JPH07121769A - 取引精算装置 - Google Patents

取引精算装置

Info

Publication number
JPH07121769A
JPH07121769A JP5286089A JP28608993A JPH07121769A JP H07121769 A JPH07121769 A JP H07121769A JP 5286089 A JP5286089 A JP 5286089A JP 28608993 A JP28608993 A JP 28608993A JP H07121769 A JPH07121769 A JP H07121769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
amount
customer
coins
dispensing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Shinbashi
橋 信一郎 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP5286089A priority Critical patent/JPH07121769A/ja
Publication of JPH07121769A publication Critical patent/JPH07121769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商店などにおいて、顧客から受け取った金額
と、商品合計金額とを比較し、釣銭を投出しうるように
した取引精算装置。 【構成】 POSレジと硬貨や紙幣などの貨幣入出金機
を備えた取引精算装置であって、販売する商品の合計金
額を確認する確認手段と、顧客から受領した貨幣の合計
金額を算出して表示する表示手段とを具備しており、前
記の確認手段および表示手段に表示された金額が一致し
た際には顧客から受領した貨幣を領収し、前記金額が不
一致の際には、最小枚数の貨幣を選択して釣銭として放
出しうる手段を有しており、又硬貨入出金機の入金口か
ら投入された硬貨を検知する検出手段と、投入された貨
幣を一時的に保管する中間プール部を設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スーパー,コンビニ
エンスストアなどの商店におけるレジスタカウンタに配
設しうる取引精算装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポスシステム(POS−SYST
EM)によって稼動されるレジスタ(POSレジ)を配
備したレジスタカウンタにおいて、前記レジスタに接続
されて利用される硬貨入出金機としては、例えば特開平
4−294480号公報に示すようなものが提案されて
いる。
【0003】この硬貨入出金機は、レジ係がバーコード
読取機により顧客が購入した全商品のバーコードを読み
取り、POSレジの操作部の合計キーを押下することに
よって、購入商品の合計金額が表示されるとともに、顧
客から受け取った現金の金額をレジ係が確認してPOS
レジに入力するとその差額が算出され、釣銭がある場合
にはPOSレジから硬貨入出金機に信号が出力されて、
これを受けた硬貨入出金機が釣銭額に相当する現金(硬
貨)を払い出すようになっている。
【0004】さらに、硬貨入出金機から出金された釣銭
を顧客に払い出した後、顧客から受け取った現金を硬貨
入出金機に投入し、レジ係がPOSレジの入金開始キー
を押下することによって、硬貨入出金機は投入された硬
貨を計数するとともに、収納するように構成されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の硬貨入出金機では、顧客から受け取った現金をレジ
係が確認してからその金額をPOSレジに入力しなくて
はならず、POSレジに入力する際に金額の入力ミスを
することが多々あり、また上記するようにレジ係は顧客
から受け取った現金の金額を確認してPOSレジに入力
したり、釣銭を顧客に払い出した後に顧客から受け取っ
た現金を硬貨入出金機に投入してPOSレジの操作部の
入金開始キーを押下する必要があるため、レジ係の取引
処理に関する動作が多く、取引処理時間の短縮を図るこ
とができなかった。この発明はレジ係の取引処理動作を
削減することでその処理ミスを防ぐとともに、取引処理
時間を短縮することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ためのこの発明の構成上の特徴点は、次の通りである。
【0007】(1) POSレジと貨幣入出金機を備えた取
引精算装置において、販売する商品の合計金額を確認す
る確認手段と、顧客から受領した貨幣の合計金額を算出
して表示する表示手段とを具備し、更に硬貨入出金機の
入金口から投入された硬貨を検知する検出手段を設け、
該検出手段が投入された硬貨を検知すると、入金計数動
作を開始するように構成したものであって、前記の確認
手段および表示手段に表示された金額が一致した際には
顧客から受領した貨幣を領収し、前記金額が不一致の際
には、最小枚数の貨幣を選択して釣銭として放出しうる
手段を有する取引精算装置。
【0008】(2) 硬貨入出金機と、紙幣入出金機とを前
記POSレジに連設してなる前記(1) 記載の取引精算装
置。
【0009】(3) 貨幣入出金機において、投入された貨
幣を一時的に保管する中間プール部を設け、POSレジ
からの領収指令により、貨幣を収納し、リジェクト指令
により貨幣を顧客に返却可能に構してなる前記(1) 又は
(2)記載の取引精算装置。
【0010】
【作 用】前記の如きこの発明にあっては、顧客の
購入を希望する商品の合計金額を表示すると共に、受け
取った貨幣金額との差額を正確に確認して、必要に応じ
て釣銭を投出しうるものであり、加えて顧客が取引きの
中止を希望する際にも、直ちに受け取った金額を返却し
うるものである。
【0011】
【実 施 例】次に、この発明の実施例を図面を参照し
て説明する。
【0012】(実施例1)図1乃至図3には、実施例1
のものが示されており、図2にも記載の如くに、POS
レジ1には硬貨入出金機2が接続されており、前記PO
Sレジ1の主たる構成は、ROM,RAMを含んだ制御
部11、バーコード読取部12、操作部13、表示部1
4、およびプリンタ15などを、電算部16に連係させ
たものであり、又、前記硬貨入出金機2については、R
OM,RAMを含んだ制御部21、貨幣の判別部22、
残留検出センサ23、出金駆動部24などを、電算部2
5に連係させると共に、そのインターフェース部26
を、前記POSレジ1のインターフェース部17に連結
したものである。
【0013】更に、POSレジ1に接続される硬貨入出
金機2の構成について見れば、図1に示す如くに、投入
された硬貨を処理するための次の構成が用意されてい
る。
【0014】即ち、硬貨を受領する入金口201、硬貨
の供給ホッパ202、硬貨を500円,100円,50
円,10円,5円および1円に分納する収納筒203、
ならびに余剰硬貨を一時的に保管する収納ボックス20
4を並設すると共に、一旦収納された硬貨を釣銭として
リサイクル利用可能とするための出金口205を具備し
ており、入金口201から投入された硬貨がシュート2
06を経由して供給ホッパ202に投入され、判別部2
2において金種ならびにその真偽を判別された後、搬入
路207から所定の硬貨収納筒203もしくは収納ボッ
クス204に収納されるようになしたものであり、後述
する出金指令による出金駆動部24の作動によって所望
の金種の硬貨が搬出路208を経由して出金口205に
まで搬出されるものである。
【0015】なお、図1中においては、紙幣入出金機
2’をPOSレジ1に接続させているが、当該紙幣入出
金機2’は、硬貨のみならず紙幣も利用する場合に対応
できるものであって、入金口201’,制御部21’な
どを具備しており、その機能は前記した硬貨入出金機2
と同様に、紙幣の収納ならびにリサイクルのために出金
可能としたものであれば足りるものであり、更には、必
ずしも硬貨入出金機2と併設することが必須であるもの
ではない。
【0016】前述の如くであるから、この実施例1のも
のによれば、レジ係の取引処理の工程数が大巾に省略さ
れ、処理時間の短縮を図ることができるため、顧客にと
っても待ち時間が短く、不満がつのることがなく、更に
レジ係にとっても処理ミスを防止でき、処理効率を向上
しうることとなるものである。
【0017】次に、この実施例の作用を、図3に示すフ
ロー図をも参照して説明すると、次の通りである。
【0018】(SP1)例えば、スーパーなどの商店に
おいて、顧客が購入を希望する商品について、レジ係が
バーコード読取機(図示略)により、各商品のバーコー
ドを読み取らせ、POSレジ1のバーコード読み取り部
12に入力させ、操作部13の合計キー131を押下す
ると、表示部14に合計金額が表示される。
【0019】レジ係は、この合計金額を顧客に伝えて現
金を受け取り、その金額をマニュアル的に確認して硬貨
のみを硬貨入出金機2の入金口201に投入すると共
に、顧客から受け取った現金の中に紙幣がある場合に
は、紙幣入出金機2’の入金口201’に挿入すること
になるが、商店によってはこの紙幣入出金機2’が用意
されていない場合も想定されるが、このような商店にあ
っては、マニュアル操作によってPOSレジ1に受領し
た紙幣の合計金額を入力し、別設の紙幣収納手段(図示
略)に収納することとなる。
【0020】なお、この現金の授受の際に、購入金額を
商品毎に個別的な表示と共にその合計金額の表示につい
ても顧客からも視認できるように表示部14が配置され
ていれば、現金取扱いのミスは、レジ係と顧客とによっ
て確認されることとなり、その信頼性が高められると共
に、顧客の安心感を与えることとなって、好ましいもの
であることは言うまでもないことである。
【0021】(SP2)次で、入金口201から投入さ
れた硬貨は、シュート206で搬送されて、供給ホッパ
202に投下され、その存在が残留検出センサ23によ
り検出され、その検出信号が制御部21に報知されるこ
ととなる。
【0022】このステップにおいて、残留検出センサ2
3が投入された硬貨を検知すると、制御部21は入金さ
れた硬貨の計数・収納動作を開始させ、硬貨を搬送する
搬入路207中に設けられた判別部22によって、硬貨
の真偽、金種等を判別し、収納部203に収納されると
ともに、判別部22の情報により制御部21が入金され
た硬貨の金額を計数するものであり、残留硬貨の検出が
ある間は供給ホッパ202が駆動され続けることとな
る。
【0023】(SP3)かくして、順次硬貨の収納が実
施され、遂には供給ホッパ202内に残留硬貨が不在に
なった後、残留検出センサ23が所定時間硬貨を検知し
なければ、その計数データはPOSレジ1の制御部11
に出力されるが、所定時間内に再び硬貨の存在を検知し
た場合には、例えばカウントし、残りの硬貨の検出がな
されたこととなるので、SP2に戻って硬貨の計数・収
納を実行し、その信頼性を高めることとなる。
【0024】(SP4)次で、硬貨入出金機2の制御部
21から出力された計数データをPOSレジ1の制御部
11が受けると、制御部11は、紙幣入出金機2’また
はレジ係によって入力された紙幣の金額と前記計数デー
タとを加算し、その金額を表示部14に表示する。
【0025】(SP5)レジ係は表示部14に表示され
た金額と顧客から受け取った金額とが同じか否か確認
し、確認キー132を押下すると、制御部11は全商品
の合計金額と顧客から受け取った金額を差を算出し、全
商品の合計金額と顧客から受け取った金額が同額であれ
ば、レジ係はプリンタ15によってレシートをプリント
アウトし、顧客に当該レシートを手渡すことにより、こ
の取引は終了する。
【0026】しかしながら、全商品の合計金額と顧客か
ら受け取った金額とに差がある場合には、釣銭を返却し
なければならないので、POSレジ1の制御部11から
硬貨入出金機2(および紙幣入出金機2’)の各制御部
21(21’)に釣銭の内の3桁以下の金額を出力信号
として出力する。
【0027】(SP6)硬貨入出金機2の制御部21が
出金信号を受けると、出金駆動部22の出金動作が始動
され、そのデータに基づいて、金額に応じた最小枚数の
硬貨を選択して繰り出すこととなり、レジ係はプリンタ
15によりレシートをプリントアウトし、このレシート
と共に顧客に支払うこととなり、取引は終了する。
【0028】(実施例2)図4乃至図6には実施例2が
示されており、この実施例2のものの特徴点は、レジ係
と顧客との間における金銭の授受のトラブルを回避し、
更には顧客の商品購入意思の変更にも対応しうるように
したものであって、その構成について見れば、実施例1
のものと大部分において共通しており、その相違点は、
図4および図5に示すように、硬貨入出金機2Aの判別
部22Aと収納部203Aとの間に、判別された硬貨を
一旦プールする中間プール部30を設けたものであっ
て、該中間プール部30では顧客から受け取った金額
と、硬貨入出金機2Aが計数した金額とが一致しなかっ
た場合に再度計数動作を行うことができるようにするた
めに、一旦プールされた硬貨をベルトコンベア31上に
載置させ、該ベルトコンベア31を駆動させることによ
って、供給ホッパ202A内に硬貨を繰り出し可能に構
成すると共に、顧客が商品の購入を中断する取引停止の
場合にも、再度供給ホッパ202A内に返送し、リジェ
クト通路209を搬送させて受け取った硬貨を全て出金
させることができるように構成している。
【0029】なお、実施例2では中間プール部30をベ
ルトコンベア31で構成したが、供給ホッパ202Aと
同じ構成としたものを設けても同様の結果となるもので
ある。
【0030】次に、この実施例2の作業手順について図
5に示すフローチャートについて説明する。
【0031】(SP10〜SP40)この間の手順につ
いては実施例1と比較すると(SP20)において、硬
貨の収納するステップが欠如している以外ではSP1〜
SP4と共通しているので、その説明は省略する。
【0032】(SP50)SP40において硬貨入出金
機2Aの制御部21Aから出力された計数データをPO
Sレジ1Aの制御部11Aが受けると、制御部11A
は、紙幣入出金機2Aまたは操作部13Aでレジ係によ
って入力された紙幣の金額と前記計数データとを合算し
た金額を表示部14Aに表示し、レジ係は表示部14A
に表示された金額と、顧客から受け取った金額とが同じ
か否か確認し、その金額が一致した場合にはSP70へ
すすむが、金額が異なる時にはSP60へすすむ。
【0033】(SP60)このステップにおいては、残
留検出センサ23Aにより供給ホッパ202A内の硬貨
を検出しなければSP40へ戻り、前記の如くに、表示
金額と受取金額とに差があって、硬貨を検出した際にレ
ジ係が操作部13Aの再計数開始キー133Aを押下す
ると、再計数信号が硬貨(紙幣)入出金機2A(2
A’)の制御部21A(21A’)に出力され、一旦中
間プール部30にプールされていた硬貨が供給ホッパ2
02Aに投入されて再度計数動作が行われる。
【0034】(SP70)表示部14Aに表示された金
額と顧客から受け取った金額とが同額であることをレジ
係が確認し、操作部13Aの確認キー132Aを押下す
ると、POSレジ1Aの制御部11Aでは、全商品合計
金額と顧客から受け取った金額の差額を算出し、その金
額に差がない場合にPOSレジ1Aの制御部11Aは、
硬貨(紙幣)入出金機2A(2A’)の制御部21A
(21A’)に確認信号を送信してSP90へすすむ
が、前記金額に差がある場合には、SP80へすすむ。
【0035】なおこの場合、出金信号を「0」データ信
号(金額差がない)として送信しても同様の結果が得ら
れるものである。
【0036】(SP80)前記の如く、全商品合計金額
と顧客から受け取った金額に差がある場合には、その差
を算出して硬貨入出金機2A(及び紙幣入出金機2
A’)の制御部21A,21A’に釣銭の中の3桁以下
の金額を出金信号として出力する。
【0037】硬貨入出金機2Aの制御部21Aが出金信
号を受けると、出金動作が始動され、そのデータに基づ
いてその金額に応じた最小枚数の硬貨を出金口205A
に繰り出し、レジ係はその出金硬貨を釣銭として顧客に
支払い、中間プール部30にプールされていた硬貨は、
供給ホッパ202Aに投入され、搬入路207Aを通っ
て、収納部203Aに収納されSP90へすすむ。
【0038】(SP90)以上の通りに取引きが成立
し、受け取り金額の収納と、釣銭の送出が終了すると、
レジ係によりプリンタ15Aが始動され、顧客にレシー
トが発行されて取引きは終了することとなる。
【0039】(SP100)なお、例えばPOSレジ1
Aの表示部14Aに表示される再度計数された金額と顧
客から受け取った金額が異なり、または顧客から取引き
の中止を申し込まれた場合には、レジ係は操作部13A
のリジェクトキー134Aを押下するが、これにより硬
貨(紙幣)入出金機2A,2A’の制御部21A,21
A’がPOSレジ1Aからリジェクト信号を受けると、
中間プール部30にプールされていた硬貨は供給ホッパ
202Aに投入され、リジェクト通路209を搬送され
て出金口205Aに繰り出されることにより、レジ係は
顧客に金銭を返却して取引きを中止して終了することと
なる。
【0040】
【発明の効果】以上の如く、この発明によれば、レジ係
のマニュアル操作が大巾に低減されるために顧客に対す
る精算待時間が短縮されるという効果があるばかりでな
く、その間の処理ミスの発生の未然防止を図ることがで
きるものであり、しかも、顧客が取引の中止を希望した
際にも直ちにこれに対応出来るものであって、顧客に不
快感を与えることなく、高い信頼性をもって取引を遂行
出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の概略構成図。
【図2】図1の一部制御系機能ブロック図。
【図3】図1におけるフローチャート。
【図4】この発明の第2実施例の概略構成図。
【図5】図4の一部制御系機能ブロック図。
【図6】図4におけるフローチャート。
【符号の説明】
1,1A POSレジ 2,2A 硬貨入出金機 2’,2A’ 紙幣入出金機 11,11A 制御部 14,14A 表示部 23,23A 残留検出部 30 中間プール部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 POSレジと貨幣入出金機を備えた取引
    精算装置において、販売する商品の合計金額を確認する
    確認手段と、顧客から受領した貨幣の合計金額を算出し
    て表示する表示手段とを具備し、更に硬貨入出金機の入
    金口から投入された硬貨を検知する検出手段を設け、該
    検出手段が投入された硬貨を検知すると、入金計数動作
    を開始するように構成したものであって、前記の確認手
    段および表示手段に表示された金額が一致した際には顧
    客から受領した貨幣を領収し、前記金額が不一致の際に
    は、最小枚数の貨幣を選択して釣銭として放出しうる手
    段を有する取引精算装置。
  2. 【請求項2】 硬貨入出金機と、紙幣入出金機とを前記
    POSレジに連設してなる請求項1記載の取引精算装
    置。
  3. 【請求項3】 貨幣入出金機において、投入された貨幣
    を一時的に保管する中間プール部を設け、POSレジか
    らの領収指令により、貨幣を収納し、リジェクト指令に
    より貨幣を顧客に返却可能に構してなる請求項1又は2
    記載の取引精算装置。
JP5286089A 1993-10-20 1993-10-20 取引精算装置 Pending JPH07121769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286089A JPH07121769A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 取引精算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286089A JPH07121769A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 取引精算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121769A true JPH07121769A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17699802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286089A Pending JPH07121769A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 取引精算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121769A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216208A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Omron Corp 金銭処理装置
JP2007066185A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 貨幣処理機
JP2009009326A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2012089153A (ja) * 2011-12-14 2012-05-10 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2013161414A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Glory Ltd 貨幣処理装置
JP2016136442A (ja) * 2016-04-28 2016-07-28 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216208A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Omron Corp 金銭処理装置
JP2007066185A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 貨幣処理機
JP2009009326A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2012089153A (ja) * 2011-12-14 2012-05-10 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2013161414A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Glory Ltd 貨幣処理装置
JP2016136442A (ja) * 2016-04-28 2016-07-28 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118995A (ja) 自動会計装置
US11455857B2 (en) Money handling apparatus, money handling system, and money handling method
JPH07121769A (ja) 取引精算装置
WO2020017516A1 (ja) 現金処理システム及び現金処理方法
JP2008077453A (ja) 紙幣処理装置
JP2019106073A (ja) 貨幣入金機及び会計システム
JP5931496B2 (ja) 貨幣処理システム、商品券の処理方法および商品券読取機
JP2000231668A (ja) Pos一体形現金自動取引システム
JP6045800B2 (ja) 商品券管理システム、釣銭機、posレジスタおよび商品券管理方法
JP5329612B2 (ja) Posシステム
JP2966264B2 (ja) Posレジ用紙幣入出金機
JP3072218B2 (ja) 取引精算装置
JP2018106536A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JPH11306416A (ja) 紙幣処理機およびその制御方法
JP7320229B2 (ja) 取引処理装置
JP4845864B2 (ja) 入出金管理システム
JPS58139293A (ja) 金銭出納システム
JP7163043B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理システム
JP2023073081A (ja) 金銭処理機及び金銭処理機の制御方法
JP2006120074A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2023017445A (ja) 精算端末装置及び当該精算端末装置における処理方法
JPS63307598A (ja) 販売精算装置
JPH09231439A (ja) 宝くじ発券機能を有する現金自動取引装置
JPH0258658B2 (ja)
JPH07141544A (ja) 精算装置