JPH07133149A - マグネシア焼結体の製造方法 - Google Patents

マグネシア焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH07133149A
JPH07133149A JP5279545A JP27954593A JPH07133149A JP H07133149 A JPH07133149 A JP H07133149A JP 5279545 A JP5279545 A JP 5279545A JP 27954593 A JP27954593 A JP 27954593A JP H07133149 A JPH07133149 A JP H07133149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
sintered body
powder
yag
magnesia powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5279545A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kanbara
康夫 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP5279545A priority Critical patent/JPH07133149A/ja
Publication of JPH07133149A publication Critical patent/JPH07133149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で、嵩密度の大きいマグネシア焼結体、
具体的には99%以上の嵩密度を有するマグネシア焼結
体の製造方法を提供する。 【構成】 イットリウムアルミニウムガーネット粉末を
焼結助剤として添加したマグネシア粉末を原料に用いて
成形体とし、その成形体を焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度なマグネシア焼結
体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マグネシア焼結体は透光性があり、耐熱
性、耐塩基性、耐食性、電気絶縁性等に優れているた
め、高級磁器、電気絶縁素子、赤外透過材料、耐熱透光
性材料等のセラミック製品、また、例えばPZT(チタ
ン酸ジルコン酸鉛)等のPb系電子材料を溶融、焼成す
る際の容器等、マグネシアセラミック製品として広く利
用されている。
【0003】マグネシア焼結体は一般にマグネシア(M
gO)粉末を出発原料とし、これを加圧成形法、または
スリップキャスト法、あるいはドクターブレード法等の
成形法を用いて所望の形状に成形した後、焼成すること
によって得られる。マグネシアは融点が2800℃と非
常に高いことから、高密度な焼結体を得るために、成形
品は通常1700℃以上の焼成温度で焼成されるか、ま
たはHIP(hotisostatic press)
法、ホットプレスのような特殊な焼成方法を利用して焼
成される。
【0004】しかし、上記のような焼成方法では非常に
コストが高くなり実用的ではないため、実際には、焼成
温度を下げて高密度な焼結体を得る目的で、成形前に原
料であるマグネシア粉末に焼結助剤が添加されている。
例えば、特公昭49−16246号公報ではLiFを、
また特開昭50−153798号ではMgF2を、また
BanerjeeはNaFを焼結助剤として開示してい
る。さらに、ZrO2、Al23、TiO2等の酸化物も
焼結助剤として用い得ることも知られている。
【0005】一方、焼結助剤を添加せず、例えば粒径が
0.1μm以下の超微粒子のマグネシア粉末を単独で用
いて高密度な焼結体を得る方法もある。超微粒子のマグ
ネシア粉末は、通常易焼結性マグネシアと呼ばれ、粒子
表面が活性な状態とされていることにより、焼結助剤を
添加しなくても1700℃より低い温度で高密度な焼結
体が得られる利点はあるが、粉末原料が高価であり汎用
性に乏しいという欠点がある。また0.1μm以下のマ
グネシア粉末は、ドクターブレード法、プレス成形法、
スリップキャスト法等の成形法で成形しにくいという欠
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような焼結助剤
を添加する方法では、焼成温度を1500〜1600℃
前後に低下できるが、得られたマグネシア焼結体の嵩密
度は、理論密度に対し97%前後でしかなく、99%以
上の嵩密度を得るためには、焼結助剤と、HIP法、ホ
ットプレス法等の特殊な焼成法を組み合わせて焼成する
しか方法がないのが実状である。一方、易焼結性マグネ
シア粉末を原料とする方法では、焼成温度を1400〜
1500℃前後にまで低下できるが、得られたマグネシ
ア焼結体の嵩密度は、やはり理論密度に対し98%前後
でしかない。
【0007】嵩密度の大きい焼結体は耐食性に優れてお
り、特にPb系電子材料を溶融、焼成する際には重宝さ
れる。しかしながら、従来の方法では99%以上の嵩密
度を有する焼結体を得るには、HIP法等の特殊な焼成
法を用いるしか方法がなく、高コストになるという問題
があった。従って、本発明はこのような事情を鑑み成さ
れたものであり、その目的とするところは、安価で、嵩
密度の大きいマグネシア焼結体、具体的には99%以上
の嵩密度を有するマグネシア焼結体の製造方法を提供す
るにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らはマグネシア
焼結体の製造方法について、種々の実験を重ねた結果、
マグネシア粉末に特定の焼結助剤を添加し、この焼結助
剤を添加したマグネシア粉末を出発原料とすることによ
り上記問題が解決できることを見いだした。即ち本発明
のマグネシア焼結体の製造方法は、イットリウムアルミ
ニウムガーネット(Y3Al512、以下、YAGとい
う。)粉末を焼結助剤として添加したマグネシア粉末を
原料に用いることを特徴とし、その原料を用いて成形体
を得て、その成形体を焼成して焼結体を得ることで前記
問題は解決される。
【0009】本発明の製造方法において原料に使用する
マグネシア粉末は、一般に市販されている安価な粒径2
μm〜1μm前後のマグネシア粉末が使用できる。ま
た、0.1μm以下の易焼結性マグネシア粉末を混合し
て使用してもよい。マグネシア粉末の純度は99%以上
の純度を有するものを好ましく選択する。純度が悪いと
焼結体の結晶粒界に不純物が析出し、透光性が悪くなる
傾向にある。
【0010】さらに、焼結助剤として添加するYAG粉
末の量はマグネシア粉末100重量部に対し、0.1な
いし2.0重量部の範囲に調整することが好ましい。な
ぜなら、その量が0.1重量部よりも少ないと、99%
以上の嵩密度を有するマグネシア焼結体が得られにく
く、また2.0重量部よりも多いと、YAGが逆に不純
物となって焼結体の結晶粒界に析出しMgO本来の耐食
性が悪くなる傾向にあるからである。YAGの粒径は特
に規定するものではないが、通常は、マグネシア粉末と
同程度か、もしくは、マグネシア粉末よりも小さいもの
を選択する方が、嵩密度の高い焼結体が得られる。
【0011】YAG粉末を添加したマグネシア粉末を原
料とすれば、焼結体の元となる成形方法は特に問わず、
前記した加圧成形法、ドクターブレード法、スリップキ
ャスト法等の成形方法を用いて、例えば板、坩堝、トレ
イ等所望の形状に成形することができる。
【0012】次に、種々の方法で成形された成形体を焼
成して焼結体を得る場合、YAGが焼結助剤として作用
するため、焼成温度は1400℃〜1600℃と、従来
の温度範囲で十分嵩密度の大きい焼結体を得ることがで
き、HIP法、ホットプレス法等の特殊な焼成を行わな
くてもよい。
【0013】
【作用】マグネシア粉末原料に添加されたYAG粉末
は、焼結助剤として作用し、焼成温度を下げ、また焼結
体の嵩密度を大きくする作用を有する。なぜ、YAGに
このような作用があるのかはよく解明できないが、おそ
らく立方晶であるマグネシアと、立方晶であるYAGと
が結晶中で結合しやすく、またY23、Al23の融点
は両方とも2000℃以上あるが、YAGの融点は19
00℃前後であるため、同じ立方晶のY23を焼結助剤
とするよりも、融点の低いYAGを焼結助剤とした方
が、低温で焼結しやすく、また嵩密度も大きくなると推
察される。
【0014】
【実施例】平均粒径0.5μm、純度99.0%のマグ
ネシア粉末100重量部に、焼結助剤として平均粒径
0.5μmのYAG粉末0.3重量部と、バインダーと
してPVA0.5重量部とを添加し、エタノール中で混
合する。混合後、スプレードライヤーにて造粒し、粒径
約0.1mmの造粒粉を得た。
【0015】造粒粉を20mmφ×5mm厚の大きさの
金型で、1t/cm2の圧力でプレス成形し、連続して
2t/cm2の圧力でCIP(cold isosta
tic press)成形した。
【0016】次に成形分を1550℃、空気雰囲気中の
条件で2時間焼成することにより板状のマグネシア焼結
体を得た。このマグネシア焼結体の嵩密度をアルキメデ
ス法により測定したところ、3.570であった。これ
はマグネシア焼結体の理論密度3.585の99.6%
に相当する。
【0017】[実施例2]添加するYAG粉末の量を
0.1重量部とする他は、実施例1と同様にしてマグネ
シア焼結体を得たところ、嵩密度3.570であった。
(99.6%)
【0018】[実施例3]添加するYAG粉末の量を
2.0重量部とする他は、実施例1と同様にしてマグネ
シア焼結体を得たところ、嵩密度3.567(99.5
%)であったが、粒界の極一部にYAGが析出してい
た。
【0019】[実施例4]平均粒径0.7μm、純度9
9.7%のマグネシア粉末100重量部に対し、エタノ
ール30重量部、バインダーとしてPVA0.5重量
部、焼結助剤として平均粒径0.5μmのYAG粉末
0.2重量部を添加し、ボールミルにて十分に粉砕混合
して、スリップを作成する。
【0020】このスリップを100mmφ×50mm高
さの石膏型カップに鋳込み、十分天日乾燥した後、石膏
型をはずし、5mmの肉厚を持つカップを成形した。
【0021】成形品を1600℃、空気雰囲気中で2時
間焼成することにより、マグネシア坩堝を得たところ、
この坩堝の嵩密度は3.575であった。(99.7
%)
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
ると、成形方法にかかわらず容易に成形体が得られ、ま
たHIP法、ホットプレス法等の特別な焼成方法を用い
なくても、非常に理論密度に近いマグネシア焼結体が得
られる。また通常の焼結助剤を添加した場合の焼成温度
で焼結できるため、エネルギーコストが低く、高品質な
マグネシアセラミック製品ができる方法として産業上有
用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イットリウムアルミニウムガーネット
    (Y3Al512)粉末を焼結助剤として添加したマグネ
    シア粉末を原料に用いることを特徴とするマグネシア焼
    結体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記焼結助剤の添加量が、マグネシア粉
    末100重量部に対し、0.1ないし2.0重量部の範
    囲であることを特徴とする請求項1に記載のマグネシア
    焼結体の製造方法。
JP5279545A 1993-11-09 1993-11-09 マグネシア焼結体の製造方法 Pending JPH07133149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279545A JPH07133149A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 マグネシア焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279545A JPH07133149A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 マグネシア焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133149A true JPH07133149A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17612479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5279545A Pending JPH07133149A (ja) 1993-11-09 1993-11-09 マグネシア焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118504A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. 単結晶酸化マグネシウム焼結体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル用保護膜
DE112009000280T5 (de) 2008-01-28 2011-02-24 Nippon Tungsten Co., Ltd. Polykristalliner MgO-Sinterkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und MgO-Sputtertarget

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118504A1 (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. 単結晶酸化マグネシウム焼結体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル用保護膜
DE112009000280T5 (de) 2008-01-28 2011-02-24 Nippon Tungsten Co., Ltd. Polykristalliner MgO-Sinterkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und MgO-Sputtertarget
US8454933B2 (en) 2008-01-28 2013-06-04 Nippon Tungsten Co., Ltd. Polycrystalline magnesium oxide (MgO) sintered body and MgO sputtering target

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218309B2 (ja)
JP3285620B2 (ja) 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
JPH05345662A (ja) フォルステライト磁器の作製方法
JP2002316866A (ja) 耐久性にすぐれたアルミナ質焼結体からなる熱処理用部材
JPH07133149A (ja) マグネシア焼結体の製造方法
JPS6228118B2 (ja)
JPS6031795B2 (ja) ジルコニア焼結体
JPH0535102B2 (ja)
JPH09111444A (ja) 酸化インジウム−酸化亜鉛系焼結体ターゲットの製造方法
JP6524012B2 (ja) セラミックスの脱脂成型体を製造する方法
JPH10330169A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2006327924A (ja) セラミック製刃物およびその製造方法
JPS647030B2 (ja)
JPH0236545B2 (ja)
JPS61181008A (ja) 誘電体磁器の製造方法
JPS6141872B2 (ja)
JPH0335260B2 (ja)
JPH11322409A (ja) βスポジューメンセラミックス及びその製造方法
JPS6045147B2 (ja) 透光性多結晶アルミナ組成物およびその製造法
CN112500162A (zh) 一种yag透明陶瓷及其致密化烧结方法
JPS5851906B2 (ja) 高周波スパッタリング用タ−ゲット磁器の製造方法
JPH02116664A (ja) ムライト焼結体の製造法
JPS647034B2 (ja)
JPH0234516A (ja) Tl−Ba−Ca−Cu−O系超電導セラミックスの製造法
JPH01282149A (ja) ムライト焼結体用組成物およびそれを用いたムライト焼結体の製造法