JPH07128746A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置

Info

Publication number
JPH07128746A
JPH07128746A JP5273663A JP27366393A JPH07128746A JP H07128746 A JPH07128746 A JP H07128746A JP 5273663 A JP5273663 A JP 5273663A JP 27366393 A JP27366393 A JP 27366393A JP H07128746 A JPH07128746 A JP H07128746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
exposure
speed
photosensitive material
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273663A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsumoto
伸雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5273663A priority Critical patent/JPH07128746A/ja
Priority to US08/318,342 priority patent/US5532779A/en
Publication of JPH07128746A publication Critical patent/JPH07128746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/48Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers with original in the form of a film strip moving continuously and compensation for consequent image movement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の大型化、コストアップをまねくことな
く倍率変更の容易な露光装置を備えた写真処理装置。 【構成】 露光装置では、搬送速度VNEでネガフィルム
を搬送しながら、ネガフィルムに記録された画像を搬送
速度VPEで搬送される印画紙へ露光する。ここで、搬送
速度VPEは、m(i) =(m(i-1) ・m(i+1) 1/2 とな
るようにして設定した複数の境界倍率m(i) の位置で段
階的に変更して設定されている。また、搬送速度V
NEは、搬送速度VPEと露光倍率mに応じて設定されてい
る(VNE=VPE/m)。これによって、光源の明るさを
変えることなく、かつ、露光倍率mに拘らず印画紙の照
度を一定にしてスリット露光を施すことができるように
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルムの現像工
程、写真フィルムに記録された画像を印画紙に焼付ける
焼付工程及び画像が焼付けられた印画紙を現像処理する
工程とを一体に収容した写真処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】撮影済の写真フィルム(例えばネガフィ
ルム)をフィルム供給装置によって現像装置内へ供給
し、現像、定着、水洗及び乾燥の各処理を行い、次い
で、焼付装置によってネガフィルムに記録された画像を
印画紙へ焼付処理を行う装置として、多量のネガフィル
ムを取り扱う所謂大ラボと、少量のネガフィルムを取り
扱う所謂ミニラボとがある。
【0003】このミニラボでは、少量のネガフィルムの
現像処理する装置と、ネガフィルムに記録された画像を
印画紙へ焼付けたのち、この印画紙を現像処理する装置
のそれぞれをコンパクトにしたものがり、さらに、これ
らを一体にして小型化すると共に操作を容易にした装置
がある。
【0004】ところで、Hサイズ、パノラマサイズ等の
撮影サイズの変化を楽しむ顧客も増えてきており、これ
に伴ってカメラには、標準サイズと共にHサイズ、パノ
ラマサイズ等の画像サイズが撮影可能なものがある。こ
のカメラでは、同一のネガフィルムに標準撮影を行うこ
とができると共に、標準撮影した標準サイズとはアスペ
クト比が異なるHサイズ、パノラマサイズの画像も記録
できるものである。
【0005】図6Aに示されるように、このような異な
るサイズの画像をネガフィルム12に記録する場合、標
準の画像コマ領域12Aの中でアスペクト比を変更して
画像を記録するようになっている。このため、Hサイズ
の画像12C、パノラマサイズの画像12Dは、標準サ
イズの画像12Bよりも小さくなって記録されている。
すなわち、標準サイズの画像12Bは、画像コマ領域1
2Aを最大限に利用して記録しているのに対して、Hサ
イズの画像12C、パノラマサイズの画像12Dは、そ
れぞれネガフィルム12の長手方向に沿ったサイズは標
準サイズの画像12Bと同じであるが、ネガフィルム1
2の幅方向のサイズがそれぞれアスペクト比に応じて小
さくなっている。
【0006】このようにアスペクト比に合わせてサイズ
を変えられてネガフィルムに記録された画像は、幅寸法
の一定な印画紙16に記録される。図6Bに示されるよ
うに、印画紙16に記録された標準サイズの画像16B
に対して、Hサイズの画像16C、パノラマサイズの画
像16Dは、印画紙16の幅方向に沿ったサイズが同じ
であるが、印画紙16の長手方向に沿った長さがそれぞ
れ長くなっている。
【0007】すなわち、ネガフィルム12に記録された
Hサイズの画像12C、パノラマサイズの画像12D
は、標準サイズの画像12Bより倍率を高くして印画紙
16に露光されるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ミニラ
ボの中でもネガフィルム及び印画紙の現像装置と焼付装
置として小型化した装置では、ネガフィルムに記録され
た画像を倍率を変更して焼き付けるようにすると露光部
のスペースを大きく確保する必要が生じたり、倍率変更
を可能にするための複雑な機構を設けなければならず、
装置のコストアップにつながってしまう。
【0009】本発明は上記事実を考慮してなされたもの
であり、装置の大型化、コストアップをまねくことなく
倍率変更の容易な露光装置を備えた写真処理装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
写真処理装置は、写真フィルムを搬送しながら現像処理
する第1の処理工程、前記第1の処理工程で処理された
前記写真フィルムに記録された画像を感光材料へ露光す
る露光工程及び、露光処理された感光材料を搬送しなが
ら現像処理する第2の処理工程を一体に収容した写真処
理装置であって、前記第1の処理工程で処理された前記
写真フィルムを所定の速度で搬送する第1の搬送手段
と、未露光の前記感光材料を所定の速度で搬送する第2
の搬送手段と、前記第1の搬送手段によって前記写真フ
ィルムを搬送しながら光源から光を照射し、前記写真フ
ィルムを透過させた光を前記第2の搬送手段によって搬
送される前記感光材料へ結像させて露光する露光手段
と、を露光工程に含むことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項2に係る写真処理装置は、
請求項1の写真処理装置であって、前記第2の搬送手段
による露光時の前記感光材料の搬送速度を一定としたと
きに、前記第1の搬送手段による前記写真フィルムの搬
送速度ないし前記光源による照度を前記感光材料に結像
させる画像の倍率に応じて変化させると共に、前記第1
の処理工程中の前記写真フィルムの搬送速度VNDに対し
て、最小倍率時の前記第1の搬送手段による前記写真フ
ィルムの搬送速度VNEmax を、 VND≦VNEmax とすることを特徴とする。
【0012】本発明の請求項3に係る写真処理装置は、
請求項1の写真処理装置であって、前記第1の搬送手段
による露光時の前記写真フィルムの搬送速度を一定とし
たときに、前記第2の搬送手段による前記感光材料の搬
送速度ないし前記光源による照度を感光材料に結像させ
る画像の倍率に応じて変化させると共に、前記第2の処
理工程中の前記感光材料の搬送速度VPDに対して、最大
倍率時の前記第2の搬送手段による前記感光材料の搬送
速度VPEmax を、 VPD≦VPEmax とすることを特徴とする。
【0013】本発明の請求項4に係る写真処理装置は、
請求項1の写真処理装置であって、前記第1の搬送手段
による前記写真フィルムの搬送速度、前記第2の搬送手
段による前記感光材料の搬送速度及び前記光源による照
度を、前記感光材料に結像させる画像の倍率に応じて予
め設定した値から選択することを特徴とする。
【0014】本発明の請求項5に係る写真処理装置は、
請求項4の写真処理装置であって、前記第1の搬送手段
による前記写真フィルムの搬送速度及び前記第2の搬送
手段による前記感光材料の搬送速度を切り換える倍率m
i を、 mi =(m(i-1) ×m(i+1) 1/2 として設定していることを特徴とする。
【0015】本発明の請求項6に係る写真処理装置は、
請求項1の写真処理装置であって、前記第1の搬送手段
による前記写真フィルムの搬送速度VNEを前記倍率mi
の3乗に反比例させるか、前記第2の搬送手段による前
記感光材料の搬送速度VPEを前記倍率mi の2乗に反比
例させて設定していることを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明の請求項1に記載の写真処理装置は、写
真フィルムに記録された画像を印画紙等の感光材料に焼
付けるための露光工程において写真フィルムと感光材料
の双方を移動させる。このような露光方法の一例には、
所謂スリット露光がある。このスリット露光は、露光機
構を比較的コンパクトにすることができると共に、簡単
な構成で倍率の変更を容易に行うことができる。
【0017】このスリット露光を適用することにより、
装置を大型化することなく、Hサイズ、パノラマサイ
ズ、標準サイズ等の写真フィルムに記録された各画像サ
イズに応じて露光倍率を変えて、印画紙等の感光材料へ
写真フィルムに記録された画像を露光することができ
る。
【0018】本発明の請求項2に記載の写真処理装置で
は、第1の処理工程での写真フィルムの搬送速度VND
対して、露光工程における露光時の写真フィルムの最大
の搬送速度VNEmax がが等しいか速くなるようにしてい
る。
【0019】第1及び第2の処理工程においては、写真
フィルム、感光材料の均一な処理を行うためには、それ
ぞれ一定の搬送速度とすることが好ましい。このために
は、露光工程での写真フィルムの平均搬送速度は、搬送
速度VNDより遅いことが好ましい。しかし、露光工程で
の写真フィルムの搬送速度を遅くしただけでは、第1の
処理工程と露光工程との間で写真フィルムが溜まってし
まい、迅速な処理を行う上での無駄な時間が生じる。
【0020】ここで、少なくともVND≦VNEmax とする
ことにより、第1の処理工程と露光工程との間で無駄に
写真フィルムが溜まってしまうのを抑えることができ、
より迅速な処理が可能となる。なお、露光時の感光材料
の搬送速度を一定にしたときには、倍率が大きくなると
露光時の写真フィルムの搬送速度は低くなり、倍率が小
さくなると写真フィルムの搬送速度は速くなる。このと
き、感光材料の照度が一定となるように光源の明るさを
調整すればよい。
【0021】本発明の請求項3に記載の写真処理装置で
は、第2の処理工程での感光材料の搬送速度VPDに対し
て露光時の感光材料の最大の搬送速度VPEmax が等しい
か速くなるようにしている。
【0022】露光工程における感光材料の平均速度は、
第2の処理工程での感光材料の搬送速度より僅かでも速
くする必要がある。しかし、露光工程での感光材料の搬
送速度を速くすると、露光工程と第2の処理工程の間に
感光材料が溜まってしまい、処理時間に無駄が生じる。
【0023】ここで、少なくとも露光工程での感光材料
の最大の搬送速度である写真フィルムの搬送速度を変化
させずに倍率を最大としたときの感光材料の搬送速度
が、第2の処理工程の搬送速度より速くなるようにする
ことにより、露光工程での感光材料の平均搬送速度を第
2の処理工程における感光材料の搬送速度より速くする
ことができる。これによって、露光工程と第2の処理工
程の間で感光材料の溜まるのを抑えて迅速な処理が可能
となる。
【0024】本発明の請求項4に記載の写真処理装置で
は、露光倍率に応じて露光工程中の第1及び第2の搬送
手段による写真フィルム、感光材料の搬送速度、光源の
明るさを予め設定している。これによって、例えば、標
準サイズ、Hサイズ、パノラマサイズ等ののいずれであ
るかが判れば、倍率変更が極めて容易にかつ正確に行う
ことができる。
【0025】本発明の請求項5に記載の写真処理装置で
は、感光材料の搬送速度を切替え倍率mi の境界を設定
している。露光を行うときには、感光材料の表面が最適
となるように光源の明るさを確保する必要があるが、光
源の明るさの可変範囲が有限であると、感光材料を最適
な状態で露光することができなくなる。
【0026】このために、予め設定した感光材料の搬送
速度を切り換える境界を設定することにより、光源の明
るさの可変範囲の中でそれぞれの倍率に応じた最適な露
光を行うことができる。
【0027】本発明の請求項6に記載の写真処理装置で
は、倍率mi に対する第1の搬送手段による写真フィル
ムの搬送速度VNE及び第2の搬送手段による感光材料の
搬送速度VPEを設定し、搬送される感光材料への露光照
度及び写真フィルムへの照度を変化させないようにして
いる。
【0028】同じ明るさの光源から照射される照度は、
搬送速度によって変化するが、このこのように搬送速度
NE、VPEを設定することにより、写真フィルム及び感
光材料への照度の変化を抑えて最適な状態で写真フィル
ムに記録された画像に応じて感光材料へ露光を施すこと
ができる。
【0029】
【実施例】図1及び図2には、本実施例に適用した写真
処理装置10の概略構成を示している。なお、図1に
は、写真処理装置10の上面側から見た写真処理装置1
0の概略構成図を示し、図2A及び図2Bのそれぞれ
は、図1の2A−2A線及び2B−2B線に沿った装置
内部の概略構成図となっている。
【0030】この写真処理装置10は、写真フィルムと
してのネガフィルム12を現像、定着、水洗及び乾燥処
理するフィルム処理装置14と、感光材料である印画紙
16を現像、定着、垂線及び乾燥処理する印画紙処理装
置18及び、フィルム処理装置14で処理されたネガフ
ィルム12に記録されている画像を順次印画紙16へ露
光する露光装置20によって構成されている。フィルム
処理装置14、印画紙処理装置18及び露光装置20
は、内部が遮光されたケーシング10A内に一体で収容
されている。
【0031】フィルム処理装置14には、図示しないカ
メラ等によって画像露光されたネガフィルム12が収容
されたパトローネ22が装填されるパトローネ装填部2
4が設けられており、このパトローネ装填部24内に装
填されたパトローネ22からネガフィルム12が引き出
されてフィルム処理装置14内へ送りこまれる。なお、
図6Aに示されるようにネガフィルム12には、アスペ
クト比の異なる画像12B(標準サイズ)、12C(H
サイズ)、12D(パノラマサイズ)が記録されてい
る。
【0032】図2Aに示されるように、フィルム処理装
置14内には、現像液を貯留する現像槽26、定着液を
貯留する定着槽28、水洗水を貯留する水洗槽30及び
水洗処理されたネガフィルム12を乾燥処理する乾燥部
32が設けらている。パトローネ22から引き出された
ネガフィルム12は、現像槽26、定着槽28及び水洗
槽30内を所定の搬送速度VND(図1及び図2Aに示す
矢印A方向)で順次搬送されて、現像、定着、水洗処理
された後、乾燥部32へ送り込まれて乾燥処理される。
【0033】また、図2Bに示されるように、印画紙処
理装置18内には、印画紙16を処理する現像液、定着
液、水洗水をそれぞれ貯留する現像槽34、定着槽36
及び水洗槽38を備えると共に、水洗処理の終了した印
画紙16を乾燥処理する乾燥部40及び乾燥処理が終了
した印画紙16をストックする受け箱42が備えられて
いる。
【0034】印画紙16は、ネガフィルム12に記録さ
れた画像が露光されると、現像槽34、定着槽36及び
水洗槽38内を所定の搬送速度VPD(図1及び図2Bに
示す矢印B方向)で順に搬送されて現像液、定着液、水
洗水に浸漬され、現像、定着、水洗処理が行われる。さ
らに、印画紙16は水洗処理が終了すると、乾燥部40
で乾燥処理されて受け箱42へ排出される。受け箱42
へ排出された印画紙16は、画像コマ毎に切断されて写
真プリントとなる。
【0035】一方、図2に示されるように、露光装置2
0には、フィルム処理装置14で処理されたネガフィル
ム12が送り込まれ、この露光装置20を経て機外へ排
出されるようになっている。また、露光装置20には、
ロール状に巻かれた未露光の印画紙16を収容したマガ
ジン44が装填されている。未露光の印画紙16は、ロ
ール状に巻かれた外周端から引き出されて露光装置20
へ送り出され、露光装置20を経て印画紙処理装置18
へ送り込まれるようになっている。
【0036】図3には、写真処理装置10に設けた露光
装置20の概略構成を示している。この露光装置20に
は、ネガフィルム12の搬送路に沿ってネガキャリア4
6、テンションローラ48及び搬送ローラ対50が配置
されている。また、ネガキャリア46には、ネガフィル
ム12の画像コマの周囲をマスキングしてネガフィルム
12を支持するネガマスク52及びネガマスク52のネ
ガフィルム12の搬送方向の両側部分でネガフィルム1
2を挟持して保持すると共に、回転駆動されることによ
ってネガフィルム12を搬送ローラ対54、56が設け
られている。
【0037】フィルム処理装置14から露光装置20へ
送り込まれたネガフィルム12は、ネガキャリア46へ
送り込まれて、画像コマ部分がネガマスク52の開口部
分に配置された位置で一旦搬送が停止されて、露光処理
が行われる。露光処理が終了すると、ネガフィルム12
は、搬送ローラ対50の間へ送り出されると共に、次の
画像コマ部分がネガマスク52内に配置されて露光処理
が行われる。
【0038】ネガキャリア46の上方側には、光源部5
8が設けられている。この光源部58は、光源60、防
熱フィルタ62、色調整フィルタ64を備えている。光
源60から照射した光を防熱フィルタ62及び色調整フ
ィルタ64を透過させてネガマスク52の開口部分から
ネガフィルム12の画像コマ部分へ照射するようになっ
ている。また、ネガキャリア46の下方には、露光用の
スリット孔66Aが形成されたスリットマスク66が設
けられており、ネガフィルム12を透過した光の一部が
このスリット孔66Aを透過するようになっている。な
お、スリット孔66Aは、長手方向がネガフィルム12
の搬送幅方向(図3に示す紙面表裏方向)に沿って細幅
で形成されている。
【0039】スリットマスク66のネガキャリア52と
反対側には、シャッター68、プリント用レンズ70及
び一対の反射ミラー72、74が設けられている。スリ
ットマスク66のスリット孔66Aを通過した光は、プ
リント用レンズ70を透過し、反射ミラー72、74で
反射されて、搬送ローラ対76、78の間の露光位置に
達し、スリット孔66Aを透過した画像に応じた光が結
像される。
【0040】搬送ローラ76、78は、前記マガジン4
4から引き出された印画紙16を挟持して搬送するよう
になっており、印画紙16は、前記スリット孔66Aを
透過して結像された光によって露光されながら、搬送ロ
ーラ対76、78によって搬送される(スリット露
光)。スリット露光が施された印画紙16は、露光装置
20から送り出されて前記印画紙処理装置18へ送り込
まれ、印画紙処理装置18で現像処理が施される。
【0041】また、この露光装置20では、反射ミラー
72、74を移動させてプリント用レンズ70を透過し
印画紙16に達する光の光路の長さを変更して、印画紙
16に結像される画像の大きさ(倍率)を変えることが
できるようになっている。なお、プリント用レンズ70
は、露光位置の印画紙16の表面に透過した光を結像す
るように調整している。
【0042】一方、スリットマスク66とシャッター6
8の間には、切替ミラー80が突出可能に配置されてい
る。この切替ミラー80は、スリット孔66Aを透過し
た光の光路上に突出することによって、スリット孔66
Aを透過した光を反射させるようになっている。この切
替ミラー80によって反射された光は、センサ用レンズ
82を透過してセンサ84へ結像される。このセンサ8
4は、ネガフィルム12を透過した光を測定するように
なっており、このセンサ84による測定結果から、光源
60の輝度、色調整フィルタ64の調整等の光源部58
の調整、ネガフィルム12及び印画紙16の搬送速度等
の露光条件を決定するようになっている。
【0043】この露光装置20には、露光制御回路86
が設けられている。図4に示されるように、露光制御回
路86には、ネガキャリア46を移動させるネガキャリ
ア移動モータ88、搬送ローラ対50及びネガキャリア
46内の搬送ローラ対54、56を駆動するフィルム搬
送モータ90、光源60、色調整フィルタ駆動回路9
2、切替ミラー駆動モータ94、センサ84、反射ミラ
ー駆動モータ96、印画紙16を搬送する搬送ローラ対
76、78を駆動する印画紙搬送モータ98、シャッタ
68を駆動するシャッタ駆動モータ100、プリント用
レンズ70を駆動するプリント用レンズ駆動回路102
等が接続されていおり、この露光制御回路86によって
露光装置20内の各構成部品が制御されるようになって
いる。
【0044】この露光制御装置86では、フィルム処理
装置14からネガフィルム12が搬送速度VNDで送り込
まれると、搬送ローラ対54、56でネガキャリア46
内を挟持搬送して、ネガマスク52の開口部分に画像コ
マを配置した露光位置で搬送を停止し、露光が終了する
と搬送ローラ対50と共にネガフィルムを搬送して、次
の画像コマを露光位置に配置するようにしている。
【0045】ネガフィルム12を露光位置で停止させる
と、露光倍率mに応じて反射ミラー72、74及びプリ
ント用プリズム70を駆動させて、搬送ローラ対76、
78の間の露光位置の印画紙16へネガフィルム12に
記録された画像が結像されるように調整される。この
後、ネガキャリア46を移動させて、ネガフィルム12
及び印画紙16をそれぞれ倍率mi に応じた搬送速度V
NE、VPEで搬送するようになっている。これと共に露光
制御回路86では、光源部58の作動、シャッタ68の
光路からの退避を行って、ネガフィルム12に記録され
た画像を印画紙16へスリット露光を行うようになって
いる。
【0046】なお、このときのネガフィルム12及び印
画紙16の搬送速度VNE、VPEは、倍率mに応じて予め
設定さている。また、ネガフィルム12の搬送速度V
NEmaxは、少なくともフィルム処理装置14内のネガフ
ィルム12の搬送速度VNDより速い速度に設定されてお
り、また、印画紙16の搬送速度VPEmax は、印画紙処
理装置18内の印画紙の搬送速度VPDより速い速度に設
定されている。
【0047】図5には、露光装置20におけるネガフィ
ルム12に記録された画像と印画紙16に露光される画
像の倍率mに対するネガフィルム12の搬送速度VNE
び印画紙16の搬送速度VPEの関係を示している。本実
施例の露光装置20では、最適倍率mS を3倍とし最高
倍率mL を10倍として、この間で搬送速度VNE、V PE
を4段階で設定しており、倍率(境界倍率)m(i) の点
でそれぞれの搬送速度VNE、VPEを変更している。
【0048】この境界倍率m(i) は、前後の境界倍率m
(i-1) 、m(i+1) に対して、 m(i) =(m(i-1) ×m(i+1) 1/2 となるように設定している。
【0049】また、倍率mを変更する点の倍率m
(i) (iは0からnまでの整数でnは搬送速度VPEを切
替える段数)において、印画紙16の搬送速度VPEは、
境界倍率m (i-1) 側の搬送速度VPE(i-1) に対して境界
倍率m(i+1) 側の搬送速度VPE(i)を、 VPE(i) =(α×VPE(i-1) )/m(i) 2 と設定している。但しαは、予め設定された定数として
いる。
【0050】さらに、ネガフィルム12の搬送速度VNE
は、倍率mに応じて変化させると共に、境界倍率m(i)
点において、境界倍率m(i-1) 側の搬送速度VNE(i-1)
に対して、境界倍率m(i+1) 側の搬送速度VNE(i) を、 VNE(i) =(β×VNE(i-1) )/m(i) 3 と設定している。但しβは、予め設定された定数として
いる。
【0051】露光制御装置86では、このようにして設
定されている搬送速度VNE、VPEを、露光倍率mに応じ
て選択して、ネガフィルム12及び印画紙16を搬送し
ながら、ネガフィルム12に記録された画像に応じて印
画紙16を露光するようにしている。これによって、図
6Bに示されるように、印画紙16には、ネガフィルム
12に記録された画像のアスペクト比に応じた画像16
B(標準サイズ)、16C(Hサイズ)、16D(パノ
ラマサイズ)が記録される。
【0052】次の本実施例の作用を説明する。本実施例
に適用した写真処理装置10は、パトローネ装填部24
に露光済のネガフィルム12を収容したパトローネ22
を装填した後、このパトローネ22からネガフィルム1
2を引出して、フィルム処理装置14へ送り込む。フィ
ルム処理装置14では、ネガフィルム12を搬送速度V
NDで搬送しながら現像、定着、水洗処理を行った後に乾
燥処理して露光装置20へ送り込む。露光装置20で
は、マガジン44から未露光の印画紙16を引出しなが
ら、この印画紙16にネガフィルム12に記録された画
像をスリット露光した後、印画紙処理装置18へ送り込
む。
【0053】印画紙処理装置18では、露光された印画
紙16を搬送速度VPDで搬送しながら現像、定着、水洗
処理を行ったのち乾燥処理して受け箱42へ排出する。
受け箱42に排出された印画紙16は、例えば写真プリ
ントとして画像コマ毎に切断される。
【0054】ここで、露光装置20におけるスリット露
光について説明する。露光装置20では、フィルム処理
装置14で処理されたネガフィルム12が送り込まれる
と、このネガフィルム12の画像コマ部分をネガキャリ
ア46のネガマスク52に合わせて保持する。この後、
切替ミラー80を突出させてネガフィルム12い記録さ
れている画像をセンサ84によって読み取り、露光条件
を設定する。このとき、ネガフィルム12に記録されて
いる画像から露光倍率mも読み取るようにしている。
【0055】露光制御装置86では、センサ84による
検出結果から露光条件を設定する。このとき、露光倍率
mに合わせてネガキャリア46の移動速度、すなわち、
ネガフィルム12の搬送速度VNEと共に印画紙16の搬
送速度VPEを設定する。
【0056】露光装置20では、このようにして設定さ
れた露光条件でネガフィルム12を搬送しながら、光源
部58から照射され、ネガフィルム12及びスリットマ
スク66のスリット孔66Aを透過した光を搬送される
印画紙16に結像させてスリット露光を行う。
【0057】ここで、露光装置20では、スリット露光
を行うときに印画紙16を移動させている。この移動す
る速度、即ち、印画紙16の搬送速度VPEは倍率mに応
じて変化させている。このため、倍率mを変えたときに
印画紙16の露光面の照度が変化することがあり、この
ために、適切な画像を記録することができなくなること
がある。
【0058】露光量Qは、光源部58からのネガフィル
ム12上の照度Lとしたときに、露
【0059】光量Qは数1に示すようになる。
【0060】
【数1】
【0061】一方、印画紙16の搬送速度VPEを段階的
に変化させようとしたときには、搬送速度VPEを変化さ
せる境となる境界倍率m(i) に対して、境界倍率m
(i-1) 側の搬送速度VPE(i-1) 、境界倍率m(i+1) 側の
搬送速度VPE(i) とする。ここで、各搬送速度V
PE(i-1) 、VPE(i) における低倍率時の照度Lmin と高
倍率時の
【0062】照度Lmax での露光量Qは等しいので、数
1に示す(1)式から数2の(2)、(3)式を求める
ことがでできる。
【0063】
【数2】
【0064】この(2)、(3)式より、 m(i) =(m(i-1) ・m(i+1) 1/2 ・・・(4) が成り立つ。
【0065】これから、最低倍率mS 、最高倍率mL
間を例えば4段階に分けると、それぞれの境界倍率m0
〜m4 は、 m0 =mS =3 m1 =(mS 3 ・mL 1/4 ≒4.05 m2 =(mS ・mL 1/2 ≒5.48 m3 =(mS ・mL 3 3/4 ≒7.4 m4 =mL =10 となる(図5参照)。
【0066】さらに、倍率mに拘らず露光量Qを一定に
しているため数1に示す(1)式より定数部分をβとす
ると、 VPE=β/m2 となる。一方、VPE=m・V
NEであるから、印画紙16の搬送速度VPEに対してネガ
フィルム12の搬送速度VNEは、 VNE=VPE/m=β/m3 ・・・(5) となる。したがって、ネガフィルム12の搬送速度VNE
は、印画紙16の搬送速度VPEを倍率mで除した速度に
設定することができる(図5参照)。また、ネガフィル
ム12の搬送速度は、倍率mの3乗に反比例させて設定
することができる。
【0067】このように、予めネガフィルム12の搬送
速度及び印画紙16の搬送速度を設定し、露光時の倍率
mに応じてネガフィルム12及び印画紙16の搬送速度
NE、VPEを切り換えることにより、露光倍率mに拘ら
ずネガフィルム12に記録されている画像を印画紙16
に露光するときに一定の照度を確保することができ、ス
リット露光時に生じ易い露光量の過不足を防止すること
が簡単にできる。一定の露光量で印画紙16を露光する
ことができるので、写真処理装置10で仕上げられる写
真プリントの品質が損なわれることがない。
【0068】なお、本実施例では、印画紙16の搬送速
度VPEを段階的に変化させて、ネガフィルム12の搬送
速度VNEをさらに、露光倍率mに応じて変化させるよう
にしたが、ネガフィルム12の搬送速度VNEを段階的に
変化させ、印画紙16の搬送速度VPEをネガフィルム1
2の搬送速度VNE及び露光倍率mに応じて変えるように
設定してもよい。また、ネガフィルム12及び印画紙1
6の搬送速度VNE、V PEをそれぞれ露光倍率mに応じて
変化するように設定してもよい。
【0069】一方、フィルム処理装置14でのネガフィ
ルム12の搬送速度VNDは一定であるが、露光装置20
内での印画紙16の搬送速度VPEを一定として考える
と、露光装置20でのネガフィルム12の搬送速度VNE
は、露光倍率mによって変化すると共に、露光に先立っ
て露光条件を設定するためにネガフィルム12に記録さ
れた画像の濃度等をセンサ84によって読み取った後、
このネガフィルム12の画像部分を露光開始位置まで戻
す作業が行われるなどすると、露光装置20の上流にネ
ガフィルム12が溜まってしまう。
【0070】このとき最も好ましいのは、露光装置20
内でのネガフィルム12の平均搬送速度が搬送速度VND
と等しいか僅かに遅いことである。しかし、露光装置2
0内でのネガフィルム12の平均搬送速度は、ネガフィ
ルム12に記録された画像のサイズに大きく影響を受け
るため一定にすることは実質的に困難である。ここで、
少なくとも露光装置20内でのネガフィルム12の最大
の搬送速度VNEmax を、フィルム処理装置14での搬送
速度VNDより速くなるようにしている。これによって、
ネガフィルム12に記録されている画像のサイズに拘ら
ず、少なくともネガフィルム12がこの最大の搬送速度
NEmax で搬送されているときには、露光装置20の上
流部でネガフィルム12が溜まってしまうのを防ぐこと
ができる、さらに、例えば、非露光時のネガフィルム1
2の搬送速度を、搬送速度VNDより速めるなどすれば、
露光装置20内でのネガフィルム12の平均搬送速度を
搬送速度VNDに近づけることができ、より迅速なネガフ
ィルム12の処理が可能となる。
【0071】また、印画紙処理装置18内での印画紙1
6の搬送速度VPDは一定であるが、露光時のネガフィル
ム12の搬送速度VNEが一定であると考えたときには、
搬送速度VPEは、露光倍率mに応じて変化する。また、
印画紙16は、露光倍率mや露光条件を設定するために
ネガフィルム12を搬送している間やネガフィルム12
に露光不要な画像があったときに略搬送停止状態(VPE
≒0)となる。
【0072】露光装置20と印画紙処理装置18の間で
最も好ましいのは、露光装置20内での印画紙16の平
均搬送速度が搬送速度VPDと等しいか僅かに速いことで
あり、平均搬送速度が遅くなると印画紙16が引っ張ら
れてしまが、印画紙16の露光装置20内での平均搬送
速度を一定にすることは、前記したネガフィルム12の
平均搬送速度と同様に困難である。
【0073】ここで、少なくとも印画紙16の最大の搬
送速度VPEmax (露光倍率mが大きいとき)を搬送速度
PDより大きくすることにより、露光装置20での印画
紙16の平均搬送速度を上げることが可能であり、これ
によって、印画紙16が印画紙処理装置18から引っ張
られてしまうのを防止することが可能となる。
【0074】このように、ネガフィルム12において
は、搬送速度VNDに対して少なくとも最大の搬送速度V
NEmax を大きくし、印画紙16においては、搬送速度V
PDに対して、少なくとも最大の搬送速度VPEmax を大き
くすることにより、ネガフィルム12と印画紙16のそ
れぞれを移動させながら露光する露光装置20を備えた
写真処理装置10において、ネガフィルム12、印画紙
16のそれぞれの処理及び、ネガフィルム12の現像処
理から印画紙16の現像処理までを迅速に進めることが
できる。
【0075】なお、本実施例に適用した写真処理装置1
0は、本発明が適用される写真処理装置の構成を限定す
るものではなく、第1及び第2の処理工程は、本実施例
のフィルム処理装置14及び印画紙処理装置18に限ら
ず、ネガフィルム12及び印画紙16を処理する一般的
に用いられる構成を適用することができる。また、写真
フィルムとしては、ネガ型に限らずポジ型であてもよ
く、それぞれの写真フィルム及び感光材料を処理する工
程を適用することができる。
【0076】また、露光工程には、本実施例の露光装置
20に限らず、画像が記録された写真フィルムと未露光
の感光材料の双方をそれぞれ設定した速度で搬送しなが
ら、写真フィルムに記録された画像を感光材料へ露光す
る露光装置に適用することができる。例えば、写真フィ
ルムに記録された画像を読み取ってデジタル信号等の電
気信号に変換し、この電気信号に応じて変調したレーザ
光線を感光材料に照射して画像露光するデジタル露光装
置等を用いることができる。なお、このときの写真フィ
ルムの搬送速度VNE及び感光材料の搬送速度VPEは、適
用した露光装置に応じて設定するものであればよい。
【0077】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明の写真処理装
置では、露光工程で写真フィルムと感光材料の双方をそ
れぞれ所定の速度で搬送しながら画像露光を行うため、
簡単な構成で任意の倍率に変更して、写真フィルムに記
録した画像に応じて感光材料を露光することができる。
【0078】また、本発明では、画像露光するときの写
真フィルムの搬送速度及び感光材料の搬送速度を倍率に
応じて設定して、感光材料の照度を最適に保つようにし
ているため、写真フィルムと感光材料の双方を移動させ
ながら露光しても、最適な画像を感光材料に記録するこ
とができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に適用した写真処理装置の概略構成を
示す平面配置図である。
【図2】(A)は図1の2A−2A線に沿ったフィルム
処理装置の概略構成を示す側面図、(B)は図1の2B
−2B線に沿った印画紙処理装置の概略構成を示す概略
側面図である。
【図3】本実施例に適用した露光装置の概略構成図であ
る。
【図4】本実施例に適用した露光装置の概略構成を示す
ブロック図である。
【図5】露光倍率に対するネガフィルムの搬送速度及び
印画紙の搬送速度の関係の一例を示す示すグラフであ
る。
【図6】(A)は画像が記録されたネガフィルムの一例
を示す概略図、(B)はネガフィルムに記録された画像
が露光された印画紙を示す概略図である。
【符号の説明】
10 写真処理装置 12 ネガフィルム(写真フィルム) 14 フィルム処理装置(第1の処理工程) 16 印画紙(感光材料) 18 印画紙処理装置(第2の処理工程) 20 露光装置(露光工程) 44 ネガキャリア(第1の搬送手段) 58 光源部 66 スリットマスク 76、78 搬送ローラ(第2の搬送手段) 86 露光制御回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】露光工程における感光材料の平均速度は、
第2の処理工程での感光材料の搬送速度より僅かでも速
くする必要がある。しかし、露光工程での感光材料の搬
送速度を速くすると、露光工程と第2の処理工程の間に
感光材料が溜まってしまい、大きな滞留スペースを必要
とする
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】ここで、露光装置20におけるスリット露
光について説明する。露光装置20では、フィルム処理
装置14で処理されたネガフィルム12が送り込まれる
と、このネガフィルム12の画像コマ部分をネガキャリ
ア46のネガマスク52に合わせて保持する。この後、
切替ミラー80を突出させてネガフィルム12記録さ
れている画像をセンサ84によって読み取り、露光条件
を設定する。このとき、ネガフィルム12に記録されて
いる画像から露光倍率mも読み取るようにしている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムを搬送しながら現像処理す
    る第1の処理工程、前記第1の処理工程で処理された前
    記写真フィルムに記録された画像を感光材料へ露光する
    露光工程及び、露光処理された感光材料を搬送しながら
    現像処理する第2の処理工程を一体に収容した写真処理
    装置であって、 前記第1の処理工程で処理された前記写真フィルムを所
    定の速度で搬送する第1の搬送手段と、 未露光の前記感光材料を所定の速度で搬送する第2の搬
    送手段と、 前記第1の搬送手段によって前記写真フィルムを搬送し
    ながら光源から光を照射し、前記写真フィルムを透過さ
    せた光を前記第2の搬送手段によって搬送される前記感
    光材料へ結像させて露光する露光手段と、 を露光工程に含むことを特徴とする写真処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の搬送手段による露光時の前記
    感光材料の搬送速度を一定としたときに、前記第1の搬
    送手段による前記写真フィルムの搬送速度ないし前記光
    源による照度を前記感光材料に結像させる画像の倍率に
    応じて変化させると共に、前記第1の処理工程中の前記
    写真フィルムの搬送速度VNDに対して、最小倍率時の前
    記第1の搬送手段による前記写真フィルムの搬送速度V
    NEmaxを、 VND≦VNEmax とすることを特徴とする請求項1の写真処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の搬送手段による露光時の前記
    写真フィルムの搬送速度を一定としたときに、前記第2
    の搬送手段による前記感光材料の搬送速度ないし前記光
    源による照度を感光材料に結像させる画像の倍率に応じ
    て変化させると共に、前記第2の処理工程中の前記感光
    材料の搬送速度VPDに対して、最大倍率時の前記第2の
    搬送手段による前記感光材料の搬送速度VPEmax を、 VPD≦VPEmax とすることを特徴とする請求項1の写真処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の搬送手段による前記写真フィ
    ルムの搬送速度、前記第2の搬送手段による前記感光材
    料の搬送速度及び前記光源による照度を、前記感光材料
    に結像させる画像の倍率に応じて予め設定した値から選
    択することを特徴とする請求項1の写真処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の搬送手段による前記写真フィ
    ルムの搬送速度及び前記第2の搬送手段による前記感光
    材料の搬送速度を切り換える倍率mi を、 mi =(m(i-1) ×m(i+1) 1/2 として設定していることを特徴とする請求項4の写真処
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の搬送手段による前記写真フィ
    ルムの搬送速度VNEを前記倍率mi の3乗に反比例させ
    るか、前記第2の搬送手段による前記感光材料の搬送速
    度VPEを前記倍率mi の2乗に反比例させて設定してい
    ることを特徴とする請求項1の写真処理装置。
JP5273663A 1993-11-01 1993-11-01 写真処理装置 Pending JPH07128746A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273663A JPH07128746A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 写真処理装置
US08/318,342 US5532779A (en) 1993-11-01 1994-10-05 Photographic processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273663A JPH07128746A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128746A true JPH07128746A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17530819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273663A Pending JPH07128746A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 写真処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532779A (ja)
JP (1) JPH07128746A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1497487A1 (de) * 1965-10-15 1969-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Qualitaet von photographischen Bildern
US4185912A (en) * 1977-06-27 1980-01-29 Theodore F. Schwartz Photographic developer and printer
JPH0679130B2 (ja) * 1987-03-06 1994-10-05 富士写真フイルム株式会社 写真焼付装置
FR2616925B1 (fr) * 1987-06-16 1989-09-08 Crasnianski Serge Dispositif automatique integre pour le developpement de films photographiques et le tirage et le developpement d'epreuves photographiques en continu
US4959684A (en) * 1988-06-06 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
US5274419A (en) * 1989-12-20 1993-12-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Camera and photosensitive material feed unit useful therefor
DE4126578C2 (de) * 1991-08-12 1996-12-12 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum Kopieren von fotografischen Aufnahmen

Also Published As

Publication number Publication date
US5532779A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171714B2 (ja) 画像記録材料の案内保持構造
US6674515B2 (en) Light beam cut-off device
JPH07128746A (ja) 写真処理装置
JP3404131B2 (ja) 写真処理装置
JP2731820B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3474454B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP3364332B2 (ja) 写真プリンタ
JP2597718B2 (ja) 写真焼付現像処理装置
JP2514842B2 (ja) カメラプロセサ
JP2553184B2 (ja) 写真焼付装置
JPH03216636A (ja) 露光装置
JP3282046B2 (ja) 画像焼付装置
JP3709268B2 (ja) 画像読取装置
JP2921009B2 (ja) 画像形成装置
JP2645772B2 (ja) 複写カメラ
JPH08314024A (ja) 画像焼付装置
JPH05289186A (ja) 写真焼付処理装置
JPH06242519A (ja) 写真プリンタ
JPH02219040A (ja) 走査露光装置
JP2004350049A (ja) 画像読取装置
JP2000002934A (ja) 写真処理装置
JPH09211558A (ja) 結像装置および画像入力装置
JP2002131845A (ja) 画像記録装置
JPH06230546A (ja) 画像記録材料の搬送ガイド機構
JPH1169088A (ja) 画像読取装置