JPH07132578A - 積層包装材料 - Google Patents

積層包装材料

Info

Publication number
JPH07132578A
JPH07132578A JP5281311A JP28131193A JPH07132578A JP H07132578 A JPH07132578 A JP H07132578A JP 5281311 A JP5281311 A JP 5281311A JP 28131193 A JP28131193 A JP 28131193A JP H07132578 A JPH07132578 A JP H07132578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
laminated
terpolymer
packaging material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5281311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3297891B2 (ja
Inventor
Makoto Arakida
真 荒木田
Toru Takahashi
亨 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP28131193A priority Critical patent/JP3297891B2/ja
Publication of JPH07132578A publication Critical patent/JPH07132578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297891B2 publication Critical patent/JP3297891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は高速自動包装機によって粉粒体もし
くは液体を包装するのに適した積層包装材料を提供する
ことを目的とする。 【構成】 基材にエチレン・メタクリル酸・酢酸ビニル
からなる三元共重合体の層を積層した積層包装材料であ
り、或いは、三元共重合体にエチレン・α−オレフィン
共重合体エラストマ−を添加するか、若しくは基材と三
元共重合体層の間にオレフィン系共重合体組成物を介し
て積層した積層包装材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粉粒体もしくは液体を包
装するための積層包装材料に関し、特に粉粒体や液体を
自動包装機によって包装するのに適した積層包装材料に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より熱接着性を有する帯状の包装材
料を縦方向に移送させながら筒状とし、その合掌重合縁
部を熱シ−ルして筒状袋体とすると共に、該袋体内に粉
粒体もしくは液体を充填し、続いて横方向をヒ−トシ−
ルして自動的に袋内に内容物を充填する自動包装機は、
医薬品の包装や即席ラ−メン等の液体ス−プの包装等に
広く利用されている。そして、この自動包装機に供給す
る熱接着性を有する包装材料としてはポリエチレン系樹
脂、エチレン系アイオノマ−樹脂、特にエチレン・酢酸
ビニル共重合体、或は線状低密度ポリエチレンを二軸配
向ナイロンフィルム、二軸配向ポリエチレンテレフタレ
−トフィルムなどを基材として積層した積層包装材料が
使用されている。
【0003】しかし、これらの包装材料を用いて自動包
装機によって内容物を充填、シ−ルを行う際、シ−ル部
に内容物が存在すると、これらの包装材料は所謂噛み込
みシ−ル性に欠けるため高速で充填するとヒ−トシ−ル
が完全に行なわれず、充填時に内容物の洩れが生じ、そ
の結果歩留りが悪く、また、流通時に破袋や内容物の洩
れなどの恐れがあるため充填速度を十分にあげられず、
生産性に問題が生じていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上記の欠点を
改良し、充填物による噛み込みシ−ル性の良好な包装材
料について種々検討した結果、本発明を完成したもの
で、本発明の目的は充填物による噛み込みシ−ル性が良
好であって自動包装機によって高速包装するのに適した
積層包装材料を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、基材に
エチレン・メタクリル酸又はアクリル酸・酢酸ビニルか
らなる三元共重合体(以下、単に三元共重合体ともい
う)の層を積層したことを特徴とする積層包装材料であ
り、その際、三元共重合体の層にエチレン・α−オレフ
ィン共重合体エラストマ−を添加しも良い。さらに、基
材にエチレン・メタクリル酸又はアクリル酸・酢酸ビニ
ルからなる三元共重合体をオレフィン系重合体組成物か
らなる層を介して積層しても良い。
【0006】しかして、本願発明において使用する三元
共重合体のモノマ−比はエチレン:メタクリル酸又はア
クリル酸:酢酸ビニル=96〜70:2〜8:5〜22
(重量比)である。この三元共重合体は、低温シ−ル性
及びホットタック性は良好であるが強靱性に欠けている
欠点を有する。この欠点を改良するため、本発明におい
ては、積層に際してこの三元共重合体にエチレン・α−
オレフィン共重合体エラストマ−を添加しても良く、或
いはポリオレフィン系重合体組成物の層を介して基材と
三元共重合体とを積層しても良い。
【0007】本発明において使用する上記の三元共重合
体としては、具体的に三井デュポンポリケミカル(株)
製ニュクレル(商品名)ANが好ましく、これを積層す
る基材としてはポリエステル、ナイロン、配向ポリプロ
ピレン、及びその塩化ビニリデンコ−ト品、ポリカ−ボ
ネ−ト、アルミ箔、エチレン酢酸ビニルけん化重合体、
紙、合成紙等を単独もしくは適宜数種を複合化したフィ
ルムを使用する。また、本発明で使用するエチレン・α
−オレフィン共重合体エラストマ−とは柔軟性に富み、
通常タフマ−(三井石油化学(株)の登録商標)として
知られているポリオレフィン系樹脂改質剤のことであ
る。α−オレフィンとしては、具体的にプロピレン、ブ
テン−1、ヘキセン−1、4メチルペンテン−1、オク
テン−1、デセン−1、ドデセン−1等を挙げることが
できる。必要により三元共重合体にエチレン・α−オレ
フィン共重合体エラストマ−を添加する場合、その添加
量としては、三元共重合体100重量部に対してエチレ
ン・α−オレフィン共重合体エラストマ−5〜30重量
部であって5重量部以下では改質効果が低く、包装袋が
破袋することがあり、30重量%を超えると耐圧強度は
増加するが柔軟性を増しブロッキングを生じやすい。
又、三元共重合体と積層して使用するオレフィン系重合
体組成物としては密度0.900〜0.940g/cm
3からなるポリエチレンもしくはその共重合体、エチレ
ン・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・アクリル
酸共重合体が挙げられる。
【0008】本願発明にかかる積層包装材料の三元共重
合体中には通常合成樹脂系フィルムに添加する酸化防止
剤、紫外線吸収剤等を適宜添加する。特に積層包装材料
のブロッキングを防止するためにアンチブロッキング剤
や充填機適性を向上させる為のスリップ剤を混合するこ
とが好ましく、アンチブロッキング剤としてはシリカ、
ゼオライト、カオリン等の無期系粉末が、また、スリッ
プ剤としては高級脂肪酸アミドなど有機系滑剤と称され
るものである。
【0009】本発明における積層包装材料の厚さとして
は、約30〜70μm程度であり、このうち三元共重合
体の厚さは約10〜60μm程度である。具体的に積層
包装材料における三元共重合体の厚さを例示すると表1
の通りである。
【0010】
【表1】
【0011】積層に際しては基材への三元共重合体の押
出ラミネ−ト、または予め三元共重合体とオレフィン系
重合体組成物のフィルム化を行い、それを基材と積層す
るドライラミネ−ト法またはフィルムサンド法を実施し
ても構わない。押出ラミネ−ト法を使用しオレフィン系
共重合体を介して積層する場合は、共押出し方式によっ
て行うことが最も好ましく、その際、押出し方式として
は押出しノズル内で積層するマルチニホ−ルドもしくは
フィ−ドブロックタイプの共押出し方式、それぞれの樹
脂を別々のダイで押出して積層するダンデム押出し方
式、或いは一台のTダイより2枚の共押出ができるデュ
アルスロット方式等何れの方法を採用すれば良い。本発
明の積層包装材料によって包装されるものとしては液体
又は粉状体の何れでもよく、例えば即席ラ−メン用ス−
プ、めんつゆ、精製水、油などの調味液、入浴剤、粒状
食品、シャンプ−・リンス等何れでもよい。次に実施例
をもって本発明を具体的に説明する。
【0012】
【実施例及び比較例】以下、本発明を実施例及び比較例
に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない、なお、実施例及び比較例における
性状は下記の方法によるものである。 実施例1〜7及び比較例1〜3 基材として、厚さ3μmのPVPCをしたコ−ト2軸延
伸ナイロンフィルム(15μm)を使用し、これに、表
2に示す成分のシ−ル層を中間層を設け又は設けること
無く、表2に示す積層方法によって積層包装材料を製造
した。なお、積層包装材料の中間層とシ−ル層の厚みは
両方で50μmであった。
【0013】
【表2】
【0014】得られた積層包装材料を高速充填機を用い
て充填袋を作成し、その製品の評価を行い、その結果を
表3に示した。評価項目は次の方法で行った。 (高速充填性評価)株式会社小松製作所 ス−パ−コマ
ック 超高速液体充填機にて、70×80mm寸法で、
水(及び、しょう油)を約20cc充填し、段階的に充
填速度を上げ、ヒ−トシ−ル部が安全に接着し、耐圧強
度が250kgfを超える充填速度値を比較評価した。
なお、ヒ−トシ−ル温度及び圧力はすべて一定条件で行
なった。
【0015】(耐圧強度)上記の水充填袋を一つずつ圧
縮試験機(オ−トグラフAG−2000A 島津製作所
株式会社)にて圧縮し、破壊する強度の5ヶ平均値を測
定した。 (耐ブロッキング性)上記、積層包装材料をロ−ル状に
巻き取り、これを60℃オ−ブンに48時間入れ、その
後室温で24時間冷却しリワインドした時の積層材料の
巻き出し安定走行性をテンション測定器を用いて比較評
価した。
【0016】
【表3】
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の積層包装
材料は、基材にエチレン・メタクリル酸・酢酸ビニルか
らなる三元共重合体を積層したもので、エチレン・α−
オレフィン共重合体エラストマ−を添加したり、オレフ
ィン系重合体組成物を介して積層包装材料とすることに
よって三元共重合体の欠点である強靱性の不足を改良
し、良好な積層包装材料とすることができ、これら積層
包装材料をもって高速自動包装機で液体や粉体などを高
速自動包装したとき、従来のエチレン・酢酸ビニル共重
合体や線状低密度ポリエチレンを使用したとき生ずる噛
み込みシ−ル不足現象を回避することができるので、高
速充填時における内容物の洩れは生ぜず、生産性が向上
し、また、耐圧強度も大きく、したがって輸送時におけ
る破袋、内容物の洩れ等も生じない等の効果を奏する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材にエチレン・メタクリル酸又はアク
    リル酸・酢酸ビニルからなる三元共重合体の層を積層し
    たことを特徴とする積層包装材料。
  2. 【請求項2】 エチレン・メタクリル酸又はアクリル酸
    ・酢酸ビニルからなる三元共重合体の層にエチレン・α
    −オレフィン共重合体エラストマ−を添加した請求項1
    記載の積層包装材料。
  3. 【請求項3】 基材にエチレン・メタクリル酸又はアク
    リル酸・酢酸ビニルからなる三元共重合体をオレフィン
    系重合体組成物からなる層を介して積層したことを特徴
    とする積層包装材料。
  4. 【請求項4】 オレフィン系重合体組成物が、密度0.
    900〜0.940g/cm3からなるポリエチレンも
    しくはその共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共
    重合体、及び、エチレン・アクリル酸共重合体の何れか
    である請求項3記載の積層包装材料。
JP28131193A 1993-11-10 1993-11-10 積層包装材料 Expired - Fee Related JP3297891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28131193A JP3297891B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 積層包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28131193A JP3297891B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 積層包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132578A true JPH07132578A (ja) 1995-05-23
JP3297891B2 JP3297891B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=17637326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28131193A Expired - Fee Related JP3297891B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 積層包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297891B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164317A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物の製法
JPS6436441A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mitsubishi Petrochemical Co Manufacture of aluminum vapor deposited laminated film
JPH0225327A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
JPH02258339A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層体
JPH03104636A (ja) * 1989-08-11 1991-05-01 W R Grace & Co 超低密度ポリエチレンを用いたクック―インフィルム
JPH04115946A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性包装体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164317A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物の製法
JPS6436441A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mitsubishi Petrochemical Co Manufacture of aluminum vapor deposited laminated film
JPH0225327A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
JPH02258339A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層体
JPH03104636A (ja) * 1989-08-11 1991-05-01 W R Grace & Co 超低密度ポリエチレンを用いたクック―インフィルム
JPH04115946A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3297891B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1377450B1 (en) Coextruded retortable multilayer film
JP6326797B2 (ja) 低吸着性スタンディングパウチ
JP6427870B2 (ja) 低吸着性シーラントフィルム並びにそれを用いた積層体及び包装袋
NZ283867A (en) Oxygen-permeable, triple-layer, olefin-copolymer based film packaging for oxygen-sensitive products (such as vegetables)
JPH1086300A (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フィルム
JP2004167956A (ja) 積層体およびそれを用いた包装容器
JP2019500284A (ja) 可剥性及び非可剥性ヒートシールを有するパッケージ
JP3795264B2 (ja) 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体
JP5699325B2 (ja) 低吸着性スタンディングパウチ
KR910008816B1 (ko) 수지 적층체
JP2000202956A (ja) 易横裂き性積層フィルム
JPH0760914A (ja) 積層包装材料
NZ280441A (en) Oriented film comprising thermoplastic polyolefin
JPH07132578A (ja) 積層包装材料
JP2747290B2 (ja) 保存性食品の長期貯蔵用包装材料
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP5959737B2 (ja) 易剥離性積層フィルム及びそれからなる包装体
JP3629614B2 (ja) 包装材料
JP4870285B2 (ja) 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体
JPH049142B2 (ja)
JP4636479B2 (ja) ポリオレフィン多層フィルム及び包装体
JPH04361038A (ja) 包装用複合フイルム
JP4178847B2 (ja) ポリオレフィン系重合体積層フィルム及び包装体
JP4288579B2 (ja) 界面活性剤を含む内容物を充填、密封した包装体
JP2005104151A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees