JPH07121708B2 - アライメント調整方法 - Google Patents

アライメント調整方法

Info

Publication number
JPH07121708B2
JPH07121708B2 JP32467990A JP32467990A JPH07121708B2 JP H07121708 B2 JPH07121708 B2 JP H07121708B2 JP 32467990 A JP32467990 A JP 32467990A JP 32467990 A JP32467990 A JP 32467990A JP H07121708 B2 JPH07121708 B2 JP H07121708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe
spoke
angle
adjustment
adjustment amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32467990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04191176A (ja
Inventor
平野  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32467990A priority Critical patent/JPH07121708B2/ja
Publication of JPH04191176A publication Critical patent/JPH04191176A/ja
Publication of JPH07121708B2 publication Critical patent/JPH07121708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輪のトーイン、トーアウトの調整と同時にス
テアリングホイールのニュートラル調整をも行なうアラ
イメント調整方法に関する。
(従来の技術) 一般的なトー調整は、先ず第4図(A)に示すようにス
テアリングホイール1をスポーク1aがニュートラル位置
となる角度で固定し、この状態でステアリングシャフト
のピニオン2と噛合するラック3の左右に設けられるタ
イロッドの長さを調整してトーイン及びトーアウトのア
ライメントを行なう。
そして左右のタイロッドの調整長さが異なるとその差Δ
Lだけラック3右または左に移動することになるが、ス
テアリングホイール1を固定しているため、当該移動に
つれてピニオン2は回転しない。その結果、ラック3は
スプリング4にて付勢されているラックホルダ5を押し
下げることでΔL移動する。
このようにして、トー調整を行なった後ホイール1の固
定を解除すると、第4図(B)に示すようにラックホル
ダ5の移動量ΔLだけピニオン2及びこれに連結するホ
イール1が回転しニュートラル位置からずれてしまう。
このずれを解消するにはホイール1をステアリングシャ
フトから外して再しホイールをステアリングシャフトに
嵌合し直すこととなるが、ステアリングシャフトに形成
されたスプライン(セレーション)の歯数は30個程度で
あるので±6゜については調整できない。
そこでステアリングホイールのずれ角をトー調整でゼロ
にする方法として特開昭2−102879号に開示されるもの
がある。この方法はコンピュータに車種とタイヤ種類と
に応じてサイドスリップ値とステアリングホイール曲り
量がゼロになる基準トー値を記憶させておき、このコン
ピュータに組立てが完了した自動車の車種信号とタイヤ
種類信号とを入力するとともに上記自動車をフリーロー
ラに搭載して直進状態で模擬走行しながら測定したステ
アリングホイール曲り量とトー値とを取込んで、この測
定トー値と上記基準トー値とから上記模擬走行している
自動車のステアリングホイール曲り量がゼロになる適正
トー値を求め、この適正トー値に基いてトー調整するよ
うにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した特開昭2−102879号に開示されたトー調整方法
にあっては、自動車をフリーローラ上で模擬走行させて
ステアリングホイールの曲り量とトー値を測定するた
め、アライメントに長時間を要し、且つフリーローラ上
ではトー及びスポーク角の正確な測定は困難である。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、車種毎のスポーク角変
位量とトー調整量との関係を予めコンピュータに記憶せ
しめておき、この状態でアライメントテスターによりト
ー調整量を測定するとともに、スポーク角測定装置によ
りステアリングホイールのスポークのニュートラル位置
に対する角度を測定し、このスポークのニュートラル位
置に対する角度をゼロにするトー微調整量を割出し、こ
のトー微調整量を前記アライメントテスターにより測定
したトー調整量に補正し、この補正した値に基づいてト
ー調整を行なうようにした。
(作用) ステアリングホイールのスポークのニュートラル位置に
対する角度が例えば5゜であったとすると、この5゜を
ゼロにするトー調整量をアライメントテスターによって
測定したトー調整量に取込んで実際の調整量とする。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図はトー調整機構の概要を示す平面図であり、ギヤ
ボックス10内にラック3及びこのラック3に噛合するピ
ニオン2が収納され、ピニオン2は上端部がステアリン
グホイール1にスプライン嵌合するステアリングシャフ
ト11の下端に嵌着し、ギヤボックス10から突出するラッ
ク3の両端にはタイロッド12,12が連結され、このタイ
ロッド12,12の長さL1、L2を変えることで車輪13,13のト
ーイン及びトーアウトを調整する。
また、ステアリングホイール1の上面にはステアリング
ホイール1のスポーク1aのニュートラル位置に対する角
度を測定するスポーク角測定装置14をセットしている。
このスポーク角測定装置14は内部に角度センサーを内蔵
するとともに上面に測定角の表示部を備えている。
次に第2図及び第3図に基づいて調整作業を説明する。
先ず車両が調整位置まで搬送されてきたら、アライメン
トテスターにより車輪のトーイン、トーアウト角を測定
し、この測定値をコンピュータに入力する。これと併行
して前記スポーク角測定装置14によりステアリングホイ
ール1のスポーク1a角を判定し、この測定値をコンピュ
ータに入力する。
そしてコンピュータによりトー調整の狙い値を定め、こ
の狙い値に基いてトー調整を行なった後に、車両を次工
程に搬出する。
ここで、狙い値は例えば以下のようにしてもとめる。即
ち、アライメントテスターによる測定値にから当該車種
について定めたトーイン、トーアウト角となるような仮
調整量を求める。一方、スポーク角測定装置14により測
定したスポーク曲り角から前記仮調整量に基づいて調整
した場合に残るスポーク曲り角を算出し、このスポーク
曲り角をゼロにするトーインまたはトーアウト角を割出
す。尚、このスポーク曲り角をゼロにするトーインまた
はトーアウト角については予めコンピュータに記憶せし
めておく。
一例を第3図のグラフに示す。このグラフからは例え
ば、スポーク角が右へ5゜片寄った場合には右前輪(F/
R)はトーアウト20′、左前輪(F/L)はトーイン20′、
右後輪(R/R)はトーアウト2′、左後輪(R/L)はトー
イン5′だけ微調整すればよいことになる。そこで、こ
れらの値を前記仮調整量に補正して実際の調整量を算出
し、この実際の調整量に基づいて調整する。
(効果) 以上に説明したように本発明によれば、車種毎のスポー
ク角変位量とトー調整量との関係を予めコンピュータに
記憶せしめておき、この状態でアライメントテスターに
よりトー調整量を測定するとともに、スポーク角測定装
置によりステアリングホイールのスポークのニュートラ
ル位置に対する角度を測定し、このスポークのニュート
ラル位置に対する角度をゼロにするトー微調整量を前記
コンピュータで割出し、このトー微調整量を前記アライ
メントテスターにより測定したトー調整量に補正し、こ
の補正した値に基づいてトー調整を行なうようにしたの
で、トー調整と同時にステアリングホイールのニュート
ラル調整を行なえ、しかも模擬走行等を必要とせず短時
間のうちに正確に調整を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はトー調整機構の概要を示す平面図、第2図は本
発明方法のブロック図、第3図はスポーク角変位量とト
ー調整量との関係の一例を示すグラフ、第4図(A)及
び(B)は一般的なトー調整方法を説明した図である。 尚、図面中1はステアリンホイール、1aはステアリンホ
イールのスポーク、2はピニオン、3はラック、10はギ
ヤボックス、12はタイロッド、13は車輪、14はスポーク
角測定装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アライメントテスターによりトー調整量を
    測定する一方、スポーク角測定装置によりステアリング
    ホイールのスポークのニュートラル位置に対する角度を
    測定し、次いで予めコンピュータに記憶せしめておいた
    車種毎のスポーク角変位量とトー調整量との関係から前
    記スポークのニュートラル位置に対する角度を0にする
    トー微調整量を割出し、このトー微調整量を前記アライ
    メントテスターにより測定したトー調整量に補正し、こ
    の補正した値に基づいてトー調整を行なうようにしたこ
    とを特徴とするアライメント調整方法。
JP32467990A 1990-11-26 1990-11-26 アライメント調整方法 Expired - Fee Related JPH07121708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32467990A JPH07121708B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 アライメント調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32467990A JPH07121708B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 アライメント調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191176A JPH04191176A (ja) 1992-07-09
JPH07121708B2 true JPH07121708B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=18168520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32467990A Expired - Fee Related JPH07121708B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 アライメント調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121708B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078478A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Altia Hashimoto Co Ltd ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
JP2007078477A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Altia Hashimoto Co Ltd ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
KR20150105766A (ko) * 2014-03-10 2015-09-18 국방과학연구소 스티어링 회전각 측정치를 이용한 자동차 휠얼라이먼트 개선방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413608B2 (ja) * 2010-12-09 2014-02-12 三菱自動車工業株式会社 ホイールアライメントの調整方法
JP6304002B2 (ja) * 2014-12-02 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 ホイールアライメント調節装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078478A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Altia Hashimoto Co Ltd ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
JP2007078477A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Altia Hashimoto Co Ltd ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
JP4530959B2 (ja) * 2005-09-13 2010-08-25 株式会社アルティア ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
JP4530958B2 (ja) * 2005-09-13 2010-08-25 株式会社アルティア ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置
KR20150105766A (ko) * 2014-03-10 2015-09-18 국방과학연구소 스티어링 회전각 측정치를 이용한 자동차 휠얼라이먼트 개선방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04191176A (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0353995B1 (en) Steering wheel turning angle detector and method for controlling yawing of vehicle
CA1299362C (en) Coordinate measuring system
JPH0466287B2 (ja)
US6256894B1 (en) Vehicle wheel alignment adjustment method
AU750560B2 (en) Vehicle wheel alignment adjustment method
CA2397167C (en) Method for measuring side run-out of wheel
JPH07121708B2 (ja) アライメント調整方法
US20050284688A1 (en) Method for setting, in a motor vehicle electrical power steering system, the power steering torque set point
EP0940653A1 (en) Method for aligning a vehicule suspension
JPH075076A (ja) 車両のスタビリティ測定装置及びスタビリティ調整方法
US3182405A (en) Apparatus for adjusting steering and wheel alignment
EP0533143B1 (en) Caster compensated for steering axis inclination and camber compensated for caster
JP3476530B2 (ja) 車両の走行特性測定装置及び車両のホイールアライメント調整方法
US20160298961A1 (en) Device and method for measuring and determining relevant parameters for the adjustment of the directions of travel of two steerable axles of a vehicle in relation to each other
JP3547806B2 (ja) 車両操舵特性制御方法
JPH0642164Y2 (ja) トー調整装置
JPH09240506A (ja) ステアリングスポーク角調整方法及びこの調整装置
JP2646705B2 (ja) ホイールアライメント調整方法
JPS6141913A (ja) 車輪の傾斜度測定方法及びその装置
EP0530605B1 (en) Crosstalk compensation in wheel alignment system
JP4135158B2 (ja) 車両の前後輪舵角制御装置
JPS61205813A (ja) 車体計測機
KR100491896B1 (ko) 랙 바의 변위를 이용한 차량의 전륜 조타각 측정장치
ITMI20070352A1 (it) Dispositivo di allineamento ruote dotato di mezzi di misura degli angoli caratteristici dello sterzo
JPS6357128B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees