のを使用することができる。具体的には、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリ
ウム、メタケイ酸ナトリウム等の無機アルカリ水溶液、
テトラメチルアンモニウムハイドロオキシド水溶液、ト
リメチルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液等の有機アルカリ水溶液;イソプロピルアルコー
ル、イソブチルメチルケトン、キシレン等の有機溶剤等
が挙げられる。なお、前記現像液には、現像特性を改善
するためにアルコール、界面活性剤等を添加して用いる
ことができる。これらアルカリ水溶液は、通常、15重
量%以下の濃度で使用される。現像手段としては、例え
ば、浸漬法、スプレー法等を用いることができる。
【0052】現像処理後の基板およびレジスト膜(レジ
ストパターン)に対しては、水等を用いてリンス処理を
施し、さらに乾燥させる。以上のように形成されたレジ
ストパターンをマスクとして用い、ウェットエッチング
法、またはドライエッチング法等により基板(ウエハ)
をエッチング加工する。なお、3μm以下の微細なパタ
ーンを形成する場合には、ドライエッチング法が好まし
い。
【0053】ウェットエッチング剤は、エッチング対象
によって適宜選択することができる。例えば、エッチン
グ対象がシリコン酸化膜の場合には、リン酸水溶液、酢
酸水溶液、硝酸水溶液等を使用でき、クロム系膜の場合
には、硝酸セリウムアンモニウム水溶液を使用すること
ができる。
【0054】ドライエッチング用ガスとしては、例え
ば、CF4 、C26 、CCl4 、BCl3 、Cl2
HCl等が挙げられ、これらのガスは、必要に応じて組
み合わせて用いてもよい。
【0055】なお、エッチング条件は、微細パターンが
形成される基板の種類とレジスト組成物との組合わせに
基づいて、反応槽内のウェットエッチング剤の濃度また
はドライエッチング用ガスの濃度、反応温度、反応時間
等をそれぞれ設定することができるが、その方法は特に
限定されない。
【0056】さらに、エッチング後には、前記基板上に
残存するレジスト組成物のパターン、更には多層レジス
ト技術が採用された場合に残存する平坦化層等を、例え
ば、剥離剤(J−100:ナガセ化成社製等)、酸素ガ
スプラズマ等によって除去する。
【0057】以上の工程以外に、必要に応じて他の工程
を採用することもできる。例えば、第1の発明のレジス
ト組成物によって形成されるレジスト膜と基板との密着
性、また多層レジスト技術が採用される場合におけるレ
ジスト膜および平坦化層間、平坦化層および基板間等の
密着性を向上させる目的で、各層に対し前処理を行なっ
てもよい。この他、現像処理前後およびドライエッチン
グ前には、それぞれ、ベーキングおよび紫外線再照射等
を行なうことができる。
【0058】さらに、基板からの反射光の影響を抑える
ために、基板の上に反射防止膜を形成した後、第1の発
明のレジスト組成物を塗布してもよい。また、第1の発
明のレジスト組成物を塗布した後、その上層に適切な反
射防止膜を形成することによって、基板からの反射光の
影響を抑えることもできる。
【0059】以下、第2の発明のレジスト組成物を詳細
に説明する。第2の発明のレジスト組成物の成分(a)
である酸により分解する置換基を有する化合物は、酸に
より分解して現像液に対する溶解性が変化するものなら
特に限定されない。
【0060】成分(a)としては、フェノール化合物の
エステルまたはエーテルが好適であり、具体的には、フ
ェノール化合物のフェノール性水酸基を適切なエステル
化剤またはエーテル化剤で処理し、エステル化またはエ
ーテル化することによって保護された化合物を用いるこ
とができる。
【0061】前記フェノール化合物としては、例えば、
フェノール、クレゾール、キシレノール、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールS、ヒドロキシベンゾフェノン、
3,3,3´,3´−テトラメチル−1,1´−スピロ
ビインダン−5,6,7,5´,6´,7´−ヘキサノ
ール、フェノールフタレイン、ポリビニルフェノール、
ノボラック樹脂等を挙げることができる。
【0062】また、前記フェノール化合物に、酸により
分解する置換基(保護基)として導入されるエステルま
たはエーテルとしては、例えば、メチルエステル、エチ
ルエステル、n−プロピルエステル、iso−プロピル
エステル、tert−ブチルエステル、n−ブチルエス
テル、iso−ブチルエステル、ベンジルエステル、テ
トラヒドロピラニルエーテル、ベンジルエーテル、メチ
ルエーテル、エチルエーテル、n−プロピルエーテル、
iso−プロピルエーテル、tert−ブチルエーテ
ル、アリルエーテル、メトキシメチルエーテル、p−ブ
ロモフェナシルエーテル、トリメチルシリルエーテル、
ベンジルオキシカルボニルエーテル、tert−ブトキ
シカルボニルエーテル、tert−ブチルアセテート、
4−tert−ブチルベンジルエーテル等を挙げること
ができる。
【0063】成分(b)である化学放射線の照射により
酸を発生する化合物は、特に限定されるものでなく、各
種の公知化合物を用いることができる、例えば、ジアゾ
ニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニ
ウム塩のCF3 SO3 - 、p−CH3 PhSO3 - 、p
−NO2 PhSO3 - 等の塩、有機ハロゲン化合物、オ
ルトキノンジアジドスルホニルクロリド等、第1の発明
の場合と同様のものを使用することができる。
【0064】第2の発明のレジスト組成物の成分(c)
であるピリジニウム塩としては、例えば、ピリジニウム
−p−トルエンスルホネート、2−メチルピリジニウム
−p−トルエンスルホネート、2−クロロ−1−メチル
ピリジニウム−p−トルエンスルホネート、2,4,6
−コリジン−p−トルエンスルホネート、1−エチルピ
リジニウムクロライド、1−ペンチルピリジニウムクロ
ライド、1−ドデシルピリジニウムクロライド、1−ヘ
キサデシルピリジニウムクロライド、1−ベンジル−3
−ヒドロキシピリジニウムクロライド、1−カルボキシ
メチルピリジニウムクロライド、2,6−ジメチル−1
−メチルピリジニウムクロライド、1,1´−ジメチル
−4,4´−ビピリジニウムジクロライド、1,1´−
ジメチル−4,4´−ジメチル−2,2´−ビピリジニ
ウムジクロライド、2,4´−ジピリジニウムジクロラ
イド、2,3´−ジピリジニウムジクロライド、1,2
−ビス(4−ピリジニウム)エタンジクロライド、1,
2−ビス(2−ピリジニウム)エチレンジクロライド、
2,2´−ジチオビスピリジニウムジクロライド、ジ−
2−ピリジニウムケトンジクロライド等を挙げることが
できる。第2の発明のレジスト組成物の成分(c)とし
ては、好ましくは、下記化6に示す一般式(3)〜
(6)で表わされる化合物が挙げられる。
【0065】
【化6】
【0066】上記式中、R3 は炭素数1ないし30の非
置換もしくは置換アルキル基、R4ないしR11は同一で
あっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子、非置
換もしくは置換アルキル基、アルコキシ基、アシル基、
アルケニル基、水酸基、アミノ基、ジアルキルアミノ
基、ニトロ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基、カルボキシメチル基、カル
ボキシエチル基、カルバモイル基、フェニル基、トリル
基、キシリル基、メシチル基、ベンジル基、スチリル
基、シンナミル基、トリカプト基、シアノ基、ハロゲン
原子であり、X- は陰イオン、Zは2価の有機基を示
し、Yは非置換または置換の脂環式化合物、芳香族化合
物、複素環式化合物を示し、rは正の整数を示す。
【0067】前記一般式(3)〜(6)で表わされるピ
リジニウム塩は、水分子と結合した状態で使用してもよ
い。なお、前記一般式(3)〜(6)で表わされるピリ
ジニウム塩における陰イオンX- としては、例えば、ハ
ロゲンイオン、硫酸イオン、過塩素酸イオン、スルホン
酸イオン、またはホウ素、アルミニウム、鉄、亜鉛、ヒ
素、アンチモン、リン等のハロゲン化合物の陰イオンを
挙げることができる。
【0068】また、前記一般式(5)で表わされるピリ
ジシウム塩に導入される2価の有機基Zとしては、例え
ば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラ
メチレン基、ビニレン基、2−ブテニレン基、マロニル
基、スクシニル基、グルタリル基、フマロイル基、カル
ボニル基、オキサリル基、カルボニルジオキシ基、スル
フィニル基、スルホニル基、ジチオ基、チオカルボニル
基、イミノ基、ヒドラジド基、ウレイレン基、カルボイ
ミドイル基、ホルミルイミノ基等を挙げることができ
る。
【0069】さらに、前記一般式(6)で表わされるピ
リジニウム塩に導入されるYとしては、例えば、シクロ
ブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘキ
セン、アダマンタン、ベンゼン、ナフタレン、アントラ
セン、インデン、ビフェニレン、フラン、イミダゾー
ル、ピラン、ピリミジン、インドール、カルバゾール、
アルリジン等を挙げることができる。
【0070】なお、これらのピリジニウム塩は、例え
ば、日本化学会編“実験化学講座 21 有機化合物の
合成III ”290頁(1958)に記載された方法に準
じて合成することができる。
【0071】上記式(3)ないし式(6)のピリジニウ
ム塩の中でも、R3 の炭素数が10以上のピリジニウム
塩を用いると、難溶化層の低減という観点でより好まし
い。第2の発明のレジスト組成物には、上述した成分の
他にアルカリ可溶性重合体を成分(d)として配合して
もよい。アルカリ可溶性重合体は、現像液に対するレジ
スト膜の溶解速度を調節してパターンの解像性を高める
作用を有する。
【0072】かかるアルカリ可溶性重合体としては、ヒ
ドロキシ基又はカルボキシ基が導入された樹脂が好適で
ある。具体的には、前述の第1の発明で挙げたような樹
脂を使用することができる。
【0073】第2の発明のレジスト組成物には、上述し
た成分に加えて、さらに必要に応じて塗膜改質剤として
の界面活性剤、または反射防止剤としての染料を配合し
てもよい。
【0074】第2の発明のレジスト組成物において、前
記成分(b)である化学放射線の照射により酸を発生す
る化合物の配合量は、前記成分(a)である酸により分
解する置換基を有する化合物と、前記成分(d)である
アルカリ可溶性重合体との合計量に対し、好ましくは
0.1重量%以上30重量%以下、より好ましくは0.
5重量%以上20重量%以下の範囲とすることが望まし
い。0.1重量%未満であるとパターン形成が困難とな
り、一方、30重量%を越えると均一なレジスト膜を形
成することが困難となったり、エッチング工程後のレジ
ストパターンの除去において残渣が基板表面に生じたり
する恐れがある。
【0075】前記成分(c)であるピリジニウム塩の配
合量は、前記成分(b)である化学放射線の照射により
酸を発生する化合物の配合量から計算されるモル数に対
して80モル%以下とすることが好ましく、60モル%
以下とすることがより好ましい。この理由は、前記ピリ
ジニウム塩の配合量が80モル%を越えると、レジスト
としての感度が著しく低下したり、均一なレジスト膜を
形成することが困難となる恐れがあるためである。
【0076】また、前記成分(d)であるアルカリ可溶
性重合体は、前記成分(a)である酸により分解する置
換基を有する化合物と、前記アルカリ可溶性重合体との
合計量を100重量部としたとき、好ましくは90重量
部以下、より好ましくは80重量部以下に配合すること
がよい。この理由は、前記アルカリ可溶性重合体の配合
量が90重量部を越えると、露光部と未露光部との溶解
速度の差が小さくなり、パターン形成における解像性が
低下する恐れがあるためである。
【0077】第2の発明のレジスト組成物は、成分
(a)である酸により分解する置換基を有する化合物
と、成分(b)である化学放射線の照射により酸を発生
する化合物と、成分(c)であるピリジニウム塩、およ
び必要に応じて配合されるアルカリ可溶性重合体を有機
溶媒に溶解させ、この溶液をロ過することにより調製さ
れ得る。ここで用いる有機溶剤としては、例えば、前述
の第1の発明のレジスト組成物で説明したようなケトン
系溶媒、セロソルブ系溶媒、エステル系溶媒、アルコー
ル系溶媒、多価アルコール系溶媒が挙げられる。これら
の溶媒は、単独で用いても、混合物の形で用いてもよ
い。
【0078】次に、第2の本発明のレジスト組成物を用
いたレジストパターンの形成プロセスを説明する。ま
ず、前述した成分を有機溶媒に溶解させて調製した組成
物の溶液を、スピンコート法等により基板上に塗布した
後、通常150℃以下、好ましくは70〜120℃で乾
燥して感光性の樹脂層(レジスト膜)を形成する。ここ
で用いる基板としては、例えば、第1の発明のレジスト
組成物の場合に説明したような、シリコンウエハ、表面
に各種の絶縁膜、電極および配線等が形成された段差を
有するシリコンウエハ、マスクブランクスなどが挙げら
れる。さらに、GaAs、AlGaAs等のIII −V族
化合物半導体ウエハ、水晶またはリチウムタンタレイト
等の圧電体ウエハ等を使用してもよい。
【0079】次いで、前記レジスト膜の放射線をパター
ン露光する。ここで露光の光源としては、第1の発明で
説明したような紫外線、X線、電子線、イオンビーム等
を用いることができ、前述と同様の方法で露光を行なう
ことができる。
【0080】続いて、パターン露光後のレジスト膜を、
通常約70〜160℃、好ましくは80〜150℃で熱
処理(ベーキング)する。なお、前記温度が70℃未満
では前記成分(b)により生じた酸を前記成分(a)に
十分反応させることが困難となり、一方、160℃を越
えるとレジスト膜の露光部および未露光部が分解した
り、硬化する恐れがある。
【0081】次いで、ベーキング後のレジスト膜をアル
カリ溶液を用いて現像処理し、所望のパターンを得る。
ここで現像液として用いるアルカリ溶液としては、第1
の発明のレジスト組成物の際に説明したような、無機ア
ルカリ溶液、有機アルカリ溶液、有機溶剤等を挙げるこ
とができる。現像処理後の基板およびレジスト膜(レジ
ストパターン)に対しては、水等を用いてリンス処理を
施し、さらに、乾燥させる。
【0082】
【作用】本発明者らは、レジスト膜の表面難溶化層の難
溶化の程度が、重合体の種類や溶解抑止基の種類および
保護率等により異なることを見出だした。すなわち、第
1の発明のレジスト組成物の成分(a)は、重量平均分
子量Mwを4,000以上50,000以下の範囲内と
し、Mw/Mnを1.10以上2.50以下の範囲内に
限定している。このように分子量分布を狭くしているの
で、その水酸基の保護率を比較的均一にそろえることが
できる。さらに、分子量分布の狭い重合体は、露光波長
に対する透明性が高いので、解像性を向上させることが
できる。
【0083】また、第1のレジスト組成物においては、
成分(c)である含窒素化合物を加えているので、雰囲
気中の塩基性物質による表面難溶化層の発生を抑え、レ
ジストの感度を安定化することができる。この含窒素化
合物は、レジスト中の酸を捕捉し、酸の失活、拡散の影
響を抑える作用を有する。
【0084】通常、化学増幅型レジストでは、光の照射
により生じた酸は、雰囲気中の塩基性物質により失活
し、レジスト膜表面の溶解速度が低下してしまう。この
ため、T−TOPと呼ばれる表面難溶化層が生成するこ
とが問題となっている。また、光照射により発生した酸
が時間とともに拡散することによって、解像性が低下し
たり、感度が変動することも知られている。
【0085】酸の失活、拡散の影響を抑制するために
は、少量の塩基性物質を添加することが効果的であり、
例えば、特開昭63−149638号、特開昭63−1
49639号、および特開昭63−149640号等に
記載されている。
【0086】このように、分子量分布が狭く、アルカリ
可溶性基の保護率が特定の範囲内である重合体(成分
(a))と、含窒素化合物(成分(c))とを含んでい
る第1の発明のレジスト組成物を用いると、レジスト膜
表面の難溶化層の生成を防止でき、その後の現像処理に
より断面がより矩形に近い形状の微細なパターンを高感
度で形成することが可能となる。
【0087】さらに、第1の発明のレジスト組成物に、
成分(d)であるアルカリ可溶性重合体を加えることに
より、残渣の発生を抑えることができる。したがって、
成分(c)である含窒素化合物の添加による効果と合わ
せて、表面難溶化層のないレジストパターンを形成する
ことが可能となる。
【0088】また、前記成分(a)よりも保護基導入率
が高く、極性の低い化合物を成分(e)として添加する
ことにより、パターン形状をより矩形に近づけ、焦点深
度を大きくすることができる。
【0089】本発明者らは、極性の低い成分が塗布膜の
上層に多く、極性の高い成分が膜の下部に多いことを見
出だした。すなわち、成分(e)は、保護率が高いので
現像液に対する溶解速度が成分(a)よりも低く、しか
も膜の上部に存在する。このため、成分(e)を加える
ことによって、表面部分の溶解速度を抑えることができ
パターンの先細りを防止して、矩形状の断面を得ること
ができる。一方、成分(d)のアルカリ可溶性重合体
は、成分(a)および成分(e)よりも極性が高いた
め、膜の下部に多く存在する。さらに、成分(d)は、
成分(a)および成分(e)よりも現像液に対する溶解
速度が大きいので、基板付近のレジストの溶解性が高め
られ、すそ引きのないパターンが得られる。
【0090】先に説明したように、第1の発明のレジス
ト組成物では、成分(a)の分子量分布を狭くしている
ので、これらの効果を大きくすることができる。また、
成分(a)の化合物は、そのアルカリ可溶性基の保護率
が比較的そろっているので、成分(d)、成分(e)に
よる膜厚方向の溶解速度を制御することが可能となる。
【0091】特に、第1の発明のレジスト組成物におい
て、成分(c)として、前述の第1ないし第3のピリジ
ン化合物を使用すると、プロセス雰囲気中の有害成分の
種類と濃度とに影響されることなく、安定した庇防止効
果を得ることが可能となる。また、前記ピリジン化合物
を用いることにより、他の含窒素化合物を使用した場合
と比較して、感度の低下をよりいっそう小さくでき、生
産性の低下を最小限に抑えることができる。
【0092】前記ピリジン化合物がこのように優れた特
性を有する理由は明らかではないが、本発明者らは次の
ように考えた。すなわち、ピリジンは、水や現像液であ
るアルカリ水溶液には容易に溶解するが、ピリジンに有
機基が結合した前記ピリジン化合物は、その有機基の炭
素数が増加するにつれて溶解性が低下する。しかしなが
ら、ピリジン化合物が酸と反応し、塩を形成した場合に
は、溶解性が急激に向上する。このため、レジスト膜の
露光部では前記レジスト組成物の(a)成分の化学変化
による溶解性の向上に加えて、前記塩の形成による溶解
性の向上が相乗され、難溶化層の溶解性が向上するた
め、感度をあまり損なうことなく庇を防止することがで
きる。
【0093】前記ピリジン化合物の溶解性は、水素原子
と炭素原子だけから構成された有機基を有するピリジン
化合物の場合に、特に顕著に変化する。一方、前記ピリ
ジン化合物が水酸基、アミノ基、メルカプト基等の置換
基を有する場合には、置換基を介してレジスト中の樹脂
成分と分子間水素結合が形成され、溶解性が低下してし
まう。そのため、酸と反応して塩を形成しても溶解性は
向上しないので、安定して庇を防止することができな
い。
【0094】また、ピリジン化合物は高い沸点を有して
いるので、レジスト膜の乾燥時や増幅反応を促進するた
めの加熱時に、揮発が抑制される。特に、レジスト膜表
面での濃度低下が生じないため、庇を防止することがで
きる。
【0095】第2の発明のレジスト組成物は、酸により
分解する置換基を有する化合物である成分(a)と、化
学放射線の照射により酸を分解する化合物である成分
(b)と、ピリジニウム塩である成分(c)とを含有し
ている。
【0096】このレジスト組成物は、基板上にレジスト
膜として形成され、紫外線等によるパターン照射によ
り、前記レジスト膜中の成分(b)から酸を発生し、前
記酸は前記レジスト膜中の成分(a)の化合物と反応し
てこの化合物を分解する。そして、前記酸は触媒として
作用するため、僅かな光しか到達しない前記レジスト膜
の深部でも前記反応が十分に進行する。また、前記レジ
スト膜中の成分(c)であるピリジニウム塩により、前
記反応を阻害するプロセス雰囲気中の有害成分の影響を
抑制することができる。その結果、化学増幅型レジスト
で問題となる前記レジスト膜の表面の難溶化層の生成を
防止でき、その後の現像処理により断面形状が矩形をな
す微細なパターンを高感度で形成することができる。特
に、前記ピリジニウム塩が中性であるため、前記成分
(a)の化合物や前記成分(b)の化合物と反応するこ
とがなく、長期間にわたって安定した特性を維持するこ
とができる。
【0097】また、前記一般式(3)ないし(6)にお
いてR3 の炭素数が10以上のピリジニウム塩は陽イオ
ン界面活性剤として作用するため、前記難溶化層に対す
る現像液の浸透性が改善され、現像が円滑に進行するこ
とが考えられる。さらには、前記R3 の炭素数が多くな
るにつれて疎水性が増大し、レジスト膜の溶解速度が低
下するため、表面での溶解速度差が低減されて前記難溶
化層の影響が緩和される。
【0098】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。 実施例I まず、実施例および比較例を示して、第1の発明のレジ
スト組成物を説明する。 (実施例I−1)ポリ−4−ヒドロキシスチレンの水酸
基と、ブロモ酢酸tert−ブチルとを反応させること
によって、その水酸基の30%にtert−ブトキシカ
ルボニルメチル基を導入したポリマーを得た。このポリ
マーのGPCを測定したところ、重量平均分子量Mwが
25,000、Mw/Mnが1.5であった(Mw:数
平均分子量、Mw,Mnともにポリスチレン換算)。得
られたポリマーを化合物(A−1)とする。
【0099】化合物(A−1)を、エチルセロソルブア
セテート(ECA)に溶解し、石英ウエハ上に1.0μ
mの膜厚で塗布し、248nmの光に対する透過率を測
定し、たところ、71%と高い透明性を示した。
【0100】化合物(A−1)50g、トリフェニルメ
タンスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート(B
−1)0.65g、トリ−n−ブチルアミン(C−1)
88mg、ポリ−4−ヒドロキシスチレン(Mw 7,
000)(D−1)15gを、260gのECAに溶解
し、この溶液を0.2μmのフッ素樹脂製メンブランフ
ィルターを用いて濾過し、本発明のレジスト組成物を含
有した溶液(R−1)を調製した。
【0101】次いで、前記レジスト溶液(R−1)をシ
リコンウエハーに塗布し、ホットプレート上、95℃で
90秒間加熱することにより乾燥し、厚さ1.0μmの
レジスト膜を形成した。続いて、該レジスト膜に所定の
パターンを有するマスクを介してKrFエキシマレーザ
光(248nm)を光源とする縮小投影露光装置を用い
て露光を行なった後、ホットプレート上95℃90秒間
ベークした。次いで、2.38%のテトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド(以下TMAHと略す。)の水溶液
に60秒間浸漬して現像し、さらに水洗してレジストパ
ターンを得た。このパターンの断面を走査型電子顕微鏡
(SEM)により観察したところ、50mJ/cm2
露光量で、0.25μmのパターンが形成されていた。
0.30μmのパターンの側壁角度は、89.5°であ
り、このパターンの焦点深度は1.6μmであった。な
お、使用した化合物を下記化7、および表1〜表3に示
す。
【0102】
【表1】
【0103】
【化7】
【0104】
【表2】
【0105】
【表3】 (比較例I−1)化合物(A−1)の代わりに、30%
の水酸基がtert−ブトキシカルボニルメチル基で保
護されたポリ−4−ヒドロキシスチレン(Mw:20,
000、Mw/Mn:2.8)(化合物P−1)を用い
た以外は、すべて実施例I−1と同様の組成でレジスト
溶液を調製した。実施例I−1と同様の操作でレジスト
パターンを形成し、断面をSEMにより観察したとこ
ろ、0.30μmの線幅のパターンは形成できたが、
0.25μmの線幅のパターンは形成できなかった。ま
た、0.30μmのパターンの側壁角度は85°であ
り、このパターンの焦点深度は0.2μmであった。実
施例I−1の結果と比較して、解像性、側壁角度、およ
び焦点深度が劣っていた。このときの露光量は、48m
J/cm2 であった。
【0106】なお、化合物(P−1)をECAに溶解
し、1.0μmの膜厚で石英ウエハに塗布し、248n
mの光に対する透過率を測定したところ52%であり、
化合物(A−1)と比較して透明性が劣ることがわかっ
た。 (実施例I−2)化合物(A−1)50g、化合物(B
−1)0.675g、化合物(C−1)91mg、化合
物(D−1)17.5g、および成分(e)としての化
合物(E−1)1.4gを、270gの3−メトキシプ
ロピオン酸メチル(MMP)に溶解して溶液を得た。こ
の溶液を0.2μmのフッ素樹脂製メンブランフィルタ
ーを用いて濾過し、本発明のレジスト組成物を含有した
溶液(R−2)を調製した。
【0107】次いで、このレジスト溶液(R−2)を用
いて、実施例I−1と同様の条件で露光評価を行なった
ところ、0.225μmの線幅のパターンを解像した。
0.30μmのパターンの側壁角度は89.7°であ
り、このパターンの焦点深度は2.0μmであった。ま
た、このときの露光量は45mJ/cm2 であった。な
お、用いた成分(e)を下記化8に示す。
【0108】
【化8】 (実施例I−3〜I−12)種々の組成を有するレジス
ト溶液を調製し、実施例I−1と同様の条件で、露光評
価を行なった。それぞれについての露光量、解像度、お
よび線幅0.30μmのパターンの側壁角度を、各レジ
スト溶液の組成とともに下記表4にまとめる。
【0109】
【表4】
【0110】なお、表4中の溶媒は、それぞれ次のもの
を表わす。 PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート EL:乳酸エチル、EEP:3−エトキシプロピオン酸
エチル 表4に示すように、第1の発明のレジスト組成物は、比
較的少ない露光量で、高い解像性が得られ、側壁角度も
矩形に近いものであった。 (実施例I−13)化合物(A−1)50g、化合物
(B−1)4.8g、2−ベンジルピリジン0.111
g、および化合物(D−1)18gを、275gのMM
Pに溶解して溶液を得た。この溶液を0.2μmのフッ
素樹脂製メンブランフィルターを用いて濾過し、本発明
のレジスト組成物を含有した溶液(R−3)を調製し
た。
【0111】次いで、前記レジスト溶液(R−3)をシ
リコンウエハーに塗布し、ホットプレート上、100℃
で60秒間加熱することにより乾燥し、厚さ1.0μm
のレジスト膜を形成した。続いて、該レジスト膜に所定
のパターンを有するマスクを介してX線を照射して露光
を行なった後、ホットプレート上で80℃20秒間ベー
クした。次いで、2.38%のTMAHの水溶液に60
秒間浸漬して現像し、さらに水洗してレジストパターン
を得た。このパターンの断面をSEMにより観察したと
ころ、170mJ/cm2 の露光量で、0.15μmの
パターンが形成されていた。0.30μmのパターンの
側壁角度は89.0°であった。 (実施例I−14)実施例I−13に記載のレジスト溶
液(R−3)をシリコンウエハに塗布し、110℃のホ
ットプレート上で60秒間加熱して、厚さ0.80μm
のレジスト膜を得た。加速電圧20kVの電子線でパタ
ーンを描画した後、70℃のホットプレート上で120
秒間ベークした。次いで、2.38%のTMAH水溶液
に120秒間浸漬して現像し、さらに水洗してレジスト
パターンを得た。このパターンの断面をSEMにより観
察したところ、12μCの露光量で、0.12μmのパ
ターンが形成されていた。0.30μmのパターンの側
壁角度は89.5°であった。 (実施例I−15)化合物(A−1)50g、化合物
(B−4)9g、インドール0.336g、化合物(D
−1)10gを、240gのMMPに溶解して溶液を得
た。この溶液を0.20μmのフッ素樹脂製メンブラン
フィルターを用いて濾過し、第1の発明のレジスト組成
物を含有した溶液(R−4)を調製した。
【0112】次いで、前記レジスト溶液(R−4)をシ
リコンウエハーに塗布し、ホットプレート上、90℃で
90秒間加熱することにより乾燥し、厚さ1.0μmの
レジスト膜を形成した。続いて、該レジスト膜に所定の
パターンを有するマスクを介してi線(365nm)を
光源とする縮小投影露光装置を用いて露光を行なった
後、ホットプレート上120℃60秒間ベークした。次
いで、2.38%のTMAH水溶液に50秒間浸漬して
現像し、さらに水洗してレジストパターンを得た。この
パターンをSEMにより観察したところ、80mJ/c
2 の露光量で、0.34μmのパターンが形成されて
いた。0.30μmのパターンの側壁角度は0.88.
5°であり、このパターンの焦点深度は0.4μmであ
った。 (実施例I−16)化合物(A−1)50g、トリフェ
ニルメタンスルホニウムトリフルオロメタンスルホネー
ト(B−1)0.65g、トリ−n−ブチルアミン(C
−1)88mg、ニコチン酸アミド(C−19)29m
g、およびポリ−4−ヒドロキシスチレン(丸善石油化
学 リンカー PHM−C、Mw 5,000)15g
を320gの乳酸エチルに溶解し、この溶液を0.2μ
mのフッ素樹脂性メンブランフィルターを用いて濾過
し、本発明のレジスト組成物を得た。
【0113】次いで、前記レジスト溶液をシリコンウェ
ハーに塗布し、ホットプレート上、100℃で90秒間
加熱することにより乾燥し、厚さ1.0μmのレジスト
膜を形成した。続いて、該レジスト膜に所定のパターン
を有するマスクを介してKrFエキシマレーザ光(24
8nm)を光源とする縮小投影露光装置を用いて露光を
行なった後、ホットプレート上90℃で90秒間ベーク
した。次いで、2.38%のTMAH水溶液に60秒間
浸漬して現像し、さらに水洗してレジストパターンを得
た。このパターンの断面をSEMにより観察したとこ
ろ、60mJ/cm2 の露光量で、0.225μmのパ
ターンが形成されていた。0.30μmのパターンの側
壁角度は、89.5°であり、このパターンの焦点深度
は2.0μmであった。 (比較例I−2)化合物(A−1)の代わりに、30%
の水酸基がtert−ブトキシカルボニルメチル基で保
護されたポリ−4−ヒドロキシスチレン(Mw:4,2
00、Mw/Mn:1.7)を用いた以外はすべて実施
例I−15と同様の組成でレジスト溶液を調製した。実
施例I−15と同様の操作でレジストパターンを形成
し、断面をSEMにより観察したところ、0.40μm
の線幅のパターンは形成できたが、0.34μmのパタ
ーンは形成できなかった。 (比較例I−3)化合物(A−1)の代わりに、28%
の水酸基がtert−ブトキシカルボニルメチル基で保
護されたポリヒドロキシスチレン(Mw:55,00
0、Mw/Mn:1.5)を用いた以外は、すべて実施
例I−1と同様の組成でレジスト溶液を調製した。この
レジスト溶液を、シリコンウエハー上に塗布し、95℃
のホットプレート上で90秒間乾燥させた後のレジスト
膜の表面を観察した。膜表面は、均一ではなく、相分離
による小さな凹凸がウエハー一面に発生していた。
【0114】以上実施例Iの結果から、一般式(1)で
表わされる化合物と、含窒素化合物とを含有する第1の
発明のレジスト組成物は、高感度、高解像性であり、断
面が矩形で微細なパターンを形成可能であることがわか
る。 実施例II 以下に、第1の発明のレジスト組成物における成分
(c)として、ピリジン化合物を使用した例を説明す
る。 (実施例II−1〜10、比較例II−1〜7) (酸で分解する化合物の合成例)まず、窒素置換した四
つ口フラスコ中にポリビニルフェノール(Mw=13,
000)50gを200mlのアセトンに溶解して溶液
を得た。この溶液に、炭酸カリウム17.63g、ヨウ
化カリウム8.48g、およびtert−ブチルブロモ
アセテート24.38gを添加し、攪拌しながら7時間
リフラックスさせた。続いて、不溶分を濾過により除去
した後、アセトンを留去し、150mlのエタノールに
溶解した。この溶液を1.5リットルの水中に滴下し、
ポリマーを析出させた。濾過したポリマーを300ml
の水で5回洗浄した後、12時間風乾した。
【0115】その後、再度220mlのエタノールに溶
解し、同様な操作により再沈、精製を行なった後、50
℃の真空乾燥器で24時間乾燥し、50.0gのポリマ
ーを得た。このポリマーは、 1H−NMRスペクトルの
測定結果から、ポリビニルフェノール中のヒドロキシ基
のうち33%がtert−ブトキシカルボニルメチルエ
ーテルに変化していることがわかった。なお、このポリ
マーのGPCを測定したところ、重量平均分子量Mwが
16,000であり、Mw/Mnが1.8であった(M
n:数平均分子量、Mw,Mnともにポリスチレン換
算)。かかるポリマーを化合物(A−4)とし、下記化
9に示す。
【0116】
【化9】 (レジスト組成物の調製)成分(a)として前記化9に
示す化合物を使用し、下記表5〜6に示す割合で、成分
(b)〜成分(d)を配合して完全に溶解した。その
後、0.2μmのフッ素樹脂製メンブランフィルターを
用い濾過し、実施例II−1〜17のレジスト組成物を調
製した。
【0117】成分(b)、成分(c)、及び成分(d)
としては、それぞれ前記化7に示す化合物、前記表2に
示す化合物、前記表3に示す化合物を使用した。また、
溶媒は、実施例Iで使用したものと同様のものを用い
た。なお、比較例で用いた成分(a)である化合物(P
−1)〜(P−3)を下記表7に示す。
【0118】
【表5】
【0119】
【表6】
【0120】
【表7】
【0121】なお、表5〜6における成分(c)の添加
量のモル%は、成分(b)である酸を発生する化合物の
モル数に対する値であり、重量%は成分(a)である酸
により分解する化合物と、成分(d)であるアルカリ可
溶性重合体との合計量に対する値である。 (レジスト組成物のパターン形成)前記表5及び6に記
載された化合物(実施例II−1,2,11,12)を6
インチのシリコンウエハ上にスピンコートし、100℃
のホットプレート上で90秒間プリベークして厚さ1.
0μmのレジスト膜を形成した。次いで、前記レジスト
膜をi線−ステッパ(NA=0.50)でパターン露光
し、その後、100℃のホットプレート上で90秒間ベ
ークした。続いて、2.38%濃度のTMAHに435
秒間浸漬して前記レジスト膜を現像し、さらに、水洗、
乾燥することによりレジストパターンを形成した。
【0122】得られたレジストパターンをSEMで観察
し、解像されている最少のパターン寸法を解像度と定め
た。さらに、レジストパターンのSEM写真を撮影し、
0.3μmパターンの側壁角度を測定した。
【0123】前記表5及び6に記載された化合物(実施
例II−3〜10、13〜17)を6インチのシリコンウ
エハ上にスピンコートし、95℃のホットプレート上で
90秒間プリベークして厚さ1.0μmのレジスト膜を
形成した。次いで、前記レジスト膜をKrFエキシマレ
ーザステッパ(NA=0.45)でパターン露光し、そ
の後、95℃のホットプレート上で90秒間ベークし
た。続いて、2.38%のTMAH水溶液に60秒間浸
漬してレジスト膜を現像し、さらに、水洗、乾燥するこ
とによりレジストパターンを形成した。
【0124】得られたレジストパターンをSEMで観察
し、前記i−線ステッパでパターン露光した場合と同様
にして、解像度、0.3μmパターンの側壁角度を評価
した。
【0125】なお、実施例II−11〜13、16、17
のパターンの断面には、若干の庇が形成されており、実
施例II−14、15のパターンの断面は、若干、三角形
状であった。これ以外のものは、矩形を有していた。
【0126】得られた結果を、前記表5及び6にまとめ
た。以上の結果から、成分(c)として、1)炭素原子
と水素原子とで構成された置換基、またはアルコキシ基
を置換基として少なくとも1つ有するピリジン化合物、
2)置換もしくは非置換の2つ以上のピリジン環が、直
接にもしくは炭素原子と水素原子とを介して間接に結合
することにより形成されたピリジン化合物、または3)
ピリジン環を側鎖に有する重合体もしくは共重合体を使
用した場合には、パターンの断面形状は、よりいっそう
優れて矩形に近づき、微細なパターンを高感度で形成で
きることがわかる。 実施例III 以下に、実施例および比較例を示して、第2の発明のレ
ジスト組成物を説明する。 (実施例 III−1〜6、比較例 III−1〜4) (レジスト組成物の調製)下記表8に示す組成で、成分
(a)、(b)、(c)及び(d)を配合して完全に溶
解した。その後、0.2μmのフッ素樹脂製メンブラン
フィルタを用いて濾過し、実施例 III−1〜6、および
比較例 III−1〜4のレジスト組成物を調製した。
【0127】
【表8】
【0128】使用した成分(a)酸により分解する置換
基を有する化合物、成分(c)ピリジニウム塩、及び成
分(d)アルカリ可溶性重合体を、それぞれ、下記化1
0、表9、及び化11に示す。
【0129】
【化10】
【0130】
【表9】
【0131】
【化11】
【0132】なお、上記表8における成分(c)のモル
数は、光酸発生剤のモル数に対する値である。 (レジスト組成物の保存安定性の測定)実施例 III−1
〜6、及び比較例 III−1〜4のレジスト組成物を石英
ウエハにスピンコートしてレジスト膜を形成し、前記分
光光度計を用いて紫外スペクトルを測定した。この紫外
線スペクトルから前記光酸発生剤の吸収極大における吸
光度を求めて、調製直後の吸光度とした。さらに、室温
で10日間保存した後、同様にして吸光度を測定した。
これら2つの吸光度を用いて吸光度の維持率を計算し
て、前記表8にまとめた。
【0133】表8に示すように、本発明のレジスト組成
物(実施例 III−1〜6)は、99%以上の維持率を示
しており、前記酸を発生する化合物に経時変化がないこ
とがわかる。これに対して、比較例 III−1〜4では8
8%以下の維持率となり、酸を発生する化合物の経時変
化が進行していることがわかった。 (実施例 III−7)前記表8に記載された実施例 III−
5と同一組成のレジスト組成物を6インチのシリコンウ
エハ上にスピンコートし、100℃のホットプレート上
で90秒間プリベークして厚さ1.0μmのレジスト膜
を形成した。次いで、前記レジスト膜をKrFエキシマ
レーザステッパ(NA=0.45)でパターン露光した
後、95℃のホットプレート上で90秒間ベークした。
続いて、2.38%濃度のTMAH水溶液に50秒間浸
漬して前記レジスト膜を現像し、さらに水洗、乾燥する
ことによりレジストパターンを形成した。
【0134】得られたレジストパターンをSEMにより
観察したところ、露光量32mJ/cm2 で0.25μ
mの幅のパターンが解像されていた。そして、パターン
の断面形状は矩形となっており、庇の発生は全く認めら
れなかった。 (比較例 III−5)成分(c)であるピリジニウム塩を
添加しない以外は、実施例 III−5と同様のレジスト組
成物を用い、前記実施例 III−7と同一の条件でレジス
トパターンを形成した。
【0135】得られたレジストパターンをSEMにより
観察したところ、露光量15mJ/cm2 で0.50μ
mの幅のパターンが解像されていた。しかしながら、パ
ターンの断面形状は粗悪であって、隣接するパターンと
接触するほどの庇が発生し、この後の前記レジストパタ
ーンをマスクとしたエッチング工程において正確なパタ
ーン寸法を維持できないと判断された。 (実施例 III−8)前記表8に記載された実施例 III−
2と同一組成のレジスト組成物を6インチのシリコンウ
ェハ上にスピンコートし、100℃のホットプレート上
で90秒間プリベークして厚さ1.0μmのレジスト膜
を形成した。次いで、前記レジスト膜をi−線ステッパ
(NA=0.50)でパターン露光した後、100℃の
ホットプレト上で90秒間ベークした。続いて、2.3
8%濃度のTMAH水溶液に40秒間浸漬して前記レジ
スト膜を現像し、更に水洗、乾燥することによりレジス
トパターンを形成した。
【0136】得られたレジストパターンをSEMにより
観察したところ、露光時間115msecで0.30μ
mの幅のパターンが解像され、また、パターンの断面形
状は矩形となっており、庇の発生は全く認められなかっ
た。 (比較例 III−6)成分(c)であるピリジニウム塩を
添加しない以外は、実施例 III−2と同様のレジスト組
成物を用い、前記実施例 III−8と同一の条件でレジス
トパターンを形成した。
【0137】得られたレジストパターンをSEMにより
観察したところ、露光時間45msecで0.60μm
の幅のパターンが解像されていた。しかしながら、パタ
ーンの表面には庇が発生しており、断面形状は粗悪であ
った。
【0138】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
特に短波長の光源に対して、高感度、高解像性であり、
断面が矩形で微細なレジストパターンを形成可能なレジ
スト組成物が提供される。
【0139】また、本発明によれば、保存安定性に優
れ、表面難溶化層に起因する庇を生じることなく、断面
が矩形で微細なパターンを得ることを可能とするたレジ
スト組成物が提供される。
【0140】よって、本発明のレジスト組成物、および
これを用いたパターンの形成は、LSI等の電子部品の
微細加工工程に用いられるフォトリソグラフ技術におい
て有効であり、その工業的価値は極めて大きい。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】成分(e)である、酸に対して不安定な基
でアルカリ可溶性基の50%以上が保護され、重量平均
分子量が20,000以下の化合物の配合量は、前記成
分(a)である一般式(1)で表わされる化合物と、成
分(d)であるアルカリ可溶性重合体との合計量に対し
て、約0.2重量%以上約30重量%以下が好ましく、
0.5重量%以上20重量%以下がより好ましい。0.
2重量%未満では十分な効果が得られず、一方、30重
量%を越えると残渣を生じるおそれがある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】
【表4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】
【化9】 (レジスト組成物の調製)成分(a)として前記化9に
示す化合物を使用し、下記表5〜6に示す割合で、成分
(b)〜成分(d)を配合して完全に溶解した。その
後、0.2μmのフッ素樹脂製メンブレンフィルターを
用い濾過し、実施例II−1〜17のレジスト組成物を調
製した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0121
【補正方法】変更
【補正内容】
【0121】なお、表5〜6における成分(c)の添加
量のモル%は、成分(b)である酸を発生する化合物の
モル数に対する値であり、重量%は成分(a)である酸
により分解する化合物と、成分(d)であるアルカリ可
溶性重合体との合計量に対する値である。 (レジスト組成物のパターン形成)前記表5及び6に記
載された化合物(実施例II−1,2,11,12)を6
インチのシリコンウエハ上にスピンコートし、100℃
のホットプレート上で90秒間プリベークして厚さ1.
0μmのレジスト膜を形成した。次いで、前記レジスト
膜をi線ーステッパ(NA=0.50)でパターン露光
し、その後、100℃のホットプレート上で90秒間ベ
ークした。続いて、2.38%濃度のTMAHに45秒
浸漬して前記レジスト膜を現像し、さらに、水洗、乾
燥することによりレジストパターンを形成した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027 (72)発明者 親里 直彦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 大西 廉伸 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 佐藤 一夫 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 千葉 謙治 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 林 理生 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記化1に示す一般式(1)で表
    わされる化合物、(b)化学放射線の照射により酸を発
    生する化合物、及び(c)含窒素化合物を含有し、前記
    成分(a)の化合物は、4,000≦Mw≦50,00
    0の範囲内であり、1.10≦Mw/Mn≦2.50の
    範囲内(Mw及びMnは、それぞれ重量平均分子量及び
    数平均分子量を表わし、それぞれスチレン換算であ
    る。)であることを特徴とするレジスト組成物。 【化1】 (上記一般式(1)中、R1 は水素原子またはメチル基
    であり、R2 は1価の有機基である。mは0または正の
    整数、nは正の整数であり、0.03≦n/(m+n)
    ≦1を満足する数である。)
  2. 【請求項2】 (d)アルカリ可溶性重合体をさらに含
    有する請求項1に記載のレジスト組成物。
  3. 【請求項3】 (e)酸に対して不安定な基でアルカリ
    可溶性基の50%以上が保護され、酸により分解してア
    ルカリ溶液に可溶性となる、重量平均分子量Mwが2
    0,000以下の成分をさらに含有する請求項1に記載
    のレジスト組成物。
  4. 【請求項4】 前記含窒素化合物が、ピリジン化合物で
    ある請求項1に記載のレジスト組成物。
  5. 【請求項5】 前記ピリジン化合物が、炭素原子と水素
    原子とで構成された有機基、またはアルコキシ基を置換
    基として少なくとも1つ有するピリジン化合物である請
    求項4に記載のレジスト組成物。
  6. 【請求項6】 前記ピリジン化合物が、置換もしくは非
    置換の2つ以上のピリジン環が、直接に、又は炭素原子
    と水素原子とで構成された2価の有機基を介して間接に
    結合することにより形成された化合物である請求項4に
    記載のレジスト組成物。
  7. 【請求項7】 前記ピリジン化合物が、ピリジン環を側
    鎖に有する重合体又は共重合体である請求項4に記載の
    レジスト組成物。
  8. 【請求項8】 前記成分(a)が下記化2に示す一般式
    (2)で表わされる化合物である請求項1に記載のレジ
    スト組成物。 【化2】 (上記式(2)中、pおよびqは0.10≦q/(p+
    q)≦0.60を満足する数である。)
  9. 【請求項9】 (a)酸により分解する置換基を有する
    化合物、(b)化学放射線の照射により酸を発生する化
    合物、及び(c)ピリジニウム塩を含有することを特徴
    とするレジスト組成物。
  10. 【請求項10】 前記ピリジニウム塩が、下記化3に示
    す一般式(3)ないし(6)で表わされる化合物の少な
    くとも1つである請求項8に記載のレジスト組成物。 【化3】 (ここで、R3 は炭素数1ないし30の非置換もしくは
    置換アルキル基、R4 ないしR11は同一であっても異な
    っていてもよく、それぞれ水素原子、非置換もしくは置
    換アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アルケニル
    基、水酸基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ
    基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシ
    カルボニル基、カルボキシメチル基、カルボキシエチル
    基、カルバモイル基、フェニル基、トリル基、キシリル
    基、メシチル基、ベンジル基、スチリル基、シンナミル
    基、メルカプト基、シアノ基、ハロゲン原子であり、X
    - は陰イオン、Zは2価の有機基を示し、Yは非置換又
    は置換の脂環式化合物、芳香族化合物、複素環式化合物
    を示し、rは正の整数を示す。)
JP12500694A 1993-09-14 1994-06-07 レジスト組成物 Expired - Fee Related JP3297199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12500694A JP3297199B2 (ja) 1993-09-14 1994-06-07 レジスト組成物
US08/302,319 US5658706A (en) 1993-09-14 1994-09-08 Resist composition for forming a pattern comprising a pyridinium compound as an additive
US08/848,747 US5744281A (en) 1993-09-14 1997-05-01 Resist composition for forming a pattern and method of forming a pattern wherein the composition 4-phenylpyridine as an additive

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896993 1993-09-14
JP5-228969 1993-09-14
JP12500694A JP3297199B2 (ja) 1993-09-14 1994-06-07 レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134419A true JPH07134419A (ja) 1995-05-23
JP3297199B2 JP3297199B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=26461549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12500694A Expired - Fee Related JP3297199B2 (ja) 1993-09-14 1994-06-07 レジスト組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5658706A (ja)
JP (1) JP3297199B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837367A2 (en) * 1996-10-16 1998-04-22 Sumitomo Chemical Company Limited Positive resist composition comprising a dipyridyl compound
JPH10307399A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd レジスト用感光性樹脂組成物
US5876900A (en) * 1996-04-02 1999-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition
US5882844A (en) * 1996-04-02 1999-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition
US5985512A (en) * 1996-04-08 1999-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist compositions
US5985511A (en) * 1995-12-15 1999-11-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Photoresist composition
US6168900B1 (en) 1997-03-13 2001-01-02 Nec Corporation Chemically amplified resist
US6274286B1 (en) 1997-06-26 2001-08-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist compositions
US6511781B2 (en) 1997-10-24 2003-01-28 Nec Corporation Chemically amplified resist
US6673511B1 (en) 1999-10-29 2004-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition
JP2005306812A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 含窒素有機化合物、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
US7141351B2 (en) 2003-05-21 2006-11-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Basic compound, resist composition and patterning process
US7141352B2 (en) 2003-05-21 2006-11-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Basic compound, resist composition and patterning process
KR100672221B1 (ko) * 1999-04-30 2007-01-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 네거티브형 내식막 조성물
US7179581B2 (en) 2003-05-21 2007-02-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US7252925B2 (en) 2003-10-29 2007-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nitrogen-containing organic compound, resist composition and patterning process
US7276324B2 (en) 2003-11-14 2007-10-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nitrogen-containing organic compound, resist composition and patterning process
JP2008077052A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 表面の相変換が可能なフォトレジスト
US7468236B2 (en) 2005-10-14 2008-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Amine compound, chemically amplified resist composition and patterning process
JP2009086684A (ja) * 2000-09-12 2009-04-23 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
US7927779B2 (en) 2005-06-30 2011-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Companym, Ltd. Water mark defect prevention for immersion lithography
US7977027B2 (en) 2006-10-20 2011-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US7993808B2 (en) 2005-09-30 2011-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TARC material for immersion watermark reduction
US8383322B2 (en) 2005-08-05 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography watermark reduction
KR20130041732A (ko) * 2011-10-17 2013-04-25 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화학 증폭형 포토레지스트 조성물
WO2017159445A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東レ株式会社 感光性導電ペーストおよび導電パターン付基板の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744281A (en) * 1993-09-14 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Resist composition for forming a pattern and method of forming a pattern wherein the composition 4-phenylpyridine as an additive
JP3046225B2 (ja) * 1995-06-15 2000-05-29 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト膜形成用塗布液
TW448344B (en) * 1995-10-09 2001-08-01 Shinetsu Chemical Co Chemically amplified positive resist composition
ATE244904T1 (de) * 1995-12-21 2003-07-15 Wako Pure Chem Ind Ltd Polymerzusammensetzung und rezistmaterial
TW490593B (en) * 1996-10-16 2002-06-11 Sumitomo Chemical Co Positive resist composition
US6042988A (en) * 1996-12-26 2000-03-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemical-amplification-type negative resist composition
KR100479275B1 (ko) * 1997-03-27 2005-11-23 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 원자외선노광용포지티브포토레지스트조성물
JP3414197B2 (ja) * 1997-05-26 2003-06-09 住友化学工業株式会社 フォトレジスト組成物
US5958654A (en) * 1997-08-25 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Lithographic process and energy-sensitive material for use therein
US6057083A (en) * 1997-11-04 2000-05-02 Shipley Company, L.L.C. Polymers and photoresist compositions
US6815144B2 (en) * 1998-04-23 2004-11-09 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive-working chemical-amplification photoresist composition
JP3761322B2 (ja) * 1998-04-23 2006-03-29 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型ホトレジスト
JP3299215B2 (ja) * 1999-03-12 2002-07-08 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
US6492092B1 (en) 1999-03-12 2002-12-10 Arch Specialty Chemicals, Inc. Hydroxy-epoxide thermally cured undercoat for 193 NM lithography
JP4222467B2 (ja) * 2002-04-18 2009-02-12 テイカ株式会社 コンポジット圧電体およびその製造方法
JP3856380B2 (ja) * 2002-04-26 2006-12-13 テイカ株式会社 コンポジット圧電振動子およびその製造方法
US6977131B2 (en) * 2002-05-30 2005-12-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Selected polymeric sulfonate acid generators and their use in processes for imaging radiation-sensitive elements
JP3937996B2 (ja) * 2002-10-08 2007-06-27 Jsr株式会社 感放射性樹脂組成物
WO2005081062A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. パターン形成材料用基材、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP3946715B2 (ja) * 2004-07-28 2007-07-18 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4468119B2 (ja) * 2004-09-08 2010-05-26 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4837323B2 (ja) 2004-10-29 2011-12-14 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法および化合物
US7981588B2 (en) * 2005-02-02 2011-07-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative resist composition and method of forming resist pattern
JP5138157B2 (ja) * 2005-05-17 2013-02-06 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4813103B2 (ja) * 2005-06-17 2011-11-09 東京応化工業株式会社 化合物、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4732038B2 (ja) * 2005-07-05 2011-07-27 東京応化工業株式会社 化合物、ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
KR101186740B1 (ko) * 2006-02-17 2012-09-28 삼성전자주식회사 뱅크형성 방법 및 이에 의해 형성된 뱅크를 함유하는 유기박막 트랜지스터
US8153346B2 (en) 2007-02-23 2012-04-10 Fujifilm Electronic Materials, U.S.A., Inc. Thermally cured underlayer for lithographic application
JP2008310001A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性樹脂組成物及びパターン形成方法
US8475975B2 (en) * 2011-06-21 2013-07-02 General Electric Company Method of recording data in an optical data storage medium and an optical data storage medium
JP6119667B2 (ja) * 2013-06-11 2017-04-26 信越化学工業株式会社 下層膜材料及びパターン形成方法
JP6527937B2 (ja) * 2015-02-26 2019-06-12 富士フイルム株式会社 上層膜形成用組成物及びその製造方法、並びに、それを用いたパターン形成方法及び電子デバイスの製造方法
CN107407887B (zh) * 2015-03-31 2021-06-08 富士胶片株式会社 上层膜形成用组合物、图案形成方法、抗蚀剂图案及电子器件的制造方法
US11448964B2 (en) * 2016-05-23 2022-09-20 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Coating compositions for use with an overcoated photoresist
US10527935B2 (en) 2016-12-31 2020-01-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Radiation-sensitive compositions and patterning and metallization processes
CN109426070A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 京东方科技集团股份有限公司 光刻胶组合物、金属图案以及阵列基板的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491628A (en) * 1982-08-23 1985-01-01 International Business Machines Corporation Positive- and negative-working resist compositions with acid generating photoinitiator and polymer with acid labile groups pendant from polymer backbone
JPS63149640A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Konica Corp 感光性組成物および感光性平版印刷版
DE3902115A1 (de) * 1989-01-25 1990-08-02 Basf Ag Strahlungsempfindliche polymere
DE4214363C2 (de) * 1991-04-30 1998-01-29 Toshiba Kawasaki Kk Strahlungsempfindliches Gemisch zur Ausbildung von Mustern
EP0523957A1 (en) * 1991-07-17 1993-01-20 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Radiation-sensitive composition
JPH05127369A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nec Corp レジスト材料
US5580695A (en) * 1992-02-25 1996-12-03 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Chemically amplified resist

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985511A (en) * 1995-12-15 1999-11-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Photoresist composition
US5876900A (en) * 1996-04-02 1999-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition
US5882844A (en) * 1996-04-02 1999-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition
US5985512A (en) * 1996-04-08 1999-11-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist compositions
KR100567932B1 (ko) * 1996-10-16 2006-06-16 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포지티브형포토레지스트조성물
EP0837367A3 (en) * 1996-10-16 1999-04-21 Sumitomo Chemical Company Limited Positive resist composition comprising a dipyridyl compound
EP0837367A2 (en) * 1996-10-16 1998-04-22 Sumitomo Chemical Company Limited Positive resist composition comprising a dipyridyl compound
US6168900B1 (en) 1997-03-13 2001-01-02 Nec Corporation Chemically amplified resist
JPH10307399A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Oki Electric Ind Co Ltd レジスト用感光性樹脂組成物
US6274286B1 (en) 1997-06-26 2001-08-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist compositions
US6511781B2 (en) 1997-10-24 2003-01-28 Nec Corporation Chemically amplified resist
KR100672221B1 (ko) * 1999-04-30 2007-01-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 네거티브형 내식막 조성물
US6673511B1 (en) 1999-10-29 2004-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition
JP2009086684A (ja) * 2000-09-12 2009-04-23 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
US7141351B2 (en) 2003-05-21 2006-11-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Basic compound, resist composition and patterning process
US7141352B2 (en) 2003-05-21 2006-11-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Basic compound, resist composition and patterning process
US7179581B2 (en) 2003-05-21 2007-02-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US7252925B2 (en) 2003-10-29 2007-08-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nitrogen-containing organic compound, resist composition and patterning process
US7276324B2 (en) 2003-11-14 2007-10-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nitrogen-containing organic compound, resist composition and patterning process
US7261995B2 (en) 2004-04-23 2007-08-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nitrogen-containing organic compound, chemically amplified resist composition and patterning process
JP2005306812A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 含窒素有機化合物、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
JP4502115B2 (ja) * 2004-04-23 2010-07-14 信越化学工業株式会社 含窒素有機化合物、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
US7927779B2 (en) 2005-06-30 2011-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Companym, Ltd. Water mark defect prevention for immersion lithography
US8895234B2 (en) 2005-08-05 2014-11-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography watermark reduction
US8383322B2 (en) 2005-08-05 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography watermark reduction
US8415091B2 (en) 2005-09-30 2013-04-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Water mark defect prevention for immersion lithography
US8597870B2 (en) 2005-09-30 2013-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TARC material for immersion watermark reduction
US7993808B2 (en) 2005-09-30 2011-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TARC material for immersion watermark reduction
US8202680B2 (en) 2005-09-30 2012-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TARC material for immersion watermark reduction
US8802354B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Water mark defect prevention for immersion lithography
US7468236B2 (en) 2005-10-14 2008-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Amine compound, chemically amplified resist composition and patterning process
US8715919B2 (en) 2006-09-22 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Surface switchable photoresist
US8518628B2 (en) 2006-09-22 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Surface switchable photoresist
JP2010186186A (ja) * 2006-09-22 2010-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 半導体基板上にリソグラフィ工程を行う方法
JP2008077052A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 表面の相変換が可能なフォトレジスト
US7977027B2 (en) 2006-10-20 2011-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP2013101289A (ja) * 2011-10-17 2013-05-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学増幅型フォトレジスト組成物
KR20130041732A (ko) * 2011-10-17 2013-04-25 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 화학 증폭형 포토레지스트 조성물
WO2017159445A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 東レ株式会社 感光性導電ペーストおよび導電パターン付基板の製造方法
JPWO2017159445A1 (ja) * 2016-03-17 2019-01-17 東レ株式会社 感光性導電ペーストおよび導電パターン付基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3297199B2 (ja) 2002-07-02
US5658706A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07134419A (ja) レジスト組成物
US5272042A (en) Positive photoresist system for near-UV to visible imaging
JP3955384B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3921748B2 (ja) フォトレジスト組成物
US5744281A (en) Resist composition for forming a pattern and method of forming a pattern wherein the composition 4-phenylpyridine as an additive
TW573213B (en) Photoresist composition for deep UV radiation
JP2845520B2 (ja) ウェーハの構造化方法
JP4410977B2 (ja) 化学増幅レジスト材料及びそれを用いたパターニング方法
JP3293940B2 (ja) 感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP3441167B2 (ja) 感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
GB2603581A (en) Photoacid generator
JPH08138993A (ja) 電子部品のパターン形成方法
JPH0643650A (ja) 短波長紫外線に感光するポジ型フォトレジスト組成物
US6641971B2 (en) Resist compositions comprising silyl ketals and methods of use thereof
JP3351582B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3249194B2 (ja) 感光性レジスト組成物
JP3517144B2 (ja) 感光性組成物
JP3392728B2 (ja) パターン形成方法
JPH11194495A (ja) パターン形成方法および感光性組成物
JP3290793B2 (ja) 感光性組成物、及びこれを用いたパターン形成方法
JPH05249680A (ja) 近紫外−可視域イメージング用ポジチブフォトレジスト系
KR20240037193A (ko) 레지스트 응용에서 광산 발생제로서 옥사티아늄 이온 함유 술폰산 유도체 화합물
JPH03260655A (ja) 現像水溶液及びフォトレジストの現像方法
JP2861992B2 (ja) 新規なレジスト材料
JPH05127386A (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees