JPH0713195B2 - フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体 - Google Patents

フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体

Info

Publication number
JPH0713195B2
JPH0713195B2 JP61181224A JP18122486A JPH0713195B2 JP H0713195 B2 JPH0713195 B2 JP H0713195B2 JP 61181224 A JP61181224 A JP 61181224A JP 18122486 A JP18122486 A JP 18122486A JP H0713195 B2 JPH0713195 B2 JP H0713195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color
independently
alkyl group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61181224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337158A (ja
Inventor
豊 大西
信二 吉中
実 古口
武夫 帯津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP61181224A priority Critical patent/JPH0713195B2/ja
Priority to US07/079,456 priority patent/US4826806A/en
Priority to DE3725258A priority patent/DE3725258C2/de
Priority to CH2927/87A priority patent/CH678428A5/de
Priority to CH1711/90A priority patent/CH677232A5/de
Priority to GB8718076A priority patent/GB2194545B/en
Priority to FR8710911A priority patent/FR2602238B1/fr
Priority to BE8700854A priority patent/BE1003079A5/fr
Priority to FR878715793A priority patent/FR2612921B1/fr
Publication of JPS6337158A publication Critical patent/JPS6337158A/ja
Priority to US07/305,554 priority patent/US4954631A/en
Publication of JPH0713195B2 publication Critical patent/JPH0713195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/1455Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸性物質の作用による発色が黒色であると同時
に近赤外部にも吸収を有する新規な発色性のフルオラン
化合物およびそれを使用した発色性記録体に関するもの
である。
それ自体は無色であるが酸性物質との接触によつて可視
光線の長波長部分から近赤外部にかけての波長範囲の電
磁波を吸収する色に発色する発色性染料として種々の提
案がなされている。即ちそのような性質を有する化合物
としてフタライド系の化合物が特開昭51−121,035号、
特開昭51−121,037号、特開昭51−121,038号、特開昭55
−115,448号、特開昭55−115,449号、特開昭55−115,45
0号、特開昭55−115,451号、特開昭55−115,452号、特
開昭55−115,456号、特開昭57−167,979号、特開昭58−
157,779号、特開昭60−8,364号、特開昭60−27,589号公
報などに、チオフルオラン系の化合物が特開昭59−148,
695号公報に、フルオレン系の化合物が特開昭59−199,7
57号、ヨーロツパ特許出願公開第124377号公報に、また
フルオラン化合物について特願昭60−126149号に提案さ
れている。
しかしながらこれらの発色性染料はその発色の色調が灰
青色あるいは灰緑色のものが多く、その発色が黒色であ
つて且つ近赤外部にも吸収を有するような発色性染料は
未だ知られていない。
ところが本発明者等は一般式 (式中R1、R2、R3およびR4はそれぞれ独立に水素原子、
ハロゲン原子、低級アルコキシ基、側鎖を有してもよい
炭素原子数1乃至8のアルキル基、シクロアルキル基、
ベンジル基またはフエニル基を表わし、これらベンジル
基またはフエニル基はハロゲン原子、低級アルキル基ま
たは低級アルコキシ基を置換基として有してもよく、さ
らにR1とR2およびR3とR4はそれぞれ結合して環Aと共に
ナフタレン環を形成してもよく、このナフタレン環は置
換基としてハロゲン原子または低級アルキル基を有して
もよく、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立にハロゲン
原子または低級アルキル基を表わし、n、p、qおよび
rはそれぞれ独立に0、1または2をまたB1、B2および
B3はそれぞれ独立に水素原子、メチル基、エチル基また
はベンジル基を表わす)で表わされるフルオラン化合物
が酸性物質の作用によつて黒色に発色し、その発色は可
視部より近赤外部にかけての電磁波を吸収することを見
出した。
近時商品の流通管理の手段としてバーコードの利用が盛
になつて来た。
そしてそのマーキングの読み取りに関しては、その装置
が安価であることから半導体レーザーを利用する読み取
り装置が多用される趨勢にあり、そして半導体レーザー
は波長が650nm以上の可視光線および近赤外部を発する
ので、この装置で読み取られるマーキングはこの波長範
囲の可視光線または近赤外線を吸収するものでなければ
ならない。また同時に、インストアーマーキングにおい
ては、発色が完全に行われたことを確認するためには、
発色が最も明瞭に確認できる黒色であることが望まし
い。
ところが従来黒色に発色するフルオラン化合物は数多く
のものが知られているがそれらの発色はいずれも近赤外
部波長域に吸収能を有しないが本発明の前記化合物は黒
色に発色し、しかも近赤外部波長域の電磁波も吸収する
ことは驚くべきことである。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物は式 (式中R5、R6、R7、R8、n、p、q、r、B1、B2および
B3は前記と同じであり、R15は水素原子、低級アルキル
基またはアシル基を表わす)で表わされるメタアミノフ
エノール誘導体の1モル割合と式 (式中R1、R2、R3およびR4は前記と同じであり、R16
水素原子または低級アルキル基を表わす)で表わされる
安息香酸誘導体のおよそ1モル割合とを反応させること
によつて得られる。この反応は、一般のフルオラン化合
物が製造される通常の方法に則して行なえばよく、例え
ば硫酸中にて、0〜50℃の反応温度で数時間乃至数10時
間反応する方法がある。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物としては、
例えば下記に示すようなフルオラン化合物が挙げられる
がこれらには限定されない。
3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−メチルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−6−ベンジルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−シクロアルキルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−クロルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−6−クロルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−5,7−ジクロルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−sec−オクチルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−フエニルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−6,7−(または−5,7−)ジメチルフ
ルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−5,6−ベンゾフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7,8−ベンゾフルオラン、 3−〔4′−{4″−(4−メチルフエニルアミノ)
フエニルアミノ}フエニルアミノ〕−6−メチル−7−
クロルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
−2′−メチルフエニルアミノ〕−6−メチル−7−ク
ロルフルオラン、 3−〔4′−(4″−フエニルアミノフエニルアミノ)
フエニルアミノ〕−7−メトキシフルオラン。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物は、それを
発色させるのに使用する酸性物質の種類によつて、発色
したときの色素の反射吸収曲線に違いがあるという特徴
を有している。その反射吸収曲線を第1図に示す。これ
は実施例3において、各種酸性物質および感圧複写紙用
のクレイ下葉紙およびレジン下葉紙を使用したものであ
る。さらに、このフルオラン化合物が酸性物質の作用に
よつて生ずる発色は保存中にその濃度がさらに濃くなる
性質を有しており、この効果は光の当たる明所において
特に著しい。このような性質を有する化合物は特開昭60
−247135号においても提案されているが、本発明の化合
物物はその発色が黒色である点で顕著な差異がある。
この特徴を示す例を第2図に示した。これは実施例4で
感熱記録紙を製造し、その記録紙についての発色時およ
び耐光試験後の発色面の反射吸収曲線を表わしたもので
ある。
本発明のフルオラン化合物はこのような性質を有するの
で、この化合物を使用した発色性記録体はそれを発色さ
せた後に適当な光を照射することによつてその発色濃度
を高めることができる。なお、このような光の照射によ
つて記録紙の地肌の汚れは起らない。
本発明のフルオラン化合物の発色が保存中に、そしてさ
らに光の照射によつて濃度を増大する機構の詳細は不明
であるが、発色した色素がある種の酸化を受け、光がそ
の酸化を促進するものと考えられる。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物は既知のフ
ルオラン化合物と全く同様の方法で発色性記録体に使用
することができる。発色性記録体としては感熱記録シー
トあるいは感圧複写シートの他、例えば感熱転写記録、
通電感熱記録、酸性物質を含むトナーを現像剤として使
用する電子写真、超音波記録、感光性記録、電子線記
録、捺印用材料、スタンプインク、タイプライターリボ
ンなどの記録体として使用し得るものである。
この際、一般式(I)で表わされるフルオラン化合物は
単独で、あるいはそれらの数種を併用して発色記録体に
使用することは勿論であり、また他種の発色性染料と共
に発色性記録体に使用してもよい。
他種の発色性染料としては、可視部から近赤外部にわた
る電磁波を吸収する色素を形成する例えば前記のフルオ
レン系、特に一般式 (式中環Eは、 であり、R9、R10、R11、R12、R13およびR14はそれぞれ
独立に水素原子、炭素原子数1乃至12のアルキル基、1
以上の低級アルキル基で置換されてもよいシクロアルキ
ル基、フエニル基、ベンジル基であり、R9とR10、R11
R12または/およびR13とR14はそれらが結合している窒
素原子と共に5員または6員のヘテロ環を形成してもよ
い)で表わされるフルオレン系化合物、具体的には3,6
−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピロ−
3′−(6′−ジメチルアミノ)フタライド、フタライ
ド系またはチオフルオラン系などの化合物と併用しても
よいし、さらには他の既知の発色性染料例えばクリスタ
ルバイオレツトラクトン、ベンゾイルリユウコメチレン
ブルー、5(または7)−(1−オクチル−2−メチル
インドール−3−イル)−5(または7)−(4−ジエ
チルアミノ−2−エトキシフエニル)−5,7−ジヒドロ
フロ(3,4−b)−ピリジン−7(または5)−オンの
如き青色発色性染料、3−ジエチルアミノ−5−メチル
−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−N−イソブチ
ル−エチルアミノ−7−フエニルアミノフルオランの如
き緑色発色性染料、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−クロロフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6
−クロロフルオランの如き赤色発色性染料、あるいは3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−フエニルアミノフ
ルオラン、3−N−メチル−シクロヘキシルアミノ−6
−メチル−7−フエニルアミノフルオラン、3−N−メ
チル−n−プロピルアミノ−6−メチル−7−フエニル
アミノフルオラン、3−N−イソペンチル−エチルアミ
ノ−6−メチル−7−フエニルアミノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−m−トリフルオロメチルフエニル
アミノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−7−ク
ロロフエニルアミノフルオラン、3−N−エチルトルイ
ジノ−6−メチル−7−フエニルアミノフルオランなど
の如き黒色発色性染料などとも併用することができる。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物を発色性記
録体に使用する方法は従来既知の発色性染料を発色性記
録体に使用する方法と同じであり、発色性染料を発色さ
せる酸性物質(顕色剤)としては、実施例3で使用した
チオール安息香酸亜鉛塩、2−ブロモ安息香酸、ペンタ
メチレン−ビス−P−ヒドロキシベンゾエートおよびト
リブロモメチルフエニルスルホンの他例えば酸性白土、
活性白土、アタバルジヤイト、ベントナイト、コロイダ
ルシリカ、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸
亜鉛、珪酸錫、焼成カオリン、タルクなどの無機酸性物
質、しゆう酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク
酸、ステアリン酸などの脂肪族カルボン酸、安息香酸、
p−tert−ブチル安息香酸、2,4−ジクロロ安息香酸、
フタル酸、没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサ
リチル酸、3−フエニルサリチル酸、3−シクロヘキシ
ルサリチル酸、3,5−tert−ブチルサリチル酸、3−メ
チル−5−ベンジルサリチル酸、3−フエニル−5−
(2,2−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,5−ジ−(2
−メチルベンジル)サリチル酸、2−ヒドロキシ−1−
ベンジル−3−ナフトエ酸などの芳香族カルボン酸、こ
れら芳香族カルボン酸と亜鉛、マグネシウム、アルミニ
ウム、チタンなどのごとき金属との塩、p−フエニルフ
エノール−ホルマリン樹脂、p−ブチルフエノール、ア
セチレン樹脂などのフエノール樹脂系顕色剤、これらフ
エノール樹脂系顕色剤と上記芳香族カルボン酸の金属塩
との混合物、さらにビスフエノールA、4,4′−セカン
ダリーブチリデンビスフエノール、4,4′−シクロヘキ
シリデンビスフエノール、2,2′−ジヒドロキシジフエ
ニル、ペンタメチレン−ビス(4−ヒドロキシベンゾエ
ート)などのビスフエノール化合物、1,7−ジ(4−ヒ
ドロキシフエニルチオ)−3,5−ジオキサンヘプタンの
ような含硫黄ビスフエノール化合物、4−ヒドロキシ安
息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−
ヒドロキシ安息香酸プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸
イソプロピル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチル、4−ヒ
ドロキシ安息香酸イソブチル、4−ヒドロキシ安息香酸
クロロベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸メチルベンジ
ル、4−ヒドロキシ安息香酸ジフエニルメチルなどの4
−ヒドロキシ安息香酸エステル類、4−ヒドロキシ−
4′−メチルジフエニルスルホン、3,4−ジヒドロキシ
−4′−メチルジフエニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4′−イソプロポキシジフエニルスルホン、4−ヒドロ
キシ−4′−ブトキシジフエニルスルホンなどのヒドロ
キシスルホン類、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4
−ヒドロキシフタル酸ジシクロヘキシル、4−ヒドロキ
シフタル酸ジフエニルなどの4−ヒドロキシフタル酸ジ
エステル類、例えば2−ヒドロキシ−6−カルボキシナ
フタレンのようなヒドロキシナフトエ酸のエステル類、
さらにヒドロキシアセトフエノン、p−フエニルフエノ
ール、4−ヒドロキシフエニル酢酸ベンジル、p−ベン
ジルフエノール、ハイドロキノン−モノベンジルエーテ
ルなどを挙げることができる。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物を使用して
感熱記録紙を製造する方法は、既知の発色性染料の場合
と同様であり、例えば特公昭39−27579号、特公昭43−4
160号、特公昭45−14039号あるいは特開昭59−7087号公
報などに記載されている方法に準じて製造することがで
きる。
即ち、例えば一般式(I)本発明のフルオラン化合物ま
たはそれと他の発色性染料との混合物の微粒子および顕
色剤酸性物質の微粒子を水溶性結合剤の水溶液中に分散
させた懸濁液を紙に塗布して乾燥することによつて発色
性の優れた感熱記録紙が得られる。そして上記懸濁液中
に増感剤を添加した場合には極めて高感度の感熱記録紙
を得ることができる。この懸濁液はさらに填料、分散
剤、発色画像安定化剤、酸化防止剤、減感剤、粘着防止
剤、消泡剤、光安定剤、螢光増白剤などをも含有させる
ことができる。
水溶性結合剤としては例えばポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、スチレン−無水マレイン酸共重合体塩、スチレン−
ブタジエンエマルジヨン、酢酸ビニル−無水マレイン酸
エマルジヨン、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミ
ド、殿粉類、カゼイン、アラビアゴムなどを挙げること
ができるがこれらのみに限られるものではない。
増感剤としては例えば高級脂肪酸アミド、ベンズアミ
ド、ステアリン酸アニリド、アセト酢酸アニリド、チオ
アセトアニリド、フタル酸ジメチル、テレフタル酸ジベ
ンジル、イソフタル酸ジベンジル、ビス(tert−ブチル
フエノール)類、例えば4,4′−ジメトキシジフエニル
スルホン、4−iso−プロポキシ−4′−n−ブトキシ
スルホン、4,4′−ジブトキシジフエニルスルホン、4,
4′−ジ−n−(またはiso−)ペンチルオキシジフエニ
ルスルホンなどのようなビスフエノールSのジエーテル
類、ジフエニルアミン、カルバゾール、2,3−ジ−m−
トリルブタン、4,4′−ジメチルビフエニル、ジ−β−
ナフチルフエニレンジアミン、2−メルカプトベンゾチ
アゾールなどを挙げることができる。
填料としては例えばクレー、タルク、カオリン、サチン
ホワイト、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、硫酸バリウム、珪酸マグネシウム、珪酸アルミニ
ウムなどを挙げることができる。さらに分散剤としては
例えばスルホコハク酸ジオクチルナトリウムのようなス
ルホコハク酸エステル類、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリ
ウム塩、脂肪酸塩などを、発色画像安定化剤として例え
ばサリチル酸誘導体、オキシナフトエ酸誘導体の金属塩
(とくに亜鉛塩)その他水不溶性の亜鉛化合物などを、
酸化防止剤として例えば2,2′−メチレンビス(4−メ
チル−6−tert−ブチルフエノール)、2,2′−メチレ
ンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフエノール)、
4,4′−プロピルメチレンビス(3−メチル−6−tert
−ブチルフエノール)、4,4′−チオビス(2−tert−
ブチル−5−メチルフエノール)などを、減感剤として
は例えば脂肪族高級アルコール、ポリエチレングリコー
ル、グアニジン誘導体などを、また粘着防止剤としては
例えばステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム、カルナウバワツクス、パラフインワツクス
などを挙げることができる。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物を感圧複写
紙に使用するには米国特許第2,548,365号、同第2,548,3
66号、同第2,800,457号、同第2,800,458号明細書、特開
昭58−112041号あるいは特開昭58−139738号公報に記載
されている方法に準じて感圧複写紙を製造することがで
きる。
感圧複写紙としては発色性染料の有機溶媒を内包するマ
イクロカプセルを下面に塗布担持している上葉紙と顕色
剤(酸性物質)を上面に塗布担持している下葉紙とから
なるユニツト(さらに上面に顕色剤を担持し下面にマイ
クロカプセルを担持している中葉紙もユニツトの中に加
わり得る)でも、あるいはマイクロカプセルと顕色剤と
が同一の紙面に塗布されているいわゆるセルフコンテン
トペーパーであつてもよい。
有機溶媒としては例えばジフエニルメタン系、アルキル
ナフタレン系あるいはアルキルトリフエニル系など、発
色性染料をよく溶解し、不活性で、不揮発性のものが用
いられている。
一般式(I)で表わされるフルオラン化合物を感転写に
用いるのに例えば特開昭58−212985号、特開昭59−3318
5号、特開昭59−42995号あるいは特開昭59−225986号公
報に記載された方法に準じて用いることができ、通電記
録紙に用いるには例えば特開昭48−96137号、特開昭48
−101935号あるいは特開昭49−11344号公報記載の方
法、また電子写真用として用いるには例えば特開昭52−
24530号あるいは特開昭52−56932号公報記載の方法に準
じて用いることができる。さらに本発明のフルオラン化
合物を感光性記録に用いるには例えば特公昭38−24188
号、特公昭45−10550号、特公昭49−45978号、特開昭50
−80120号、特開昭50−126228号、特開昭52−141633号
あるいは特開昭54−147829号公報記載の方法に準じて用
いることができる。この場合エネルギー線によつてプロ
トン酸あるいはルイス酸を発生する酸前駆体としては例
えば特開昭55−13780号公報に記されている有機ハロゲ
ン化合物、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩などのほ
か、ジメチルフエナシルスルホニウムヘキサフルオロり
ん酸塩あるいはトリフエニルスルホニウムヘキサフルオ
ロアンチモン酸(V)塩などのスルホニウム塩が用いら
れる。
また超音波記録に用いるにはフランス特許第2,120,922
号、静電記録に用いるには特公昭49−3932号、感光性印
刷材に用いるには特開昭48−12104号公報記載の方法に
準じて用いることができる。
これらの方法について製造された記録紙は必要に応じて
その表面に保護層を設けることができ、また裏面に粘着
層を設けてラベルとしての使用を便利にすることもでき
る。
またこれらの方法に従つて製造された記録体は前述した
バーコードに利用されるだけでなく、図書、文書などの
複写、電子計算機、フアクシミリ、券買機、ラベルなど
に利用され、またさらに高密度に入力された情報、ある
いは例えば肉眼では記録の情報がわからない偽造防止、
複製防止、解錠装置あるいはレーザーデイスク等にも応
用できその利用分野は広い。
ここで、本発明の化合物の興味ある使用方法を挙げる。
ヨーロツパ特許出願第124377号公報に記載されているフ
ルオレン化合物も酸性物質の作用によつて発色して、可
視部から近赤外部にわたる電磁波を吸収する。しかしこ
の発色は光に体する堅牢性が著しく悪いものである。
そこで、該フルオレン化合物例えば3,6−ビス(ジメチ
ルアミノ)フルオレン−9−スピロ−3′−(6′−ジ
メチルアミノ)フタライドと本発明の化合物を併用すれ
ば、発色に光が当たることによつて一方が消色するのを
他方が濃度増大することで補なうことになるので、これ
らを併用して製造した発色性記録体は露光による褪色の
度合が著しく少くないのである。
その例を第3図に示した。これは実施例6で行つたもの
で、本発明の化合物と3,6−ビス(ジメチルアミノ)フ
ルオレン−9−スピロ−3′−(6′−ジメチルアミ
ノ)フタライドとの併用割合を変えて感熱記録紙を製造
し、それら記録紙において発色した色素の耐光試験後の
反射曲線を表わしたものである。なお同じく実施例6で
3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピロ
−3′−(6′−ジメチルアミノ)フタライドを単独で
使用した場合の発色時および耐光試験後の色素の反射曲
線を第4図に示す。
一般式(I)で表わされるフルオラン系化合物とフルオ
レン系化合物とを併用して発色性記録体を製造するに際
しての、それらの使用割合は、9:1から1:9で先に記した
ような褪色度合の少くない発色性記録体が得られる。ま
たこの発色性記録体の発色した色調を調整する為にさら
に他の発色性染料をも併用できることは勿論である。
次いで、実施例を挙げて具体的に説明する。
実施例1 (合成例) 氷水で約10℃に冷却している濃硫酸10.0g中に 加えて、室温(約25℃)で24時間撹拌を続けた後、氷水
100ml中に注加し反応生成物を析出させ取した。取
した析出物を水洗し、水150ml、苛性ソーダ2.0gおよび
トルエン150mlと共に撹拌しながら加熱還流を1時間続
けた。熱時に分液して水層を除き、トルエン層を温水で
十分に洗浄した後、トルエンを留去し、残つた残渣をシ
リカゲルカラムで精製して3−〔4′−4″−フエニル
アミノフエニルアミノ)フエニルアミノ〕−6−メチル
−7−クロルフルオラン0.7gを融点202.5〜203.5℃の灰
白色結晶として得た。
実施例2 (合成例) 実施例1の の代わりに をそれぞれ約1g使用し、実施例1と同様に反応および後
処理して融点133〜136℃の灰白色結晶の3−[4′−
4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フエニルアミ
ノ]−7−メチルフルオラン;融点202.5〜207.7℃の灰
紫色結晶の3−[4′−4″−フエニルアミノフエニル
アミノ)フエニルアミノ]−6,7−ジメチルフルオラン
および融点247.8〜248.5℃の灰白色結晶の3−[4′−
4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フエニルアミ
ノ]−5,7−ジメチルフルオランをそれぞれ約0.8g得
た。
前記3−[4′−4″−フエニルアミノフエニルアミ
ノ)フエニルアミノ]−7−メチルフルオランおよび3
−[4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フエ
ニルアミノ]−5,7−ジメチルフルオラン10mgをアセト
ン3mlに溶解し、感圧複写使用クレー下葉紙およびレジ
ン下葉紙に数滴落とし、アセトンを輝散させたところそ
の色調は赤色味を帯びた黒色および青黒色であって共に
近赤外部の電磁波の吸収を有していた。
実施例3 (発色例) 3−〔4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フ
エニルアミノ〕−6−メチル−7−クロルフルオラン10
mgと下記表1の酸性物質20mgとをアセトン3mlに溶解
し、白色原紙上に数滴スポツトした後アセトンを揮発さ
せた着色紙を作成した。また、上記フルオラン化合物10
mgをアセトン3mgに溶解し、その溶液を用いて感圧複写
紙用のクレー下葉紙およびレジン下葉紙を発色させた。
これら発色について、波長400〜1100nmの反射曲線を分
光光度計(日立製作所製、U−3400型および付属の積分
球)を用いて測定した。これらの反射曲線をまとめて第
1図に示す。
実施例4 (感熱記録紙) 3−〔4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フ
エニルアミノ〕−6−メチル−7−クロルフルオラン1.
00g、ポリビニルアルコール(株式会社クラレ、「クラ
レ−105」)の15%水溶液11.86g、クレー(エンゲルハ
ルト社、「UW−90」)4.29gおよび水11.43gをガラスビ
ーズ(径1〜1.5mm)45gと共に100mlのポリエチレン瓶
に入れ密栓してRed Devil社製ペイントコンデシヨナー
に装着し、630回/分の振動数で5時間振盪した後、ガ
ラスビーズを除去して上記フルオラン化合物の水性懸濁
液を得た(懸濁液A−1)。
他方顕色剤として4−ヒドロキシ−4′−イソポロキシ
ジフエニルスルホン10.5g、ポリビニルアルコール(前
記と同じ)の15%水溶液41.5g、クレー(前記と同じ)
8.0gおよび水40.0gをガラスビーズ150gと共に250mlのポ
リエチレン瓶に入れ、密栓してペイントコンデシヨナー
で630回/分の振動数で8時間振盪した後、ガラスビー
ズを除去してビスフエノールAの水性懸濁液を得た(懸
濁液B−1)。
懸濁液A−1 5.0gおよび懸濁液B−1 5.0gを混合し20分
間撹拌して塗布液を製造した。
この塗布液を白色原紙にワイヤーロツドNo.12を用いて
塗布し、60℃の温風で2分間乾燥して感熱記録紙Iを製
造した。
この感熱記録紙を乾熱試験器(株式会社キシノ科学機械
製)を用いて180℃の温度で5秒間両面加熱して発色さ
せた。発色の色調は赤色味を帯びた黒色である。
この発色した感熱記録紙の一部について、耐光試験器
(スガ試験機株式会社、FAL−5型)を使用して耐光試
験を5時間行つたところその色調は発色時に比べてさら
に濃くなつていた。
耐光試験前および後の発色面について、波長400〜1100n
mの反射曲線を分光光度計(前記と同じ)を用いて測定
した。これらの反射曲線を第2図に示す。
実施例5 (感圧複写紙) 3−〔4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フ
エニルアミノ〕−6−メチル−7−クロルフルオラン2.
0gをアルキルジフエニルメタン(日石化学株式会社「ハ
イゾールSAS 296」)25.0gおよびジイソプロピルナフタ
レン(クレハ化学株式会社「KMC−113」)18.0gと混合
加熱して溶解し、90℃10分間撹拌して冷却した(A
液)。
他方スルホン酸変性ポリビニルアルコール(日本合成化
学工業株式会社「ゴーセノールCKS−50」平均重合度約3
00、けん価度97%、変性度10モル%)の10%水溶液15.0
g、エチレン無水マレイン酸共重合体(モンサント社「E
MA−31」)の10%水溶液7.5gおよびレゾルシン0.25gを
加えて溶解した後20%の苛性ソーダ水溶液を用いてpH3.
4に調整した(B液)。
A液をB液に加えてホモミキサーを用いて9,000rpmで2
分間撹拌してエマルジヨンとなし、次いで35%ホルマリ
ン水溶液7.0gを加えて9,000rpmで撹拌を3分間行なつた
後回転数を8,000rpmに下げ、昇温して60〜65℃の温度で
60分間撹拌を続けた。ホモミキサーによる撹拌を中止し
液温を40℃に冷やしてから28%アンモニア水を加えてpH
を7.5に調整してマイクロカプセルの懸濁液を得た。
この懸濁液(30℃以下の温度)27.0g、小麦殿粉3.5g、
8%小麦殿粉水溶液8.5gおよび水34.0mlをスタラーを用
いて室温で30分間混合撹拌して塗布液を製造した。
この塗布液をワイヤーバーNo.12を用いて白色原紙に塗
布し、60℃の温風で3分間乾燥して感圧複写紙の上葉紙
を作成した。
フエノールホルマリン樹脂を塗布し乾燥して作成した感
圧複写紙用下葉紙、およびクレー下葉紙(富士写真フイ
ルム社製)の塗布面のそれぞれに上記上葉紙の塗布面を
重ね2本のロールの間で20Kg/cm2の圧で加圧して発色し
た。その結果、両下葉紙の発色面はいずれも赤色味のあ
る黒色であり、近赤外部にかけての電磁波吸収を有して
いた。
実施例 6 実施例4の3−〔4′−4″−フエニルアミノフエニル
アミノ)フエニルアミノ〕−6−メチル−7−クロルフ
ルオランの代わりに、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フ
ルオレン−9−スピロ−3′−(6′−ジメチルアミ
ノ)フタライド1.00gを使用して、以下実施例4と同様
にして上記フルオレン化合物の水性懸濁液を得た(懸濁
液A−2) 実施例4の懸濁液A−1および懸濁液B−1と上記懸濁
液A−2とを下記表−2の割合で混合し、塗布液1、2
および3を製造した。
これら塗布液を実施例4と同様にして感熱記録紙を製造
し、両面加熱して発色させた。発色の色調は感熱記録紙
IIは青味のある黒色であり、感熱記録紙IVは黒味をある
青色であつた。
これら発色した感熱記録紙について、実施例4と同様に
して耐光試験を行つた。その結果色調はいずれも青色が
消失して黒色から灰黒色であつた。
これらの耐光試験後の感熱記録紙について、実施例4と
同様にして波長400〜1100nmの反射曲線を測定し第3図
に示した。
さらに懸濁液A−2 5gと実施例4の懸濁液B−1 5gとを
混合して塗布液4を製造し、以下上記と同様にして発色
した感熱記録紙およびそれの耐光試験後の感熱記録紙に
ついて反射曲線を測定し第4図を示した。
実施例7 3−[4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フ
エニルアミノ]−7−メチルフルオランおよび3−
[4′−4″−フエニルアミノフエニルアミノ)フエニ
ルアミノ]−6,7−ジメチルフルオランをそれぞれ1.0g
使用し、実施例4と同様にして水性懸濁液A−3および
A−4を得た。
またビスフエノールA10.5gを使用し、実施例4と同様に
して水性懸濁液B−2を調製した。
懸濁液A−3と懸濁液B−1、懸濁液A−3と懸濁液B
−2、懸濁液A−4と懸濁液B−1および懸濁液A−4
と懸濁液B−2とをそれぞれ等重量で混合し、20分間撹
拌して4種の塗布液を製造した。
これら4種類の塗布液を白色紙にワイヤーロッドNo.18
を用いて塗布し、60℃の温風で乾燥して感熱記録紙VI、
VII、VIIIおよびIXを得た。
これら感熱記録紙について実施例4と同様に加熱発色さ
せたところ、発色の色調のいずれも黒色であった。また
これら発色した感熱記録紙について実施例4と同様な方
法で波長700、800、900および1000nmの反射率を測定し
て第3表に記載する結果を得た。
第3表からこれら感熱記録紙の発色が可視部から近赤外
部にかけて電磁波の吸収が著しく、特に900nm以上の波
長域の吸収をさらに強めていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例3において、各種酸性物質によつて発色
した色素の反射曲線であつて、曲線(1)はチオール安
息香酸亜鉛塩、曲線(2)は2−ブロモ安息香酸、曲線
(3)はペンタメチレン−ビス−P−ヒドロキシベンゾ
エート、曲線(4)はトリブロモメチルフエニルスルホ
ン、曲線(5)はクレー下葉紙、曲線(6)はレジン下
葉紙を使用したものである。 第2図は実施例4で製造した感熱記録紙Iの発色した色
素の反射曲線であつて、曲線(7)は耐光試験前、曲線
(8)は耐光試験後である。 第3図は実施例6において3−〔4′−4″−フエニル
アミノフエニルアミノ)フエニルアミノ〕−6−メチル
−7−クロルフルオランと3,6−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレン−9−スピロ−3′−(6′−ジメチル
アミノ)フタライドとを混合使用して製造した3種の感
熱記録紙について、それら記録紙の発色した色素の耐光
試験後の反射曲線であつて、曲線(9)は感熱記録紙I
I、曲線(10)は感熱記録紙III、曲線(11)は加熱記録
紙IVについて行つたものてある。 第4図は実施例6において製造した該フルオレン化合物
を用いた感熱記録紙Vの反射曲線であつて、曲線(12)
は耐光試験前、曲線(13)は耐光試験後である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (R1、R2、R3およびR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルコキシ基、側鎖を有してもよい炭素
    原子数1乃至8のアルキル基、シクロアルキル基、ベン
    ジル基またはフエニル基を表わし、これらベンジル基ま
    たはフエニル基は、ハロゲン原子、低級アルキル基また
    は低級アルコキシ基を置換基として有してもよく、さら
    にR1とR2およびR3とR4はそれぞれ結合して環Aと共にナ
    フタレン環を形成してもよく、このナフタレン環は置換
    基としてハロゲン原子または低級アルキル基を有しても
    よく、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立にハロゲン原
    子または低級アルキル基を表わし、n、p、qおよびr
    はそれぞれ独立に0、1または2を、またB1、B2および
    B3はそれぞれ独立に水素原子、メチル基、エチル基なら
    びにベンジル基を表わす)で表わされるフルオラン化合
    物。
  2. 【請求項2】一般式 (R1、R2、R3およびR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルコキシ基、側鎖を有してもよい炭素
    原子数1乃至8のアルキル基、シクロアルキル基、ベン
    ジル基またはフエニル基を表わし、これらベンジル基ま
    たはフエニル基は、ハロゲン原子、低級アルキル基また
    は低級アルコキシ基を置換基として有してもよく、さら
    にR1とR2およびR3とR4はそれぞれ結合して環Aと共にナ
    フタレン環を形成してもよく、このナフタレン環は置換
    基としてハロゲン原子または低級アルキル基を有しても
    よく、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ独立にハロゲン原
    子または低級アルキル基を表わし、n、p、qおよびr
    はそれぞれ独立に0、1または2を、またB1、B2および
    B3はそれぞれ独立に水素原子、メチル基、エチル基また
    はベンジル基を表わす)で表わされるフルオラン化合物
    の一種または数種を発色性成分として含有する発色性記
    録体。
  3. 【請求項3】さらに他種の発色性染料を含有することか
    ら成る特許請求の範囲第2項記載の発色性記録体。
  4. 【請求項4】他種の発色性染料が一般式 (式中環Eは、 であり、R9、R10、R11、R12、R13およびR14はそれぞれ
    独立に水素原子、炭素原子数1乃至12のアルキル基、1
    以上の低級アルキル基で置換されてもよいシクロアルキ
    ル基、フエニル基、ベンジル基であり、R9とR10、R11
    R12または/およびR13とR14はそれらが結合している窒
    素原子と共に5員または6員のヘテロ環を形成してもよ
    い)で表わされる特許請求の範囲第2項記載の発色性記
    録体。
JP61181224A 1986-07-31 1986-07-31 フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体 Expired - Lifetime JPH0713195B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181224A JPH0713195B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
US07/079,456 US4826806A (en) 1986-07-31 1987-07-29 Fluoran compounds and color forming recording materials using same
GB8718076A GB2194545B (en) 1986-07-31 1987-07-30 Fluoran compounds and color forming recording materials using same
CH2927/87A CH678428A5 (ja) 1986-07-31 1987-07-30
CH1711/90A CH677232A5 (ja) 1986-07-31 1987-07-30
DE3725258A DE3725258C2 (de) 1986-07-31 1987-07-30 Fluoranverbindungen und farbbildende Aufzeichnungsmaterialien, die diese verwenden
FR8710911A FR2602238B1 (fr) 1986-07-31 1987-07-31 Composes du fluorane et matieres d'enregistrement chromogenes les utilisant
BE8700854A BE1003079A5 (fr) 1986-07-31 1987-07-31 Composes du fluorane et matieres d'enregistrement chromogenes qui les utilisent.
FR878715793A FR2612921B1 (fr) 1986-07-31 1987-11-16 Composes derives du meta-aminophenol, leur procede de preparation
US07/305,554 US4954631A (en) 1986-07-31 1989-02-02 Fluoran compounds and color forming recording materials using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181224A JPH0713195B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337158A JPS6337158A (ja) 1988-02-17
JPH0713195B2 true JPH0713195B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16096981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181224A Expired - Lifetime JPH0713195B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713195B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066392B2 (ja) * 1987-04-09 1994-01-26 日本製紙株式会社 感熱記録体
JP2829391B2 (ja) * 1987-08-12 1998-11-25 株式会社リコー 感熱記録材料
JP5177237B2 (ja) * 2011-01-07 2013-04-03 ソニー株式会社 光情報記録媒体
JP5730648B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-10 スタンレー電気株式会社 光半導体装置およびその製造方法、それを使う装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337158A (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2228265A (en) Chromogenic vinyl benzophthalides for use in recording materials
US4826806A (en) Fluoran compounds and color forming recording materials using same
JPH0713195B2 (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JPH0226597B2 (ja)
EP0567314A1 (en) Electron-accepting compounds and color recording materials containing them
EP0262810B1 (en) Sheet recording material containing dye-forming components
JPH06894B2 (ja) フルオラン系発色性染料
JPH0713197B2 (ja) フルオラン化合物およびその発色性記録材料
EP0581589B1 (en) Phthalide compounds, and recording materials using the compounds
JPH0788389B2 (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録材料
JP2913691B2 (ja) フルオラン化合物および発色性記録材料
JPH08276654A (ja) インドリルアザフタリド化合物及びそれを使用した記録材料
JPH0226782A (ja) 発色性記録材料
JPS645838B2 (ja)
JPS61284485A (ja) 情報読み取り方法
JPS6320364A (ja) スピロベンズアンスラセンフタリド化合物、その製造法および該化合物を含有する発色性記録体
JPH0788373B2 (ja) フルオレン化合物及びそれを含有する記録材料
JPH0415751B2 (ja)
JPH0226781A (ja) 発色性記録材料
JPS62196177A (ja) 発色性記録体
JPH0788388B2 (ja) 新規なフルオラン誘導体
JPS6189881A (ja) 記録材料
JPS62142681A (ja) 発色性記録体
JPH02116593A (ja) 感熱記録体
JPH0735481B2 (ja) 新規なフルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体