JPH07120981A - 静電写真用液体現像剤 - Google Patents

静電写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPH07120981A
JPH07120981A JP5287336A JP28733693A JPH07120981A JP H07120981 A JPH07120981 A JP H07120981A JP 5287336 A JP5287336 A JP 5287336A JP 28733693 A JP28733693 A JP 28733693A JP H07120981 A JPH07120981 A JP H07120981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
toner
carrier liquid
carrier
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5287336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814896B2 (ja
Inventor
Takako Kobayashi
孝子 小林
Hirotaka Matsuoka
弘高 松岡
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5287336A priority Critical patent/JP2814896B2/ja
Publication of JPH07120981A publication Critical patent/JPH07120981A/ja
Priority to US08/471,667 priority patent/US5529874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2814896B2 publication Critical patent/JP2814896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘度および蒸気圧が適度に低くて定着時のキ
ャリア液の排出量を低減し、かつ帯電特性および帯電安
定性の良好なキャリア液を用いる液体現像剤を提供する
ことにある。 【構成】 樹脂および着色剤を含有するトナー粒子を分
散させるキャリア液としては、一般式 R1 −O−R
2 (式中、R1 およびR2 は、アルキル基、脂環式ア
ルキル基、アリール基またはアリールアルキル基を示
す)で表されるエーテル化合物が使用される。キャリア
液全体における上記エーテル化合物の組成比は5〜10
0重量%が適当ある。また、キャリア液として適度な絶
縁性、粘度、トナーバインダー溶解性、低流動点を持つ
ためには、上記式中のR1 およびR2に含まれる炭素数
の合計が、8〜20であることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャリア液としてエー
テル化合物を含有した静電写真用液体現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法における湿式現像方式は、感
光体上に帯電および画像露光を行って静電潜像を形成
し、樹脂および着色剤を主成分とするトナー粒子を通常
脂肪族炭化水素中に分散した液体現像剤で静電潜像を現
像し、得られたトナー画像を転写紙上に転写、定着する
ことで画像を形成する方法が一般的である。この方法で
感光体として酸化亜鉛等の光導電材を塗工した感光紙や
感光フィルムを用いる場合は、転写工程を省略し、現像
後、直接感光体上にトナー像を定着してもよい。また、
感光体を用いずに電気入力により誘電体上に静電潜像を
形成する静電記録方式等の現像手段としても湿式現像は
よく利用される。湿式現像方式は、サブミクロンから数
μm程度の微粒子トナーを、上述のように脂肪族炭化水
素等の高電気抵抗率キャリア液中に分散し、主に電気泳
動原理によって潜像を現像する。それ故に、数μm以上
のトナー粒子を用いる乾式現像方式より高解像度の画質
が得られやすいという特長を持っている。
【0003】メトカルフェが公表した初期の2つの文献
[K.A.Metcalfe、J.Sci.Instr
um.,32,74(1955)およびibid.,
,194(1956)]には、液体現像剤の顔料とし
てカーボンブラック、酸化マグネシウムをはじめ多くの
有機または無機顔料類、キャリア液としてはガソリン、
ケロシン、四塩化炭素等が使用できると記載されてい
る。また、メトカルフェの初期の頃の特許公報には、同
じくキャリア液としてハロゲン化炭化水素(特公昭35
−5511)、ポリシロキサン(特公昭36−1487
2)、リグロインおよびこれらの石油炭化水素の混合液
(特公昭38−22343、特公昭43−13519)
等が使用できるとしている。トナーの製造法に関する特
許公報の中にもキャリア液に関する多くの記載があり、
代表的なものには、特公昭40−19186、特公昭4
5−14545、特公昭56−9189等がある。これ
らの文献に記載されているキャリア液(重合時の分散媒
を兼ねる場合もある)としては、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素、n−ヘキサン、i−ドデ
カン、アイソパーG、H、L、V(エクソン化学社製)
等の脂肪族炭化水素などが使用できるとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されているキャリア液は、ほとんどが蒸気圧の高い有
機溶媒であるために、i)定着時等に排出されるキャリ
ア液蒸気が環境汚染を引き起こしやすい、ii)引火しや
すい、iii )紙等の基材に定着した後、基材中に残存し
たキャリア液が徐々に蒸発してコピーから溶剤臭が発生
する、といった問題を抱えている。これらの問題点に対
して、例えばキャリア液の蒸気圧を低下させるために、
キャリア液に蒸気圧の低い炭化水素系の石油溶媒や、常
温で固体の高分子量化した炭化水素を用いることが提案
されている(例えば、特開昭63−167375、特開
平2−6965、特開平2−6967等)。しかし、蒸
気圧を低くしようとして炭化水素の分子量を増加させる
と、一般にキャリア液の粘度が上昇し、現像速度に影響
を及ぼす結果となる。さらに、キャリア液の融点が室温
近傍まで上昇し、現像液として使用するには常時加熱が
必要となり、省エネルギー、熱汚染、現像液の劣化等の
点で好ましくないという欠点がある。実際には、複写速
度が遅くなったり、現像、定着部において多くの熱エネ
ルギーを必要とするという欠点となる。
【0005】また、特開昭51−89428には、キャ
リア液として電気抵抗率が109 Ω・cm以上で誘電率
が3.0以下の炭化水素溶液を用いることが提案されて
いる。従来、キャリア液として提案されているものは、
高い電気抵抗率と低い誘電率を持った無極性の炭化水素
溶液が主流をなす。キャリア液の電気抵抗率が適度な値
より低いと感光体の潜像を破壊したり、また、現像およ
び転写部でのバイアスリーク等が発生し、良好な画像が
得られないことが経験的に知られている。その上、高過
ぎる高電気抵抗率、低誘電率の無極性キャリア液を含有
する現像剤は、トナーへの電荷付与性およびその経時的
な安定性に関して、必ずしも満足な結果が得られていな
い。すなわち、経時的にトナーの電荷量が減少してきた
り、逆極性トナー量が増加してくるという問題点もあっ
た。このように、従来提案されている液体現像剤用のキ
ャリア液として満足できるものは未だ得られていないの
が実情である。
【0006】そこで、本発明が解決しようとする第一の
課題は、上記した問題点あるいは不都合点をもたらすこ
となく、液体現像剤を用いた複写機やプリンターから排
出されるキャリア液の量を低減させ、さらに、無臭で、
火災の危険性が少ない液体現像剤用のキャリア液を提供
することである。本発明が解決しようとする第二の課題
は、トナー帯電特性および帯電安定性の良好なキャリア
液を提供することである。本発明が解決しようとする第
三の課題は、単色複写は勿論のこと、カラー複写におい
ても高速で行える液体現像剤用のキャリア液を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ブタノール、ペ
ンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノー
ル等の長鎖アルコールのエーテル化合物を現像剤のキャ
リア液として用いると、従来のキャリア液と比較して、
ほぼ同程度の低粘度を有し、定着時に発生するキャリア
蒸気を大幅に低減させ、かつ帯電特性および帯電安定性
も良好であることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、キャリア液中に樹脂および着
色剤を含むトナー粒子が分散された静電写真用液体現像
剤において、キャリア液が下記一般式で表されるエーテ
ル化合物を含有する静電写真用液体現像剤にある。 R1 −O−R2 (式中、R1 およびR2 は、同一または異なって、アル
キル基、脂環式アルキル基、アリール基またはアリール
アルキル基を示す。)
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
静電写真用液体現像剤において、樹脂および着色剤を含
むトナー粒子を分散させるキャリア液としては、上記一
般式で示されるエーテル化合物が用いられる。上記式中
のR1 およびR2 の具体例としては、メチル、エチル、
n−,i−プロピル、n−,i−,s−,t−ブチル、
n−,i−ペンチル、ネオペンチル、1,1−ジメチル
プロピル、n−,i−ヘキシル、2−エチルブチル、n
−,i−ヘプチル、n−,i−オクチル、2−エチルヘ
キシル、n−,i−ノニル、n−,i−デシル、2−エ
チルオクチル基等の直鎖状および分岐状のアルキル基、
シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシ
ル基等の脂環式アルキル基、フェニル、トリル、キシリ
ル、ナフチル基等のアリール基、ベンジル、フェネチ
ル、フェニルプロピル基等のアリールアルキル基などを
挙げることができる。R1 およびR2 は同一でもあるい
は異なってもよい。
【0009】本発明のエーテル化合物は、液体現像剤の
キャリア液として適度な絶縁性、粘度、トナーバインダ
ー溶解性、低流動点を持ち、従来のキャリア液と比較し
て蒸気圧が極めて低く、かつ無臭である。その理由とし
ては、両末端の疎水基の長さ(前記式中のR1 およびR
2 の種類と炭素数)、分子鎖中のエーテル極性基に起因
するものと考えられる。そこで、エーテル化合物の化学
構造とキャリア液の諸特性との関係について、考察して
みることにする。
【0010】疎水基の長さは、i)例えば水素結合等の
極性基間の相互作用を緩和しキャリア液の粘度を下げ
る、ii)電気抵抗率を経験上使用可能な領域まで上げ
る、iii)例えばオレフィン系樹脂に対して親和性を増
す、iv)ある範囲で蒸気圧と相関がある、と考えられ
る。このような特性を満足させるためには、R1 および
2 で示されるアルキル基、脂環式アルキル基、アリー
ル基および/またはアリールアルキル基の炭素原子数の
合計が、8〜20である前記エーテル化合物の1種また
は2種以上を用いることが望ましい。R1 およびR2
炭素原子数の合計が8を下回ると、電気抵抗率の過度の
上昇やオレフィン系樹脂の溶解性が低下し、さらに蒸気
圧が過度に高くなる場合がある。一方、炭素原子数の合
計が20を越えると、キャリア液の粘度が望ましい範囲
より増加してしまい、電気泳動力に基づくトナーの現像
速度が遅くなる。さらに、エーテル化合物の融点が室温
近傍まで増加してしまい、液体現像剤として使用するに
は常時加熱して使用しなければならず、エネルギーコス
ト的あるいはヒートサイクルを繰り返した際の信頼性に
問題がある。
【0011】一方、分子鎖中のエーテル基は、凝固点や
トナーへの電荷付与特性、トナーバインダー溶解性に影
響を与えると考えられる。例えば、本発明のエーテル化
合物をほぼ同じ分子量の直鎖状炭化水素と比べると、炭
化水素類は分子量の増加に伴い凝固点が室温近傍まで上
昇してしまうのに対して、エーテル化合物は、凝固点を
低下させることができ、冬環境においても十分にキャリ
ア液として機能することができる。また、トナーへの電
荷付与機能も、やはりほぼ同じ分子量の炭化水素類と比
べると、i)トナーとキャリア液の電荷交換性を促進あ
るいは安定化することができる、ii)いわゆるチャージ
ディレクター等の荷電制御剤を添加する場合、その分散
性および溶解性を制御し、現像剤としての帯電の安定性
が改善される、などの効能を有する。これらは、エーテ
ル化合物が極性のエーテル基を分子鎖中に持つため、キ
ャリア液に極性を付与することによるものと考えられ
る。
【0012】また、上記エーテル化合物の化学構造は、
エーテル極性基を1つしか持たないため、従来使用され
ているパラフィン系溶剤と近い構造をとる。このため、
本発明のキャリア液における電気抵抗率等の特性は、従
来のキャリア液におけるものとほぼ等しくなり、従来の
キャリア液で用いていた技術を同様に使いこなすことが
できる。すなわち、本発明におけるエーテル化合物は、
従来のキャリアと同様に、現在までに用いられている技
術を使いこなすことができ、しかも目的とする低粘度、
低蒸発特性の両立が可能である。したがって、本発明
は、上記のキャリア液の組成にすることにより、現像液
の粘性が低く抑えられ、結果として高速で複写を行うこ
とができるものである。
【0013】本発明において、前記一般式で表されるエ
ーテル化合物としては、次のようなエーテル類を使用す
ることができる。ジアルキルエーテル化合物では、ジ−
n−ブチルエーテル、ジ−n−ペンチルエーテル、ジ−
n−ヘキシルエーテル、ジ−n−ヘプチルエーテル、ジ
−n−オクチルエーテル、ジ−n−ノニルエーテル、ジ
−n−デシルエーテル等が挙げられる。また、n−プロ
ピルn−ペンチルエーテル、n−プロピルn−ヘキシル
エーテル、n−プロピルn−ヘプチルエーテル、n−プ
ロピルn−オクチルエーテル、n−ブチルn−ペンチル
エーテル、n−ブチルn−ヘキシルエーテル、n−ブチ
ルn−ヘプチルエーテル、n−ブチルn−オクチルエー
テル、n−ブチルn−ノニルエーテル、n−ブチルn−
デシルエーテル、n−ブチルn−ウンデシルエーテル、
n−ブチルn−ドデシルエーテル、n−ペンチルn−ヘ
キシルエーテル、n−ペンチルn−ヘプチルエーテル、
n−ペンチルn−オクチルエーテル、n−ペンチルn−
ノニルエーテル、n−ペンチルn−デシルエーテル、n
−ペンチルn−ウンデシルエーテル、n−ペンチルn−
ドデシルエーテル、n−ヘキシルn−ヘプチルエーテ
ル、n−ヘキシルn−オクチルエーテル、n−ヘキシル
n−ノニルエーテル、n−ヘキシルn−デシルエーテ
ル、n−ヘキシルn−ウンデシルエーテル、n−ヘキシ
ルn−ドデシルエーテル、n−ヘプチルn−オクチルエ
ーテル、n−ヘプチルn−ノニルエーテル、n−ヘプチ
ルn−デシルエーテル、n−ヘプチルn−ウンデシルエ
ーテル、n−ヘプチルn−ドデシルエーテル、n−オク
チルn−ノニルエーテル、n−オクチルn−デシルエー
テル、n−オクチルn−ウンデシルエーテル、n−オク
チルn−ドデシルエーテル、n−ノニルn−デシルエー
テル、n−ノニルn−ウンデシルエーテル等、左右非対
象のエーテルを用いることができる。さらに、n−アル
キル基がi−,s−,t−等の構造異性体のエーテルも
使用することができる。これらのアルキルエーテル化合
物を用いることによって、特にパラフィンオイル、イソ
パラフィンオイルにみられた粘度の増加、凝固点の上昇
を効果的に抑えることができる。
【0014】脂環式アルキルエーテル化合物では、ジシ
クロペンチルエーテル、ジシクロヘキシルエーテル、ジ
メチルシクロヘキシルエーテル、n−ブチルシクロペン
チルエーテル、n−ヘキシルシクロペンチルエーテル、
n−オクチルシクロペンチルエーテル、n−デシルシク
ロペンチルエーテル、n−ブチルシクロヘキシルエーテ
ル、n−ヘキシルシクロヘキシルエーテル、n−オクチ
ルシクロヘキシルエーテル、n−デシルシクロヘキシル
エーテル、シクロペンチルシクロヘキシルエーテル、シ
クロヘキシルメチルシクロヘキシルエーテル、シクロペ
ンチルメチルシクロヘキシルエーテル等が挙げられる。
また、n−アルキル基がi−,s−,t−等の構造異性
体のエーテルも使用することができる。これらの脂環式
アルキルエーテル化合物を用いることによって、特に荷
電制御剤の溶解性を向上させ、電荷付与特性を安定化さ
せる効果がある。
【0015】アリールエーテル化合物およびアリールア
ルキルエーテル化合物では、ジフェニルエーテル、ジト
リルエーテル、ジベンジルエーテル、ジフェネチルエー
テル、ジフェニルプロピルエーテル、n−ブチルフェニ
ルエーテル、n−ヘキシルフェニルエーテル、n−オク
チルフェニルエーテル、n−ブチルトリルエーテル、n
−ヘキシルトリルエーテル、n−ブチルベンジルエーテ
ル、エチルナフチルエーテル、n−ブチルナフチルエー
テル、n−ペンチルナフチルエーテル等が挙げられる。
また、n−アルキル基がi−,s−,t−等の構造異性
体のエーテルも使用することができる。これらのアリー
ルエーテル、アリールアルキルエーテル化合物を用いる
ことによって、特にマシンから排出されるキャリア液の
蒸発量を効果的に抑えることができる。また、電荷付与
特性に良好な効果がある。
【0016】本発明のエーテル化合物は、キャリア液と
して、単独あるいは2種以上混合して用いてもよく、ま
た従来用いられているキャリア液と混合して用いてもよ
い。従来のキャリア液としては、例えば、前記アイソパ
ーG、H、L、M、V等の分岐鎖状脂肪族炭化水素、ノ
ルパー14、15、16(エクソン化学社製)等の直鎖
状脂肪族炭化水素などの他に、n−ウンデカン、n−ド
デカン、n−トリデカン、n−テトラデカン、n−ペン
タデカン、nーヘキサデカン、nーヘプタデカン、nー
オクタデカン、n−ノナデカン等の分子量の比較的大き
いワックス状炭化水素、これらのフルオロカーボン類等
のハロゲン化炭化水素など、さらに、シリコーンオイル
類、変性シリコーン化合物等が挙げられる。本発明のエ
ーテル化合物との混合により、分子量の比較的大きいパ
ラフィン系炭化水素の凝固点を室温近傍から実用上問題
のない領域まで低下させることができる。さらには帯電
特性の改善にも有効である。本発明のエーテル化合物の
全キャリア液に対する組成比は、5〜100重量%の範
囲が適当である。5重量%未満では、改善しようとする
分子量の大きい脂肪族炭化水素の凝固点降下作用や、分
子量の小さいパラフィンオイル等の蒸気圧の低減化に対
する効果が十分でない。さらには帯電特性の改善に対し
ても十分でない。
【0017】本発明のトナー用樹脂としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類が用いら
れ、特に極性基を有するエチレン系共重合体、例えばア
クリル酸およびメタクリル酸からなる群から選択される
α、β−エチレン性不飽和酸またはそのアルキルエステ
ルとエチレンとの共重合体、あるいは該共重合体をイオ
ン架橋したアイオノマー類等が好ましい。このタイプの
共重合体の合成法は、リー(Ree)の米国特許第3,
264,272号明細書に記載されており、詳細は同明
細書を援用する。さらに、スチレン、o,m,p−メチ
ルスチレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレ
ン、2,4−ジメチルスチレン等のスチレン類の単独重
合体またはスチレン−アクリル系共重合体、あるいは他
の単量体との共重合体を挙げることができる。
【0018】上記スチレン−アクリル系共重合体におけ
るアクリル系成分としては、例えばアクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸n−ヘキ
シル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチル
ヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、ア
クリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロロエチル、ア
クリル酸フェニル、さらには同様のメタクリル酸エステ
ルの他に、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタク
リル酸ジエチルアミノエチル等のα−メチレンモノカル
ボン酸エステル類、メタクリル酸アンモニウム塩、その
ベタイン化合物などが挙げられる。また、上記アクリル
酸類の単独重合体、(メタ)アクリル酸パーフロロオク
チル、ビニルトルエンスルホン酸、そのナトリウム塩、
そのピリジニウム塩、ビニルピリジン類等の単独重合体
または他の単量体との共重合体、ブタジエン、イソプレ
ン等のジエン類とビニル系単量体との共重合体、ダイマ
ー酸をベースにしたポリアミド樹脂などを用いることが
できる。さらには、ポリエステル、ポリウレタン等を単
独または上記の樹脂と混合した形で用いることもでき
る。
【0019】本発明において、前記の樹脂中に分散させ
る着色剤としては、有機または無機の顔料や染料を使用
することができる。例えば、C.I.ピグメントレッド
48:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.
I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッ
ド17、C.I.ピグメントイエロー97、C.I.ピ
グメントイエロー12、C.I.ピグメントブルー1
5:1、C.I.ピグメントブルー15:3、ランプブ
ラック(C.I.No.77266)、ローズベンガル
(C.I.No.45432)、カーボンブラック、ニ
グロシン染料(C.I.No.50415B)およびこ
れらの混合物等を挙げることができる。さらに、シリ
カ、酸化アルミニウム、マグネタイト、各種フェライト
類、酸化第二銅、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化ジルコ
ニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム等の種々の金属
酸化物およびこれらの混合物などが挙げられる。これら
の着色剤は、十分な濃度の可視像が形成されるに十分な
割合でトナー粒子中に含有されることが必要であり、そ
の配合割合は、トナー粒径や現像量に依存するが、樹脂
100重量部に対して通常1〜100重量部程度が適切
である。
【0020】トナー粒子や液体現像剤の製造法として
は、従来公知のいかなる製造法も利用できる。例えば、
メトカルフェの前記文献に記載の方法や、特開昭58−
2851、特開昭58−129438、特開昭58−1
52258等に記載の方法、さらには、B.Landa
等による米国特許第4,794,651号明細書(19
88.12.27)に記載されているような各種の方法
でトナーを製造することができる。例えば、樹脂が可塑
化可能で、キャリア液が沸騰せず、かつ樹脂および/ま
たは着色剤の分解点より低い温度で、前述の樹脂、着色
剤およびキャリア液の原材料を分散および混錬すること
ができる適当な装置を用いる方法がある。具体的には、
流星型ミキサー、ニーダー等で樹脂と着色剤をキャリア
液中で加熱溶融し、樹脂の溶媒溶融度合に対する温度依
存性を利用して、溶融混合物を撹拌しながら冷却し、ト
ナー粒子を凝固、析出させてトナーを製造することがで
きる。
【0021】また、別の方法としては、分散および混錬
のための粒状メデイアを装備した適当な容器、例えばア
トライター、加熱したボールミルのような加熱された振
動ミル中に上記の原材料を投入し、この容器を好ましい
温度範囲、例えば80〜160℃で分散および混錬する
方法がある。粒状メデイアとしては、ステンレス鋼、炭
素鋼等の鋼、アルミナ、ジルコニア、シリカなどが好ま
しく用いられる。この方法によりトナーを製造するに
は、予め十分に流動状態にした原材料をさらに粒状メデ
イアによって容器内に分散させた後、キャリア液を冷却
してキャリア液から着色剤を含む樹脂を沈殿させる。粒
状メデイアは冷却中および冷却後にも引き続き分散状態
に保ちながら、剪断および/または衝撃を発生させてト
ナー粒子径を小さくすることが重要である。以上の方法
により粒子化されたトナーは、遠心沈降式粒度分布測定
装置で求められる所望の体積平均粒度、例えば10μm
より小さく、より好ましくは5μm以下とし、必要に応
じて多数の繊維を持った形状とすることもできる。ここ
で「繊維を持った形状」とは、繊維、巻ひげ、触手等を
伴って形成されたトナー粒子の形状をいう。
【0022】さらに、別の液体現像剤の製造法として、
前述の樹脂および着色剤を所定の混合比になるように計
量し、樹脂を加熱溶融した後に着色剤を添加して混合、
分散させ、冷却した後、ジェットミル、ハンマーミル、
ターボミル等の粉砕機を用いて微粒子を調製し、得られ
たトナー粒子をその後キャリア液に分散する方法があ
る。さらにまた、懸濁重合、乳化重合、分散重合等の重
合法やコアセルベーション、メルトディスパージョン、
エマルジョン凝集法でトナーを調製し、その後キャリア
液に分散して液体現像剤を製造してもよい。
【0023】トナー粒子の保持する電荷の極性、電荷量
の均一化および安定化を目的として、キャリア液または
トナー粒子中に荷電制御剤を添加してもよい。荷電制御
剤としては、レシチン、ウィトコケミカル社(Wito
co Chemical Corp.)製のベーシック
バリウムペトロネート、ベーシックナトリウムペトロネ
ート、ベーシックカルシウムペトロネート、油溶性石油
スルフォネート、アルキルスクシンイミド、スルホコハ
ク酸ジオクチルのナトリウム塩、オクタン酸ジルコニウ
ム等の金属石鹸類など、従来から湿式現像剤に使用され
ている荷電制御剤が使用できる。またこの他、イオン
性、非イオン性の界面活性剤類、含金染料類、第四級ア
ンモニウム塩類、有機ホウ酸塩類等の有機または無機塩
類、親油性部と親水性部からなるブロックまたはグラフ
ト共重合体類も添加することができる。さらに、これら
の荷電制御剤の他にも、現像剤の物性制御のために、ポ
リマー微粒子、無機微粒子等を更に分散させたり、各種
添加剤を現像液中に分散または溶解させてもよい。
【0024】
【実施例】以下に実施例および比較例をもって本発明を
具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に
よって限定されるものではない。なお、実施例におい
て、「部」は「重量部」を意味する。 実施例1 エチレン(89%)−メタクリル酸(11%)共重合体 40部 (ニュークレルN699;デュポン社製) 銅フタロシアニン顔料 4部 (シアニンブルー4933M;大日精化社製) ノルパー15 100部 上記組成物をステンレスビーカーに投入後、オイルバス
にて120℃に加熱しながら1時間撹拌を続け、完全に
溶融した樹脂および顔料の均一な溶融物を調製した。得
られた溶融物を撹拌しながら徐々に室温まで冷却し、さ
らにノルパー15を100部添加した。系の温度が低下
してゆくにつれて顔料を包含した粒径10〜20μmの
トナーが析出してきた。析出したトナー100gを01
型アトライター(三井三池社製)に投入し、直径0.8
mmのスチール剛球を用いてローターの回転速度300
rpmで約20時間粉砕した。粉砕は、遠心沈降式粒度
分布測定器(SA−CP4L;島津製作所製)で体積平
均粒径をモニターしながら、粒径が2.5μmになるま
で粉砕を続けた。この濃縮トナーをベーストナーとし
た。ベーストナー(トナー濃度18wt%)20部を現
像液に対するトナー濃度が2wt%になるようにジヘプ
チルエーテル160部で希釈し、十分に撹拌を行った。
さらに、この現像液にチャージディレクターとしてベー
シックバリウムペトロネート(BBP)を現像液中のト
ナー量1部当り0.1部添加し、十分に撹拌して液体現
像剤を製造した。
【0025】実施例2 実施例1で得られたベーストナー20部をトナー濃度が
2wt%になるようにジオクチルエーテル160部で希
釈し、十分に撹拌を行った。さらに、この現像液にチャ
ージディレクターとしてベーシックナトリウムペトロネ
ート(BSP)を実施例1と同様の割合で添加し、十分
に撹拌して液体現像剤を製造した。
【0026】実施例3 ポリエステル樹脂 85部 テレフタル酸とエチレンオキサイド付加ビスフェノールAとを重合さ せることによって得られた重量平均分子量Mw:12000、酸価: 5、軟化点:110℃のポリエステル樹脂 マゼンタ顔料(カーミン6B;大日精化社製) 15部 上記組成物をエクストルーダーにて混練し、さらにジェ
ットミルで微粉砕した後、風力式分級機で分級して平均
粒径3μmのトナーを調製した。この粉体トナーをトナ
ー濃度が2wt%になるようにジフェニルエーテルに分
散した。さらに、この現像液にチャージディレクターと
してベーシックカルシウムペトロネート(BCP)を実
施例1と同様の割合で添加し、十分に撹拌して液体現像
剤を製造した。
【0027】実施例4 顔料としてピグメントイエロー17(大日精化社製)を
使用した以外は、実施例1と同様にして濃縮トナーを調
製し、同様にしてジヘプチルエーテルで希釈した。その
後、得られた現像液にチャージディレクターとしてスル
ホコハク酸ジオクチルナトリウムを実施例1と同様の割
合で添加し、十分に撹拌して液体現像剤を製造した。
【0028】実施例5 エチレン(85%)−メタクリル酸(10%) −メタクリル酸オクチル(5%)共重合体 40部 ピグメントイエロー17 4部 ノルパー15 100部 上記組成物を実施例1と同様の手順で処理してベースト
ナーを調製した。このベーストナー(トナー濃度18w
t%)20部をトナー濃度が2wt%になるようにブチ
ル2−エチルヘキシルエーテル160部で希釈し、十分
に撹拌を行った。その後、実施例1と同様にして液体現
像剤を製造した。 実施例6 実施例1で用いた顔料をカーボンブラック(リーガル3
30;キャボット社製)とした以外は、実施例1と同様
にして液体現像剤を製造した。トナーの粒径は2.5μ
mであった。
【0029】比較例1 実施例1で得られたベーストナーをトナー濃度が2wt
%になるようにアイソパーLで希釈した以外は、実施例
1と同様にして液体現像剤を製造した。 比較例2 実施例1で得られたベーストナーをトナー濃度が2wt
%になるようにアイソパーHで希釈した。その後、この
現像液にチャージディレクターとして大豆レシチンを実
施例1と同様の割合で添加し、十分に撹拌して液体現像
剤を製造した。
【0030】液体現像剤の評価テスト A.キャリア液の蒸発速度の測定 開口径50mmのガラスシャーレにキャリア液3gを採
取した。このシャーレを40℃のホットプレート上に放
置し、時間に対する蒸発量の変化を精密天秤で測定し
た。単位面積当たりの蒸発速度を下記の式に従って求め
た。 蒸発速度(g/m2 ・h)=x時間後のキャリア液の蒸
発重量(g)/開口面積(m2 )・放置時間(h) B.現像剤の正極性トナー量および逆極性トナー量の測
定 間隔1mmで直径10cmの平行円板電極(電極面積約
78cm2 )間に液体現像剤3mlを充填し、電場が+
104 V/cmとなるように1000Vの電圧を1秒間
印加した。その後、トナーが付着した電極を真空乾燥機
に入れ、120℃で2時間加熱乾燥してキャリア液を完
全に除去した。付着前後の電極重量の差から現像した正
極性トナー量を求めた。また、印加する電圧の極性を変
える(電場−104 V/cm)ことにより、同様の手順
で逆極性トナー量を測定した。図1にこれらトナー量を
測定するトナー現像量測定装置の回路図を示す。 C.キャリア液の凝固点の測定 20℃、0℃、−10℃、−20℃の各温度下にキャリ
ア液を放置し、固化した時点の温度を凝固点と判定する
簡易法により、凝固点を測定した。液体現像剤の組成お
よび評価テストA、Bの結果をそれぞれ下記の表1、2
に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】表2から明らかなように、キャリア液が実
施例1〜6のエーテル化合物では、比較例1、2の従来
のキャリア液と比べて、蒸発速度が約1/39〜1/2
74と大きく低下している。さらに、実施例1〜4およ
び6の現像剤は逆極性トナー量の少ない良好な負帯電性
トナー特性を示し、現像量も調製後7日を経ても安定し
ていた。また、実施例5の現像剤も逆極性トナー量が少
なく、経時的にも安定な正帯電性トナー特性を示した。
一方、比較例1、2では、現像剤の現像量が実施例1〜
6の約半分以下であり、逆極性トナー量も多かった。
【0034】実施例7 実施例1で得られたベーストナーをジオクチルエーテル
およびノルパー15を等量(重量)混合したキャリア液
で希釈し、実施例1と同様にしてトナー濃度2wt%の
液体現像剤を製造した。 実施例8 実施例1で得られたベーストナーをジフェニルエーテル
およびアイソパーLを等量(重量)混合したキャリア液
で希釈し、実施例1と同様にしてトナー濃度2wt%の
液体現像剤を製造した。
【0035】比較例3 実施例1で得られたベーストナーをノルパー15のキャ
リア液で希釈し、実施例1と同様にしてトナー濃度2w
t%の液体現像剤を製造した。
【0036】実施例7、8および比較例3で製造された
液体現像剤について、前述のA.蒸発速度およびC.凝
固点を測定した。その結果を表3に示す。
【表3】
【0037】表3から明らかなように、実施例7のキャ
リア液の蒸発速度は0.82g/m2 ・hであり、凝固
点は0℃から−10℃の間にあり実用上問題のないレベ
ルである。また、実施例8のキャリア液の蒸発速度は
1.03g/m2 ・hであり、アイソパーL単独使用の
場合より大きく低下させることができる。一方、比較例
3のキャリア液の凝固点は0℃であり、冬環境ではワッ
クス状となるので現像時に現像剤を加熱する必要があ
る。
【0038】液体現像剤の画像評価 FX−5030マシン(富士ゼロックス社製)の黒現像
器部分を液体現像剤用に改造して実際の画像評価を行っ
た。実施例2の液体現像剤を用いて得られた画像は高解
像度の良好なものであった。さらに、この液体現像剤を
用いて100枚連続複写を行ったが、100枚目の画像
は初期のものと変化のない良好なものであった。
【0039】
【発明の効果】本発明は、静電写真用液体現像剤におけ
るキャリア液として、ジオクチルエーテル、ジフェニル
エーテル等のエーテル化合物を用いるものである。その
結果、キャリア液が適度な絶縁性、粘度、トナーバイン
ダー溶解性、低流動点を有する。さらに、従来のキャリ
ア液と比較して、凝固点および蒸気圧を大幅に低下させ
ることができるため、冬環境においても現像時に加熱す
る必要がなく、また、複写機、プリンターから排出され
るキャリア液の量を大幅に低減することができ、かつ火
災の危険性も少ない。しかも、本発明の液体現像剤用キ
ャリア液は、良好な帯電性を示し、現像量も経時的に安
定しており、実用上極めて満足できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1〜6で製造された液体現像剤のトナ
ー量を測定するトナー現像量測定装置の回路図を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリア液中に樹脂および着色剤を含む
    トナー粒子が分散された静電写真用液体現像剤におい
    て、キャリア液が下記一般式で表されるエーテル化合物
    を含有することを特徴とする静電写真用液体現像剤。 R1 −O−R2 (式中、R1 およびR2 は、同一または異なって、アル
    キル基、脂環式アルキル基、アリール基またはアリール
    アルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】 前記一般式中のR1 およびR2 に含まれ
    る炭素原子数の合計が8〜20である請求項1記載の静
    電写真用液体現像剤。
  3. 【請求項3】 キャリア液全体におけるエーテル化合物
    の組成比が、5〜100重量%である請求項1記載の静
    電写真用液体現像剤。
JP5287336A 1993-05-07 1993-10-25 静電写真用液体現像剤 Expired - Fee Related JP2814896B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287336A JP2814896B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 静電写真用液体現像剤
US08/471,667 US5529874A (en) 1993-05-07 1995-06-06 Liquid developer for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287336A JP2814896B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 静電写真用液体現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120981A true JPH07120981A (ja) 1995-05-12
JP2814896B2 JP2814896B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17716054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5287336A Expired - Fee Related JP2814896B2 (ja) 1993-05-07 1993-10-25 静電写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814896B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003002500A1 (ja) * 2001-06-28 2004-10-14 日本ゼオン株式会社 シクロアルキルアルキルエーテル化合物を含有してなる溶剤及びシクロアルキルアルキルエーテル化合物の製造方法
JP2012128073A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
KR101254842B1 (ko) * 2006-05-10 2013-04-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 토너용 전하 디렉터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003002500A1 (ja) * 2001-06-28 2004-10-14 日本ゼオン株式会社 シクロアルキルアルキルエーテル化合物を含有してなる溶剤及びシクロアルキルアルキルエーテル化合物の製造方法
KR101254842B1 (ko) * 2006-05-10 2013-04-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 토너용 전하 디렉터
JP2012128073A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814896B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575061B2 (ja) 静電写真用現像剤およびそれを用いる画像形成方法
US5622804A (en) Liquid developer for electrophotography, process for producing the same, and process for image formation using the same
JPH04229876A (ja) ポジチブ静電液体現像液用の帯電補助剤としての鉱酸類
JP2737587B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
US5783350A (en) Developer for electrostatic photography and image forming method
US5529874A (en) Liquid developer for electrophotography
JP2814896B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP3166409B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP3947133B2 (ja) 画像形成装置
JPH07181750A (ja) 分散媒の放出を低減させた静電液体現像剤
JP3475493B2 (ja) 静電写真用液体現像剤およびそれを用いる画像形成方法
JPH09281742A (ja) 現像剤
JPH0736224A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH0772669A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2548091B2 (ja) 現像方法
JPH07104620B2 (ja) 電荷交換制御剤及び現像剤組成物
US4965163A (en) Liquid developer for electrostatic image
JP2872258B2 (ja) イエロートナー
JP4185804B2 (ja) 磁性トナー及びトナーの製造方法
JP2000098653A (ja) 懸濁重合トナー
JP2002214848A (ja) 正帯電性フルカラー用液体現像剤
JPH06348066A (ja) 静電写真用湿式現像剤および画像形成方法
JP3287400B2 (ja) 負帯電性現像剤組成物の製造方法
JPH11242358A (ja) 電子写真用トナー
JPH01167764A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees