JPH0712285U - シャープペンシルの口金 - Google Patents

シャープペンシルの口金

Info

Publication number
JPH0712285U
JPH0712285U JP4579893U JP4579893U JPH0712285U JP H0712285 U JPH0712285 U JP H0712285U JP 4579893 U JP4579893 U JP 4579893U JP 4579893 U JP4579893 U JP 4579893U JP H0712285 U JPH0712285 U JP H0712285U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
tip
chuck
lead
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4579893U
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 関口
雅文 濱田
和彦 古川
博明 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP4579893U priority Critical patent/JPH0712285U/ja
Publication of JPH0712285U publication Critical patent/JPH0712285U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残芯を極端に短くして無駄をなくし、残芯の
吐き出しの為のノック操作の煩わしさを軽減する。 【構成】 軸筒の先方に配設されたチャックの前後動で
芯を把持し、且つ繰り出すように成したシャープペンシ
ルに於いて、軸筒の先端に取付けられる口金の先方中心
に先端部とその後端にテーパー部が設けられ、テーパー
部に複数のボールを摺接して、ボールに対接する受け座
と、受け座と先端部との間に附勢されたスプリングとを
有し、先端部の芯誘導孔に内接円が芯径より僅かに小さ
い芯保持孔が形成されて構成され、ボール部間の中心に
挿通する芯が前進方向には僅かな力で疎通され、後退方
向にはテーパー部とボールとの楔作用により大なる力で
芯を把持し、芯の後端がチャックの把持部から外れて、
チャックの後退に起因して次の芯の先端との間に隙間を
生じても芯潜りを防止可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はノック式シャープペンシルの口金の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来のシャープペンシルを示している。図に示すように、軸筒22の先 方にはチャック20が把持部外周に締め具21を嵌装して設置され、チャック2 0の後端に固着した芯ケース24と軸筒22との間に附勢されたスプリング26 によりチャック20が締め具21で締め付けられて芯27を把持している。又、 軸筒22の先端に取付けられた口金29の先端には先端部28が固着され、その 後方にゴム等の弾性材よりなる保持チャック30が固定されて、芯27は保持チ ャック30を貫通して先端部28より突出している。この状態から、ノックして チャック20を前進するとチャック20が締め具21で締め付けられているので 芯27は把持された状態で前進する。更に前進すると締め具21が口金29の内 段部に当接してチャックのみが前進するので芯の把持が解除され、芯は保持チャ ック30の摩擦係合で停止した状態となる。ノックを解除すると芯が停止した状 態でチャックが後退し、締め具21が後退阻止された位置でチャック20が締め 付けられて芯を把持する。即ち、チャック20と共に締め具21が前進して口金 29の内段部に当接する間隔の長さで略芯は前進する。使用に伴い芯が短くなっ て、芯27の後端がチャックの把持部から外れた場合、つぎのノックで内蔵芯3 2のいずれかがチャック内に供給され、その芯の先端が芯27の後端に当接する が、芯の先端が保持チャック30内に係合されていない為に、チャック20の後 退時にチャックが締め具21で締め付けられるやや手前で芯がチャックに係合さ れてしまい芯を少し後退させてしまう。従って、芯27の後端と2番目の芯の先 端との間に隙間ができ、筆圧をかけると隙間分芯潜りを生じる。その状態を起こ すと筆感が悪い為にノックを繰り返して残り分の芯27を吐き出してしまう場合 が多い。その場合、チャック先端と先端部の先端迄の長さが残芯として無駄とな る。又、我慢して使う場合でも芯27の後端が保持チャック30から外れた位置 に前進すると芯27は先端部から脱落してしまい、保持チャック先端と先端部の 先端迄の長さが最終的に残芯として無駄になる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は軸筒の先端に取付ける口金の改良によって、残芯量を極端に短くして 無駄をなくすと共に、従来の長い残芯をノックの繰り返しで吐き出す為の操作の 煩わしさを極端に軽減することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
軸筒の先方に配設されたチャックの前後動で芯を把持し、且つ繰り出すように 成したシャープペンシルに於いて、軸筒の先端に取付けられる口金の先方中心に 先端部とその後端にテーパー部が設けられ、テーパー部に複数のボールを摺接し て、ボールに対接する受け座と、受け座と先端部との間に附勢されたスプリング とを有し、先端部の芯誘導孔に内接円が芯径より僅かに小さい芯保持孔が形成さ れてなり、上記のボール部を貫通する芯は前進方向には僅かな力に抗して芯が挿 通するが、後退方向にはボールとテーパー部間の楔作用で大なる力で把持される ようになされ、芯の後端がチャックの先端から外れ、つぎの芯の先端との間に隙 間を生じても芯はボール部で確実に把持されて芯潜りがない。又、先端部の芯誘 導孔に芯保持部(極力先端側に)を形成したことで芯の後端がボール部から外れ ても脱落しない。又、その芯の後端に次の芯の先端が当接した状態で次の芯がボ ール部に把持され、当接部に隙間を生じないので芯潜りがなく極端に残芯を短く することが可能となる。又、残芯が短いので少ないノックで残芯を吐き出すこと が可能となる。
【0005】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は本考案の実施例に基づくノ ック式シャープペンシルであり、チャック1はその先端外周部に締め具2を嵌装 した後にその後端側から軸筒3のチャック挿通孔に挿通され、チャック1後端の 係止部4が芯ケース5の軸部6に設けた連結孔に係止している。
【0006】 芯ケース5と軸筒3の間にはスプリング7が張架され、締め具2が軸筒3先端 に当接しチャック1を閉じて芯8を把持している。
【0007】 軸筒3の先方部には口金10が螺着しており、口金10の先方中心に後端にテ ーパー部14を有した先端孔13が形成され、テーパー部14に複数個のボール 15を摺接して、ボール15の先端に対接して受け座16が設けられ、受け座1 6の前面との間にスプリング17を附勢した状態で、上記先端孔13の前方に先 端部9が固着されている。以上により、ボール15はスプリング17により受け 座16を介してテーパー部14に圧接され、ボール間の中心に挿通する芯は前方 には僅かな力に抗して前進するが、後退方向にはボール15とテーパー部14の 楔作用により大なる力で把持されるよう成されている。
【0008】 又、前記先端部9の先方には芯誘導孔18が形成され、芯誘導孔18の先端近 傍にはその内接円が芯径より僅かに小さい芯保持孔19が形成され、そこに挿通 する芯を適宜に摩擦係合する。尚、芯保持孔19は芯誘導孔18の周壁の適宜箇 所で微細なリブ又は平坦部を形成して設けられる。
【0009】 ところで、前記実施例は口金10の先端孔13に先端部9を固着して設けてい るが、一体でも形成できる。又、その場合にはテーパー部を別体として口金の内 孔部に設置する等がなされる。
【0010】 尚、図2は従来例を示しているが、前記従来の技術で説明したので省略する。
【0011】
【作用】
上記のように構成されたシャープペンシルの口金は、ボール部の中心に挿通す る芯が前進方向には僅かな力で疎通し、後退方向にはテーパー部14とボール1 5の楔作用により大なる力で把持されるように成されており、芯8の後端がチャ ック1の把持部から外れ、チャック1の後退に起因して次の芯の先端との間に隙 間が生じても筆圧で芯潜りがない。又、芯8の後端がボール部の把持部位から外 れても次の芯がボール部に把持されて芯8の後端と次の芯の先端との間に隙間を 生じないので芯潜りがない。又、先端部9の芯誘導孔18の先端近傍に芯保持孔 を設けたことで極めて短い芯になるまで芯の脱落がない。従って、残芯が極端に 短いので残芯の吐き出しは少ないノックで行うことができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案の構成及び作用は以上の如くであり、残芯が極端に短くでき芯の無駄が ないので経済的である。又、僅かな残芯を吐き出す為に少ないノックで行うこと ができ煩わしさが極端に軽減できる。又、本考案の口金を従来の口金と容易に交 換して機能アップできる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による実施例の縦断面図である。
【図2】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 チャック 2 締め具 3 軸筒 4 係止部 5 芯ケース 6 軸部 7 スプリング 8 芯 9 先端部 10 口金 11 内蔵芯 12 芯ガイド部 13 先端孔 14 テーパー部 15 ボール 16 受け座 17 スプリング 18 芯誘導孔 19 芯保持孔 20 チャック 21 締め具 22 軸筒 23 係止部 24 芯ケース 25 軸部 26 スプリング 27 芯 28 先端部 29 口金 30 保持チャック 31 芯ガイド部 32 内蔵芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小山 博明 神奈川県横浜市神奈川区入江2丁目5番12 号 三菱鉛筆株式会社横浜事業所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸筒の先方に配設されたチャックの前後動で芯を把持
    し、且つ繰り出すように成したシャープペンシルに於い
    て、軸筒の先端に取付けられる口金の先方中心に先端部
    とその後端にテーパー部が設けられ、テーパー部に複数
    のボールを摺接して、ボールに対接する受け座と、受け
    座と先端部との間に附勢されたスプリングとを有し、先
    端部の芯誘導孔に内接円が芯径より僅かに小さい芯保持
    孔が形成されて構成されたことを特徴とするシャープペ
    ンシルの口金。
JP4579893U 1993-08-02 1993-08-02 シャープペンシルの口金 Withdrawn JPH0712285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4579893U JPH0712285U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 シャープペンシルの口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4579893U JPH0712285U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 シャープペンシルの口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712285U true JPH0712285U (ja) 1995-02-28

Family

ID=12729299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4579893U Withdrawn JPH0712285U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 シャープペンシルの口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712285U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712285U (ja) シャープペンシルの口金
JP2604592Y2 (ja) シャープペンシルの口金
JPS6337269Y2 (ja)
JPH0617587Y2 (ja) スイング式シャープペンシル
JPH0621749Y2 (ja) パイプスライド式シャープペンシル
JPH0121834Y2 (ja)
JPH0726178U (ja) シャープペンシル
JPS5855032Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH065194Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JP2573647Y2 (ja) シャープペンシルのスライダ
JPH0354934Y2 (ja)
JPS593913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
EP1018441A1 (en) Autommatic mechanical pencil
JPH0111508Y2 (ja)
JPH0490397A (ja) 手許で芯出し操作ができるシャープペンシル
JPH0624985U (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JP2561060Y2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JPH0617985U (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JP2573054Y2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JPS5837669Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH061435Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH0440952Y2 (ja)
JPS6213832Y2 (ja)
JPH0645789U (ja) シャープペンシルのチャックセット
JPS6323000B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106