JPH0713047A - 光素子モジュール - Google Patents

光素子モジュール

Info

Publication number
JPH0713047A
JPH0713047A JP5151691A JP15169193A JPH0713047A JP H0713047 A JPH0713047 A JP H0713047A JP 5151691 A JP5151691 A JP 5151691A JP 15169193 A JP15169193 A JP 15169193A JP H0713047 A JPH0713047 A JP H0713047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
parallel light
input
output
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5151691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945246B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Tanaka
強 田中
Satoshi Aoki
聰 青木
Hiroshi Mori
広志 森
Hideyuki Kuwano
英之 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5151691A priority Critical patent/JP2945246B2/ja
Priority to EP19940109717 priority patent/EP0631164B1/en
Priority to DE1994612925 priority patent/DE69412925T2/de
Publication of JPH0713047A publication Critical patent/JPH0713047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945246B2 publication Critical patent/JP2945246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光素子モジュールにおいて、半導体素子の光
軸に対してレンズの光軸を容易に合致させる組立構造を
提供する。 【構成】 半導体レーザ40より出射したビームは第1
レンズ62、第2レンズ70を経てフェルール82にて
保持された光ファイバ84に光結合される。半導体レー
ザ40は第1レンズ62がハンダ固定あるいは低融点ガ
ラスにより融着固定されたレンズホルダ60とモニタ用
フォトダイオード45と半導体レーザ40の温度を検出
するサーミスタ50と共にステム30に搭載固定され
る。ステム30は温度制御用熱電子冷却素子20に搭載
され、気密パッケージ10の壁面に設けたスリーブ部に
ハンダにより気密封止固定された第2レンズ70と第1
レンズ62の光軸が合う位置に温度制御用熱電子冷却素
子20を位置調整し気密パッケージ10の内壁面にハン
ダ固定している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信用半導体レーザモ
ジュール、半導体増幅器モジュール、外部変調器モジュ
ール及び受信モジュール等の光素子モジュールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光素子と光ファイバとの光結合に、例え
ば、光素子が半導体レーザの場合、半導体レーザの出射
光を平行光あるいは擬似平行光に変換する第1レンズと
平行光あるいは擬似平行光を集光し光ファイバに結合す
る第2レンズとから成る第2レンズ光結合系を用いた従
来の半導体レーザモジュールは、特開平3−24511
1号公報に記載のように、組立コストを低減するため半
導体レーザと第1レンズ、及び、第1レンズと第2レン
ズとの間隔精度を粗く設定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では第1レン
ズ及び第2レンズの固定位置精度が粗いため組立コスト
を低減できるが、最適結合状態からの偏差が大きいため
最大光結合効率を得ることが難しく、高光出力を安定に
高歩留りで得るには困難があった。また、上記の光軸ず
れを補正するため光ファイバの位置調整範囲を大きく取
る必要があった。本発明の目的は、上記従来技術の問題
点を解消することにあり、半導体レーザと第1レンズと
の位置調整を無調整にて最適結合状態を確保するよう改
良された半導体レーザモジュールあるいは光素子モジュ
ールを提供することにある。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、光素子が半導体レーザである場合
を例にとると、半導体レーザと半導体レーザの出射光を
平行光又は擬似平行光に変換するレンズとが搭載固定さ
れるステムが半導体レーザとレンズの光軸が一致する寸
法の段差を有した形状となっており、レンズが保持され
たレンズホルダのステム段差部と接触する面とレンズの
固定位置との寸法が半導体レーザの出射光が平行光又は
擬似平行光となる間隔に設定された形状、寸法とするこ
とで、光軸方向と高さ方向の位置を無調整にて最適光結
合状態とするものである。
【0005】
【作用】光素子と光素子の出射光を平行光又は擬似平行
光に変換するレンズ、あるいは平行光又は擬似平行光と
して入射される入射光を光素子の活性層に集光するレン
ズが搭載固定されるステムが、光素子活性層とレンズの
光軸が一致する寸法の段差を有した形状となっており、
レンズを保持するレンズホルダがステム段差部と接触す
る面とレンズ固定位置との寸法が光素子出射光が平行光
又は擬似平行光に変換、又は入射光である平行光又は擬
似平行光が光素子活性層に集光する間隔に設定されてい
ることにより、レンズホルダをステム段差部に突合せる
ことで無調整にて光素子とレンズとの光軸方向と高さ方
向の位置を最適光結合状態に設定することが可能とな
る。
【0006】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。 実施例1.先ず、第1の実施例として第1図により説明
する。第1図は、光素子が半導体レーザである本発明半
導体レーザモジュールの構成を示す縦断面図である。全
体を符号1で示す半導体レーザモジュールは、箱型のケ
ーシング11とケーシング11を覆うキャップ14から
なる気密パッケージ10を有し、パッケージ10の内部
は乾燥窒素ガスが充填される。ケーシング11の第1の
壁面12の内側には温度制御用熱電子冷却素子20に搭
載されたステム30がハンダ付け等の取付手段22によ
り固定される。ケーシング11の第1の壁面12に対向
する第2の壁面13には円筒形のスリーブ16が形成さ
れる。スリーブ16内には第2レンズ70と、フェルー
ルホルダ80がとりつけられ、フェルールホルダ80に
は光ファイバ84の端部を保持するフェルール82が固
定される。第2レンズ70の前部には光アイソレータを
設けることができる。
【0007】図2はステム30の詳細を示す側面図であ
って、ステム30の上面32には半導体レーザ40が搭
載される。半導体レーザ40の後方のステム30上には
半導体レーザ40の後方出射光を監視するモニタ用フォ
トダイオード45が載置され、ステム30の半導体レー
ザ40に近接する箇所には半導体レーザ40の温度を検
出するサーミスタ50がとりつけられる。
【0008】ステム30の半導体レーザ40より先端の
側には、半導体レーザ40から出射されるレーザ光の軸
線に垂直な面34と、レーザ光の軸線に平行な面36か
らなる段差部35が形成される。この段差部35には、
第1レンズ62がハンダ固定あるいは低融点ガラスによ
り融着固定されたレンズホルダ60がとりつけられる。
半導体レーザ40より出射したビームは第1レンズ62
により平行ビーム又は擬似平行ビームに変換され、第2
レンズ70により集光され、フェルール80にて保持さ
れた光ファイバ84に入射し、半導体レーザ40と光フ
ァイバ84が光結合される。
【0009】光ファイバ84はフェルール82に保持さ
れており、フェルール82をフェルールホルダ80にて
保持し、光軸方向に位置調整するとともにフェルールホ
ルダ80を第2レンズ70が固定されたケーシング11
のスリーブ部16の端面にて光軸に対し直交方向に位置
調整し最適結合状態でハンダ固定している。気密パッケ
ージ10内部に乾燥窒素ガスにより置換し、キャップ1
4をシーム溶接し気密封止している。上記の光結合系で
は位置調整誤差に伴う結合劣化を0.2dBとする許容
位置ずれ量は半導体レーザ40と第1レンズ62の間で
は光軸方向で±20μm,光軸に垂直方向で±10μ
m,第1レンズ62と第2レンズ70の間では光軸方向
で±1000μm以上、光軸に垂直方向で±90μmで
ある。最大結合を得るには半導体レーザ40と第1レン
ズ62とを高精度で位置合わせすることが重要となる。
【0010】そこで本発明では、ステム30に設ける段
差部35を基準面として利用し、上述した寸法を機械加
工により保証し、組立時の調整を不要としたものであ
る。すなわち、レンズホルダ60に固定された第1レン
ズ62の光軸線を半導体レーザ40の活性面に合せる必
要がある。レンズホルダ60のステム30への取付面か
ら第1レンズ62の光軸線までの高さ寸法H2は設計上
で設定することができ、加工精度も容易に確保すること
ができる。
【0011】例えばコバール等の材料でつくられるステ
ム30の段差部35も機械加工により容易に高精度を得
ることができる。そして、半導体レーザ40の取付面か
ら活性面までの高さ寸法は仕様により特定できる。そこ
で、段差部35の水平面36の半導体レーザ40の取付
面32からの段差寸法H1を、上述した高さ寸法H2に
合致するように機械加工を施すことにより、無調整で組
立てても半導体レーザ40の活性面と第1レンズ62の
光軸線は高い精度で一致する。次に、ステム30の半導
体レーザ40の取付面32に対して垂直に形成した面3
4を基準面として、レンズホルダ60の取付面から第1
レンズ62の中心までの長さ寸法Lを半導体レーザ40
の出射光が平行ビーム又は擬似平行ビームに変換される
間隔寸法に設定する。
【0012】以上の構成により半導体レーザ40を搭載
したステム30の段差部35に第1レンズ62を保持し
たレンズホルダ60を載置固定するだけで、光学的な組
立て精度を得ることができる。したがって、性能の高い
半導体レーザモジュールを容易に生産することができ
る。なお、半導体レーザにかえてフォトダイオードを用
いることができる。第2レンズ170をとりつけたスリ
ーブ部16は、ケーシング11の壁面13とは別体と
し、図3に示すように、スリーブ16を壁面13に設け
た穴に遊嵌させ、取付位置を調整可能とすることもでき
る。
【0013】実施例2.第2の実施例として第3図によ
り説明する。第3図は、光素子が半導体増幅器チップで
ある本発明の半導体増幅器モジュールの構成を示す縦断
面図である。全体を符号100で示す半導体増幅器モジ
ュールは、箱型のケーシング110と、ケーシング11
0を密封するキャップ113からなるパッケージを有す
る。ケーシングの対向する第1の壁111と、第2の壁
112にはそれぞれ後述する入力レンズスリーブ160
と出力レンズスリーブ210が貫通する穴115、11
6がとりつけられる。ケーシング110の底面には、温
度制御用熱電子冷却素子120を介してステム130が
とりつけられる。ステム130は、中央部に角柱の突出
部132を有し、突出部の両側に2つの段差部が形成さ
れる。ステム130の突出部132上には半導体増幅チ
ップ140が搭載固定され、温度検出用サーミスタ(図
示せず)も装備される。
【0014】ステム130の第1の段差部には入力第1
レンズ152がハンダ固定あるいは低融点ガラスにより
融着固定された入力レンズホルダ150が搭載固定され
る。ケーシング110の入力レンズホルダ150に対向
する壁111に設けた穴115には入力レンズスリーブ
160がとりつけられる。円筒形状の入力レンズスリー
ブ160の内側には、入力第1レンズ152に対向して
入力第2レンズ162が装着され、入力レンズスリーブ
160の外側には入力光ファイバ174の端部を保持す
る入力フェルール172が入力フェルールホルダ170
を介してとりつけられる。入力レンズスリーブ160は
ケーシングに設けた穴115に対して間隔を有する。そ
こで、入力第2レンズ162の光軸を入力第1レンズ1
52の光軸に合わせて位置調整し、入力レンズスリーブ
160のフランジ164を利用してケーシングの壁11
1に溶接固定する。
【0015】この半導体増幅器モジュールにあっては、
半導体増幅器チップ140の活性面の位置と入力第1レ
ンズ152の光軸を一致させる必要がある。半導体増幅
器チップ140を載置するステム130の突出部132
の取付面から入力レンズホルダ150の取付基準面まで
の高さ寸法H1を入力レンズホルダ150の光軸までの
高さ寸法H2に合わせて機械加工してチップの活性面と
入力レンズの光軸線を合致させている。また、チップ1
40の活性面から入力レンズ152までの距離寸法は、
ステム突出部132の段差部の突当面に密接させる入力
レンズホルダ150の端面から入力レンズ中心までの長
さ寸法Lを機械加工することで、半導体増幅器チップ1
40より出射される非増幅自然放出光が入力第1レンズ
152を介して平行ビーム又は擬似平行ビームに変換さ
れる間隔寸法に設定される。
【0016】同様にステム130のチップ取付面と出力
レンズホルダ200の取付基準面までの高さ寸法H1も
機械加工により高精度に設定される。また、出力レンズ
ホルダ200のステム130突出部132への突当端面
から出力第1レンズ202中心までの長さ寸法Lも機械
加工により所定の寸法値に加工される。入力光ファイバ
174及び出力光ファイバ224を光軸方向に位置調整
するとともに、入力フェルールホルダ170及び出力フ
ェルールホルダ220を光軸に対し直行方向に位置調整
し、最適結合状態で入力レンズホルダ150及び出力レ
ンズホルダ200の端面に対向してハンダ固定してい
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1による場
合は、半導体レーザの出射光に対し第1レンズを無調整
にて搭載し、最適光結合状態としたことにより、高出力
半導体レーザモジュールの組立にかかる作業コストを低
減することになる。請求項2による場合は、半導体増幅
器チップに対し入力側第1レンズと出力側第1レンズを
無調整にて搭載し、最適光結合状態としたことにより、
半導体増幅器モジュールの光結合系による損失を最小限
とした上、組立にかかる作業コストを低減することにな
る。請求項3による場合は、外部変調器チップに対し入
力側第1レンズと出力側第1レンズを無調整にて搭載
し、最適光結合状態としたことにより、外部変調器モジ
ュールの光結合系による損失を最小限とした上、組立に
かかる作業コストを低減することになる。請求項4によ
る場合は、光アイソレータ内蔵の光素子モジュールの第
1レンズ調整にかかる作業コストを削除することにな
る。請求項5による場合は、フォトダイオードに対しレ
ンズを無調整にて搭載したことにより、フォトダイオー
ドモジュールの組立にかかる作業コストを低減すること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体レーザモジュールの縦断面
図を示す。
【図2】図1の要部の側面図を示す。
【図3】本発明による半導体増幅器モジュールの縦断面
図を示す。
【符号の説明】
1 半導体レーザモジュール 10 パッケージ 11 ケーシング 14 キャップ 16 スリーブ 20 温度制御用熱電子冷却素子 30 ステム 35 段差部 40 半導体レーザ 45 フォトダイオード 50 サーミスタ 60 レンズホルダ 62 第1レンズ 70 第2レンズ 80 フェルールホルダ 82 フェルール 84 光ファイバ 100 半導体増幅器モジュール 110 ケーシング 120 温度制御用熱電子冷却素子 130 ステム 140 半導体増幅チップ 150 入力レンズホルダ 152 入力第1レンズ 160 入力レンズスリーブ 162 入力第2レンズ 170 フェルールホルダ 174 入力光ファイバ 200 出力レンズホルダ 202 出力第2レンズ 210 出力レンズスリーブ 212 出力第2レンズ 220 フェルールホルダ 224 出力光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑野 英之 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザと該半導体レーザの出射光
    を平行光又は擬似平行光に変換する第1レンズを搭載し
    たステムと、該第1レンズにより変換された平行光又は
    擬似平行光を集光する第2レンズと、該第1レンズと第
    2レンズにより該半導体レーザと光結合された光ファイ
    バと、上記構成部品を収納、固定するパッケージとから
    成り、光素子が半導体レーザである光素子モジュールに
    おいて、該ステムは該半導体レーザと該第1レンズの搭
    載固定される平面が該半導体レーザと該第1レンズの光
    軸が一致する寸法の段差部を有し、該第1レンズは金属
    又はセラミックから成るレンズホルダに固定されてお
    り、該段差部は該レンズホルダと接触する面と該第1レ
    ンズの固定位置との寸法が該半導体レーザの出射光が平
    行光又は擬似平行光となる間隔に設定された形状、寸法
    を有することを特徴とする光素子モジュール。
  2. 【請求項2】 半導体増幅器チップと平行光又は擬似平
    行光として入射される入力光を該半導体増幅器チップの
    活性層に集光する入力第1レンズと該半導体増幅器チッ
    プの出力光を平行光又は擬似平行光に変換する出力第1
    レンズとを搭載したステムと、入力光ファイバと該入力
    光ファイバの出射光を平行光又は擬似平行光に変換し、
    入力第1レンズと光結合された入力第2レンズと、該出
    力第1レンズにより変換された平行光又は擬似平行光を
    集光する出力第2レンズと、該出力第1,第2レンズに
    より該半導体増幅器チップと光結合された出力光ファイ
    バと、上記構成部品を収納、固定するパッケージとから
    成り、光素子が半導体増幅器チップである光素子モジュ
    ールにおいて、 該ステムは該半導体増幅器チップと該入力第1レンズ及
    び該出力第1レンズの搭載固定される平面が該半導体増
    幅器チップと該入力第1レンズ及び該出力第1レンズの
    光軸が一致する寸法の第1及び第2の段差部を有し、 該入力第1レンズは金属又はセラミックから成る入力レ
    ンズホルダに固定されるとともに該出力第1レンズは金
    属又はセラミックから成る出力レンズホルダに固定さ
    れ、該第1の段差部は、該入力レンズホルダと接触する
    面と該入力第1レンズの固定位置との寸法が該半導体増
    幅器チップの非増幅自然放出光が平行光又は擬似平行光
    となる間隔に設定された形状、寸法を有するとともに、
    該第2の段差部は、該出力レンズホルダと接触する面と
    該出力第1レンズの固定位置との寸法が該半導体増幅器
    チップの出射光が平行光又は擬似平行光となる間隔に設
    定された形状、寸法を有することを特徴とする光素子モ
    ジュール。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光素子モジュールにおい
    て、光素子が外部変調器チップであることを特徴とする
    光素子モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の光素子モジュ
    ールにおいて、第1レンズと第2レンズとの間に光アイ
    ソレータが挿入固定されたことを特徴とする光素子モジ
    ュール。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の光素子モジュールにおい
    て、光素子がフォトダイオードであることを特徴とする
    光素子モジュール。
JP5151691A 1993-06-23 1993-06-23 光素子モジュール Expired - Lifetime JP2945246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151691A JP2945246B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 光素子モジュール
EP19940109717 EP0631164B1 (en) 1993-06-23 1994-06-23 Optical element module
DE1994612925 DE69412925T2 (de) 1993-06-23 1994-06-23 Optisches Modul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151691A JP2945246B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 光素子モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713047A true JPH0713047A (ja) 1995-01-17
JP2945246B2 JP2945246B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=15524162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151691A Expired - Lifetime JP2945246B2 (ja) 1993-06-23 1993-06-23 光素子モジュール

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0631164B1 (ja)
JP (1) JP2945246B2 (ja)
DE (1) DE69412925T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184643A (ja) * 2007-03-28 2007-07-19 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体パッケージ
JP2008216682A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置
JP2016018121A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光増幅モジュールを製造する方法
JP2016028273A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュールを製造する方法及び光モジュール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072814A (en) * 1997-05-30 2000-06-06 Videojet Systems International, Inc Laser diode module with integral cooling
WO2002079844A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Iljin Corporation Small-formed optical module
WO2002079845A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Iljin Corporation Small-formed optical module with optical waveguide
JP2006267237A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd レーザー装置およびその組立方法並びにその取付構造
US7466017B2 (en) 2005-03-22 2008-12-16 Fujifilm Corporation Laser apparatus and method for assembling the same
US8342756B2 (en) 2009-12-22 2013-01-01 Jds Uniphase Corporation Hermetic seal between a package and an optical fiber
JP6136315B2 (ja) * 2013-02-04 2017-05-31 住友電気工業株式会社 光送信モジュールの製造方法
CN105552710A (zh) * 2016-03-09 2016-05-04 大连藏龙光电子科技有限公司 光隔离器外置的半导体激光器小型化box封装结构
CN110221391B (zh) * 2019-07-04 2021-05-25 北京工业大学 一种万瓦级可调节的光纤连接器
CN115236632A (zh) * 2021-12-17 2022-10-25 湖南阿秒光学科技有限公司 镜片模组、激光模组以及激光雷达装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821890A (ja) * 1981-08-03 1983-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザと光フアイバとの結合装置
DE3737251C2 (de) * 1987-11-03 1997-02-27 Sel Alcatel Ag Halbleiter-Trägerelement für ein elektro-optisches Modul
US5068865A (en) * 1988-06-09 1991-11-26 Nec Corporation Semiconductor laser module
US5113404A (en) * 1990-07-05 1992-05-12 At&T Bell Laboratories Silicon-based optical subassembly
JPH0497306A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd 光結合器
JP3182171B2 (ja) * 1991-08-29 2001-07-03 富士通株式会社 光モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216682A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置
JP2007184643A (ja) * 2007-03-28 2007-07-19 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体パッケージ
JP2016018121A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光増幅モジュールを製造する方法
JP2016028273A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光モジュールを製造する方法及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412925D1 (de) 1998-10-08
JP2945246B2 (ja) 1999-09-06
EP0631164B1 (en) 1998-09-02
EP0631164A1 (en) 1994-12-28
DE69412925T2 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803689A (en) Semiconductor laser module
US5661835A (en) Optical composite module and method of assembling the same
JPH0713047A (ja) 光素子モジュール
EP0539934B1 (en) Semiconductor laser module
US7275877B2 (en) Optical module having individual housing for an optical processing unit and an optical sub-assembly
US7226218B2 (en) Method and apparatus for coupling a laser to a fiber in a two-lens laser system
JPH07140361A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダー受け
JP3907051B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JPH07168065A (ja) 光半導体モジュール
JP2586123B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS61264777A (ja) 半導体発光装置
JP3027649B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JPH11295559A (ja) 半導体レーザモジュール
US20060056778A1 (en) Laser module with improved lens housing and associated methods
US20020094590A1 (en) Method for manufacturing semiconductor laser module, semiconductor laser module and Raman amplifier
JP4969834B2 (ja) 光半導体モジュール及び光半導体モジュールの製造方法
JP2000019358A (ja) 光アイソレータ内蔵光素子モジュール
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JP2000266968A (ja) 光半導体モジュール
JP2940497B2 (ja) 光半導体モジュール
JPS6330808A (ja) 光半導体素子モジユ−ル
JPH0529170U (ja) レーザダイオードモジユール
WO2006031629A1 (en) Laser module with improved lens housing and associated methods
JPH08254639A (ja) レンズ付き光ファイバ、半導体レーザモジュール及びその製造方法
JPS6074686A (ja) キヤツプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term