JPH07129043A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07129043A
JPH07129043A JP5297243A JP29724393A JPH07129043A JP H07129043 A JPH07129043 A JP H07129043A JP 5297243 A JP5297243 A JP 5297243A JP 29724393 A JP29724393 A JP 29724393A JP H07129043 A JPH07129043 A JP H07129043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
function
same size
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5297243A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sakaguchi
和之 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5297243A priority Critical patent/JPH07129043A/ja
Publication of JPH07129043A publication Critical patent/JPH07129043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オートトレイスイッチング機能と画像ローテ
ーション機能を用いて、同一サイズの同方向の用紙トレ
イから同一サイズの異方向の用紙トレイに切替えるとき
の操作性を向上させる。 【構成】 トレイ状態検知部5からの紙無し検知情報に
基づいて優先的にオートトレイスイッチング機能を働か
せ、同一サイズの同方向のトレイに切替えて画像加工部
2で処理された画像情報を印字部7に送って記録を行
う。また全てのトレイで同一方向で同サイズの用紙が無
くなると、制御部4は記録動作を一旦停止させ、異なっ
た方向で同サイズの用紙が有る否かを判断する。用紙が
有る場合は、当該用紙の入っているトレイを選択させる
か(代行用紙選択)、または同一方向のトレイへの用紙
補給を選択させるかを表示部6に表示する。代行用紙が
選択されたら、画像情報を90°回転させて、異なった
方向で同サイズの用紙トレイを選択し記録動作を継続さ
せる。異なった方向で同サイズの用紙が無い場合は、紙
補給の表示のみを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録中に、紙無しを検
知したとき、同サイズの用紙トレイに自動的に切替える
機能(以下オートトレイスイッチング機能と呼ぶ)を備
えた画像形成装置に係り、特に紙無しを検知したとき同
サイズの用紙が収容された異方向の用紙トレイの選択を
可能にした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ライトレンズによるアナログ方式
の画像形成装置に用いられているオートトレイスイッチ
ング機能は、同じ原稿と同じ方向の用紙の入っているト
レイを選択し、そのトレイに用紙がなくなったら、他の
トレイで同じ用紙を探し、見付かれば、例えば第1トレ
イから第2トレイに切り替えて記録を継続する。これに
より用紙補給の手間を省くように構成されている。
【0003】またデジタル方式の画像形成装置では、原
稿と用紙の向き、例えば原稿がA4縦で、用紙がA4横
のように向きが違った場合、オートトレスイッチング機
能と画像の90°ローテーション機能を併用し、同一方
向のトレイの用紙がなくなると画像を90°回転させて
A4横の用紙に記録することができる。従って、デジタ
ル方式では同一サイズで、異方向の用紙トレイを自動的
または選択的に切替えて記録を継続させることができ
る。この両機能を備えたデジタル複写機は、例えば特開
平4−122168号公報や特開平4−166857号
公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のオートトレイス
イッチング機能と画像の90°ローテーション機能を併
用したものでは、マシンが勝手に用紙の方向を切替えて
出力すると排出された用紙が互い違い、つまり今までA
4縦であったものが、用紙切替え後はA4横になってし
まう。このような用紙の出力状態を知らないユーザは、
出力状態が変わった用紙のみをもって行ったりして、後
で記録された用紙不足が分かるなどの操作ミスが発生す
る可能性があった。
【0005】また、ローテーション機能を実現するため
には、ページメモリ等が必要であり、多くの情報を記憶
するためには大容量のメモリが必要となりコストが上が
る。そのため、通常は2値程度のメモリサイズを使用す
る。この場合、必ずメモリに画像を一度蓄積する場合は
問題ないが、メモリを通さずにダイレクトで、読取った
画像を多値で印字する場合での画質とページメモリを使
用して画像の90°ローテーション機能を働かしたあと
の画質とでは、当然違ってくる。
【0006】この場合は、自動的にオートトレイスイッ
チング機能から、ローテーション機能を働かせて、記録
を継続させるには、予め切替えの前後において画質が異
なることを理解していれば問題はないが、通常の画質を
期待する、つまり画質について疑いを持たない場合には
画質の変化は画質不良として誤認する恐れがある等の問
題があった。本発明の目的は、オートトレイスイッチン
グ機能と画像ローテーション機能を用いて、同一サイズ
の同方向の用紙トレイから同一サイズの異方向の用紙ト
レイに切替えるときの操作性を向上させることができる
画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は記録中に、紙無しを検知したとき、他の用
紙トレイに自動的に切替える第1の機能と読取った画像
情報を90°回転させる第2の機能を備えた画像形成装
置において、用紙トレイのサイズおよび用紙の有無を検
知するトレイ状態検知手段と、該トレイ状態検知手段か
らの用紙トレイ情報に基づいて前記第1の機能の実行ま
たは禁止を判断する第1の判断手段と、該第1の判断手
段で第1の機能の実行が判断されたとき、前記トレイ状
態検知手段からの用紙トレイ情報に基づいて第2の機能
の実行または禁止を判断する第2の判断手段と、前記第
2の判断手段で第2の機能の実行が判断された場合、他
の用紙トレイに異方向のトレイが無いときは用紙補給を
促す表示を行い、また異方向のトレイが有るときは当該
トレイを選択するか、または用紙補給を選択するかの表
示を行う表示手段と、を備え、前記異方向のトレイが選
択されたとき前記第2の機能を実行して画像情報を90
°回転させて記録するようにした構成にある。
【0008】
【作用】上記の構成によると、記録動作中に、紙無しを
検知したときは、優先的にオートトレイスイッチング機
能を働かせる。また全てのトレイで同一方向で同サイズ
の用紙が無くなったときは、記録動作を停止させ、異な
った方向で同サイズの用紙が有るか否かを判断する。用
紙が有る場合は、当該用紙の入っているトレイを選択さ
せるか、または同一方向のトレイへの用紙の補給を選択
させるかの表示として、例えば「代行用紙選択」と「紙
補給」の表示を行う。「代行用紙選択」が選択された
ら、画像情報を90°回転させて、異なった方向で同サ
イズの用紙トレイを選択し記録動作を継続させる。異な
った方向で同サイズの用紙が無い場合は、「紙補給」の
表示のみを行う。
【0009】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置の一実施例を図
面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施例を示
す画像形成装置の制御系の構成を示す。画像入力部1
は、CCDなどによるイメージセンサーで構成され、読
取った画像情報を電気信号に変換して画像加工部2に出
力する。画像加工部2は、シューティング補正などの画
像編集が行われる。画像回転部3は、例えば2値のA4
ページメモリーで構成され、記憶した画像を90°回転
して印字部7に送る。また制御部4は、オペレータが指
示したジョブに対し、所定の記録を実行するための制御
機能を備えており、その機能を実現するために、RO
M、RAM、I/OコントローラからなるCPUシステ
ムによって構成されている。
【0010】トレイ状態検知部5は、各トレイに配置さ
れた用紙サイズを検知するセンサおよび用紙なしを検知
するセンサにより構成されており、これらのセンサから
の信号で複数段の用紙トレイのサイズ情報と用紙の有無
情報を検知する。表示部6は、タッチパネル等によっ
て、オペレータが指示する記録条件の受付け、この条件
に照らして所定の用紙トレイに必要なサイズの用紙があ
るか否かの用紙トレイ状態や必要な用紙がない場合の処
置などを含むマシン状態などの表示を行う。印字部7
は、例えばレーザによって、画像情報をドラムに書込
み、用紙に転写させる。
【0011】次に本発明のオートトレイスイッチング機
能の作用について説明する。図2は、本発明のオートト
レイスイッチング機能のフローを示す。ここで、オート
トレイスイッチグ機能は、ユーザインタフェースによる
仕様設定で実施または禁止するかの選択ができる。実施
が選択されているときはトレイの自動切換えが行われ
る。
【0012】スタートボタンが押されて記録動作が開始
されると、トレイ状態検知部5から送られてくる現在選
択中の用紙トレイ情報を判断する(S1)。用紙が無く
なるとオートトレイスイッチング機能を実施するか否か
を判断する(S2)。オートトレイスイッチグ機能の禁
止が選択されている場合は、記録動作を停止し(S
3)、当該用紙トレイへの用紙補給を促すメッセージを
表示部6に表示する(S4)。用紙補給の有無を判断し
(S5)、補給された場合は記録動作を再開する(S1
4)。
【0013】一方オートトレイスイッチング機能の実施
が選択されている場合は、他の用紙トレイの状況を調べ
る。すなわち、用紙トレイ情報に基づいて他の用紙トレ
イに同じサイズで同一方向の用紙トレイがあるか否かを
判断する(S6)。該当する用紙トレイが見付かれば、
そのトレイ数を判断し(S7)、一つの場合はそれを選
択して切替え、ステップS1にリターンする。また該当
するトレイが複数存在する場合は、予め設定されている
優先順位に従って別の用紙トレイを選択して切替え(S
8)、上記同様にステップ1にリターンする。
【0014】同じサイズで同一方向の用紙トレイが無い
場合は、記録動作を停止し(S9)、トレイ状態検知部
からの用紙トレイ情報に基づいて現在選択されている用
紙トレイと同じサイズで異方向の用紙トレイがあるかを
判断する(S10)。無い場合は用紙補給を促すメッセ
ージを表示する(S4)。有る場合は「代行用紙選択」
と「用紙補給」を表示する(S11)。次いで、代行用
紙を選択したかを判断し(S12)、選択されれば記録
動作を再開し(S14)、ステップ1にリターンする。
すなわち、「代行用紙選択」が押されると、画像入力部
で読取った画像は画像回転部に送られ、画像を90°回
転させた後に、印字部に送り、記録を継続する。一方
「用紙補給」が押された場合は、用紙補給の有無を判断
し(S13)、補給されると記録動作が再開され(S1
4)、ステップ1にリターンする。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、オート
トレスイッチング機能と画像を90°回転させるローテ
ーション機能を併用することによって、同一モードの記
録で、ローテーション機能による画質違いが発生すると
きには、一旦記録動作を停止させて、オペレーターに用
紙を補給するか、ローテーション機能を併用するかを選
択させるため、オペレータの選択肢が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像形成装置の制御系の構成を
示す。
【図2】 本発明のオートトレイスイッチング機能の処
理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…画像入力部、2…画像加工部、3…画像回転部、4
…制御部、5…トレイ状態検知部、6…表示部、7…印
字部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録中に、紙無しを検知したとき、他の
    用紙トレイに自動的に切替える第1の機能と読取った画
    像情報を90°回転させる第2の機能を備えた画像形成
    装置において、 用紙トレイのサイズおよび用紙の有無を検知するトレイ
    状態検知手段と、 該トレイ状態検知手段からの用紙ト
    レイ情報に基づいて前記第1の機能の実行または禁止を
    判断する第1の判断手段と、 該第1の判断手段で第1の機能の実行が判断されたと
    き、前記トレイ状態検知手段からの用紙トレイ情報に基
    づいて第2の機能の実行または禁止を判断する第2の判
    断手段と、 前記第2の判断手段で第2の機能の実行が判断された場
    合、他の用紙トレイに異方向のトレイが無いときは用紙
    補給を促す表示を行い、また異方向のトレイが有るとき
    は当該トレイを選択するか、または用紙補給を選択する
    かの表示を行う表示手段と、を備え、 前記異方向のトレイが選択されたとき前記第2の機能を
    実行して画像情報を90°回転させて記録することを特
    徴とする画像形成装置。
JP5297243A 1993-11-02 1993-11-02 画像形成装置 Pending JPH07129043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297243A JPH07129043A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297243A JPH07129043A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129043A true JPH07129043A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17844020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297243A Pending JPH07129043A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091465A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091465A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
US7580667B2 (en) 2005-09-01 2009-08-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, image forming apparatus and program
US7826788B2 (en) 2005-09-01 2010-11-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, image forming apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241366A (ja) 選択可能な給紙オプションの表示装置
JP4635761B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP5009632B2 (ja) 画像形成装置
US8174715B2 (en) Image forming apparatus that prints image file stored in external memory
JPH07129043A (ja) 画像形成装置
JP2000103142A (ja) 印刷処理装置
US7580667B2 (en) Image forming system, image forming apparatus and program
JP4108084B2 (ja) 画像形成装置
JPH08320775A (ja) 画像記録装置の入力装置
JP3453874B2 (ja) 画像記録装置のトレイ選択装置
JP4708040B2 (ja) 画像形成装置
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
JPH09104547A (ja) 画像形成装置
JP4643286B2 (ja) 画像形成装置
JP4708039B2 (ja) 画像形成装置
JPH0714995Y2 (ja) 複写機
JP4708038B2 (ja) 画像形成装置
JP3422445B2 (ja) 画像形成装置
JP4643287B2 (ja) 画像形成装置
JP2002196627A (ja) 画像形成装置
JP2001188446A (ja) 画像形成装置
JP2643661B2 (ja) 画像制御装置
JP2000159363A (ja) 原稿読取記録装置
JP2002274697A (ja) 画像形成装置
JP4730359B2 (ja) 印刷装置