JPH07125771A - 袋 体 - Google Patents

袋 体

Info

Publication number
JPH07125771A
JPH07125771A JP29238493A JP29238493A JPH07125771A JP H07125771 A JPH07125771 A JP H07125771A JP 29238493 A JP29238493 A JP 29238493A JP 29238493 A JP29238493 A JP 29238493A JP H07125771 A JPH07125771 A JP H07125771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
vertical seal
perforations
unsealing
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29238493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340536B2 (ja
Inventor
Shinichi Mikami
真一 三上
Hidehiko Mazaki
秀彦 真崎
Hiroshi Nishikawa
浩 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP29238493A priority Critical patent/JP3340536B2/ja
Publication of JPH07125771A publication Critical patent/JPH07125771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340536B2 publication Critical patent/JP3340536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ある程度の剛性があり、開封操作が容易でし
かも開封後は再封性のある袋体を提供する。 【構成】 紙を主体とし最内層にヒートシール用樹脂層
を有するシート材からなり、両側面にガゼットを有し上
面に合掌貼りされた縦シール部1と両端に端部シール部
2,2を備えた形状に製袋された袋体Pであって、縦シ
ール部1には指で把持可能な間隔で2つの切れ目5,5
を設け、上面4にはこの切れ目5,5に連続してそれぞ
れ広がるように延びる2列のミシン目6により開封領域
4aを区画し、該ミシン目6の各切込はシート材におけ
るヒートシール用樹脂層以外の層のみを貫通した状態と
する。両側面のガゼットにより形成される稜線αが袋体
Pに剛性を与える。縦シール部1の切れ目5,5の間の
部分が開封領域4aを開ける際の摘み部分になり、開封
領域4aを閉じた際の止め具として機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、菓子などの食品、或い
は医薬品、化粧品等を収納するのに好適な袋体を収納す
るのに用いられる袋体に係り、特にスナック菓子や壊れ
やすい形態のビスケット菓子などを収納するのに好適な
袋体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、壊れやすい内容物を収納する包装
体としては、剛性のある紙箱が一般的に使用されてお
り、これに食品等を収納する場合には衛生面を考慮して
トレー或いは蓋シールを施したトレーを挿入し、引裂き
用テープのついた防湿セロファンで紙箱を包装すること
が行われている。一方、袋体を用いて剛性のある包装体
を構成する場合、通常は袋体の内部にトレーなどの成形
品を入れることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、省資
源やゴミ減容化の観点から包装資材を節約することが要
求されており、これを受けて包装に用いる部材数を減ら
す傾向にある。しかしながら、紙箱では衛生面を考慮す
ると上記のようにトレーを挿入し、紙箱をフィルムで包
装する形態になるのでこのような要求を満足することが
できない。したがって、袋体により食品等を直に包装で
きればよいが、袋体は剛性が乏しいために上記の如くや
はりトレーを入れる必要がある。また、袋体は引き裂い
て開封するのが一般的であり、開封操作が面倒であると
ともに紙箱のように開け閉めができないという問題点も
ある。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ある程度
の剛性があり、開封操作が容易でしかも開封後は再封性
のある袋体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の袋体は、紙を主体とし最内層にヒートシー
ル用樹脂層を有するシート材からなり、両側面にガゼッ
トを有し上面に合掌貼りされた縦シール部と両端に端部
シール部を備えた形状に製袋された袋体であって、縦シ
ール部には指で把持可能な間隔で2つの切れ目が設けら
れ、上面には縦シール部の2つの切れ目に連続してそれ
ぞれ広がるように延びる2列のミシン目により開封領域
が区画されており、該ミシン目の各切込はシート材にお
けるヒートシール用樹脂層以外の層のみを貫通している
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】上述の構成からなる袋体は、両側面のガゼット
により稜線が形成された形態になり、この稜線が袋体に
剛性を与える役目を果たす。また、縦シール部に設けら
れた2つの切れ目の間の部分が、上面の開封領域をミシ
ン目に沿って開ける際の摘み部分になるとともに、開封
領域を閉じた時に浮き上がらないように止め具として機
能する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例としての袋体を示す
斜視図であり、この袋体は図2に示す展開形状に打ち抜
かれたシート材を製袋して形成されている。
【0008】シート材Sは紙を主体とし最内層にヒート
シール用樹脂層を有して構成されている。このシート材
Sを図1に示す袋体Pに製袋する手順を説明すると、ま
ず底部11の左右両サイドにある側面部12,13をそ
れぞれ折線a,b,cと折線d,e,fでW折りして内
側に折り込んでガゼットを形成し、小さい方の上面部1
4の折返し部分14aを外向きに折り返した状態とし、
この部分を大きい方の上面部15の左端内面に重ねた状
態でヒートシールすることにより合掌貼りした縦シール
部1を形成する。次いで、何れか一方の端部16をヒー
トシールすることにより端部シール部2を形成して閉じ
た状態とする。そして、充填工程において、側面部1
2,13のガゼットを広げるようにして全体を角筒状に
起こし、開いた端部16の方から内容物を充填し、該端
部16をヒートシールして閉じる。これにより図1に示
す形状の袋体Pが形成される。このようにして形成され
た袋体Pは、両側面3のガゼットを広げることにより4
本の稜線αが形成され、したがってある程度の剛性を備
えたものとなる。
【0009】シート材Sには、図2に示すように、大き
い方の上面部15において袋体Pの上面4となる部分に
切れ目5とミシン目6が設けられている。すなわち、縦
シール部1を形成する部分の略中央に指で把持可能な間
隔で切れ目5が2つ設けられ、ミシン目6は各切れ目5
に連続してそれぞれ広がるように延びる状態で設けられ
ている。このミシン目6は図示の如くツナギをおいて切
れ目5に連続する直線状部分6aとこれに連続する複数
個のくの字状部分6bとからなる。そして、直線状部分
6aに隣接する最初のくの字状部分6bは直線状部分6
aに連続するとともに頭1つ内側に突き出るように形成
されており、2番目以降のくの字状部分6bは広がる方
向に見て下流側の切込先端が上流側の切込後端よりも頭
1つ突き出ているように形成されている。また、本実施
例ではミシン目6の終端部分を連結する状態で直線状の
スジ押し7が設けられている。そして、ミシン目6の各
切込はシート材Sにおけるヒートシール用樹脂層以外の
層のみを貫通しているもので、これにより袋体Pにバリ
ヤー性を持たせるとともに、ミシン目6に沿って破断可
能となっている。
【0010】また、小さい方の上面部14の折返し部分
14aには前記の切れ目5と直線状ミシン目6aにそれ
ぞれ対応する位置に切れ目8とミシン目8aが2列に設
けられ、その両サイドに若干の間隔をおいて補助用切れ
目9とミシン目9aが設けられている。さらに、内側に
位置する各ミシン目8aの内端を連結するように円弧状
のミシン目10が上面部14に設けられている。そし
て、ミシン目8a,9aとミシン目10の各切込は前述
のミシン目6の場合と同様にシート材Sにおけるヒート
シール用樹脂層以外の層のみを貫通した状態になってい
る。
【0011】シート材Sはこのように構成されているの
で、これを前述のように製袋してなる袋体Pは、図1に
示すように、縦シール部1の略中央に指で把持可能な間
隔で2つの切れ目5(略裏側に切れ目8が位置する)と
これにツナギをおいて連続する直線状ミシン目6a(略
裏側にミシン目8aが位置する)を備えるとともに、上
面4には切れ目5に連続してそれぞれ広がるように延び
る2列のミシン目6(6b)により区画された開封領域
4aを備えたものとなる。したがって、2つの切れ目5
の間を摘み部分17として指で引っ張ることにより縦シ
ール部1を破断した後、親指の先で押すか或いはそのま
ま引っ張ってミシン目10の部分を破断し、そのまま斜
め上方に引っ張ることにより、図3に示すように、ミシ
ン目6に沿ってスジ押し7の部分まで破断して開封領域
4aを開けることができる。また、開封領域4aの先端
にある摘み部分17をミシン目10で破断した箇所の下
側に挿入することにより袋体Pを閉じることができる。
【0012】なお、上記の実施例ではシート材Sに予め
切れ目5,8,9を設けた場合について説明したが、こ
れらの切れ目については、袋体Pの製袋時に貫通する切
込加工を施すことで形成するようにしてもよい。また、
摘み部分17とこれに繋がる開封領域4aは複数設ける
ことにより、複数の部分で開封できる形態とすることも
可能である。
【0013】以下、具体例を挙げて本発明を詳細に説明
する。
【0014】(具体例A) OPニス/印刷/紙(坪量52g/m2 )/PE(2
0μm)/Al(15μm)/AC/PE(50μm) OPニス/印刷/紙(坪量85g/m2 )/サーリン
(15μm)/Al(15μm)/AC/PE(50μ
m) OPニス/印刷/紙(坪量85g/m2 )/PE(3
5μm)/PE(40μm) この〜に示すそれぞれの積層シートに押罫加工を施
して製袋に必要な罫線及びスジ押し7を形成すると同時
に、ハーフカットで切込加工を施してミシン目6(6
a,6b),8a,9a,10を形成し、貫通状態で切
込加工を施して切れ目5,8,9を形成した。この場
合、,に示す積層シートについてはアルミ箔層(A
l)に到達しかつアルミ箔層を貫通しないように紙面よ
りハーフカットで切込を入れ、についてはPE(35
μm)の層を貫通しない程度に紙面よりハーフカットで
切込を入れた。このように加工を施した積層シートを用
いて袋体Pを製袋した。
【0015】(具体例B) OPニス/印刷/紙(坪量52g/m2 )/PE(2
0μm)/Al(15μm)/AC/PE(20μm)
/イージーオープンフィルム(50μm) OPニス/印刷/紙(坪量52g/m2 )/PE(2
0μm)/Al(15μm)/AC/PE(40μm)
/イージーオープン剤(縦シール部のみ部分コート、5
g/m2 ) この,に示す積層シートについて、アルミ箔層に到
達しかつアルミ箔層を貫通しないように紙面よりハーフ
カットで切込を入れてミシン目6(6a,6b),8
a,9a,10を形成するとともに、押罫加工を施して
製袋に必要な罫線及びスジ押し7を形成し、さらに具体
例Aと同様に切れ目5,8,9を貫通させた。なお、こ
の具体例においては、摘み部分17にカットリボン(P
E/PET(12μm)/PE/粘着剤、イージーオー
プンフィルム/PET(12μm)/イージーオープン
フィルム、等)を挟んだ状態で縦シール部1をヒートシ
ールし、このカットリボンを摘んで開封するようにして
もよい。
【0016】(具体例C) OPニス/印刷/紙(坪量52g/m2 )/サーリン
(5g/m2 )/Al(15μm)/AC OPニス/印刷/紙(坪量85g/m2 )/LDPE
(35μm) OPニス/印刷/紙(坪量52g/m2 )/PE(2
0μm)/Al(15μm)/AC この〜に示すそれぞれの積層シートに押罫加工を施
して製袋に必要な罫線及びスジ押し7を形成すると同時
に、貫通する切込加工を施してミシン目6(6a,6
b),8a,9a,10を形成した後、内面に押出しコ
ーティングによりPE(40μm)の層を設けてすべて
の切込を塞いだ。そして、切れ目5,8,9については
製袋時に貫通状態で切込加工を施すことにより形成し
た。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の袋体は、
両側面のガゼットにより恰も箱のような稜線を備えたも
のとなるので、ある程度の剛性を発揮して内容物を保護
することができる。また、縦シール部の一部を摘み部分
として引っ張ることで上面を容易に開封することができ
るとともに摘み部分を引っ掛けることで再封することも
できる。したがって、袋体のみで従来の包装にとって代
わることができ、包装資材を減らすという要望に応える
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての袋体を示す斜視図で
ある。
【図2】図1に示す袋体を形成するシート材の展開図で
ある。
【図3】図1に示す袋体を開封した状態で示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
P 袋体 S シート材 1 縦シール部 2 端部シール部 4 上面 4a 開封領域 5 切れ目 6(6a,6b) ミシン目 8 切れ目 8a ミシン目 9 切れ目 9a ミシン目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙を主体とし最内層にヒートシール用樹
    脂層を有するシート材からなり、両側面にガゼットを有
    し上面に合掌貼りされた縦シール部と両端に端部シール
    部を備えた形状に製袋された袋体であって、縦シール部
    には指で把持可能な間隔で2つの切れ目が設けられ、上
    面には縦シール部の2つの切れ目に連続してそれぞれ広
    がるように延びる2列のミシン目により開封領域が区画
    されており、該ミシン目の各切込はシート材におけるヒ
    ートシール用樹脂層以外の層のみを貫通していることを
    特徴とする袋体。
JP29238493A 1993-10-29 1993-10-29 袋 体 Expired - Fee Related JP3340536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29238493A JP3340536B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 袋 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29238493A JP3340536B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 袋 体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07125771A true JPH07125771A (ja) 1995-05-16
JP3340536B2 JP3340536B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17781098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29238493A Expired - Fee Related JP3340536B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 袋 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340536B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002107A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Kobayashi Kirokushi Co Ltd サーマル印字用紙
JPWO2008065914A1 (ja) * 2006-11-29 2010-03-04 日本たばこ産業株式会社 シガレットパックのパーセル
JP2016068994A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社フジシール 包装袋
WO2022209909A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大王製紙株式会社 包装体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002107A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Kobayashi Kirokushi Co Ltd サーマル印字用紙
JP4510239B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-21 小林クリエイト株式会社 サーマル印字用紙
JPWO2008065914A1 (ja) * 2006-11-29 2010-03-04 日本たばこ産業株式会社 シガレットパックのパーセル
JP2016068994A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社フジシール 包装袋
WO2022209909A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大王製紙株式会社 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340536B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307988A (en) Soft pack for paper tissues
US3291377A (en) Packaging
CN105026285B (zh) 包装开启特征结构及其制造方法
US7300207B2 (en) Closure for containers and reclosable containers including the same
US3684086A (en) Tissue and wrapper for dispensing tissues
US11597559B2 (en) Tamper evident hybrid resealable container
US3265287A (en) Iermetically sealed cigarette package with opening feature
JP4957310B2 (ja) 易開封性ガセット袋
JP2020508263A (ja) 再封可能な柔軟包装材
CA3021272C (en) Mono-web package with tamper-evident tear strip and resealable flap portion
JPH07291350A (ja) 袋 体
JPH07125771A (ja) 袋 体
JP2794177B2 (ja) 密封包装袋
JP2009255934A (ja) 再封機能付きカートン
JPH0761443A (ja) 再封機構付きバツクインカートン
JP2000062801A (ja) 易開封性包装袋及びその開封方法
JP4882169B2 (ja) 易開封性密封紙容器
JP2003160168A (ja) 袋入り包装箱
JP4421029B2 (ja) 連結包装食品
JPH041102Y2 (ja)
JPH09165025A (ja) 易開封性紙容器
JP3895102B2 (ja) 易開封ガゼット袋状容器
JP4578630B2 (ja) 易開封カートン
JPH07135917A (ja) おにぎり用包装体
JPH09301354A (ja) 易開封性液体紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees