JPH07123148B2 - プリント回路基板用の電気コンタクトピン - Google Patents

プリント回路基板用の電気コンタクトピン

Info

Publication number
JPH07123148B2
JPH07123148B2 JP61166569A JP16656986A JPH07123148B2 JP H07123148 B2 JPH07123148 B2 JP H07123148B2 JP 61166569 A JP61166569 A JP 61166569A JP 16656986 A JP16656986 A JP 16656986A JP H07123148 B2 JPH07123148 B2 JP H07123148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
recess
fins
contact portion
crossbar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61166569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221255A (ja
Inventor
ヨハン・コルネリス・ウイルヘルムス・レムメンス
ヘンドリクス・ヨハネス・アドリアヌス・バン・イールランド
Original Assignee
イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19846318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07123148(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− filed Critical イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ−
Publication of JPS6221255A publication Critical patent/JPS6221255A/ja
Publication of JPH07123148B2 publication Critical patent/JPH07123148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプリント回路基板中のめっきされたスルーホー
ルに取付ける(挿入して結合する)ための電気コンタク
トピンに関する。特に、本発明はこのホールおよびその
メタライゼーションと相互作用するコンタクト部を有す
るコンタクトピンに関する。コンタクト部の断面はHの
形をしており、Hの脚に沿った4個の屈曲可能な突出し
たフィンを有する。この脚はコンタクト部の縦の距離全
体に亙って伸び、それによってクロスバーの両側に位置
する二つの縦方向の凹部(recess)を形成する。この型
のコンタクトピンは、1984年7月30日許可された本出願
人の米国特許第3827004号明細書に記述されている。
[発明の技術的背景] 米国特許第3827004号に開示されるコンタクトピンの場
合は、ピンがプリント回路基板中のホールに差込まれる
際に4個のフィンが徐々に内側に曲がり、コンタクト部
がホール中に4点で固定される。このH形の構造は取付
けのときにピンが回転する危険を減少させ、または取除
く。その結果、プリント回路基板工業で広く使用されて
いる方形のピンが使用可能である。H形のコンタクト部
の横断する部分の両側に位置するフィンの対は、ピンの
この横断する部分から垂直に突出ている。ピンのコンタ
クト部をそれぞれのホールに差込み最終的に固定すると
きは、ホールへの差込み工程中に4個の全てのフィンが
同じように曲げられ、ホール中のメタライゼーションと
噛み合うように、突出したフィンが完全に対称的に作製
され、かつ、同じ厚さを持つことが最も重要である。突
出したフィンの厚さ、従って差込みの堅さが極く僅かに
異なっても、その結果、ホールへのコンタクト部の差込
みのときそれぞれのフィンに異なる力が働く。結果とし
てピンの回転や偏心した設置が起きる。これはホールの
メタライゼーションに深刻な損害を与える可能性があ
り、また、ピンの設置さえ非常に難しくするだろう。
実際にはこれらのピンはほとんど常に方形の素線または
平らな帯状材料から作製され、コンタクト部の凹部は型
打加工技術により形成され、フィンは外側に押出され
る。
H形コンタクト部のクロスバーのそれぞれの側の底(fl
oor)が平坦なため、また、この目的に使用されるダイ
ス型のために、凹部は型打加工工程で完全に中心には置
かれず、対称的には形成されない。型打加工工程の「浮
動性(floating)」の結果、形成される凹部は真に完全
に中心に置かれることはない。その結果、凹部の両側に
形成されるフィンが実質的に真に等しい厚さと高さを持
つことはない。この型のコンタクト部をプリント回路基
板のホールに差込むときは、不均等な分布の力が生じて
他より薄いフィンはより早く曲がり、これはピンを回転
させることになる。これは最少の許容できる程度以上に
メタライゼーションを損傷し、また、ピンの設置さえ不
可能にする可能性もある。
更に問題となるのは、フィンとH形のコンタクト部のク
ロスバーの平坦な底とが鋭い角を成すために、差込み中
にこれらの角に曲げおよびクラッキングさえも容易に生
じることである。そのようなH形の別のピンが、1984年
9月4日許可された本出願人の米国特許第4469394号明
細書に記述されている。この特許明細書に記述されてい
るコンタクトピンは、フィンの高さの制御を良くするた
め底が断面のこぎり状にされている。変形中に起こる伸
びが欠点であることが見出されている。こののこぎり状
の底を使ってこれを部分的に解決することは可能である
が、望ましい対称性に関しては未だ望ましい結果が得ら
れていない。
[発明の解決すべき問題点] 本発明の電気コンタクトピンは、凹部の両側に等しい厚
さを有する突出したフィンを材料から製造した後、完全
に対称的な凹部が得られるようなコンタクト部を有する
コンタクトピンを提供することにより、上述の問題を解
決するものである。
[問題点解決のための手段] 本発明のコンタクトピンでは、それぞれの縦方向の凹部
はクロスバー中にV形の底を有する。この底は縦方向の
凹部を形成するときに対応するナイフ形の(knife−sha
ped)ダイス型によりまず形成され、縦方向の凹部のた
めより深く型打加工するための予備中心決めを可能にし
ているので、対称的に形成することができる。この工程
で凹部の両側に形成されるフィンは同一の高さと厚さが
得られ、V形の底から凹部の両側のフィンにかけての転
移部分(transition)は丸められる。
[実施例の説明] 本発明を模範となる実施例を基にして、図面を参照しな
がらより詳細に説明する。
第1図中、1はコンタクト部全体を示し、2はコンタク
ト部の一方の側の凹部を、3および4は凹部の両側の二
つのフィンを、7はフィンからピンのその他の部分にか
けての内側に傾き徐々に減少している転移部を示す。第
2a図は断面図(第1図の)であり、5は凹部2のV形の
底であり、6はV形の底とそれぞれの突出したフィンと
の間の丸められた角である。比較のために、第2b図に従
来技術のピンのコンタクト部の断面図を示す。凹部の平
坦な底、および、この底と突出したフィンとが直角を成
していることが明らかである。従来技術では、フィンの
高さに影響を及ぼすことができるように二つのV形の窪
みが側壁に設けられている。
第1図と第2a図から、H形のクロスバーにおいて、ピン
のコンタクト部に互いに反対側に位置する凹部がV形の
底を有することは明らかである。そのために、製造にお
いて例外的に信頼性の高い対称的な型打加工工程が行わ
れ、その結果、凹部はコンタクト部中に完全に対称的に
型打加工される。結果として、凹部の両側の二つの突出
したフィンは完全に等しい厚さを有する。換言すれば、
型打加工工程中互いに反対側に置かれる2個のダイス型
がV形のため、結果として型打加工工程中に凹部が極度
に高い信頼性を持って中心に置かれる軌道効果(tracki
ng effect)が得られる。これは第2b図に示すような従
来技術とは対照的である。第2b図のピンでは、平坦な底
のために型打加工工程中に「浮動性」が生じるため、凹
部が正確に中心に置かれず、従って二つの突出したフィ
ンの厚さは等しくない。
第1図および第2a図では、突出したフィンとV形の底と
の間の丸められた角もまた明らかに示られている。この
丸められた転移部の結果、突出したフィンの基部を強固
にすることができる。それにより、コンタクト部をプリ
ント回路基板中のホールに差込む際に曲がったりクラッ
クが発生することがある。
凹部の形成において例外的に高い信頼性を持って中心に
置かれるため、コンタクトピンが主に方形の素線または
堅い伸線した素線材料から製造される現在の技術の状態
と対照的に、コンタクトピンをそれ自身が実質的により
柔軟であり、加工し易い帯状の材料から製造することが
可能である。
第2c図から第2f図までは、本発明によるコンタクトピン
の種々の実施例の断面を示す。これらの多様な実施例の
それぞれに本質的な点はV形の底である。第2c図では、
これはクロスバーに部分的に施されている。第2d図で
は、丸められた角6とV形の底との間の部分が円を描く
ように曲げられている。第2e図ではV形の底に短い直線
部分があり、第2f図では丸められた角6とV形の底5と
の間の部分は直線である。
第3図は、細長い一片の帯状材料から打出した3個のコ
ンタクトピンの平面図である。第4図は第3図のコンタ
クトピンの側面図である。直線のピンの部分からコンタ
クト部2にかけての徐々に幅が増加し内側に傾いている
転移部7のために、ホール中のメタライゼーションを損
傷することなく、コンタクトピンをプリント回路基板の
メタライゼーションされたホールへ差込むことができ
る。
場合によっては、多数のコンタクトピンをプリント回路
基板の対応するホール中に同時に差込むことができる。
この場合、コンタクトピンの挿入後にコンタクトピンは
それらを連結している細長い帯状材料の折って分離する
のみである。必要ならば、その後プリント回路基板の個
々のホール中のそれぞれのコンタクトピンのコンタクト
部をはんだづけしてもよい。
本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はここに
示した実施例に制限されるものではなく、本発明の技術
的範囲を逸脱することなく多くの変形と追加を行うこと
が可能である。例えば、好ましい実施例はオスのピンに
ついて記述されているが、本発明はメスのコネクタ等の
他の型の端子に対しても同様に適合できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンタクトピンのコンタクト部の
斜視図である。第2a図および第2b図はそれぞれ第1図お
よび従来技術のコンタクトピンのコンタクト部の断面図
である。第2c図、第2d図、第2e図および第2f図は本発明
によるコンタクトピンの他の実施例の断面図である。第
3図は帯状の材料から製造されるコンタクトピンを、多
数のコンタクトピンが細長い帯状材料で結合したままの
状態で示す。第4図は第3図のコンタクトピンの側面図
である。 1……コンタクト部、2……凹部、3、4……フィン、
5……V形の底、6……丸められた角、7……転移部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許3824554(US,A) 米国特許3827004(US,A) 米国特許4469394(US,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気部品としてのプリント回路基板のスル
    ーホールに取付けるための電気コンタクトピンであっ
    て、 このピンが、スルーホールに挿入されたときスルーホー
    ルと相互作用する縦方向のコンタクト部を備え、 このコンタクト部が、一般にピンの縦軸に平行に伸びて
    コンタクト部の縦に沿った中央のクロスバーにより連結
    される4個の突出したフィンにより形成されるほぼH形
    の横断面を有し、 このフィンおよびクロスバーによってクロスバーの両側
    に設けられた2個の縦方向の凹部を形成し、 それぞれの縦方向の凹部がこのクロスバーに沿ってV形
    の底を有し、 それぞれの縦方向の凹部の両側のフィンが同一の高さお
    よび厚さを有し、 V形の底からそれぞれの凹部の両側のフィンにかけての
    転移部分が丸められている電気コンタクトピン。
  2. 【請求項2】フィンの高さがコンタクト部の全長に亙り
    実質的に同一であり、この高さが、コンタクト部の端付
    近で、コンタクト部からピンのその他の部分にかけての
    転移部中でのみ除々に減少し、この転移部が、ピンがス
    ルーホールに正しく中心に、かつ、滑らかに差込まれる
    ように内側に傾いている特許請求の範囲第1項記載の電
    気コンタクトピン。
  3. 【請求項3】クロスバー中のV形の底が、縦方向の凹部
    の形成中に対応するナイフ形のダイス型により形成さ
    れ、このVの形が、縦方向の凹部の形成のためより深く
    型打加工する工程のための予備中心決めを可能にし、そ
    の結果、凹部のそれぞれの側のフィンが対称的であり、
    このフィンが同一の高さと厚さを有している特許請求の
    範囲第1項記載の電気コンタクトピン。
JP61166569A 1985-07-16 1986-07-15 プリント回路基板用の電気コンタクトピン Expired - Lifetime JPH07123148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502046A NL8502046A (nl) 1985-07-16 1985-07-16 Elektrische contactpen voor printplaat.
NL8502046 1985-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221255A JPS6221255A (ja) 1987-01-29
JPH07123148B2 true JPH07123148B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=19846318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166569A Expired - Lifetime JPH07123148B2 (ja) 1985-07-16 1986-07-15 プリント回路基板用の電気コンタクトピン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4728164A (ja)
EP (1) EP0209936B2 (ja)
JP (1) JPH07123148B2 (ja)
KR (1) KR970005771B1 (ja)
AT (1) ATE52361T1 (ja)
AU (1) AU591502B2 (ja)
BR (1) BR8603264A (ja)
CA (1) CA1241402A (ja)
DE (1) DE3670727D1 (ja)
HK (1) HK108890A (ja)
NL (1) NL8502046A (ja)
SG (1) SG99690G (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831728A (en) * 1987-06-05 1989-05-23 Northern Telecom Limited Method of making circuit board pin
CH675929A5 (ja) * 1988-05-06 1990-11-15 Cdm Connectors Dev & Mfg Ag
US4878861A (en) * 1988-11-01 1989-11-07 Elfab Corporation Compliant electrical connector pin
NL8802705A (nl) * 1988-11-03 1990-06-01 Du Pont Nederland Elektrisch contactelement met een montagegedeelte voor montage in een opening van een substraat, alsmede werkwijze voor het van een dergelijk montagegedeelte voorzien van een elektrisch contactelement.
DE3909310A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Unimet Gmbh Kontaktstift
US4923414A (en) * 1989-07-03 1990-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compliant section for circuit board contact elements
US5002507A (en) * 1990-01-31 1991-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Circuit board contact element and compliant section thereof
US5035656A (en) * 1990-05-15 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector, circuit board contact element and retention portion
NL9101236A (nl) * 1991-07-12 1993-02-01 Du Pont Nederland Elektrische contactpen voor printplaat.
US5487684A (en) * 1992-07-01 1996-01-30 Berg Technology, Inc. Electrical contact pin for printed circuit board
US5573431A (en) * 1995-03-13 1996-11-12 Wurster; Woody Solderless contact in board
US5886309A (en) 1995-11-02 1999-03-23 Fujitsu Limited Matrix switch board, connection pin, and method of fabricating them
US5761050A (en) * 1996-08-23 1998-06-02 Cts Corporation Deformable pin connector for multiple PC boards
US6030234A (en) * 1998-01-23 2000-02-29 Molex Incorporated Terminal pins mounted in flexible substrates
DE19810897C1 (de) * 1998-03-13 1999-08-19 Weidmueller Interface Kontaktstift zur lötfreien Befestigung in metallisierten Löchern von Leiterplatten
US7270573B2 (en) * 2002-08-30 2007-09-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with load bearing features
US7008250B2 (en) * 2002-08-30 2006-03-07 Fci Americas Technology, Inc. Connector receptacle having a short beam and long wipe dual beam contact
US6984796B2 (en) * 2002-12-16 2006-01-10 Trw Inc. Electrical switch assembly
US7018246B2 (en) * 2003-03-14 2006-03-28 Fci Americas Technology, Inc. Maintenance of uniform impedance profiles between adjacent contacts in high speed grid array connectors
US7377823B2 (en) * 2005-05-23 2008-05-27 J.S.T. Corporation Press-fit pin
US7819708B2 (en) * 2005-11-21 2010-10-26 Fci Americas Technology, Inc. Receptacle contact for improved mating characteristics
DE102006055086B3 (de) * 2006-11-21 2008-06-19 Tyco Electronics Amp Gmbh Einpressstift für elektrische Kontakte aus Drahtmaterial
US7485823B2 (en) * 2007-04-11 2009-02-03 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for constructing a multi-part switch
DE102007035325A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Stiftförmiges Kontaktelement und Steckverbindung
JP6550890B2 (ja) * 2015-04-22 2019-07-31 住友電装株式会社 プレスフィット端子
JP5900685B1 (ja) * 2015-04-30 2016-04-06 第一精工株式会社 コネクタ端子
CN106207531B (zh) * 2016-06-21 2018-08-24 上海沪工汽车电器有限公司 免焊pcb式音叉端子及其安装方法
DE102017214465B4 (de) 2017-08-18 2024-05-16 Ept Gmbh Kontaktstift zum Einpressen in eine Leiterplatte und Kontaktanordnung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824554A (en) 1972-08-28 1974-07-16 G Shoholm Spring-type press-fit
US3827004A (en) 1972-05-10 1974-07-30 Du Pont Circuit board pin
US4469394A (en) 1982-03-04 1984-09-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Press-fit electrical terminals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670294A (en) * 1970-10-19 1972-06-13 Sylvania Electric Prod Multiple contact electrical connector
US4057315A (en) * 1976-08-02 1977-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Circuit board pin
US4274699A (en) * 1978-04-27 1981-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press fit terminal with spring arm contact for edgecard connector
DE3266605D1 (en) * 1981-03-02 1985-11-07 Thaler Harmuth F Pressurized connection pin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827004A (en) 1972-05-10 1974-07-30 Du Pont Circuit board pin
US3824554A (en) 1972-08-28 1974-07-16 G Shoholm Spring-type press-fit
US4469394A (en) 1982-03-04 1984-09-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Press-fit electrical terminals

Also Published As

Publication number Publication date
KR870001686A (ko) 1987-03-17
ATE52361T1 (de) 1990-05-15
US4728164A (en) 1988-03-01
CA1241402A (en) 1988-08-30
AU591502B2 (en) 1989-12-07
AU5984886A (en) 1987-01-22
EP0209936A1 (en) 1987-01-28
EP0209936B1 (en) 1990-04-25
SG99690G (en) 1991-02-14
NL8502046A (nl) 1987-02-16
EP0209936B2 (en) 1998-01-07
DE3670727D1 (de) 1990-05-31
JPS6221255A (ja) 1987-01-29
BR8603264A (pt) 1987-02-24
HK108890A (en) 1991-01-04
KR970005771B1 (ko) 1997-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123148B2 (ja) プリント回路基板用の電気コンタクトピン
JP2617159B2 (ja) 薄型電気コネクタ
US5902136A (en) Electrical connector for use in miniaturized, high density, and high pin count applications and method of manufacture
US4410230A (en) Connector block
JP2824764B2 (ja) プリント回路板用のエッジカードコネクタ
JP2934845B2 (ja) エッジカードコネクタ用端子の製造方法
KR100192624B1 (ko) 전기 커넥터 단자 및 이를 구비한 전기 커넥터의 제조 방법
EP0846350B1 (en) Method for making surface mountable connectors
US4004845A (en) High density electrical connector employing male blade with offset portions
JPS6226559B2 (ja)
KR20070106020A (ko) 평면 정렬 표면을 갖는 투피스 표면 실장 헤더 조립체
US5536179A (en) Electrical connector with ground bus insert
JPH0797507B2 (ja) モジュラープラグ用ジヤツク
JPH05217641A (ja) 低プロフィルの電気コネクタ
KR970702596A (ko) 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector)
US5542851A (en) Electrical connector with improved grounding
JP2934844B2 (ja) プリント回路板用エッジカードコネクタ
JPH10507303A (ja) 一体的支持構造を有する電気コネクタ
JPH11502053A (ja) 電気リセプタクル組立体及びそのためのばねコンタクト
JPS61279081A (ja) 印刷回路基板用電気接触ピンの製造方法とそれを遂行するためのダイ
US5194022A (en) Elecrical connector
JP2683706B2 (ja) 電気コネクタ
KR101029668B1 (ko) 표면장착 헤더 조립체
JP2572134B2 (ja) 微小円筒形雌端子
WO1990007806A1 (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term