JPH0713314A - 感光材料処理装置及びペーパーガイド板 - Google Patents

感光材料処理装置及びペーパーガイド板

Info

Publication number
JPH0713314A
JPH0713314A JP15234693A JP15234693A JPH0713314A JP H0713314 A JPH0713314 A JP H0713314A JP 15234693 A JP15234693 A JP 15234693A JP 15234693 A JP15234693 A JP 15234693A JP H0713314 A JPH0713314 A JP H0713314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
paper
outlet
nip roller
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15234693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nomura
好喜 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15234693A priority Critical patent/JPH0713314A/ja
Publication of JPH0713314A publication Critical patent/JPH0713314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給された感光材料をジャムを生じることな
くスムースに案内搬送することができるのみならず、そ
の後端部分の跳ね上がりを阻止して処理液の飛び散りを
防止できる感光材料処理装置及びペーパーガイド板を得
る。 【構成】 入口部62のガイド壁60は出口部66のガ
イド壁64よりも上方に位置している。ペーパーガイド
板80は回動自在に支持されており、当接部84が印画
紙Pの移動軌跡に入り込むと共に、押圧部86はガイド
壁64よりも上方に位置している。これにより、送り込
まれた印画紙Pの先端部は当接部84に当接してスムー
スに案内され、これと共にペーパーガイド板80が回動
されて押圧部86が印画紙Pを上方から押圧する。この
ため、印画紙Pの後端部が通過時に跳ね上がろうとして
も、これがペーパーガイド板80によって保持され、処
理液の飛び散りが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の処理槽へ感光材料
が順次挿入されて現像処理がなされる感光材料処理装置
及び感光材料等のペーパーを案内するペーパーガイド板
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像露光されたフイルムや印画紙等の感
光材料を現像するための感光材料処理装置は、発色現像
槽や漂白定着槽等の複数の処理槽を備えている。これら
の各処理槽には、感光材料の入口部及び出口部が形成さ
れており、入口部と出口部が対向する状態で隣接して配
置されている。また、各処理槽には入口部及び出口部に
それぞれニップローラが設けられている。
【0003】画像露光された後の感光材料は入口部から
供給されてニップローラによって処理槽内へ搬送され、
処理液に浸漬されて処理される。さらに、出口部に設け
られたニップローラによって出口部から隣接する処理槽
の入口部へと湾曲されながら順次搬送され、これによっ
て一連の現像処理が行われる構成である。ところで、こ
のような感光材料処理装置では、処理槽の出口部と隣接
する処理槽の入口部との間の所謂渡り部分においては、
前述の如く感光材料を湾曲させて搬送するため、特に、
感光材料の先端部がこの渡り部分に達した際にジャムを
生じ易かった。このため従来では、処理槽の入口部を構
成するガイド板を、隣接する処理槽の出口部に比べて若
干高く段差を設けて配置している。これにより、処理槽
の出口部から隣接する処理槽の入口部へ供給される感光
材料は、その先端部が多少傾斜した状態で供給されて
も、入口部のガイド板に案内されて確実に入口部から処
理槽内へ搬送され、処理槽間の渡り部分においてジャム
を生じることが防止されスムースに搬送される。
【0004】しかしながらこの場合、感光材料が処理槽
の出口部と隣接する処理槽の入口部との間の渡り部分を
通過する際に、感光材料の弾性(スプリングバック)の
ために、感光材料の後端部がニップローラを通過直後に
跳ね上がり、これに起因して処理液が周辺に飛び散るこ
とがあった。このような処理液の飛び散りが生じると、
周辺各部を不要に汚すのみならず、感光材料自体にも汚
れが付着したり隣接する処理槽の異なる処理液が混入す
る等の不具合を生じることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、供給された感光材料をジャムを生じることなくス
ムースに案内搬送することができるのみならず、その後
端部分の跳ね上がりを阻止して処理液の飛び散りを防止
でき、汚れが付着したり処理液が混入することがない感
光材料処理装置及びペーパーガイド板を得ることが目的
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の感
光材料処理装置は、感光材料の入口部に入口ニップロー
ラが設けられると共に出口部に出口ニップローラが設け
られた処理槽が隣接して複数配置され、有端の感光材料
を前記入口ニップローラ及び出口ニップローラによって
挟持して前記感光材料出口部から隣接する処理槽の前記
感光材料入口部へと湾曲させながら順次案内搬送して現
像処理をする感光材料処理装置において、前記処理槽の
感光材料入口部に設けられ、隣接する処理槽の感光材料
出口部に対して上方に段差が有り前記感光材料出口部か
ら前記出口ニップローラによって送り込まれる感光材料
先端部に当接して案内する状態と前記感光材料出口部に
対して段差が無く前記感光材料出口部から送り込まれた
感光材料を上方から押圧しながら前記入口ニップローラ
へ案内する状態との間で移動可能に支持されたガイド部
材を備えることを特徴としている。
【0007】請求項2に係る発明の感光材料処理装置
は、請求項1記載の感光材料処理装置において、前記入
口ニップローラ及び出口ニップローラの上方に配置さ
れ、前記各ニップローラへ上方から洗浄水を供給する上
部洗浄水供給手段と、前記入口ニップローラ及び出口ニ
ップローラの前記感光材料挟持部と下方反対側の周面に
対向して設けられた側壁によって前記各ニップローラと
の間に形成され、洗浄水を貯留可能な保水隙間と、前記
保水隙間に連通され前記保水隙間へ洗浄水を供給する下
部洗浄水供給手段と、を備えることを特徴としている。
【0008】請求項3に係る発明のペーパーガイド板
は、搬送される有端のペーパーを湾曲させながら案内す
るペーパーガイド板であって、部材長手方向一端部に形
成され前記ペーパーの先端部が当接する当接部と、部材
長手方向他端部に形成され前記ペーパーの他の部分を上
方から押圧する押圧部と、を有し、前記搬送されるペー
パーの湾曲部分に対応する位置に回動可能に支持され、
前記当接部に当接したペーパーの移動力によって回動さ
れて前記押圧部がペーパーを押圧しながら案内すること
を特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の感光材料処理装置では、感光材
料は入口部から供給されて入口ニップローラによって処
理槽内へ搬送され、処理液に浸漬されて処理される。さ
らに、出口部に設けられた出口ニップローラによって出
口部から送り出され、隣接する処理槽の入口部へと湾曲
されながら順次搬送され、これによって一連の現像処理
が行われる。
【0010】ここで、処理槽の入口部にはガイド部材が
配置されており、感光材料の先端部が処理槽間の渡り部
分に達する際には、このガイド部材は隣接する処理槽の
出口部に対して上方に段差を生じた状態とされる。これ
により、処理槽の出口部から出口ニップローラによって
送り出された感光材料は、その先端部が多少傾斜した状
態で供給されても、入口部のガイド板に当接して案内さ
れて確実に入口部から入口ニップローラへと案内され、
処理槽間の渡り部分においてジャムを生じることが防止
されてスムースに搬送される。
【0011】一方、感光材料が渡り部分に達しその先端
部が入口ニップローラによって処理槽内へ送り込まれた
後には、ガイド部材は隣接する処理槽の出口部に対して
段差が無く感光材料を上方から押圧しながら案内する状
態とされる。これにより、感光材料の後端部が渡り部分
を通過する際(出口部の出口ニップローラによる挟持が
解除された際)にその弾性(スプリングバック)によっ
て跳ね上がろうとしても、感光材料の後端部はガイド部
材によって保持されて跳ね上がりが防止される。このた
め、処理液が周辺に飛び散ることが防止される。したが
って、周辺各部を不要に汚すことがなく、感光材料自体
に汚れが付着したり隣接する処理槽の異なる処理液が混
入し合うこともない。
【0012】請求項2記載の感光材料処理装置では、処
理槽の入口部及び出口部に配置された入口ニップローラ
及び出口ニップローラには、その上方から上部洗浄水供
給手段によって洗浄水が供給される。また、各ニップロ
ーラの下方には保水隙間が形成されており、この保水隙
間には下部洗浄水供給手段によって洗浄水が供給されて
貯留される。
【0013】したがって、この状態で各ニップローラを
回転させることにより、各ニップローラは上下両側から
洗浄水が供給されて洗浄されるのみならず、特に保水隙
間に供給される洗浄水によって効果的に洗浄される。こ
れにより、各ニップローラに挟持される感光材料に汚れ
が付着することがなく、また感光材料に付着して処理槽
から持ち出される処理液を感光材料から洗い落とすこと
ができ、隣接する処理槽の異なる処理液が混入し合うこ
ともなく、保水隙間に保水された洗浄水は加水ごとにフ
レッシュな水に入れ替わり、一層効果的である。
【0014】請求項3記載のペーパーガイド板では、搬
送される感光材料等のペーパーの先端部がペーパーガイ
ド板に達すると、ペーパーの先端部が当接部に当接し、
ペーパーガイド板に沿って案内され湾曲されながら移動
する。これにより、ペーパーの先端部が多少傾斜した状
態で供給されても、ペーパーガイド板に当接して確実に
案内され、ジャムを生じることが防止されスムースに搬
送される。
【0015】またこれに伴って、当接部に当接したペー
パーの移動力によってペーパーガイド板が回動され、押
圧部がペーパーの他の部分を上方から押圧しながら案内
する状態とされる。これにより、ペーパーの後端部がペ
ーパーガイド板を通過する際にその弾性(スプリングバ
ック)によって跳ね上がろうとしても、ペーパーの後端
部はペーパーガイド板によって保持されて跳ね上がりが
防止される。このため、例えばこのペーパーに付着した
処理液が周辺に飛び散ることが防止され、周辺各部を不
要に汚すことがない。
【0016】
【実施例】図4には本発明の第1実施例に係る感光材料
処理装置としての印画紙焼付現像装置10の全体構成が
示されている。この印画紙焼付現像装置10では、光源
部12と光学系14と露光室16とにより焼付露光部
(プリンタ部)18が構成されている。また、露光室1
6の上角部には、長尺状で感光材料(ペーパー)として
の印画紙Pをロール状に巻き取って収容するペーパマガ
ジン20が装着されるようになっている。露光室16へ
引き出された印画紙Pは、光源部12からの照射光によ
って光学系14を介してネガフィルムFの画像が焼付け
られる。
【0017】露光室16の下方には、カッタ22及びペ
ーパリザーバ部24が設けられており、露光室16にお
いてネガフィルムFの画像が焼付けられた印画紙Pが切
断された後に、露光室16と隣接するプロセッサ部26
の発色現像槽38へ搬送される。発色現像槽38へ送ら
れた印画紙Pは、さらにこの発色現像槽38から引き出
されて漂白定着槽42、リンス槽44、リンス槽45、
リンス槽46、リンス槽47へと順次挿入され、乾燥部
48で乾燥された後にカッタ52で切断されて取り出さ
れ、トレイ28に集積される。
【0018】ここで、プロセッサ部26の各処理槽の内
部には、印画紙Pを適切に搬送して処理槽内で略U字型
の移動軌跡を与えるための搬送ラック53(詳細な図示
は省略)が配置されている。また、これらの処理槽の上
部には上部ラック54が各々設けられ、ペーパーリザー
バ部24から又は前の処理槽から印画紙Pを受け取り次
の処理槽へと、又は乾燥部48へと印画紙Pを送り出す
ようになっている。
【0019】ここで、各処理槽に装着される上部ラック
54は、それぞれ同一構造とされており、本実施例では
例えば漂白定着槽42及びリンス槽44に装着される上
部ラック54を両者の関連において説明する。図1に示
す如く、上部ラック54は、ロアケース56とアッパケ
ース58によって構成されており、漂白定着槽42及び
リンス槽44を形成する隔壁50の上端部にそれぞれ取
り付けられている。上部ラック54の一端部にはロアケ
ース56とアッパケース58のガイド壁60とによって
入口部62が形成されており、また、他端部にはロアケ
ース56とアッパケース58のガイド壁64によって出
口部66が形成されている。
【0020】ここで、図2及び図3にも詳細に示す如
く、入口部62のガイド壁60は、下方へ向けて傾斜さ
れており、その上端部は、出口部66のガイド壁64よ
りも上方に位置している。したがって、リンス槽44の
入口部62は、隣接する漂白定着槽42の出口部66に
対して上方に段差を有している。入口部62には入口ニ
ップローラ68A、68Bが軸支されており、出口部6
6には出口ニップローラ70A、70Bが軸支されてい
る。これらの入口ニップローラ68A、68B、出口ニ
ップローラ70A、70Bは、それぞれ図示しないばね
リングが巻掛られて互いに接近する力を受けると共にモ
ータが連結されており、回転することにより印画紙Pを
所定の圧で挟持搬送できる。すなわち、例えば漂白定着
槽42においては、入口ニップローラ68A、68B
は、隣接された発色現像槽38から送り出される印画紙
Pを挟持して、ロアケース56に形成された案内開口7
2へと搬送し、搬送ラック53の挟持ローラ74A、7
4B間へ送り込むことができる。さらに、出口ニップロ
ーラ70A、70Bは、搬送ラック53の挟持ローラ7
4B、74Cからロアケース56に形成された案内開口
76を介して送り出される印画紙Pを挟持して、隣接す
るリンス槽44へと送り出すようになっている。さら
に、リンス槽44の上部ラック54においても同様の構
成である。
【0021】また、入口部62には、入口ニップローラ
68A、68Bの搬送方向上流側に、ガイド部材として
のペーパーガイド板80が配置されている。図2及び図
3に詳細に示す如く、ペーパーガイド板80は、全体と
して略円弧形に形成されており、その長手方向中間部が
軸82によって回転自在に支持されている。ペーパーガ
イド板80には、入口ニップローラ68A、68Bの側
の端部に当接部84が形成されており、一方、当接部8
4と反対側の端部(隣接する出口部66の側の端部)に
は押圧部86が形成されている。このペーパーガイド板
80は、隣接する処理槽の出口部66のガイド壁64よ
りも上方に押圧部86が位置すると共に、当接部84は
入口部62から送り込まれる印画紙Pに対応してその移
動軌跡内に入り込んでいる。
【0022】すなわち、ペーパーガイド板80は、その
当接部84が送り込まれた印画紙Pの先端部に当接して
これを若干湾曲させながら案内し、これにより、印画紙
Pはペーパーガイド板80に案内されながら入口ニップ
ローラ68A、68Bへと移動する構成である。またさ
らに、当接部84に当接した印画紙Pの移動力によって
ペーパーガイド板80が軸82周りに回動され、これに
より、押圧部86が当接部84に代わって印画紙Pの移
動軌跡に接近移動して印画紙Pを上方から押圧するよう
に構成されている。
【0023】なお、このペーパーガイド板80は、搬送
される印画紙Pの幅方向両端部に対応して二箇所に設け
ることが好ましいが、特に二箇所に限定する必要はな
い。一方、入口ニップローラ68A、68B及び出口ニ
ップローラ70A、70Bの上方には、上部洗浄水供給
手段としての上加水部90がそれぞれ配置されている。
これらの上加水部90には図示を省略したポンプが接続
されており、さらに、供給路92を介してそれぞれ入口
部62、出口部66に連通している。このため、ポンプ
を作動することにより洗浄水を上加水部90へ供給し、
供給路92から入口ニップローラ68A、68B及び出
口ニップローラ70A、70Bへ洗浄水を滴下すること
ができる。
【0024】また、入口ニップローラ68B及び出口ニ
ップローラ70Bの直下には、保水隙間Sがそれぞれ形
成されている。保水隙間Sは、入口ニップローラ68B
及び出口ニップローラ70Bに対応するロアケース56
の側壁94によって各ニップローラとの間に形成されて
おり、洗浄水を貯留可能でる。保水隙間Sの下方には、
下部洗浄水供給手段としての下加水部96がそれぞれ配
置されている。これらの下加水部96にも図示を省略し
たポンプが接続されており、さらに、供給路98を介し
てそれぞれ保水隙間Sに連通している。このため、ポン
プを作動することにより洗浄水を下加水部96へ供給
し、供給路98から保水隙間Sへ洗浄水を供給して貯留
することができる。
【0025】以上の構成の上部ラック54には、ロアケ
ース56と隔壁50との間にシール材としてOリング1
00が取り付けられており、ロアケース56と隔壁50
との間に形成される隙間を遮断して処理槽内に密閉空間
を形成し、この部分における処理液の析出を防止するよ
うになっている。次に本実施例の作用を説明する。
【0026】上記構成の印画紙焼付現像装置10では、
ペーパマガジン20から引き出された印画紙Pが焼付露
光部18(露光室16)においてネガフイルムFの画像
を焼付けられ、その後ペーパーリザーバ部24で送り速
度の調整が行なわれた後に、プロセッサ部26の発色現
像槽38、漂白定着槽42、リンス槽44、リンス槽4
5、リンス槽46、リンス槽47の各処理槽を通過す
る。
【0027】各処理槽においては、印画紙Pは、上部ラ
ック54の入口部62から入口ニップローラ68A、6
8Bへ至り、この入口ニップローラ68A、68Bによ
って挟持搬送されて下方へと移動し、搬送ラック53の
挟持ローラ74A、74Bによって処理槽内へ搬送さ
れ、処理液に浸漬されて処理される。さらに、処理槽内
へ挿入された印画紙Pは、再び挟持ローラ74B、74
Cによって引き出され案内開口76を通って出口ニップ
ローラ70A、70Bによって挟持搬送されて出口部6
6から送り出され、隣接する処理槽の入口部62へと湾
曲されながら順次搬送され、これによって一連の現像処
理が行われる。
【0028】その後、印画紙Pは乾燥部48で乾燥され
た後にカッタ52で各画像毎に切断されて取り出され、
トレイ28に集積される。ここで、各処理槽において
は、上部ラック54の入口部62にペーパーガイド板8
0が配置されているため、図2に示す如く、隣接する処
理槽から入口部62へ送り込まれた印画紙Pの先端部が
ペーパーガイド板80に達すると、印画紙Pの先端部が
当接部84に当接し、ペーパーガイド板80に沿って湾
曲されながら案内されて移動する。これにより、印画紙
Pの先端部が多少傾斜した状態で供給されても、ペーパ
ーガイド板80に当接して確実に案内され、ジャムを生
じることが防止されスムースに搬送される。
【0029】またこれに伴って、当接部84に当接した
印画紙Pの移動力によってペーパーガイド板80が軸8
2周りに回動され、押圧部86が印画紙Pの他の部分を
上方から押圧しながら案内する状態となる。これによ
り、印画紙Pの後端部が隣接する上部ラック54間の渡
り部分を通過する際(出口部66の出口ニップローラ7
0A、70Bによる挟持が解除されガイド壁64から離
れる際)にその弾性(スプリングバック)によって跳ね
上がろうとしても、図3に示す如く、印画紙Pの後端部
はペーパーガイド板80(押圧部86)によって保持さ
れて跳ね上がりが防止される。
【0030】このため、印画紙Pに付着した処理液が周
辺に飛び散ることが防止される。したがって、周辺各部
を不要に汚すことがなく、また印画紙P自体に汚れが付
着したり隣接する処理槽の異なる処理液が混入し合うこ
ともない。さらに、印画紙Pの跳ね上がりが防止される
ため、この印画紙Pに傷が付くこともない。一方、一連
の処理が終了した後には、上加水部90から洗浄水が供
給される。これにより、上部ラック54の入口部62及
び出口部66に配置された入口ニップローラ68A、6
8B及び出口ニップローラ70A、70Bには、その上
方から洗浄水が滴下される。また、入口ニップローラ6
8B及び出口ニップローラ70Bの下方にはそれぞれ保
水隙間Sが形成されており、これらの保水隙間Sには下
加水部96によって洗浄水が供給されて貯留される。
【0031】したがって、この状態で入口ニップローラ
68A、68B及び出口ニップローラ70A、70Bを
回転させることにより、各ニップローラは上下両側から
洗浄水が供給されて洗浄されるのみならず、特に保水隙
間Sに貯留される洗浄水によって効果的に洗浄される。
これにより、各ニップローラに挟持される印画紙Pに汚
れが付着することがなく、また印画紙Pに付着して処理
槽から持ち出される処理液を印画紙Pから洗い落とすこ
とができ、隣接する処理槽の異なる処理液が混入し合う
こともなく、一層効果的である。
【0032】次に、本発明の第2実施例を説明する。な
お、前記第1実施例と基本的に同一の部品には前記第1
実施例と同一の符号を付与しその説明を省略している。
図5及び図6には、第2実施例に係る上部ラック54の
出口部66及び入口部62が示されている。上部ラック
54の出口部66には、アッパケース58のガイド壁6
4にペーパー検出センサ102が配置されている。この
ペーパー検出センサ102は、出口ニップローラ70
A、70Bによって処理槽から送り出される印画紙Pの
後端部を検出可能である。
【0033】一方、上部ラック54の入口部62には、
入口ニップローラ68A、68Bの搬送方向上流側に、
ガイド部材としてのペーパーガイド板104が配置され
ている。ペーパーガイド板104は軸106が図示しな
いソレノイドによって回動可能に支持されており、通常
は上方へ向けて傾斜しその上端部が、出口部66のガイ
ド壁64よりも上方に位置した状態なっている。一方、
ソレノイドの作動によって軸106周りの回動した場合
には、その上端部が、出口部66のガイド壁64と同一
高さになるまで下方へ移動される構成である。またここ
で、前記ペーパーガイド板104を回動させるソレノイ
ドは、前記ペーパー検出センサ102の検出信号を基に
作動する。
【0034】本第2実施例においても、各処理槽におい
ては、印画紙Pは、上部ラック54の入口部62から入
口ニップローラ68A、68Bへ至り、この入口ニップ
ローラ68A、68Bによって挟持搬送されて処理槽内
へ送り込まれて処理される。さらに、搬送ラック53に
よって処理槽内へ挿入された印画紙Pは、出口ニップロ
ーラ70A、70Bによって挟持搬送されて出口部66
から送り出され、隣接する処理槽の入口部62へと湾曲
されながら順次搬送され、これによって一連の現像処理
が行われる。
【0035】ここで、印画紙Pが出口ニップローラ70
A、70Bによって挟持搬送されて出口部66から送り
出される際には(換言すれば、ペーパー検出センサ10
2が印画紙Pの後端部を検出していなければ)、図5に
示す如く、ペーパーガイド板104は上方へ向けて傾斜
しその上端部が出口部66のガイド壁64よりも上方に
位置した状態なっている。このため、隣接する処理槽か
ら入口部62へ送り込まれた印画紙Pの先端部がペーパ
ーガイド板104に達すると、印画紙Pの先端部がこの
ペーパーガイド板104に当接し、ペーパーガイド板1
04に沿って湾曲されながら移動して入口ニップローラ
68A、68Bへと案内される。これにより、印画紙P
の先端部が多少傾斜した状態で供給されても、ペーパー
ガイド板104に当接して確実に案内され、ジャムを生
じることが防止されスムースに搬送される。
【0036】搬送される印画紙Pの後端部が出口ニップ
ローラ70A、70Bを通過しこれがペーパー検出セン
サ102によって検出されると、ソレノイドの作動によ
ってペーパーガイド板104が軸106周りに回動さ
れ、図6に示す如く、その上端部が出口部66のガイド
壁64と同一高さになるまで下方へ移動される。これに
より、ペーパーガイド板104が印画紙Pを上方から押
圧しながら案内する状態となる。これにより、印画紙P
の後端部が隣接する上部ラック54間の渡り部分を通過
する際(出口部66の出口ニップローラ70A、70B
による挟持が解除されガイド壁64から離れる際)にそ
の弾性(スプリングバック)によって跳ね上がろうとし
ても、図6に示す如く印画紙Pの後端部はペーパーガイ
ド板104によって保持されて跳ね上がりが防止され
る。
【0037】このため、本第2実施例においても、印画
紙Pに付着した処理液が周辺に飛び散ることが防止され
る。したがって、周辺各部を不要に汚すことがなく、ま
た印画紙P自体に汚れが付着したり隣接する処理槽の異
なる処理液が混入し合うこともない。さらに、この印画
紙Pに傷が付くこともない。
【0038】
【発明の効果】以上説明した如く本発明は、供給された
感光材料をジャムを生じることなくスムースに案内搬送
することができるのみならず、その後端部分の跳ね上が
りを阻止して処理液の飛び散りを防止でき、汚れが付着
したり処理液が混入することがなく、さらに感光材料に
傷が付くこともないという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る印画紙焼付現像装置
の上部ラックの構成を示す断面図である。
【図2】第1実施例に係るペーパーガイド板の配置状態
を示す図1の要部拡大断面図である。
【図3】第1実施例に係るペーパーガイド板の作動状態
を示す図2に対応する断面図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る印画紙焼付現像装置
の全体構成を示す概略断面図である。
【図5】本発明の第2実施例に係るペーパーガイド板を
示す断面図である。
【図6】本発明の第2実施例に係るペーパーガイド板の
作動状態を示す図5に対応する断面図である。
【符号の説明】
10 印画紙焼付現像装置(感光材料処理装置) 38 発色現像槽 42 漂白定着槽 44 リンス槽 45 リンス槽 46 リンス槽 47 リンス槽 54 上部ラック 60 ガイド壁 62 入口部 64 ガイド壁 66 出口部 68A 入口ニップローラ 68B 入口ニップローラ 70A 出口ニップローラ 70B 出口ニップローラ 80 ペーパーガイド板 84 当接部 86 押圧部 90 上加水部(上部洗浄水供給手段) 96 下加水部(下部洗浄水供給手段) P 印画紙(感光材料) S 保水隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光材料の入口部に入口ニップローラが
    設けられると共に出口部に出口ニップローラが設けられ
    た処理槽が隣接して複数配置され、有端の感光材料を前
    記入口ニップローラ及び出口ニップローラによって挟持
    して前記感光材料出口部から隣接する処理槽の前記感光
    材料入口部へと湾曲させながら順次案内搬送して現像処
    理をする感光材料処理装置において、 前記処理槽の感光材料入口部に設けられ、隣接する処理
    槽の感光材料出口部に対して上方に段差が有り前記感光
    材料出口部から前記出口ニップローラによって送り込ま
    れる感光材料先端部に当接して案内する状態と前記感光
    材料出口部に対して段差が無く前記感光材料出口部から
    送り込まれた感光材料を上方から押圧しながら前記入口
    ニップローラへ案内する状態との間で移動可能に支持さ
    れたガイド部材を備えることを特徴とする感光材料処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記入口ニップローラ及び出口ニップロ
    ーラの上方に配置され、前記各ニップローラへ上方から
    洗浄水を供給する上部洗浄水供給手段と、 前記入口ニップローラ及び出口ニップローラの前記感光
    材料挟持部と下方反対側の周面に対向して設けられた側
    壁によって前記各ニップローラとの間に形成され、洗浄
    水を貯留可能な保水隙間と、 前記保水隙間に連通され前記保水隙間へ洗浄水を供給す
    る下部洗浄水供給手段と、 を備えることを特徴とする請求項1記載の感光材料処理
    装置。
  3. 【請求項3】 搬送される有端のペーパーを湾曲させな
    がら案内するペーパーガイド板であって、 部材長手方向一端部に形成され前記ペーパーの先端部が
    当接する当接部と、部材長手方向他端部に形成され前記
    ペーパーの他の部分を上方から押圧する押圧部と、を有
    し、前記搬送されるペーパーの湾曲部分に対応する位置
    に回動可能に支持され、前記当接部に当接したペーパー
    の移動力によって回動されて前記押圧部がペーパーを押
    圧しながら案内することを特徴とするペーパーガイド
    板。
JP15234693A 1993-06-23 1993-06-23 感光材料処理装置及びペーパーガイド板 Pending JPH0713314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234693A JPH0713314A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 感光材料処理装置及びペーパーガイド板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234693A JPH0713314A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 感光材料処理装置及びペーパーガイド板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713314A true JPH0713314A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15538535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15234693A Pending JPH0713314A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 感光材料処理装置及びペーパーガイド板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0713314A (ja) 感光材料処理装置及びペーパーガイド板
JP3464562B2 (ja) 記録媒体の処理方法及び記録媒体の処理装置
JP3286394B2 (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JP2002154729A (ja) 印画紙搬送装置
JP3606996B2 (ja) 自動現像装置
JP3903107B2 (ja) 感光材料現像処理装置
JP3050709B2 (ja) 感光材料処理装置の集積用トレイ
JP2822232B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3108237B2 (ja) 感光性平版印刷版の自動現像機
JPH01156267A (ja) 感材搬送装置
JP3492863B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3060337B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0264635A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用自動現像機
JP2003280161A (ja) 自動現像装置の処理ラック構造
JPH03177839A (ja) 感光材料水洗装置
JP2003287858A (ja) 自動現像装置
JPH11102075A (ja) 感光材料処理装置における絞り装置
JPH06194805A (ja) 感光材料処理装置
JPH05265225A (ja) 感光性平版印刷版の自動現像機
JPH0990593A (ja) 現像装置
JPH0766176B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH06230546A (ja) 画像記録材料の搬送ガイド機構
JP2003337399A (ja) 自動現像装置
JPH08146584A (ja) 感光材料処理装置
JP2003107733A (ja) 感光材料処理装置