JPH07120724B2 - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07120724B2
JPH07120724B2 JP15543489A JP15543489A JPH07120724B2 JP H07120724 B2 JPH07120724 B2 JP H07120724B2 JP 15543489 A JP15543489 A JP 15543489A JP 15543489 A JP15543489 A JP 15543489A JP H07120724 B2 JPH07120724 B2 JP H07120724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
memory device
semiconductor memory
oxidation
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15543489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320089A (ja
Inventor
和夫 佐藤
義樹 福崎
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP15543489A priority Critical patent/JPH07120724B2/ja
Publication of JPH0320089A publication Critical patent/JPH0320089A/ja
Publication of JPH07120724B2 publication Critical patent/JPH07120724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フローティングゲート型の電界効果トランジ
スタからなる半導体記憶装置の製造方法に関するもので
ある。
従来の技術 従来、電気的書き込み消去が可能なEEPROM(Electrical
ly Erasable and Programable ROM)の1つとして、ト
ンネリング注入により書き込み消去を行なうフローティ
ング構造の半導体記憶装置がよく知られている。このフ
ローティングゲート型の半導体記憶装置は、拡散層上の
薄い絶縁膜を介して電荷のトンネリング注入を行い、絶
縁膜上のフローティングゲート電極に電荷を蓄積させ、
トランジスタのしきい値電圧を変化させて情報を記憶さ
せることを原理としている。
第2図に代表的なフローティングゲート型の半導体記憶
装置の断面構造を示す。第2図に示すように、P型のシ
リコン基板1の中にN型拡散層からなるソース領域2及
びドレイン領域3が形成され、前記ソース領域2、ドレ
イン領域3にまたがって比較的厚い酸化シリコン膜4が
形成されるとともに、この酸化シリコン4の一部分のみ
を開孔し、この開孔部にトンネリング媒体となりうる薄
い酸化シリコン膜5が形成され、酸化シリコン膜4,5の
上にフローティングゲート電極6、酸化シリコン膜7及
びコントロールゲート電極8が順次積層された構造とな
っている。
従来、上述のごときフローティングゲート型の半導体記
憶装置を製造する場合、トンネリング媒体となる薄い酸
化シリコン膜を形成する開孔部の形成方法として、第3
図に示すようにドレイン領域3上に比較的厚い酸化シリ
コン膜4を形成し、この酸化シリコン膜4の一部分を公
知のフォトエッチング技術によりドレイン領域3に達す
るように開孔する方法が通常であった。また、この開孔
部に形成する薄い酸化シリコン膜5は、通常15-20Vのプ
ラグラム電圧で書き込み消去ができるように、100Å程
度になるように非常に薄く形成していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述のごとき従来のフォトエッチング技
術により開孔した開孔部の断面形状は、どうしてもかな
り垂直に近い形状となり、100Å程度の非常に薄い酸化
シリコン膜を形成すると、開孔部のシリコン基板に接し
たエッジ部の膜厚が薄くなったり、また酸化時にエッジ
部に歪やトラップが発生しやすくなる為、繰り返し書換
えを行なうと非常に破壊しやすくなり、信頼性の確保が
難しいといった問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、フロー
ティングゲート構造の半導体記憶装置の製造方法におい
て、繰り返し書換え回数の増加を容易に実現できる製造
方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は一導電型半導体シ
リコン基板の表面から内部にかけて、前記基板と反対導
電型の拡散層を形成する工程と、前記拡散層表面上の所
定の部分に耐酸化マスク層を局部的に形成した後、酸化
処理を施し、非マスク部分に厚い酸化シリコン膜を形成
し、その後前記耐酸化マスク層を除去し、前記拡散層に
達するような開孔部を形成する工程と、前記開孔部の拡
散層表面上にトンネリング媒体となりうる絶縁膜を形成
する工程と、前記トンネリング絶縁膜上にフローティン
グゲート電極を形成する工程と、前記フローティングゲ
ート電極上に絶縁膜を介してコントロールゲート電極を
形成する工程を含むことを特徴とするものである。
作用 本発明者の検討によれば、繰り返し書換えにより破壊す
る箇所のほとんどは開孔部のシリコン基板に接したエッ
ジ部であることを見いだし、又その程度はエッジ部の形
状が大きく関与していることがわかった。
本発明は、上記事実に基づき提案されたもので、本発明
の製造方法によりトンネル絶縁膜を形成する開孔部を形
成すると、開孔部の断面形状は、非常になだらかな形状
となり、100Å程度の薄い酸化シリコン膜を形成して
も、開孔部のシリコン基板に接したエッジ部の膜厚が薄
くなったり、又酸化時にエッジ部に歪やトラップが発生
することが少なくなり、繰り返し書換えを行なっても破
壊しにくく、信頼性の確保が容易となる。
実施例 本発明の具体的な実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示した工程順断面図であ
る。
まず、第1図Aに示すようにP型シリコン基板1上に、
公知の選択拡散技術によりN型拡散層からなるソース領
域2、及びドレイン領域3を形成し、その後酸化シリコ
ン膜9を通常の熱拡散法により300Å形成する。さらに
その上に窒化シリコン膜10のジクロルシラン(SiH2C
l2)とアンモニア(NH3)との化学反応に基づく気相成
長法により1000Å形成する。
その後、第1図Bに示すようにドレイン領域上3のトン
ネリングする所定の部分のみに窒化シリコン膜が残るよ
うに公知のフォトエッチング技術によりエッチングを行
なう。
次いで、第1図Cに示すように、通常の熱酸化法により
酸化処理を施し、トンネル領域以外の部分に厚い酸化シ
リコン膜11を1000Å形成する。この酸化処理の際、第1
図Cに示すようにトンネリング領域となる窒化シリコン
膜10の下部の端部もある程度酸化される。
次いで、第1図Dに示すように、窒化シリコン膜10と、
その下の酸化シリコン膜9を順次エッチング除去する
と、トンネリング絶縁膜を形成する開孔部の断面形状が
非常になだらかな形状となる。
次に、第1図Eに示すように、トンネリング媒体となり
うる薄い酸化シリコン膜5を開孔部に形成する。トンネ
リング効果を有効に利用するには、酸化シリコン膜5の
厚さを50-150Å程度にする必要があり、本実施例では90
0℃、アルゴン希釈下のドライ酸化により100Å形成させ
た。次いで、酸化シリコン膜5の上にリンをドープ(約
3×1020cm-3)したポリシリコン膜を気相成長法により
約5000Å形成させ、その後公知のフォトエッチング技術
により、ポリシリコン膜よりなるフローティングゲート
電極6を形成する。次いで、通常の熱酸化法により、酸
化シリコン膜7をフローティングゲート電極上で約400
Åとなるように形成する。その後、リンをドープ(約3
×1020cm-3)したポリシリコン膜を気相成長法により約
4000Å形成させ、次いで、公知のフォトエッチング技術
によりポリシリコン膜よりなるコントロールゲート電極
8を形成し、第1図Eに示すごときフローティングゲー
ト型の半導体記憶装置を作製することができる。
なお、本実施例では、トンネリング領域を形成する耐酸
化マスク層として窒化シリコン膜を用いた例を示した
が、オキシナイトライド膜等の耐酸化マスク効果を有す
る材料であればどんな材料でもよいことは言うまでもな
い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の製造方法によ
れば、トンネル絶縁膜を形成する開孔部の断面形状は、
非常になだらかな形状となり、100Å程度の薄い酸化シ
リコン膜を形成しても、開孔部のシリコン基板に接した
エッジ部の膜厚が薄くなったり、又酸化時にエッジ部に
歪やトラップが発生することが少なくなり、繰り返し書
換えを行なっても破壊しにくく、信頼性の確保が容易と
なり、フローティングゲート型の半導体記憶装置の高信
頼性化に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Eは本発明の製造方法の一実施例を説明する
工程順断面図、第2図及び第3図A〜Cは従来の製造方
法を説明する断面図である。 1……P型シリコン基板、2……ソース領域、3……ド
レイン領域、4……酸化シリコン膜、5……トンネリン
グ媒体となりうる薄い酸化シリコン膜、6……フローテ
ィングゲート電極、7……酸化シリコン膜、8……コン
トロールゲート電極、9……酸化シリコン膜、10……窒
化シリコン膜、11……酸化シリコン膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型半導体シリコン基板の表面から内
    部にかけて、前記基板と反対導電型の拡散層を形成する
    工程と、前記拡散層表面上の所定の部分に耐酸化マスク
    層を局部的に形成した後、酸化処理を施し、非マスク部
    分に厚い酸化シリコン膜を形成し、その後前記耐酸化マ
    スク層を除去し、前記拡散層に達するような開孔部を形
    成する工程と、前記開孔部の拡散層表面上にトンネリン
    グ媒体となりうる絶縁膜を形成する工程と、前記トンネ
    リング絶縁膜上にフローティングゲート電極を形成する
    工程と、前記フローティングゲート電極上に絶縁膜を介
    してコントロールゲート電極を形成する工程を含む半導
    体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】耐酸化マスク層が窒化シリコン膜である特
    許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】耐酸化マスク層が窒化シリコン膜と酸化シ
    リコン膜との積層膜である特許請求の範囲第1項記載の
    半導体記憶装置の製造方法。
  4. 【請求項4】耐酸化マスク層がオキシナイトライド膜で
    ある特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置の製造
    方法。
JP15543489A 1989-06-16 1989-06-16 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH07120724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543489A JPH07120724B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543489A JPH07120724B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320089A JPH0320089A (ja) 1991-01-29
JPH07120724B2 true JPH07120724B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=15605942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543489A Expired - Lifetime JPH07120724B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183763A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Toshiba Microelectronics Corp 不揮発性メモリを含む半導体装置の製造方法
FR3060610B1 (fr) 2016-12-19 2020-02-07 Veolia Environnement-VE Procede electrolytique pour extraire de l'etain et/ou du plomb compris dans un melange conducteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320089A (ja) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338954A (en) Semiconductor memory device having an insulating film and a trap film joined in a channel region
JP4244074B2 (ja) Monos型半導体不揮発性メモリトランジスタの製造方法
US4305086A (en) MNOS Memory device and method of manufacture
JPH07120724B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH06104451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05129630A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH02277269A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH07169864A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2950557B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2885134B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH03218075A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH03227573A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3137091B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH05129632A (ja) 電荷トラツプ膜
JPH02114568A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
JPH0320088A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS62266872A (ja) 半導体記憶装置
JPH03273684A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3139275B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2605310B2 (ja) 不揮発性メモリセルの製造方法
JP2536866B2 (ja) 不揮発性記憶素子の製造方法
JPH0715975B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0817210B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0665232B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0521805A (ja) 半導体装置の製造方法