JPH07127103A - バックホウの油圧回路構造 - Google Patents

バックホウの油圧回路構造

Info

Publication number
JPH07127103A
JPH07127103A JP27634993A JP27634993A JPH07127103A JP H07127103 A JPH07127103 A JP H07127103A JP 27634993 A JP27634993 A JP 27634993A JP 27634993 A JP27634993 A JP 27634993A JP H07127103 A JPH07127103 A JP H07127103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working
control valve
relief
traveling
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27634993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Shimoie
静夫 下家
Kazuyoshi Arii
一善 有井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27634993A priority Critical patent/JPH07127103A/ja
Publication of JPH07127103A publication Critical patent/JPH07127103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方の走行用の油圧モータの制御弁と複数の
作業用のアクチュエータの制御弁群とを含むブロックに
一方の油圧ポンプを接続するとともに、他方の走行用の
油圧モータの制御弁と複数の作業用のアクチュエータの
制御弁群とを含むブロックに他方の油圧ポンプを接続し
たバックホウの油圧回路構造において、直進走行しなが
ら作業用のアクチュエータを作動させることができ、か
つ、作業用アクチュエータがストロークエンドに至って
も走行を続行できるようにして、作業性を向上する。 【構成】 各ブロックにおいて、走行用の油圧モータM
1,M2の制御弁V1,V2を作業用のアクチュエータ
の制御弁群に対して最上手に位置させて直列に接続する
とともに、作業用のアクチュエータの制御弁群を互いに
並列に接続し、走行系と作業系にそれぞれリリーフ弁R
V1,RV2を設けるとともに、走行系のリリーフ弁R
V1のリリーフ圧rp1 を作業系のリリーフ弁RV2の
リリーフ圧rp2 より高く、かつ、両リリーフ圧rp1
,rp2 の差を走行駆動を実行できる圧力値に設定し
て設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2個のポンプからの圧
油で左右の走行装置および全ての作業用アクチュエータ
を駆動するように構成したバックホウの油圧回路構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】2ポンプ駆動型バックホウの油圧回路と
しては、例えば実開平1‐75165号公報に示されて
いるように、一方の走行用の油圧モータの制御弁と複数
の作業用のアクチュエータの制御弁群とを含むブロック
に一方の油圧ポンプを接続するとともに、他方の走行用
の油圧モータの制御弁と複数の作業用のアクチュエータ
の制御弁群とを含むブロックに他方の油圧ポンプを接続
した構造が採用されており、各ブロックにおいて、各制
御弁を互いに並列に接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成によると、左
右の走行油圧モータを作動させて直進する場合には、作
業用のアクチュエータを作動させることができないもの
となっていた。そこで、このような不具合を解消する手
段として、例えば、各ブロックにおいて、走行用の油圧
モータの制御弁を作業用のアクチュエータの制御弁群に
対して最上手に位置させて直列に接続するとともに、作
業用のアクチュエータの制御弁群を互いに並列に接続す
ることが試みられた。この構成によると、両油圧ポンプ
の夫々に属する各ブロックにおいて左右の走行用油圧モ
ータを経由した圧油を作業用回路に供給できることにな
るので、直進走行しながら各ブロックの内のいずれか1
個の作業用アクチュエータを駆動することができるもの
となり、所期の目的は達成できる。しかし、走行系と作
業系が直列になっているので、作業用アクチュエータが
ストロークエンドに至ってリリーフ弁が作動すると、走
行が不能となるものであった。本発明は、このような点
に着目してなされたものであって、その目的は、直進走
行しながら作業用のアクチュエータを作動させることが
でき、かつ、作業用アクチュエータがストロークエンド
に至っても走行を続行できるようにして、作業性を向上
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明特徴構成は、一方の走行用の油圧モータの制御
弁と複数の作業用のアクチュエータの制御弁群とを含む
ブロックに一方の油圧ポンプを接続するとともに、他方
の走行用の油圧モータの制御弁と複数の作業用のアクチ
ュエータの制御弁群とを含むブロックに他方の油圧ポン
プを接続したバックホウの油圧回路構造において、各ブ
ロックにおいて、走行用の油圧モータの制御弁を作業用
のアクチュエータの制御弁群に対して最上手に位置させ
て直列に接続するとともに、作業用のアクチュエータの
制御弁群を互いに並列に接続し、走行系と作業系にそれ
ぞれリリーフ弁を設けるとともに、走行系のリリーフ弁
のリリーフ圧を作業系のリリーフ弁のリリーフ圧より高
く、かつ、両リリーフ圧の差を、走行駆動を実行できる
圧力値に設定してある点にある。
【0005】
【作用】本発明の特徴構成によると、両油圧ポンプの夫
々に属する各ブロックにおいて左右の走行用油圧モータ
を経由した圧油を作業用回路に供給できることになるの
で、直進走行しながら各ブロックの内のいずれか1個の
作業用アクチュエータを駆動することができる。この場
合、作業用アクチュエータがストロークエンドに至って
作業系のリリーフ弁が作動しても、走行系には走行駆動
を実行できる圧力を確保でき、走行を続行することがで
きる。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、機体を直進さ
せながら各種作業作動を行うことが可能となるととも
に、作業用アクチュエータがストロークエンドに至って
もそのまま走行を続行でき、作業性が向上する。
【0007】
【実施例】図1に示すように、バックホウは、左右一対
のクローラ走行装置1およびドーザ2を備えた走行車体
3に旋回台4を全旋回可能に搭載し、この旋回台4にフ
ロント装置5、操縦部6、および、原動部7を装備して
構成されている。前記フロント装置5は、ブーム8、ア
ーム9およびバケッット10を順次枢支連結してなり、
スイングブラケット11を介してフロント装置5全体を
左右にスイングできるように構成されている。
【0008】図2に、このバックホウの油圧回路が示さ
れている。図において、V1,V2は走行用油圧モータ
M1,M2の制御弁、V3は旋回用油圧モータM3の制
御弁、V4はブームシリンダC1の制御弁、V5はアー
ムシリンダC2の制御弁、V6はバケットシリンダC3
の制御弁、V7はスイングシリンダC4の制御弁、V8
はドーザシリンダC5の制御弁、V9は油圧動力取り出
し用の制御弁、V10は走行速度増速用の制御弁であ
り、各種アクチュエータは一対の油圧ポンプP1,P2
からの圧油供給を受けて駆動される。
【0009】ここで、一方の走行用油圧モータM1の制
御弁V1、アームシリンダC2の制御弁V5、油圧動力
取り出し用の制御弁V9、スイングシリンダC4の制御
弁V7、ドーザシリンダC5の制御弁V8、および旋回
用油圧モータM3の制御弁V3は一方の油圧ポンプP1
からの圧油供給を受けるブロックに構成され、他方の走
行用油圧モータM2の制御弁V2、ブームシリンダC1
の制御弁V4およびバケットシリンダC3の制御弁V6
は他方の油圧ポンプP2からの圧油供給を受けるブロッ
クに構成されている。
【0010】また、一方の走行用の制御弁V1は他の作
業用の制御弁V5,V9,V7,V8,V3に対して最
上手で直列に接続され、かつ、作業用の制御弁V5,V
9,V7,V8,V3群は互いに並列に接続されてい
る。また、他方の走行用の制御弁V2も他の作業用の制
御弁V4,V6に対して最上手で直列に接続され、か
つ、作業用の制御弁V4,V6は互いに並列に接続され
ている。
【0011】また、走行系および作業系にはそれぞれリ
リーフ弁RV1,RV2が備えられるとともに、走行系
のリリーフ弁RV1のリリーフ圧rp1 が作業系のリリ
ーフ弁RV2のリリーフ圧rp2 よりも高く、かつ、両
リリーフ圧rp1 ,rp2 の差が走行駆動を実行できる
値に設定されている。
【0012】上記構成によると、油圧ポンプP1,P2
の夫々に属する各ブロックにおいて左右の走行用油圧モ
ータM1,M2を経由した圧油を作業用回路に供給でき
ることになるので、直進走行しながら各ブロックの内の
いずれか1個の作業用アクチュエータを駆動することが
できる。
【0013】この場合、作動させた作業用アクチュエー
タ、例えばブームシリンダC1がストロークエンドに達
すると、作業系の作業系のリリーフ弁RV2が作動して
作業系の回路圧がrp2 となり、走行用油圧モータM2
の2次側圧が低下するが、走行用油圧モータM2の1次
側圧は最大rp1 まで上がるので、その差圧内の駆動圧
で油圧モータM2は駆動される。
【0014】また、増速用制御弁V10を増速ポジショ
ンに切り換えると、油圧ポンプP1からの圧油は外部配
管aを経由して油圧ポンプP2からの圧油に合流し、そ
の合流圧油が制御弁V2,V4,V6のブロックに供給
された後、外部配管bを経由して制御弁V1,V5,V
9,V7,V8,V3のブロックに直列に供給される。
従って、この増速モードでは、高速直進走行ができると
ともに、アクチュエータを高速で作動させる作業を行う
ことが可能であり、例えばブーム8を高速作動させての
杭打ちや、バケット10を高速で作動させて土落としを
行うことも容易となる。ただし、各ブロックにおける作
業用アクチュエータは並列関係にあるので、増速モード
で両ブロックのアクチュエータを作動させての複合作業
を行うことはできない。
【0015】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックホウの全体側面図
【図2】油圧回路図
【符号の説明】
M1 油圧モータ M2 油圧モータ P1 油圧ポンプ P2 油圧ポンプ V1 制御弁(油圧モータM1) V2 制御弁(油圧モータM2) RV1 リリーフ弁(走行系) RV2 リリーフ弁(作業系) rp1 リリーフ圧(走行系) rp2 リリーフ圧(作業系)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の走行用の油圧モータ(M1)の制
    御弁(V1)と複数の作業用のアクチュエータの制御弁
    群とを含むブロックに一方の油圧ポンプ(P1)を接続
    するとともに、他方の走行用の油圧モータ(M2)の制
    御弁(V2)と複数の作業用のアクチュエータの制御弁
    群とを含むブロックに他方の油圧ポンプ(P2)を接続
    したバックホウの油圧回路構造において、 各ブロックにおいて、走行用の油圧モータ(M1),
    (M2)の制御弁(V1),(V2)を作業用のアクチ
    ュエータの制御弁群に対して最上手に位置させて直列に
    接続するとともに、作業用のアクチュエータの制御弁群
    を互いに並列に接続し、 走行系と作業系にそれぞれリリーフ弁(RV1),(R
    V2)を設けるとともに、走行系のリリーフ弁(RV
    1)のリリーフ圧(rp1 )を作業系のリリーフ弁(R
    V2)のリリーフ圧(rp2 )より高く、かつ、両リリ
    ーフ圧(rp1 ),(rp2 )の差を走行駆動を実行で
    きる圧力値に設定してあることを特徴とするバックホウ
    の油圧回路構造。
JP27634993A 1993-11-05 1993-11-05 バックホウの油圧回路構造 Pending JPH07127103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27634993A JPH07127103A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 バックホウの油圧回路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27634993A JPH07127103A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 バックホウの油圧回路構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07127103A true JPH07127103A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17568200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27634993A Pending JPH07127103A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 バックホウの油圧回路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07127103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007120997A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Clark Equipment Company Fluid circuit with multiple flows from a series valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007120997A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-25 Clark Equipment Company Fluid circuit with multiple flows from a series valve
US7481052B2 (en) 2006-04-17 2009-01-27 Clark Equipment Company Fluid circuit with multiple flows from a series valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129813Y2 (ja)
JPS58146630A (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JPS5847109Y2 (ja) バックホウ兼ド−ザ作業車の回路構造
KR920005500B1 (ko) 백 호우의 유압회로
JPH07127103A (ja) バックホウの油圧回路構造
JPH0718695A (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2942102B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JPS5828039Y2 (ja) サギヨウシヤノユアツカイロ
JPS5833281Y2 (ja) 2 ポンプクドウガタユアツサギヨウキニオケル ユアツカイロ
JPS5923815Y2 (ja) バツクホ−の油圧回路
JPS60159231A (ja) 土木・建設機械の油圧回路
JPS5923806Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
JP3034195B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JPS60164522A (ja) 土木・建設機械の油圧回路
JPS58146631A (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JP3119325B2 (ja) 油圧式パワーショベルの配管構造
JPS5935666Y2 (ja) 旋回掘削機の増速回路
JPH01223226A (ja) バックホウ作業車の油圧回路
JP2000154805A (ja) 掘削作業機の制御弁ユニット
JPS6321446Y2 (ja)
JPS6154891B2 (ja)
JPH0439878Y2 (ja)
JPS5853445Y2 (ja) バックホウ兼ド−ザ作業車の回路構造
JPS5934620Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
JPH0351409Y2 (ja)