JPH07121776B2 - ウエブ送り機の中へウエブを引入れる装置 - Google Patents

ウエブ送り機の中へウエブを引入れる装置

Info

Publication number
JPH07121776B2
JPH07121776B2 JP62032306A JP3230687A JPH07121776B2 JP H07121776 B2 JPH07121776 B2 JP H07121776B2 JP 62032306 A JP62032306 A JP 62032306A JP 3230687 A JP3230687 A JP 3230687A JP H07121776 B2 JPH07121776 B2 JP H07121776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
winch drum
pulling
winch
drive means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62032306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322452A (ja
Inventor
マイヤー ペーター
ニーダーマイヤー アーノルド
Original Assignee
アルバ−ト−フランケンタ−ル ア−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバ−ト−フランケンタ−ル ア−ゲ− filed Critical アルバ−ト−フランケンタ−ル ア−ゲ−
Publication of JPS6322452A publication Critical patent/JPS6322452A/ja
Publication of JPH07121776B2 publication Critical patent/JPH07121776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/03Threading webs into printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/16Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H23/185Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/192Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/52Auxiliary process performed during handling process for starting
    • B65H2301/522Threading web into machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウェブを加工する機械の中へウェブを引入れ
る装置に関し、より具体的には、その周りを紙が移動す
るレジスタ・ロールを備えている少なくとも2つの印刷
ユニットと、ウェブの前端に着脱自在に接続される引入
れ棒体と、印刷機のサイド・フレームに隣接して配置さ
れた曲げプーリを通過する有限長さの引張り要素とを備
えている、ウェブ送りロータリー印刷機の中への紙のウ
ェブを引入れる装置であって、該引張り要素が、ウェブ
に印刷する印刷機の中へウェブを引入れる通路の全長に
渡されており、さらに、印刷機の一端にある該引張り要
素の一端が引入れ通路の一端にある従動ウィンチ・ドラ
ムに取付けられていると共に、該引張り要素の他端が印
刷機の他端にある別の従動ウィンチ・ドラムに取付けら
れており、そして、該引張り要素を各ウィンチ・ドラム
に巻取ったりあるいはまた同ウィンチ・ドラムから引出
して、引入れ棒体をウェブが通過する引入れ通路に沿っ
て前記機械を通過させることができる装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
この種の紙ウェブ引入れ装置は、先行技術において提案
されているが、そこでは、引入れ通路の前端と後端に設
けられているウィンチ・ドラムに各々油圧駆動モータが
備えられており、作動するのは、引入れ方向の前方にあ
る駆動モータだけである。印刷機の他端に位置している
後部駆動モータは、前部駆動モータによって回転駆動さ
れるだけであり、ブレーキとして機能する。印刷中は、
2つのモータが引張り要素を制動する。したがって、こ
の既知の装置においては、引入れによって引張り要素に
摩擦が作用しかつ引入れ棒体に引張り力をかけなければ
ならないのみならず、反対側の駆動モータの抗力をを打
消すための力が必要であり、しかもこの力が、油圧モー
タの場合はヒステリシスの形で大きく変化するために、
引張り要素に大きな歪みが生じる。これは、印刷機の通
常の運転についても同じであり、レジスタ・ロールの運
動によって引張り要素に制動効果が作用し、これによっ
ても引張り要素の歪みが増大する。しかし、引張り要素
のこの大きな歪みは、引張り要素が破断してオペレータ
に怪我をさせやすいだけでなく、レジスタ・ロール制御
システムに大きな荷重がかかり、正しくレジスタできな
くなる恐れがあることを意味する。このことに関して
は、実際、紙ウェブがその周りを通るレジスタ・ロール
の端部に、引張り要素用の曲げロールを備え、こうして
レジスタ・ロールのサーボ駆動装置を一方の方向に偏ら
せると共に、他方の方向の運動に抵抗するようにしなけ
ればならないと考えられる。そのため先行技術では、レ
ジスタ・ロールにオーバサイズのサーボ駆動装置を備え
なければならないが、これは印刷機の総コストと構造の
複雑性において概して好ましくない結果を生ずる一要素
である。
先行技術において試みられた別の解決方法としては、引
張り要素の自由長の変化を生じるレジスタ・ロールのセ
ッティングの変化に反応する引張り要素の巻取り及び引
出し装置を備える方法がある。しかしこのシステムは、
レジスタ・ロールが移動する時に、引張り要素のほとん
ど全長を巻取りまた引出さなければならないため、印刷
機の全体的な複雑性を大幅に増大させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ウェブ送り印刷機のこの技術の現状を踏まえて、本発明
は、構成要素が簡素かつ安価であり、しかもウェブの引
入れ、引張り要素の巻戻しならびに印刷機の通常の運転
の際に生ずる引張り要素の引張り歪みを比較的小さくし
たウェブ引入れ装置を提供することを目的とする。
本発明はまた、ウェブの引入れ、引張り要素の逆転なら
びに印刷機の動作時に引張り要素に生ずる引張り歪み
を、印刷機を複雑なあるいはまた嵩の大きい設計にする
ことなく比較的小さくしたウェブ引入れ装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
明細書本文ならびに特許請求の範囲において明らかにす
るところの本発明の前記ならびにその他の目的を達成す
るために、複数のウィンチ・ドラムは、トルクを伝達す
る各差動駆動装置と、該引張り要素の少なくとも一方の
緊張力に反応する監視装置で制御させる各関連補助駆動
装置とによって、1つの主駆動手段を通して両方向に同
期駆動されると共に、いずれの回転方向にも切替えるこ
とができるようになっている。引張り要素のロッキング
装置は、引入れ道路のほぼ中央に取付けられ、引入れや
巻戻しを行わない時は引張り要素をロックすることがで
きる。これと同時に、2つのウィンチ・ドラムの補助駆
動装置に関連している監視装置は、作動せしめられる。
上に紹介したとおりの本発明による技術の進歩は、特に
既知のウェブ引入れ装置の難点を解消するものであると
考えるべきである。ウェブを引入れる際と引張り要素を
再び巻取る際には、2つのウィンチ・ドラムを同時に同
期駆動することにより、引張り要素には摩擦力と引入れ
棒体の運動に逆らう力しか作用しない。追加の力に打勝
つ必要がなく、また引張り要素の荷重が小さくなると共
に主駆動装置のサイズが比較的小さくなるという有益な
効果があり、この効果により、さらに印刷機の構造が簡
素になり、スペースが大きくなり、消費電力がそれほど
多くないという効果が得られる。印刷が進行している
時、ウェブ引入れ通路のほぼ中央に位置しているロッキ
ング装置が、歪みを引入れ通路の後部と前部とに分割
し、そのため歪みが大幅に小さくなる。これと同時に、
印刷機の端部に位置しており、かつ平常生産運転時には
補助駆動手段によって駆動されるウィンチ・ドラムは、
互いに切離される。そのため、曲げロールを備えている
レジスタ・ロールの位置が変わる時、中央に位置してい
るロッキング装置によって形成される各セクションが、
補助駆動手段により、監視装置によって監視されるロー
プの予め設定した緊張力を越えることなく互いに独立し
て引出され、また巻取られる。こうして、平常の印刷機
の運転時においても、引張り要素の緊張力が極めて小さ
いという利点がある。ここにおける有利な効果は、引張
り要素によってレジスタ・ロールのサーボ駆動装置にか
かる荷重が比較的小さくなるため、高精度のレジスタを
確保することができると共に、レジスタ・ロールのサー
ボ駆動装置を比較的小形にすることができるということ
である。これによって、印刷機の製造価格を安くするこ
とができる。引張り要素の歪みが小さいために、信頼性
の高い運転が確保されるという利点も得られる。このこ
とに関しては、引張り要素が破断される時、大きな緊張
力が引張り要素に作用する時のような激しいホイッピン
グ(whipping)効果はないものと考えられる。
本発明のまた別の有益な発展として、引張り要素をロー
プまたはコードとし、これをトグル・クランプによって
引入れ棒体に接続すると共に曲げプーリに沿って送るこ
とができる。チェーンではなくロープを使用すれば、構
造が極めて堅牢になる。このことに関連して、引張り要
素は寿命が長くなり、またダストや高温に耐えられると
考えることができる。これと同時に、ロープは、引入れ
通路の任意の位置において引入れ棒体に簡単に取付ける
ことができる。引入れ棒体取付け用のトグル・クランプ
は、簡単に着脱できるという利点がある。
本発明のまた別の便利な特徴として、ウィンチ・ドラム
に係合している差動駆動装置が、各々遊星歯車装置、よ
り具体的に言えば調和駆動装置とされる。各関連補助駆
動手段によって、中央要素を動かすことができる。その
結果として、構造が簡素で安価になり、それと同時に堅
牢でコンパクトになる。
本発明のまた別の有益な特徴として、好ましくは機械の
全幅に渡したウィンチ・ドラムを各々シャフトで軸受支
持し、各シャフトをウィンチ・ドラムの補助駆動手段で
駆動すると共に、関連差動駆動装置の中央要素に接続
し、さらに関連差動駆動装置の、中央要素の周囲にあっ
て主駆動手段で駆動される要素が関連ドラムに取付けら
れる。補助駆動手段と差動駆動装置は、好ましくは各々
ドラムに関して対向して配置される。その結果として、
コンパクトであるにもかかわらず簡素な構造になり、各
サブアセンブリに簡単に接近することができる。
本発明の特に有望な特徴としては、主駆動装置を2つの
モータで構成して各モータを1つのドラムに係合させ、
さらにモータに同期動作を維持する手段を備えると共
に、引入れ時と再巻取り時にモータを同時に駆動するこ
とが可能である。他方、これと同時に、各他方の補助駆
動手段とその監視装置が機能していない時に差動する、
運動方向において後部に位置しているウィンチ・ドラム
の補助駆動手段とその監視装置のみが作動せしめられ
る。各ウィンチ・ドラムに対して2つの駆動モータを備
えることによって、特にドラム間隔が極めて大きいウェ
ブ引入れ装置の場合などに、構造が簡素になる。しか
し、このような場合でも、係合している補助駆動手段に
よって非同期を克服することができるため、後部ウィン
チ・ドラムのわずかな非同期度を補正し、正確な同期状
態を維持することができる。引張り要素の運動方向の前
部に位置しており、その補助駆動手段が引入れ及び再巻
取り時に機能しないウィンチ・ドラムが、これに関して
速度を指令する。その結果、各ドラムに個別のモータを
係合させて主駆動方向に運動を起こさせる場合でも、引
張り要素に追加荷重が確実にかからないようにすること
ができる。
主方向に運動を起こさせるモータを可変速モータ(好ま
しくはDCモータ)とすることができるという利点があ
る。2台のモータを用いる場合は、シンクロ(synchr
o)によってそれらを同期化することができる。可変速
電気モータ(特にDCモータ)を用いれば、適切な加速な
いし制御挙動を設計することが可能になるという有用な
特徴が生じ、このことは、ウェブのみを引入れ通路に沿
って引き入れる時や、ウェブの破断を防止するために特
にスムーズな加速が必要なあるいは望ましい場合に、有
益である。
本発明のさらに別の有利な特徴としては、ウィンチ・ド
ラムの両補助駆動手段に、各々固有の可変速電気モータ
(これは先述のとおり3相モータである)が備えられ
る。そうすれば、監視装置から送られる出力信号を簡単
に処理し、また同信号に簡単に反応することができる。
各監視装置に、引張り要素がその周りを移動する少なく
とも1つのジョッキー・プーリを備えると共に、好まし
くはバネを用いて該引張り要素に緊張力をかけ、さらに
ジョッキー・プーリの運動方向に交互に配置した一連の
スイッチをジョッキー・プーリで操作することによって
各関連補助駆動手段を作動させるようにすれば、有利で
ある。そうすれば、簡単なスイッチを用いるだけで、緊
張力に比例して位置を簡単に検知できるという利点が生
じる。このことに関しては、所望の緊張力のレベルない
し値に対して、また上方向ならびに下方向の出発に対し
て、1つのスイッチが必要となるのみであるという利点
がある。
本発明のさらにまた別の発展の一部として、監視手段の
ジョッキー・プーリに、その運動方向に案内されたプラ
ンジャが備えられる。同プランジャは、好ましくはそれ
と係合する空気圧作動のブレーキでロックすることがで
きる。このブレーキを操作することによって、引入れな
いし再巻取り時に関連監視装置を簡単にロックすること
ができる。本発明のまた別の発展として、各引張り要素
の端部に2つの安全手段を備え、さらに各安全手段に
は、各引張り要素がその周りを移動すると共に各引張り
要素に対してバネの弾発力に逆らって緊張力をかける1
つまたは好ましくは2つのジョッキー・プーリと、許容
された最高ないし最低の緊張力に到達すれば働き、それ
によって各主駆動手段を停止させる2つのスイッチを備
えることができる。こうすれば、トラブルが発生した場
合でも、引張り要素が破断したり過度に緩んだりする恐
れは確実になくなる。2つの引張り要素に2つの安全手
段があるために、一方の引張り要素の緊張力が過度に小
さく、他方の引張り要素の緊張力が過度に大きい場合に
も、これは当てはまるであろう。2つの監視装置のジョ
ッキー・プーリを安全手段の最小緊張力用のジョッキー
・プーリと同じにすれば、有利であり、これによって特
に構造が簡素でコンパクトになる。最高緊張力用の他方
のジョッキー・プーリのロッキングは、監視手段のジョ
ッキー・プーリのロッキングと同じように行うことがで
きる。
本発明の全体的なコンテクストにおいて、引張り要素が
通過する印刷機の部分に近接して送りロールの対を備
え、該送りロールをウェブに係合させると共に、好まし
くは主駆動手段の補助の縦シャフトによって引張り要素
に同期させて駆動すれば、さらに有利である。このよう
にすれば、ウェブの引入れを高い信頼度で支援すること
ができ、またこの場合は、ウェブの前縁を引張り要素に
取付けた棒体で案内するだけでよいから、この方法によ
ってもウェブの引入れ時に引張り要素にかかる荷重を小
さくすることができる。その引張り作用は、補助引入れ
手段によってウェブに伝達される。
引入れロールの対を、引入れ棒体に反応するスイッチに
よって運転ないし停止させるようにすれば、有利であ
る。最も理想的な装置としては、一方の引入れロールの
対を起動した時に、その正面に位置している他方の引入
れロールの対が一定の時間をおいて停止するように設計
する。その結果として、任意の時点において一方の引入
れロールの対がウェブに作用し、そこからウェブの緊張
力はロール・キャリヤまで均等になる。このことは、ウ
ェブに緊張力がかかって折曲げられることがなく、しか
も横方向変位をほとんど生じることなく引入れられると
いうことを意味する。
引入れ通路の一部に沿ってウェブを引入れるには、すべ
ての引入れロールの対を同時に起動し、紙のウェブに作
用する慣性力をできるだけ小さくすることが有利であ
る。
〔実施例〕
本発明の他の有利な形態及び便利な発展は、添付図面に
示された本発明の実施例についての以下の説明と特許請
求の範囲から明らかになるであろう。
ウェブ送り印刷機の作動原理は周知であるから、その詳
細についてはここでは触れない。紙のウェブ(1)の通
路におけるウェブ送り印刷機のサブアセンブリとして
は、1つのウェブ・ロール・キャリア(2)と、1つあ
るいは2つ(ここに紹介する実施例の場合)あるいはそ
れ以上の数の印刷ユニット(3)(4)と、カッター
(5)があり、これらは印刷機の出口側端部の折り機の
上部構造体の中に収容できる。これらのサブアセンブリ
は、図面において鎖線でそのアウトラインだけを示して
ある。紙のウェブ(1)は、印刷機の全幅に渡されてい
る引入れ棒体(6)によって引入れられるが、引入れ棒
体(6)にはクリップ(7)によって取付けられる。引
入れ棒体(6)の両端は、引入れ棒体(6)を引張り要
素(8)(9)に沿って任意の位置にセット可能とする
急速解放トグル・クリップ(10)によって、印刷機の両
側において引張り要素(8)(9)に着脱自在に取付け
てある。この実施例においては、引張り要素(8)
(9)は有限長さのロープである。引張り要素(8)
(9)を構成するロープは、印刷中に紙のウェブ(1)
が移動する通路全体に及んでいる。このため、引張り要
素(8)(9)は、紙のウェブ(1)が撓んだりその方
向が変わる任意の位置でも曲がる。そのために、ロープ
曲げプーリ(11)が印刷機のサイド・フレームに軸受支
持されている。また、印刷作業中に周方向のレジスタを
調節するために矢印で示す方向に移動するレジスタ・ロ
ール(12)には、両側にロープ曲げプーリ(11)が取付
けられている。引張り要素(8)(9)の前端と後端
は、ウェブ引入れ通路の両端に各々備えられているウィ
ンチ・ドラム(13)(14)に巻取られ、またそれから引
出される。引張り要素(8)(9)を形成するロープの
長さは、この点で、レジスタ・ロールの運動によるウェ
ブ引入れ通路の伸びを計算に入れて、ウェブの最大引入
れ通路を越えて利用できるような長さとすることができ
る。ウィンチ・ドラム(13)(14)は、直径が一定であ
り、また、2つの側部受入れセクションが2つの引張り
要素(8)(9)のために存在するように、印刷機の全
幅に渡されている。紙のウェブ(1)が引入れられる
時、すなわち引張り要素(8)(9)が再び巻取られる
時、2つのウィンチ・ドラム(13)(14)が同期して駆
動され、従って一端において巻取られたロープの長さは
他端で引出されるロープの量に等しい。
ウィンチ・ドラム(13)(14)は、1つの共通の可逆モ
ータで2つの方向に駆動されることができる。この場
合、トルクの伝達と同時発生的な同期は、歯車や歯付き
ベルト・トランスミッションなどのポジティブ・ギヤリ
ング・アレンジメント(positive gearing arrangemen
t)で行われる。しかし、このようなアレンジメント
は、2つのウィンチ・ドラム(13)(14)を密接させる
ことができる場合、すなわちロール・キャリア(2)と
カッター(5)の間隔があまり大きくない場合にしか運
用できない。図示の実施例においては、各ウィンチ・ド
ラム(13)(14)に各々固有の可逆駆動モータ(15)が
備えられており、ここでは可逆モータ(15)には、その
出力シャフトに接続されているトランスミッション(15
a)が設けてある。トランスミッション(15a)の減速比
は、引張り要素(8)(9)の最高速度が約30m/sにな
るように設定されている。この駆動モータ(15)は、シ
ンクロ(synchro)を介して同期化されるDCモータであ
る。DCモータは、可変の加速及び制動特性を備えてお
り、この実施例においては、特に慣性の作用を相殺する
という意味において重要な特性である。加速及び制動特
性は、従って加速ならびに制動が長くなるように設定さ
れる。ウィンチ・ドラム(13)(14)の各駆動モータ
(15)は、制御コントロール(図示しない)から手操作
で運転される。駆動モータ(15)は、引張り要素(8)
(9)が作動せしめるリミット・スイッチによって停止
することができる。図示の実施例においては、ウィンチ
・ドラム(13)(14)の充満度を各々検知する布(13
a)(14a)を用いる簡単なシステムを設けてある。
モータの出力シャフトに接続されているトランスミッシ
ョン(15a)を介して、各駆動モータ(15)から各ウィ
ンチ・ドラム(13)(14)へ行われるトルクの伝達は、
直接ではなく、中央要素(16a)と周辺要素(16a)とか
ら成る遊星駆動装置の形式の中間に配置された差動トラ
ンスミッション(16)を介して行われる。これは、2台
の独立の駆動モータを使用する図示した実施例の場合で
も、両ウィンチ・ドラムを1台の駆動モータで駆動する
装置の場合でも同じである。図示の実施例においては、
差動駆動装置(16)は簡単な調和駆動装置の形式であ
り、外側円環体がウィンチ・ドラム(13)または(14)
と、各駆動ユニットの出力とに接続される。また、内側
円環体は、補助駆動手段に接続されており、該補助駆動
手段は該内側円環体をいずれかの方向に回転させること
ができる。該補助駆動手段は、出力トランスミッション
(17a)を備えている可変速3相モータ(17)から成っ
ている。差動駆動装置(16)と同差動駆動装置に接続さ
れている遊星駆動装置は各ウィンチ・ドラム(13)また
は(14)の一端に位置しており、両者は中央要素(16
a)と補助駆動手段の各出力に接続されているシャフト
(18)によって相互に接続されている。各ウィンチ・ド
ラム(13)(14)は、該シャフト(18)に軸受支持され
ている。
減速歯車(17a)をもつモータ(17)によって形成され
る補助駆動手段による差動駆動装置(16)の回転と、出
力トランスミッション(15a)をもつモータ(15)の形
式の主駆動手段によるウィンチ・ドラム(13)(14)の
駆動装置の回転は、同期化するための同期接続をしてい
るにもかかわらず生じる恐れのある非同期の補償を可能
とする。主駆動装置が停止している時は、生産運転(こ
の場合はウェブ(1)の印刷)において、引張り要素
(8)(9)を補助駆動手段を用いてウィンチ・ドラム
(13)(14)からほどいたり、その上に巻取ったりする
ことができ、これによって、レジスタ・ロール(12)の
位置の変化によるロープ長さの変化を補償することがで
きる。このいずれの場合においても、これによって引張
り要素(8)(9)を構成するロープの緊張力の過度の
増大を防止することができる。
補助駆動手段の3相モータ(17)は、引張り要素(8)
(9)の緊張力に反応する各関連監視手段(19)で起動
ないし停止される。2つの引張り要素の状態は同じとな
るから、原則として、監視手段(19)が各々一方の引張
り要素(8)または(9)を監視するだけでよい。この
実施例においては、2つのウィンチ・ドラム(13)(1
4)の監視手段(19)は、一方の監視手段が一方の引張
り要素を検知し、他方の監視手段が他方の引張り要素を
検知するように配置されている。監視手段の構成要素と
して、引張り要素(8)(9)がその周りを通過してバ
ネ(20)によって緊張力をかけられるジョッキー・プー
リ(21)に接続されている1つのスイッチ(22)と、こ
のジョッキー・プーリ(21)の通路において一例に並置
されている別の3つのスイッチ(22)があり、関連ジョ
ッキー・プーリ(21)の運動時にこれらのスイッチが働
いて制御装置(23)へ出力信号を供給する。制御装置
(23)によって、補助駆動手段の3相モータ(17)はい
ずれか一方の方向に駆動され、また停止される。3つの
スイッチ(22)は、各々の場合において、中央スイッチ
がロープ緊張力の予め設定した低い目標値に対応するよ
う配置されている。この中央スイッチが3相モータ(1
7)を停止させるのに用いられる。他の2つのスイッチ
は、ロープ緊張力が該目標値すなわち設定値から正側あ
るいは負側へ変化すれば作動するもので、3相モータを
一方あるいは他方の方向に回転させて各ウィンチ・ドラ
ム(13)(14)を各々の方向に回転させる。
紙のウェブ(1)を引入れる際、あるいは引張り要素
(8)(9)を再び巻取る際には、引張り要素(8)
(9)の運動速度は、前端ドラム(この実施例ではドラ
ム(14))の回転速度によって設定される。後端ドラム
の回転速度は、これに正確に合わされる。主駆動手段が
1つだけの場合、すなわち1台の駆動モータ及び2つの
ドラムの機械的接続体のみからなる場合は、これは自動
的に行われる。2つのウィンチ・ドラム(13)(14)に
対して各々個別の駆動装置がある図示の装置において
は、この作用は、ロープを巻付けたドラム(この場合は
ウィンチ・ドラム(13))に係合している監視手段(1
9)のみを作動させると共に、他方のウィンチ・ドラム
の監視手段(19)をロックすることによって行われる。
監視手段(19)をロックするための手段として、空気圧
で作動するブレーキ(24)が設けてある。このブレーキ
(24)は、印刷機のカッター側のウィンチ・ドラム(1
4)に係合している監視手段(19)についていえば、図
示しているように、各ジョッキー・プーリ(21)に接続
されているプランジャ(25)に係合することが可能であ
る。2つのウィンチ・ドラム(13)(14)が同期しない
場合には、各ロープの緊張力が増大または減少し、その
結果監視手段(19)のジョッキー・プーリ(21)が中央
スイッチ(22)の中央設定値から変位するため、中央ス
イッチの両側の2つのスイッチのうちの一方が働き、補
助駆動手段の3相モータ(17)が一方あるいは他方の方
向に回転する。これによって、次に作動駆動装置(16)
の中央要素(16a)が一方あるいは他方の方向に動い
て、主駆動手段(15)(15a)による駆動運動に補正運
動が重畳される。これは、緊張力が設定値へ戻り、それ
によってジョッキー・プーリ(21)が中央スイッチ(2
2)が働く位置へ戻るまで続けられる。
平常の印刷運転中は、主駆動手段(この実施例では2台
のDCモータ(15))は停止しており、2つウィンチ・ド
ラム(13)(14)の2つの監視手段は作動している。即
ち、2つの監視手段のプランジャ(25)は、ロックされ
ていない。レジスタ・ロール(12)が予め設定した位置
にある間は、引張り要素(8)(9)は事実上静止して
いる。1つあるいは複数のレジスタ・ロール(12)の位
置が変化すると、引張り要素(8)(9)の緊張力が変
化し、それに応じて2つの作動している監視手段(19)
のジョッキー・プーリ(21)の位置が変化する。この偏
差に応じて補助駆動手段の3相モータ(17)が作動し、
同モータ(17)が差動駆動装置(16)の中央要素(16
a)を所望の方向に駆動する。これにより、主駆動装置
が回転しない場合は、外側要素(16b)が必要な運動を
するため、それに応じてウィンチ・ドラム(13)または
(14)が各々回転して、ロープがほどかれまたは巻取ら
れる。平常印刷時に機能する2つの監視手段(19)は、
ウェブ引入れ通路の中間に位置しているロッキング手段
(26)によって切離される。同ロッキング手段(26)に
よって、2つの引張り要素(8)(9)は、引入れ通路
の中央に保持されることができる。この実施例のロッキ
ング手段(26)は、引張り要素(8)または(9)の両
側にあって、関連空気圧作動シリンダの働きで引張り要
素(8)または(9)を掛止することのできる2つのブ
レーキ・ジョウ(26a)で構成されている。2つのシリ
ンダは、一組となって互いに同期して働くように相互に
接続されている。
印刷機が誤動作を起こした際に、ロープ緊張力が異常に
増大して引張り要素(8)(9)が切れたり、またはロ
ープ緊張力が低くなって、引張り要素(8)(9)が引
張り要素(8)(9)を案内していると考えられる手段
から離れるのを防止するための手段として、各引張り要
素(8)(9)のウィンチ・ドラムに隣接している端部
に安全手段が備えられており、この安全手段が、ロープ
緊張力が最高緊張力を越えたり最低緊張力を下回った時
に、主駆動手段を停止させる。この安全手段は、引張り
要素(8)(9)が各々その周囲を通過し、かつロープ
緊張力に反応するバネ(28)によって荷重をかけられる
2つのジョッキー・プーリ(27)で構成されている。こ
れらのバネ(28)は、一方のジョッキー・プーリが緊張
力の過度の増大にのみ反応し、他方のジョッキー・プー
リが緊張力の過度の減少にのみ反応するように設計され
ている。ジョッキー・プーリ(27)は、プランジャ(2
9)に接続されており、かつ予め設定した緊張力に達す
ると、各関連スイッチ(30)が該プランジャ(29)によ
って作動せしめられるという点で、監視手段(19)のジ
ョッキー・プーリ(21)と近似している。互いに並列接
続されているこれらのスイッチ(30)によって、ここで
は隣接するウィンチ・ドラム(13)または(14)に関連
しているDCモータ(15)とされている主駆動手段を停止
させることができる。特にコンパクトな構造にするため
に、前記安全手段を、ジョッキー・プーリ(21)がある
監視手段と一体化することができる。これは、安全手段
の最低緊張力用のジョッキー・プーリとしても機能する
監視手段(19)のジョッキー・プーリ(21)によって可
能となる。関連スイッチ(30)は、この場合は、監視手
段(19)の3つのスイッチ(22)に隣接している。監視
手段(19)に一体化されていない、安全手段の最低緊張
力用のジョッキー・プーリ(27)は、紙のウェブ(1)
を引入れる際ならびに引張り要素(8)(9)を再び巻
取る際に生じる監視手段(19)のフラッタ(flutter)
を防止するため、監視手段のジョッキー・プーリと同様
にロック可能となっている。これに対応して、これらの
ジョッキー・プーリのプランジャ(29)は、ジョッキー
・プーリ(21)のプランジャ(25)と同様のもので、空
気圧で作動するブレーキ(31)をもっている。印刷機の
平常運転時は、すべての安全手段と2つの監視手段(1
9)が機能する。ブレーキ(21)(31)を操作するシリ
ンタならびにロッキング手段(26)は、制御コンソール
から制御するソレノイド弁(32)を介して作動せしめら
れる。
紙のウェブ(1)を引入れる時の引張り要素(8)
(9)の荷重を小さくするための手段として、ウェブ
(1)の引入れ通路に隣接している印刷機のサブアセン
ブリ、すなわちロール・キャリヤ(2)、印刷ユニット
(3)(4)ならびにカッター(5)に隣接して引入れ
フィーダが設けてある。引入れフィーダは、ウェブに接
続したり離したりすることができる。この実施例におい
ては、引入れフィーダは、外面にゴムを引いた一対の引
入れロール(33)である。補助縦シャフト(34)は、主
駆動手段で駆動される。主駆動手段は、ここでは、紙を
引入れるウィンチ・ドラム(14)のDCモータであり、し
たがってその前端に位置している。ウェブ(1)用の一
対の引入れロール(33)の駆動は、引入れ棒体(6)と
同期して行われ、したがってその前端を受入れる引張り
要素(8)(9)を同期して行われる。大抵の場合、補
助縦シャフトが必要であったり、また例えば引張り要素
を再び巻取る時のように不要になったりするため、引張
り要素(8)(9)の駆動装置から独立して駆動装置を
備えることも可能である。これを可能にするために、補
助縦シャフト(34)と同シャフトを駆動するDCモータ
(15)との間、ならびにその後に続く減速歯車装置(15
a)とウィンチ・ドラム(14)との間に、各々分離クラ
ッチ(36)を備えてある。安全をさらに確実にするため
に、同じく制御弁(32)によって操作され、かつ線間電
圧が低下した時に自動的に作動するように設計できる拘
束ブレーキ(37)が、切離し可能なウィンチ・ドラム
(14)に備えてある。
ロール(33)の対の一方は、各々ピボット動作が可能
で、ロール(33)の対はウェブ(1)に選択的に係合ま
たは離脱する。部分長さの引入れの場合(すなわちウェ
ブが破断した後)は、ウェブ(1)にかかる力を最小限
にするため、すべての引入れロール(33)の対が作動す
る。これに対して紙の、正常な引入れ時には、引入れ棒
体が通過した最終の引入れフィーダのみが作動する。そ
の前のロール対は、引入れ棒体に反応するスイッチ(3
8)の使用により、一定時間経過後に作動する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、構成要素が
簡素かつ安価であると共に、紙のウェブ(1)を引入れ
る際や引張り要素(8)(9)を巻戻す際、さらに印刷
機の通常の運転の際に生ずる引張り要素(8)(9)の
引張り歪みが比較的小さく、しかも、印刷機を複雑な嵩
の大きい設計にする必要がないという効果を有する。ま
た、これによって消費電力の低減が図れると共に、信頼
性の高い運転を行うことも可能となるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に係る装置の構造の概略を示す説明図であ
る。 (1)……紙のウェブ、(2)……ウェブロール・キャ
リヤ (3)(4)……印刷ユニット、(5)……カッター、
(6)……引入れ棒体 (7)……クリップ、(8)(9)……引張り要素、
(10)……トグル・クリップ (11)……ロープ曲げプーリ、(12)……レジスタ・ロ
ール (13)(14)……ウィンチ・ドラム、(15)……可逆駆
動モータ (15a)……トランスミッション、(16)……差動トラ
ンスミッション (16a)……中央要素、(16b)……周辺要素、(17)…
…可変速3相モータ (18)……シャフト、(19)……監視手段、(20)(2
8)……バネ (21)(27)……ジョッキー・プーリ、(22)(30)
(38)……スイッチ (23)……制御装置、(24)(31)……空気圧作動ブレ
ーキ (25)(29)……プランジャ、(26)……ロッキング手
段 (32)……ソレノイド弁、(33)……引入れロール、
(34)……補助縦シャフト (36)……分離クラッチ、(37)……拘束ブレーキ

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つのウェブ加工ユニットと、
    該ユニットに係合しておりかつその周りをウェブが通過
    するレジスタ・ロールを有するサイド・フレームとを備
    えているウェブ加工機にウェブを引入れる装置におい
    て、 ウェブの前端に着脱自在に接続される引入れ棒体と、 曲げプーリと、 前記引入れ棒体に着脱自在に接続されると共に、ウェブ
    加工機のサイド・フレームに隣接して配置された前記曲
    げプーリに沿って移動し、さらにウェブがそれに沿って
    ウェブ加工機の中に引入れられるウェブ引入れ通路の全
    長に渡されている有限長さの引張り要素と、 ウェブ加工機の両端に位置している第1及び第2のウィ
    ンチ・ドラムであって、ウェブ加工機の一端にある引張
    り要素の第1端部がウェブ引入れ通路の一端にある前記
    第1ウィンチ・ドラムに取付けてあり、引張り要素の反
    対側の第2端部がウェブ加工機の他端にある前記第2ウ
    ィンチ・ドラムに取付けてあるものと、 前記第1及び第2のウィンチ・ドラムを回転させて、前
    記引入れ棒体とウェブ引入れ通路に沿って移動させなが
    ら引張り要素を第1ウィンチ・ドラムから引出すと共
    に、前記ウェブ加工機の反対側の端部にある第2ウィン
    チ・ドラムに巻取り、さらに引張り要素を再び巻取るた
    めの駆動手段であって、一方のウィンチ・ドラムを他方
    のウィンチ・ドラムにほぼ同期させていずれかの方向に
    回転させる主駆動手段と、補助駆動手段と、該主駆動手
    段と該補助駆動手段をウィンチ・ドラムに接続して該ウ
    ィンチ・ドラムを駆動する差動駆動装置と、前記引張り
    要素の少なくとも1つの緊張力を検知する監視手段と、
    該監視手段を前記補助駆動手段に接続して、引張り要素
    の緊張力の変化に従って前記差動駆動装置の出力速度
    を、したがって該引張り要素の速度を加減する制御手段
    とから成るものと、 前記ウェブ引入れ通路に沿って概して前記第1及び第2
    のウィンチ・ドラムの中間に位置しており、前記ウェブ
    加工機がウェブを加工すると共に前記監視手段が作動し
    ている時に前記引張り要素を固定するロッキング手段か
    ら成ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記引張り要素が前記曲げプーリを通過す
    るロープであり、前記引入れ棒体が前記引張り要素の両
    端に取付けるためのトグル・クランプを有している特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記ウィンチ・ドラムに接続されている前
    記差動駆動装置が、遊星トランスミッションであり、各
    遊星トランスミッションは前記補助駆動手段に接続され
    ている中央要素を有していると共に、前記補助駆動手段
    が該中央要素を回転させて該遊星トランスミッションに
    接続されている前記ウィンチ・ドラムの回転を加減する
    ようになっている特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記遊星トランスミッションが、調和駆動
    装置である特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記ウェブ加工機の一方のサイド・フレー
    ムから他方のサイド・フレームに向かって渡されてお
    り、かつサイド・フレームの一方から他方までほぼ達す
    る長さを有する前記ドラムを回転可能に支持するシャフ
    トと、前記補助駆動手段を該シャフトに接続する手段
    と、該シャフトを前記差動駆動装置の中央要素に接続す
    る手段と、前記ドラムに接続されていると共に、前記主
    トランスミッション及び前記補助トランスミッションの
    出力に反応して前記ウィンチ・ドラムを駆動する外側要
    素とを備えている特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  6. 【請求項6】1つの補助駆動手段が一方の前記ウィンチ
    ・ドラムの一端に位置しており、1つの差動駆動装置が
    同ウィンチ・ドラムの反対側の端に位置している特許請
    求の範囲第5項に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記各ウィンチ・ドラムの各主駆動手段
    が、2台のモータで構成されており、該モータは前記引
    張り要素を前記第1ウィンチ・ドラムから前記第2ウィ
    ンチ・ドラムへ巻取り、また第2ウィンチ・ドラムから
    第1ウィンチ・ドラムへ巻取るために同時に作動するも
    のであり、さらに第1ウィンチ・ドラムから第2ウィン
    チ・ドラムへ巻取られる間は、第1ウィンチ・ドラムに
    接続されている補助駆動手段と第1ウィンチ・ドラムに
    係合している監視手段だけが機能し、第2ウィンチ・ド
    ラムに接続されている他方の補助駆動手段と第2ウィン
    チ・ドラムに接続されている監視手段は機能しない特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記各主駆動手段の各モータが、加速及び
    減速特性を調節するための制御手段を備えている可変速
    モータである特許請求の範囲第7項に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記モータがDCモータである特許請求の範
    囲第8項に記載の装置。
  10. 【請求項10】同期駆動させるためのシンクロを有する
    2台の可変速モータを備えている特許請求の範囲第8項
    に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記2つのウィンチ・ドラムに係合して
    いる前記補助駆動手段が、可変速電気モータから成る特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】前記各監視手段が、前記引張り要素の一
    方に係合するジョッキー・プーリと、該引張り要素の緊
    張力の変化に反応して該ジョッキー・プーリによって逐
    次操作されるように配置された複数のスイッチとから構
    成されており、該スイッチが前記補助駆動手段を操作す
    るために各補助駆動手段に電気的に接続されている特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】前記ジョッキー・プーリに接続されてい
    ると共に、該ジョッキー・プーリの運動方向に移動する
    よう案内されているプランジャと、該プランジャに作用
    するブレーキ手段とを有する特許請求の範囲第12項に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】前記ブレーキ手段が空気圧作動のブレー
    キである特許請求の範囲第13項に記載の装置。
  15. 【請求項15】前記各監視手段が一列に並置されている
    3つのスイッチを備えており、そのうちの中央に配置さ
    れたスイッチが前記引張り要素の緊張力の目標値に対応
    している特許請求の範囲第12項に記載の装置。
  16. 【請求項16】前記補助駆動手段とその監視手段が、そ
    れらによって操作されるように接続されたウィンチ・ド
    ラムに隣接して設けられている特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。
  17. 【請求項17】前記監視手段が、前記引張り要素の異な
    る緊張力を検知するようになっている特許請求の範囲第
    16項に記載の装置。
  18. 【請求項18】前記各引張要素の端部に係合されている
    安全手段を備えており、各安全手段が、各引張要素に係
    合する少なくとも1つのプーリと、該引張要素の緊張力
    が過度に高い緊張力と過度に低い緊張力との間の一定の
    中間許容範囲から逸脱すれば、該プーリによって操作さ
    れて前記主駆動手段を停止させるスイッチとから成る特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。
  19. 【請求項19】前記各安全手段が2つのプーリを有して
    いる特許請求の範囲第18項に記載の装置。
  20. 【請求項20】前記各安全手段がさらに1つのブレーキ
    を有しており、前記引張り要素の緊張力が下限値を下回
    れば各安全手段の2つのプーリのうちの一方がこれに反
    応し、該ブレーキを該引張り要素に作用させるようにな
    っている特許請求の範囲第19項に記載の装置。
  21. 【請求項21】前記各安全手段のブレーキを作動させる
    空気圧手段を有している特許請求の範囲第20項に記載の
    装置。
  22. 【請求項22】前記監視手段が緊張力検知プーリを有し
    ており、しかも該監視手段は、前記引張り要素の安全手
    段としても機能すると共に、該監視手段の一部を形成す
    る別のスイッチに隣接するスイッチを操作するため、該
    プーリに接続されたプランジャを備えている特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。
  23. 【請求項23】前記引張り要素の前記ロッキング手段
    が、各々少なくとも2つの制動ジョウで構成されている
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  24. 【請求項24】前記各ロッキング手段が、前記制動ジョ
    ウを前記引張り要素に作用させるための空気圧作動のシ
    リンダを有している特許請求の範囲第23項に記載の装
    置。
  25. 【請求項25】前記ウェブ加工機が、ウェブ引入れ通路
    に沿って配置されたウェブ・ロール・キャリヤと、印刷
    ユニットと、カッターと、ウェブを該ウェブ加工機の中
    に導入する送りロール対を備えている印刷機である特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
  26. 【請求項26】前記ロール対を前記引張り要素と同期さ
    せて駆動するための補助縦シャフトが前記印刷機に設け
    てある特許請求の範囲第25項に記載の装置。
  27. 【請求項27】前記第2ウィンチ・ドラムの前記主駆動
    手段に係合され、かつ前記送りロールを駆動する前記縦
    シャフトに接続されている駆動モータを有している特許
    請求の範囲第26項に記載の装置。
  28. 【請求項28】前記送りロール対の表面にゴムがコーテ
    ィングされている特許請求の範囲第27項に記載の装置。
  29. 【請求項29】前記縦シャフトあるいは前記駆動モータ
    に係合している前記ウィンチ・ドラム、またはその双方
    から該駆動モータを切離すためのクラッチを備えている
    特許請求の範囲第27項に記載の装置。
  30. 【請求項30】前記各送りロール対が、少なくとも1つ
    のピボット動作をするように設けられたロールと、前記
    引入れ棒体によって作動せしめられて該送りロール対を
    互いに係合ないし離脱させるスイッチを有している特許
    請求の範囲第29項に記載の装置。
  31. 【請求項31】前記各送りロール対が、引入れ棒体の移
    動方向においてその後方にあるロール対の作動後に時間
    差をおいて作動するように、前記ウェブ加工機の長手方
    向において該送りロール対を逐次作動させる手段を備え
    ている特許請求の範囲第30項に記載の装置。
  32. 【請求項32】さらに、すべての送りロール対を同時に
    作動させる手段を備えている特許請求の範囲第31項に記
    載の装置。
  33. 【請求項33】停電時に一方のウィンチ・ドラムに作用
    する拘束ブレーキを備えている特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。
  34. 【請求項34】前記拘束ブレーキが、ウェブの引入れ中
    に前記引入れ棒体が遠ざかっていく方のウィンチ・ドラ
    ムに係合している特許請求の範囲第33項に記載の装置。
JP62032306A 1986-02-13 1987-02-13 ウエブ送り機の中へウエブを引入れる装置 Expired - Fee Related JPH07121776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3604504.7 1986-02-13
DE19863604504 DE3604504A1 (de) 1986-02-13 1986-02-13 Einziehvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322452A JPS6322452A (ja) 1988-01-29
JPH07121776B2 true JPH07121776B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=6294011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032306A Expired - Fee Related JPH07121776B2 (ja) 1986-02-13 1987-02-13 ウエブ送り機の中へウエブを引入れる装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4750659A (ja)
JP (1) JPH07121776B2 (ja)
CH (1) CH672114A5 (ja)
DE (1) DE3604504A1 (ja)
IT (1) IT1207742B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812295C1 (ja) * 1988-04-13 1989-07-06 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal, De
JPH0742019B2 (ja) * 1989-09-05 1995-05-10 株式会社東京機械製作所 輪転機における料紙走行張力および料紙切断位置の制御装置
JPH0688696B2 (ja) * 1990-08-28 1994-11-09 株式会社東京機械製作所 ウェブ料紙加工機械の紙通し装置
GB2287242A (en) * 1994-03-11 1995-09-13 Bretting C G Mfg Co Inc Threading webs through web-transport machines.
DE4413047C2 (de) * 1994-04-15 1996-04-18 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Bremsüberwachung des Gleichstrommotors einer Druckmaschine
DE19757978A1 (de) * 1997-12-24 1999-07-08 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Einziehen einer Warenbahn
DE19758535A1 (de) 1997-12-24 1999-07-01 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Antrieb einer Warenbahnleitwalze
US6293192B1 (en) * 2000-04-03 2001-09-25 Norman C. Bartlett Newsprint core brake system for newspaper presses
DE10017371C1 (de) * 2000-04-07 2001-12-06 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung zum Einziehen einer Endlosbahn für ein Druck-oder Kopiersystem mit modularem Aufbau
DE10027441A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-06 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung von Maschinenschäden
US7017484B2 (en) * 2002-03-08 2006-03-28 Komori Corporation Method for controlling an apparatus for controlling a cutting position of a web member and device therefor
DE10361171A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Hauni Maschinenbau Ag Transport eines Hüllstreifens der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102004006232B3 (de) * 2004-02-09 2005-07-21 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einziehen einer Materialbahn
DE102004022541B4 (de) * 2004-05-05 2013-12-05 Manroland Web Systems Gmbh Vorrichtung zum Einziehen von Materialbahnen in Aggregate von Rotationsdruckmaschinen
FR2895305B1 (fr) * 2005-12-27 2009-04-17 Goss Int Montataire Sa Presse d'impression a engagement de bande ameliore et procede d'engagement de bande correspondant.
US7377485B2 (en) * 2006-02-28 2008-05-27 Commander Products Llc Replacement motorized drive unit for boat lifts
DE102008044496B4 (de) * 2008-09-02 2011-07-07 KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 Verfahren zum geregelten Einziehen einer an ein Einziehmittel gekoppelten Materialbahn
DE102010042508B4 (de) 2010-10-15 2020-05-07 Koenig & Bauer Ag Anordnung, aufweisend eine Rollen-Rotations-Druckmaschine und einen zumindest teilweise darin angeordneten Bedruckstoff und ein Verfahren zum Einziehen zumindest eines vorlaufenden Endes eines Bedruckstoffs mittels zumindest einer Einziehvorrichtung in eine Rollen-Rotations-Druckmaschine
DE102015009057A1 (de) * 2015-07-07 2017-01-12 Esw Gmbh Seilwinde, Verfahren zum Steuern eines Betriebes einer Seilwinde und Verfahren zum Betreiben einer Seilwinde

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2532168C3 (de) * 1975-07-18 1981-10-29 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Verfahren und Vorrichtung zum Einziehen einer Papierbahn in Rollenrotationsdruckmaschinen
DE3018740C2 (de) * 1980-05-16 1986-02-06 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Einziehen von Materialbahnen in Rotationsdruckmaschinen
US4480801A (en) * 1982-05-13 1984-11-06 Motter Printing Press Co. Webbing system

Also Published As

Publication number Publication date
CH672114A5 (ja) 1989-10-31
IT8704801A0 (it) 1987-01-30
IT1207742B (it) 1989-06-01
JPS6322452A (ja) 1988-01-29
DE3604504C2 (ja) 1989-01-19
DE3604504A1 (de) 1987-08-27
US4750659A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121776B2 (ja) ウエブ送り機の中へウエブを引入れる装置
US4480801A (en) Webbing system
EP0418903B2 (en) Paper web threading apparatus for rotary printing press
US4549485A (en) Paper web seizing apparatus for use with printing machinery
US3871598A (en) Winding tension control system
JPH0395060A (ja) 輪転機における料紙走行張力および料紙切断位置の制御装置
JP2515385B2 (ja) 印刷機のウエブ供給制御装置
JP2656220B2 (ja) ウェブ輪転印刷機の、回転胴を備えた生産装置の損傷を阻止する装置
JP3577288B2 (ja) 輪転機の停電時制御方法及び停電時制御装置
US2911908A (en) Printing press
US5619923A (en) Device for preventing damage in printing units
GB2142609A (en) Splicing webs
JPH0635297B2 (ja) 延反機に於ける解反方法及び解反装置
US6769359B2 (en) Paper-web holding apparatus for rotary printing press
US2389834A (en) Web-feeding arrangement
US3931939A (en) Thread supply device for textile machines
CN116605723B (zh) 一种服饰加工用纱线收卷装置
JP2654961B2 (ja) 合成樹脂フィルムの接合装置
SU1678736A1 (ru) Устройство дл размотки рулона
JPS623412Y2 (ja)
JP2532047Y2 (ja) 印刷装置の紙通し機構
WO2004000651A1 (en) Apparatus for selectively feeding a film in a packaging machine
JP3358987B2 (ja) 巻紙式輪転印刷機のウエブ巻付防止装置
US1037284A (en) Machine for making toilet-paper rolls.
JPH04106055A (ja) 延反機の反物自動セット装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees