JPH07123034A - 信号の多段中継方法 - Google Patents

信号の多段中継方法

Info

Publication number
JPH07123034A
JPH07123034A JP28725493A JP28725493A JPH07123034A JP H07123034 A JPH07123034 A JP H07123034A JP 28725493 A JP28725493 A JP 28725493A JP 28725493 A JP28725493 A JP 28725493A JP H07123034 A JPH07123034 A JP H07123034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
low
voltage
repeaters
low voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28725493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iioka
正之 飯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP28725493A priority Critical patent/JPH07123034A/ja
Publication of JPH07123034A publication Critical patent/JPH07123034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信号の多段中継方法による中継器受信エリア
の拡張を目的とする。 【構成】 複数の低圧中継器2a,2b,2c,2dを
低圧配電線に設置し、低圧中継器2a,2b,2c,2
dが多段に中継動作を実施し、中継器1の受信エリアを
拡張する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低圧配電線搬送による
信号の多段中継方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の信号の中継方法の一例を示
すシステム構成図である。図4は従来の信号の電文構成
である。受信レベルが低く通信不可能な端末器7aと中
継器6が通信を行う場合、中継器6より送出されたデー
タ11を低圧中継器8aが受信し、データ11をデータ
12に変換し送出する。この低圧中継器8aの中継動作
により中継器1と端末器7bとの通信が可能となる。低
圧中継器8aは、中継器6との通信可能な中継器受信エ
リア9に端末器7b、低圧中継器8aの通信可能な低圧
中継器受信エリア10に設置している。低圧中継器8a
は、端末器7bに指令を送出した後、端末器7bからの
応答待ちになる。端末器7bの応答に異常(パリティエ
ラー等)が発生したとき、伝送エラーまたは無応答とし
て中継器6に応答を返す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の信号の中継方法においては,低圧中継器8aの低圧
中継器受信エリア10外に端末器7cが設置しているた
め、中継器6と端末器7cの通信はできない。そこで、
本発明は、低圧中継器受信エリア10内に低圧中継器8
bを設置したことにより通信不可能な端末器7cと中継
器6との通信を可能にしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、中継
器と端末器間の通信不可能な箇所に複数の低圧中継器を
低圧線に設置した時、低圧中継器が受信エリア内にある
別の低圧中継器を呼び出すことによって、中継器からみ
た受信エリアを仮想的に拡張する動作方法にした。
【0005】
【作用】上記のように構成された信号の中継方法におい
ては、中継器の受信エリアを無限に拡張することがで
き、機器の共通化が実施できる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の信号の多段中継方法の一例を
示す図である。次に図2は本発明のデータ構成である。
今図1に示すように、低圧配電線に4個の低圧中継器
(2aから2d)、低圧中継器2dと通信が可能な箇所
に端末器3が設置されている。上記の構成において、隣
会った低圧中継器2、および中継器1間しか信号が届か
ないとする。中継器1が、低圧中継器2d受信エリア内
の端末器を呼び出すとき、送信データの中継器数4aは
中継する低圧中継器の個数4となる。低圧中継器2a
は、中継器1からの信号を受信開始時、受信に要した時
間をカウントする。低圧中継器2aは中継器1からの信
号を受信終了後、低圧中継器数4aを記憶し、低圧中継
器2bに対し低圧中継器数4aを1減らして送信する。
送信終了後、低圧中継器2aは低圧中継器2bの送信信
号を端末器3からの応答信号として受信してしまうの
で、受信に要した時間を低圧中継器個数4a倍した時間
分の間信号検出を行わない。低圧中継器2bは低圧中継
器2aと同様の動作を行い、次の低圧中継器2cへ信号
を送出する。以後この動作を、低圧中継器数4aが0に
なる低圧中継器2dまで繰り返す。低圧中継器2dは、
低圧中継器数4aを削除したデータ5に変換し端末器3
に送信する。また、信号検出を不可にする時間は通過す
る低圧中継器数が0個なので0秒となる。低圧中継器2
dは端末器3からの応答を受信するとデータ5に先ほど
記憶した中継器数4aを付加したデータ4に変換し低圧
中継器2cに送信する。低圧中継器2bは低圧中継器2
cの信号を受信すると低圧中継器2aに送信し、低圧中
継器2aは中継器1に送信することによって中継器1か
ら端末器3までの伝送が可能となる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、上述したように複数の
低圧中継器を低圧線に設置し多段の中継動作を行うこと
により、中継器受信エリアの拡張を無限に実施すること
ができ、機器の共有化ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号の多断中継方法のシステム構成図
である。
【図2】本発明の電文構成図である。
【図3】従来の中継方法のシステム構成図である。
【図4】従来の電文構成図である。
【符号の説明】
1 中継器 2a,2b,2c,2d 低圧中継器 3 端末器 4 本発明の低圧中継器への電文構成 4a 通過する低圧中継器の機器数 4b 情報 5 端末器への電文構成 6 中継器 7a,7b,7c 端末器 8a,8b 低圧中継器 9 中継器受信エリア 10 低圧中継器受信エリア 11 従来の低圧中継器への電文構成 11a 低圧中継器アドレス 11b 情報 12 従来の端末器への電文構成

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信不可能な箇所に複数の低圧中継器を
    低圧線に設置し、低圧中継器が受信エリア内にある別の
    低圧中継器を呼び出すことによって、中継器からみた受
    信エリアを仮想的に拡張する信号の多段中継方法。
JP28725493A 1993-10-25 1993-10-25 信号の多段中継方法 Pending JPH07123034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28725493A JPH07123034A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 信号の多段中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28725493A JPH07123034A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 信号の多段中継方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123034A true JPH07123034A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17715024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28725493A Pending JPH07123034A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 信号の多段中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123034A (ja) 信号の多段中継方法
JPS59126351A (ja) 遠方監視制御方式
JPS59117353A (ja) バス構成の通信システム
JP3234330B2 (ja) 通信システム
JPS5881362A (ja) フア−ムウエア化された通信処理装置の試験方式
JP2624012B2 (ja) ディジタル交換装置
JP2874503B2 (ja) ユーザー・ユーザー情報のシステム内同報方式
JPH01118939A (ja) 遠方監視システムのヘルスチェック方式
JPH05344136A (ja) ローカルエリアネットワークの通信方式
JPS61173554A (ja) パケット通信装置
JPH05268374A (ja) 回線端末装置
JPS6227582B2 (ja)
JPS63268394A (ja) 信号増幅器
JPS60204144A (ja) バス型通信システムにおける障害検出方式
JPS63202154A (ja) シリアル通信方式
JPS6142984B2 (ja)
JPH05191413A (ja) トランシーバ装置
JPS6059837A (ja) 送達確認方式
JPS63257358A (ja) 試験制御回路
JPS62237839A (ja) 衝突回避伝送方式
JPH08331167A (ja) Lanにおけるデータ転送装置
JPS6327135A (ja) 伝送制御装置
JP2002026911A (ja) 多重伝送システム及びそれに用いるマスタ装置、端末装置
JPH04241659A (ja) リモートジョブ転送方式
JPS61159856A (ja) 多相同期式アナウンス装置