JP3422445B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3422445B2
JP3422445B2 JP01290495A JP1290495A JP3422445B2 JP 3422445 B2 JP3422445 B2 JP 3422445B2 JP 01290495 A JP01290495 A JP 01290495A JP 1290495 A JP1290495 A JP 1290495A JP 3422445 B2 JP3422445 B2 JP 3422445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
display
image
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01290495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08202208A (ja
Inventor
坂口和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP01290495A priority Critical patent/JP3422445B2/ja
Publication of JPH08202208A publication Critical patent/JPH08202208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422445B2 publication Critical patent/JP3422445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動用紙選択(以下、A
PS)機能、90°ローテーション機能を備え、ローテ
ーション動作時は選択トレイの用紙サイズと用紙向きの
表示を独立して行うようにした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機、プリンタ、ファクシミ
リ等の画像形成装置においては、異なるサイズの用紙ト
レイから出力画像サイズに合った用紙を自動的に選択す
るAPS機能が備えられている。このAPSモードで
は、原稿サイズと設定倍率から最適な用紙サイズを自動
的に選択し、選択した用紙のサイズと方向をコントロー
ルパネルに表示している。また、近年では、90°ロー
テーション機能を有する画像形成装置が特開平4ー16
6857号公報、特開平4ー196970号公報、特開
平3ー238968号公報、特開平3ー79541号公
報、特開平3ー25682号公報、特開平2ー1218
63号公報、特開昭62ー221087号公報等数多く
提案され、例えば、原稿の向きと用紙の方向とが違って
いても複写できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
形成装置、例えば複写機において、APSと90°ロー
テーション機能が働いた場合の用紙サイズと用紙の方向
の表示方法についてみると、例えば、原稿がA4LEF
で、A4SEFの用紙トレイがあった場合、画像を90
°回転すれば原稿画像が用紙に収まると判断してA4S
EFが選択され、コントロールパネルには用紙サイズと
してA4、用紙方向として90°回転した方向が表示さ
れる。この90°ローテーション機能は、オペレータに
意識させずに自動的に行われるため、原稿の向きと90
°異なる向きの用紙が選択された場合、90°ローテー
ション無しのAPSモードに慣れているオペレータにと
っては、機械が誤検知していると判断し、APSを解除
してしまう場合が発生する。これは、オペレータが原稿
の置き方を通常意識しているためと考えられる。このよ
うなAPSを解除するケースは、スタートボタン押下前
に原稿検知ができている場合であり、自動原稿送り装置
(ADF)を使用するものではスタートボタン押下後に
原稿検知しているため、複写動作中に用紙の向きが90
°異なっているのに気が付き、ストップボタンが押され
る可能性もある。
【0004】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、APS機能、90°画像ローテーション機能を有す
る画像形成装置において、画像ローテーション機能動作
時には、オペレータに対して用紙向きを意識させないよ
うにして操作ミスが生ずるのを回避することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動用紙選択
機能、90°画像ローテーション機能を有し、自動用紙
選択モードにおいて、原稿画像サイズ、設定倍率、及び
90°画像ローテーションの有無に基づいて用紙を決定
する制御手段を備えた画像形成装置において、さらに、
前記制御手段により制御され、決定された用紙のサイズ
及び方向を表示する表示手段を備え、前記制御手段は、
90°画像ローテーション動作時は、用紙サイズのみ表
示するように前記表示手段を制御することを特徴とす
る。また、本発明は、決定された用紙がセットされてい
ないとき、前記表示手段は、用紙方向表示を点滅させる
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、APS機能、90°画像ローテーシ
ョン機能を有し、選択された用紙サイズ及び用紙方向を
表示する際に、90°画像ローテーション機能動作時に
は用紙方向を表示しないようにし、オペレータは自身で
意識している用紙方向と90°異なる方向の用紙が選択
されても、これを意識することがないようにしたので、
途中でAPSを解除したり、停止ボタンを操作してしま
うなどの操作ミスの発生を回避することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の画像形成装置の機能構成を
示すブロック図である。原稿サイズ決定手段1は原稿画
像の大きさを決めるためのもので、例えば、複写機では
プラテン面に原稿が置かれたときにサイズを検知するセ
ンサからなり、プリンタ等では出力装置に送られてくる
画像データサイズの認識手段からなっている。倍率選択
手段2は原稿画像に対する出力画像の縮拡率をオペレー
タが設定するためのもので、通常、装置に倍率選択用の
操作ボタンが設けられており、オペレータの操作により
倍率が設定される。自動用紙選択手段3は、異なる用紙
サイズ、用紙方向の複数のトレイが設けられている場
合、原稿画像に最適なサイズのトレイを選択する機能
で、通常、手動で用紙選択する以外はパワーONすると
APSモードに設定される(APSデフォルト)。制御
手段4は画像形成装置本体の制御を受け持っている部分
であり、自動用紙決定処理部4a、画像回転処理部4b
を有している。自動用紙決定処理部4aは、自動用紙選
択手段3によりAPSモードが選択されている場合、原
稿サイズ決定手段1、倍率選択手段2からの用紙サイズ
情報、倍率情報に基づき最適な用紙トレイを探し、ロー
テーションを行えば適合する用紙がある場合には、画像
回転処理部4bが動作して画像を90°回転して最適用
紙を決定する。表示制御手段5は、コントロールパネル
上に設けられた用紙サイズ表示器6、用紙方向表示器7
の表示駆動制御を行うもので、自動用紙決定処理部4a
で決定された用紙サイズと用紙方向とが表示される。
【0008】図2はAPSモードにおいて、原稿サイズ
と倍率から求められる用紙サイズの関係を示すテーブル
の模式的説明図であり、原稿A3、B4、A4S(A4
SEFの意味)、A4L(A4LEFの意味)、B5
S、B5L、A5S、A5Lのそれぞれ対して倍率ごと
に(例えば、25%〜400%まで)用紙が決められて
いる。したがって、APSモードが選択され、倍率mが
設定され、原稿サイズが決まると、図1の自動用紙決定
処理部4aはテーブル2を参照して用紙を決定すること
になる。
【0009】次に、図3、図4により本発明の用紙サイ
ズ表示、用紙方向表示について詳細に説明する。図3は
用紙サイズと用紙方向の表示処理フローを示し、図4は
コントロールパネル上の用紙サイズと用紙方向の表示態
様を示しており、図4(a)は各トレイにセットされて
いる用紙サイズと、用紙方向の表示マークを示してお
り、図4(b)〜(c)はローテーション有効時の表示
例を、図4(d)〜(e)はローテーション無効時の表
示例を示している。なお、図4(b)〜(e)において
黒く塗りつぶされているのは表示マークが消灯している
ことを示している。まず、自動用紙選択モードが設定さ
れると、各トレイに入っている用紙の全てのサイズ表示
が点灯される(ステップ11,12)。図4ではA3S
EF、A4SEF、B4SEF、B5SEFがセットさ
れている例が示されている。次いで、ローテーション動
作の有効、無効の判定を行う(ステップ13)。本実施
例ではローテーションはA4ページメモリで行われ、コ
ストの関係で2値でのみ行うようにしている。そのた
め、ローテーション有効時とは、多値モードが選択され
ておらず、出力イメージがA4サイズ以下の場合のみ、
例えば原稿A3であれば70%以下に縮小するような場
合のみである。もちろん、有効、無効の条件はこれに限
定されるものではなく、多値モードでもローテーション
させるようにしてもよく、必要に応じて適宜設定すれば
よい。なお、ローテーションの方法は、読み込んだ画像
をページメモリに展開するときに90°方向を変える方
式や、ページメモリから読みだすときに読み出し方向を
90°変える方式等、従来行われている任意の方法でよ
い。
【0010】ローテーション有効時は用紙サイズ表示と
用紙方向表示とを独立させ、用紙方向表示のみ全て消灯
し(ステップ14)、オペレータに用紙方向を意識させ
ないようにする(図4(b)参照)。ローテーション無
効時は用紙サイズ表示と用紙方向表示とを連動させ、用
紙が存在する全トレイの用紙方向を全て点灯させ(ステ
ップ15)、図4の例では全てSEFの用紙であって、
LEFはどのトレイにも入っていないのでSEF表示
(横長の表示マーク)を行っている(図4(d)参
照)。次いで、原稿サイズ検知が終了しているか否か判
断する(ステップ16)。原稿サイズ検知が終了してい
れば、原稿サイズと設定倍率により、最適な用紙サイズ
を決定し、その用紙サイズを表示する(ステップ17,
18)。図4の例では、原稿サイズA4LEF、設定倍
率100%として、選択した用紙がA4LEFの場合で
あり、A4のサイズ表示を点灯/点滅する(図4
(c)、(e))。
【0011】次に、再度ローテーション動作の有効、無
効の判定を行う(ステップ19)。ローテーション無効
時は、決定された用紙方向の表示を行う。図4の例で
は、A4LEFの用紙がセットされていないので用紙サ
イズ表示とLEF表示(縦長の表示マーク)が点滅して
いる。ローテーション有効時には図4(c)に示すよう
に、常に用紙方向は全て消灯している。この例では、用
紙切れの場合も、用紙方向表示を消すようにしている
が、ローテーション無効時と同じように、用紙サイズと
用紙方向表示を点滅させるようにしてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ローテー
ション無効時には用紙サイズと用紙方向とは連動して表
示させ、ローテーション有効時には用紙サイズと用紙方
向表示とを独立させて用紙サイズのみ表示するようにし
たので、オペレータに用紙方向を意識させないようにす
ることができ、ローテーション動作時の操作の混乱を回
避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の機能構成を示すブロック図である。
【図2】 原稿サイズと倍率との関係をしめすテーブル
を示す図である。
【図3】 用紙サイズと用紙方向の表示処理フローを示
す図である。
【図4】 用紙サイズと用紙方向の表示態様を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…原稿サイズ決定手段、2…倍率選択手段、3…自動
用紙選択手段、4…制御手段、4a…自動用紙決定処理
部、4b…画像回転処理部、5…表示制御手段、6…用
紙サイズ表示器、7…用紙方向表示器。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/36 G03G 21/14 G03G 15/00 303

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動用紙選択機能、90°画像ローテー
    ション機能を有し、自動用紙選択モードにおいて、原稿
    画像サイズ、設定倍率、及び90°画像ローテーション
    の有無に基づいて用紙を決定する制御手段を備えた画像
    形成装置において、さらに、前記制御手段により制御さ
    れ、決定された用紙のサイズ及び方向を表示する表示手
    段を備え、前記制御手段は、90°画像ローテーション
    動作時は、用紙サイズのみ表示するように前記表示手段
    を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、決定され
    た用紙がセットされていないとき、前記表示手段は、用
    紙方向表示を点滅させることを特徴とする画像形成装
    置。
JP01290495A 1995-01-30 1995-01-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3422445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01290495A JP3422445B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01290495A JP3422445B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08202208A JPH08202208A (ja) 1996-08-09
JP3422445B2 true JP3422445B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=11818363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01290495A Expired - Fee Related JP3422445B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422445B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08202208A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786776B2 (ja) 画像形成装置
US11343398B2 (en) Image forming apparatus, recording medium recording control program, and control method
US20050012940A1 (en) Image forming apparatus
US6226473B1 (en) Copying apparatus for discharging recording sheet face-up or face-down
JP3317098B2 (ja) デジタル複写機
JPH07245693A (ja) 画像形成装置
US6343197B1 (en) Image formation processing having image rotation function
US7852524B2 (en) Image reading device and an image forming apparatus
JP3422445B2 (ja) 画像形成装置
US7372585B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
EP0889637A2 (en) Recording device provided with communication functions
JP4581659B2 (ja) 画像形成装置
US6654140B1 (en) Image forming apparatus that permits easy job registration
JP4250101B2 (ja) 画像形成装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP3355550B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3791523B2 (ja) デジタル複写機
JP4708040B2 (ja) 画像形成装置
JP4840525B2 (ja) 画像形成装置
US20080292327A1 (en) Image forming device
JP4708039B2 (ja) 画像形成装置
JP4643286B2 (ja) 画像形成装置
JPH11164125A (ja) デジタル複写機
JP4708038B2 (ja) 画像形成装置
JP4643287B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees