JPH07120380B2 - 在宅投票用端末 - Google Patents

在宅投票用端末

Info

Publication number
JPH07120380B2
JPH07120380B2 JP9784488A JP9784488A JPH07120380B2 JP H07120380 B2 JPH07120380 B2 JP H07120380B2 JP 9784488 A JP9784488 A JP 9784488A JP 9784488 A JP9784488 A JP 9784488A JP H07120380 B2 JPH07120380 B2 JP H07120380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
processing unit
race
home
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9784488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01269162A (ja
Inventor
勝美 鈴木
尚樹 嶋本
範昭 吉川
英行 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9784488A priority Critical patent/JPH07120380B2/ja
Publication of JPH01269162A publication Critical patent/JPH01269162A/ja
Publication of JPH07120380B2 publication Critical patent/JPH07120380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 在宅投票用端末に関し, 投票者がレース情報を迅速に入手できるようにし,かつ
投票内容の確認を容易にすると共に投票者に臨場感を与
えることを目的とし, 文字多重放送を送信してレースに関する文字データを処
理し,その結果をテレビの画面に表示する文字多重放送
処理部と,入力装置から入力された投票に関する情報を
処理し,電話回線網を通して主催者側センタに対してレ
ースの投票を行う投票処理部とから構成され,各種の競
技における個個のレースの投票を行う在宅投票用端末に
おいて,文字多重放送処理部は,投票受付時間の合間
に,レースに関する情報を受信して蓄積しておき,それ
を,要求に応じてテレビの画面に表示し,投票処理部
は,投票に関する情報を処理し,投票券のフォーマット
を作成し,それに投票データを挿入し,その結果を文字
多重放送処理部へ送り,文字多重放送処理部は,投票デ
ータを投票券のイメージでテレビの画面に表示するよう
に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は,在宅投票用端末の不在投票方式に関する。
競馬,競輪,競艇等各種の競技の投票券は,競技場内あ
るいは場外に設置された発売窓口で購入するのが一般的
である。
しかし,近年,ファンサービスの一環として,競技場内
あるいは場外の発売窓口へ出掛けることなく,家庭に居
ながらにして競馬,競輪,競艇等各種の競技の投票を行
うことのできるシステムが開発され,実用化されてい
る。
このようなシステムは,在宅投票システムとよばれてい
るが,ファンが真に満足できるシステムは,いまだ開発
されていないのが現状である。
〔従来の技術〕
第6図は,従来の電話投票システムの例を示す図であ
る。
第6図において,61は主催者側センタ,62は電話回線網,6
3a,63b,63c,…は電話機,64a,64b,64c,…は会員である。
電話投票システムには,いくつかの方式がある。
以下,代表的な方式について説明する。
(1)電話口伝達方式 会員64は,電話機63を用いて主催者側センタ61を呼び出
し,主催者側センタ61に待機している職員に対して電話
口を通してレース番号,式別,組番号,賭金などの投票
情報を伝達する。会員から投票情報の伝達を受けた主催
者側センタ61の職員は,それらの情報をコンピュータに
入力する。コンピュータに入力されたデータは,トータ
リゼータシステムの中で,競技場内又は場外で発売され
た一般の投票券と同様に処理される。投票券購入代金及
び払い戻し金の決済は,会員の銀行口座を通じて行われ
る。
(2)コンピュータ通信方式 会員64は,電話機63を用いて主催者側センタ61内のコン
ピュータを呼び出し,このコンピュータに対して,ダイ
ヤル式電話機の場合には音声で,プッシュホンの場合に
はプッシュボタンを押下することにより,レース番号,
式別,組番号,賭金などの投票情報を送信する。コンピ
ュータが受信したデータは,トータリゼータシステムの
中で,競技場内又は場外で発売された一般の投票券と同
様に処理される。投票券購入代金及び払い戻し金の決済
は、会員の銀行口座を通じて行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電話投票システムでは,会員が競馬,競輪,競艇
等の情報を新聞,テレビ,ラジオ等を利用して収集し,
それに基づいて,自分で予想を行い,その結果を,電話
機を用いて主催者側センタへ伝達することにより投票し
ていた。
したがって,会員と主催者側センタとの通信は,有線に
よる双方向通信であるから,会員数を限定しないと,主
催者側センタにおけるデータ処理が錯綜し,結果として
会員に迷惑をかけるという問題があった。また,電話回
線網が混雑して,会員と主催者側センタとの通信がうま
く行われないという問題もあった。
また,従来の電話投票システムでは,会員が主催者から
受ける情報は,競技場の天候や出走取消,程度しかなか
った。したがって,会員が投票するのに有効な情報は少
なく,会員に対するサービス性が悪いという問題があっ
た。
本発明は,上記の問題点を解決した在宅投票システムで
用いる在宅投票用端末におい,投票者が最新のレース情
報を迅速に入手できるようにし,かつ投票内容の確認を
容易にすると共に投票者に臨場感をあたえることのでき
る在宅投票用端末を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために,第1の発明の在宅投票用
端末は,文字多重放送を受信してレースに関する文字デ
ータを処理し,その結果をテレビの画面に表示する文字
多重放送処理部と,入力装置から入力された投票に関す
る情報を処理し,電話回線網を通して主催者側センタに
対してレースの投票を行う投票処理部とから構成され,
各種の競技における個々のレースの投票を行う在宅投票
用端末において,文字多重放送処理部は投票受付時間の
合間に,レースに関する情報を受信して蓄積しておき,
それを,要求に応じてテレビの画面に表示するように構
成する。
また,第2の発明の在宅投票用端末は,文字多重放送を
受信してレースに関する文字データを処理し,その結果
をテレビの画面に表示する文字多重放送処理部と,入力
装置から入力された投票に関する情報を処理し,電話回
線網を通して主催者側センタに対してレースの投票を行
う投票処理部とから構成され,各種の競技における個々
のレースの投票を行う在宅投票用端末において,投票処
理部は,入力装置から入力された投票に関する情報を処
理し,電話回線網を通して主催者側センタに対してレー
スの投票を行い,主催者側センタから投票を受け付けた
旨の信号を受信した後,投票券のフォーマットを作成
し,それに投票データを挿入し,その結果を文字多重放
送処理部へ送り,文字多重放送処理部は,投票データを
でテレビの画面に表示するように構成する。
第1図は,第1の発明の原理説明図である。
第1図において,11は在宅投票用端末,12は文字多重放送
処理部,13は投票処理部,14はテレビ,15は入力装置,16は
電話回線網,17ほ主催者側センタである。
在宅投票用端末11は,文字多重放送処理部12及び投票処
理部13から構成されている。
文字多重放送処理部12は,文字多重放送を受信し,それ
を処理し,その結果をテレビ14の画面に表示する。
投票処理部13は,入力装置15から入力される投票データ
を電話回線網16を介して主催者側センタ17へ送信するこ
とにより,レースの投票を行う。
テレビ14には,通常のテレビ画面及び音声並びに文字多
重放送処理部12から出力される文字が表示される。
入力装置15は,キーボードやリモート・キーパッドなど
からなり,投票処理部13へ投票データを入力するための
ものである。
電話回線網16は,在宅投票用端末11と主催者側センタ17
とをつなぐためのものである。
主催者側センタ17は在宅投票データを処理するためのも
のであり,トータリゼータシステムの一部を構成してい
る。
また,第2図は,第2の発明の原理説明図である。
第2図において,21は在宅投票用端末,22は文字多重放送
処理部,23は投票処理部,24はテレビ,25は入力装置,26は
電話回線網,27は主催者側センタである。
在宅投票用端末21は,文字多重放送処理部22及び投票処
理部23から構成されている。
文字多重放送処理部22は,文字多重放送を受信し,それ
を処理し,その結果をテレビ24の画面に表示する。
投票処理部23は,入力装置25から入力される投票データ
を電話回線網26を介して主催者側センタ27へ送信するこ
とにより,レースの投票を行う。
テレビ24には,通常のテレビ画面及び音声並びに文字多
重放送処理部22から出力される文字が表示される。
入力装置25は,キーボードやリモート・キーパッドなど
からなり,投票処理部2へ投票データを入力するための
ものである。
電話回線網26は,在宅投票用端末21と主催者側センタ27
とをつなぐためのものである。
主催者側センタ27は在宅投票データを処理するためのも
のであり,トータリゼータシステムの一部を構成してい
る。
〔作用〕
まず,第1の発明の在宅投票用端末と第2の発明の在宅
投票用端末とに共通する部分の作用を,各部に付した符
号を並記して,説明する。
在宅投票用端末11,12は,文字多重放送処理部12,22及び
投票処理部13,23からなる。
文字多重放送処理部12,22は,文字多重放送を受信し,
通常のテレビ画面が表示されているテレビ14,24の画面
に重畳して,競馬,競輪,競艇等の競技の情報からなる
文字情報を表示する。競技の情報には,レース番号,枠
番号,出走者番号,出走者名,成績などがある。また,
そのレースが現在発売中であるかどうかという情報も含
まれる。
一方,投票者は,入力装置15,25を用いて,自分が購入
したいレースのレース番号,単勝式,複勝式,連勝複式
などの式別,1-2,2-3,1-3などの組番及び賭金を順次,投
票処理部13,23へ入力する。
次に,第1の発明の在宅投票用端末及び第2の発明の在
宅投票用端末に特有な作用を説明する。
第1の発明の在宅投票用端末11では,文字多重放送処理
部12が,投票受付時間の合間に,予想紙などの競技専門
紙に掲載される評論家の意見などの情報を受信して蓄積
しておき,それを,投票者の要求に応じてテレビ14の画
面に表示する。
第2の発明の在宅投票用端末21では,投票処理部23は,
入力装置25から入力された投票に関する情報を処理し,
電話回線網26を通して主催者側センタ27に対してレース
の投票を行い,主催者側センタ27から投票を受け付けた
旨の信号を受信した後,投票券のフォーマットを作成
し,それに投票データを挿入し,その結果を文字多重放
送処理部22へ送り,文字多重放送処理部22は,投票デー
タを投票券のイメージで24の画面に表示する。
〔実施例〕
第3図は,在宅投票用端末の構成例を示す図である。
第3図において,301は在宅投票用端末,302は文字多重放
送処理部,303は投票処理部,304はMPU,305はチューナ部,
306は信号抽出部,307はプログラムROM,308は情報データ
RAM,309はキャラクタ・ジェネレータ,310は文字多重表
示部,311は表示データRAM,312はバス接続部,313はMPU,3
14は選局制御部,315は入力部,316はプログラムROM,317
は投票データRAM,318は回線制御部,319は入力装置であ
る。
在宅投票用端末301は,文字多重放送処理部302及び投票
処理部303から構成されている。
文字多重放送処理部302は,MPU304,チューナ部305,信号
抽出部306,プログラムROM307,情報データRAM308,キャラ
クタ・ジェネレータ309,文字多重表示部310及び表示デ
ータRAM311から構成されている。
投票処理部303は,バス接続部312,MPU313,選局制御部31
4,入力部315,プログラムROM316,投票データRAM317及び
回線制御部318から構成されている。
MPU304は,プログラムROM307に格納されているプログラ
ムに基づいて,信号抽出部306,情報データRAM308,文字
多重表示部310及び表示データRAM311を制御する。
チューナ部305は,競馬,競輪,競艇等の文字多重放送
番組を放送している放送局を選局して受信する。
信号抽出部306は,チューナ部305が受信した文字多重放
送の信号から文字信号からなるレース情報を抽出する。
プログラムROM307には,MPU304が使用するプログラムが
格納されている。
情報データRAM308には,信号抽出部306が抽出したレー
ス情報データを格納する。
キャラクタ・ジェネレータ309は,文字データからビッ
ト・イメージの文字情報を出力する。
文字多重表示部310は,情報データRAM308に格納されて
いるレース情報データに基づいて,キャラクタ・ジェネ
レータ309によりビット・イメージの文字情報を作成
し,テレビに出力する。
表示データRAM311には,投票処理部303において入力さ
れた投票データがバス接続部312を通して格納される。
バス接続部312は、文字多重放送処理部302と投票処理部
303とを接続する。
MPU313は、プログラムROM316に格納されているプログラ
ムに基づいて,バス接続部312,選局制御部314,入力部31
5,投票データRAM317及び回線制御部318を制御する。
選局制御部314は,投票者が予め設定しておいた放送局
を自動的に選局する。
入力部315は,入力装置319からの投票データの入力を受
け付ける。
プログラムROM316には,MPU313が使用するプログラムが
格納されている。
投票データRAM317には,投票者が入力装置319から入力
した投票データが格納される。
回線制御部318は,自動ダイヤルして主催者側センタを
呼び出し,電話回線網を通して投票データを送信する。
入力装置319は,キーボードやリモートキーパッドなど
からなり,投票者は,これを用いて投票データの入力を
行う。
以下,第3図の動作を説明する。
在宅投票用端末301は,文字多重放送処理部302及び投票
処理部303からなる。
文字多重放送処理部302は,チューナ部305により文字多
重放送を受信し,文字多重表示部310により通常のテレ
ビ画面が表示されているテレビの画面に重畳して,競
馬,競輪,競艇等の競技の情報からなる文字情報を表示
する。競技の情報には,レース番号,枠番号,馬番号,
馬名,成績などがある。また,そのレースが現在発売中
であるかどうかという情報も含まれる。これらの情報
は,情報データRAM308に蓄積される。
この時,第1の発明の在宅投票用端末では,文字多重放
送処理部302が,投票受付時間の合間に,予想紙などの
競技専門紙に掲載される評論家の意見などの参考情報を
受信し,それを情報データRAM308に格納しておく。そし
て,投票者がこの参考情報を見たいときには,入力装置
319からその旨のキー入力を行う。その結果は,入力部3
15を経てバス接続部312から文字多重放送処理部302へ送
られる。文字多重放送処理部302のMPU304は,情報デー
タRAM308から参考情報データを読み出し,文字多重表示
部310からテレビの画面に表示する。
一方,投票者は,入力装置319を用いて,自分が購入し
たいレースのレース番号,単勝式,複勝式,連勝複式な
どの式別,1-2,2-3,1-3などの組番及び賭金を順次,入力
部315へ入力する。入力部315へ入力された投票データ
は,投票データRAM317に格納される。
投票データを入力し終えたら,投票者は,投票ボタンを
押下する。
そうすると,MPU313は,回線制御部318を起動して自動ダ
イヤルし,在宅投票用端末301と主催者側センタとを電
話回線網を介して接続する。そして,投票データRAM317
に格納されている当該レースに関する投票データを主催
者側センタへ送信することにより,投票を行う。
この時,第2の発明の在宅投票用端末では,投票処理部
303は,入力部315へ入力された投票に関するデータを処
理し,回線制御部318を起動し,電話回線網を通して主
催者側センタに対してレースの投票を行い,主催者側セ
ンタから投票を受け付けた旨の信号を受信した後,投票
券のフォーマットを作成し,それに投票データを挿入
し,その結果を文字多重放送処理部302の表示データRAM
311へ送り,文字多重放送処理部302は,投票券のフォー
マットに投票データが挿入されたものを投票券のイメー
ジに変換し,それをテレビ24の画面に表示する。
第4図は,投票時の動作フロー図である。
第4図を用いて,投票の手順を説明する。
入力装置から,レース番号を入力する。
入力装置から,単勝式,複勝式,連勝複式などの式別
を入力する。
1-2,2-3,1-3などの購入しようとする投票券の組番を
入力する。
各組番に対する賭金を入力する。
入力が完了したかどうかを判断する。NOならばの処
理からやり直し,YESならば次のの処理を実行する。
投票ボタンを押下する。
回線制御部を起動して自動ダイヤルし,在宅投票用端
末と主催者側センタとを電話回線網を介して接続する。
主催者側センタへ投票データを送信する。
第5図は,投票券イメージ表示制御ブロック図である。
第5図を用いて,第2の発明の在宅投票用端末における
投票券イメージの作成方法について説明する。
第5図において,51は文字多重放送処理部にある表示デ
ータRAM,52は投票処理部にあるバス接続部,53は投票券
画面作成用キャラクタ・ジェネレータ,5は投票券フォー
マット作成部である。
実際の投票券のイメージを持たせた投票券の形状は,投
票券フォーマット作成部54により作成される。
この投票券フォーマットに,投票データを基にして,投
票券画面作成用キャラクタ・ジェネレータ53が発生する
文字データを挿入する。
このようにして作成された投票券イメージは,バス接続
部52を介して,文字多重放送処理部にある表示データRA
M51に格納され,文字多重表示部を経てテレビ画面に表
示される。
〔発明の効果〕
本発明に係る在宅投票用端末によれば,文字多重放送を
受信してレースに関する文字データを処理し,その結果
をテレビの画面に表示する文字多重放送処理部と,入力
装置から入力された投票に関する情報を処理し,電話回
線網を通して主催者側センタに対してレースの投票を行
う投票処理部とから構成され,各種の競技における個々
のレースの投票を行う在宅投票用端末において,投票者
が最新のレース情報を迅速に入手できるようになり,か
つ投票内容の確認が容易になると共に投票者に臨場感を
与えることができるようになる。
第1の発明に係む在宅投票用端末によれば,投票者は,
希望する最新のレース情報が迅速に入手できるため,希
望通りの投票を行うことが可能になるという効果があ
る。
第2の発明に係る在宅投票用端末によれば,テレビ画
面に,競技場の発売窓口で購入するものと同じイメージ
の投票券が表示されるので,投票内容の確認が容易にな
る,投票券を購入したという具体的なイメージが涌く
ため,投票したことに対する安心感がもてる,という効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の原理説明図, 第2図は第2の発明の原理説明図, 第3図は在宅投票用端末の構成例を示す図, 第4図は投票時の動作フロー図, 第5図は投票券イメージ表示制御ブロック図, 第6図は従来の電話投票システムの例を示す図である。 第1図及び第2図において 11,21:在宅投票用端末 12,22:文字多重放送処理部 13,23:投票処理部 14,24:テレビ 15,25:入力装置 16,26:電話回線網 17,27:主催者側センタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/035

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字多重放送を受信してレースに関する文
    字データを処理し,その結果をテレビ(14)の画面に表
    示する文字多重放送処理部(12)と, 入力装置(15)から入力された投票に関する情報を処理
    し,電話回線網(16)を通して主催者側センタ(17)に
    対してレースの投票を行う投票処理部(13) とから構成され,各種の競技における個々のレースの投
    票を行う在宅投票用端末(11)において, 文字多重放送処理部(12)は,投票受付時間の合間に,
    レースに関する情報を受信して蓄積しておき,これを,
    要求に応じてテレビ(14)の画面に表示する ことを特徴とする在宅投票用端末。
  2. 【請求項2】文字多重放送を受信してレースに関する文
    字データを処理し,その結果をテレビ(24)の画面に表
    示する文字多重放送処理部(22)と, 入力装置(25)から入力された投票に関する情報を処理
    し,電話回線網(26)を通して主催者側センタ(27)に
    対してレースの投票を行う投票処理部(23) とから構成され,各種の競技における個々のレースの投
    票を行う在宅投票用端末(21)において, 投票処理部(23)は,入力装置(25)から入力された投
    票に関する情報を処理し,電話回線網(26)を通して主
    催者側センタ(27)に対してレースの投票を行い,主催
    者側センタ(27)から投票を受け付けた旨の信号を受信
    した後,投票券のフォーマットを作成し,それに投票デ
    ータを挿入し,その結果を文字多重放送処理部(22)へ
    送り, 文字多重放送処理部(22)は,投票データを投票券のイ
    メージでテレビ(24)の画面に表示する ことを特徴とする在宅投票用端末。
JP9784488A 1988-04-20 1988-04-20 在宅投票用端末 Expired - Fee Related JPH07120380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9784488A JPH07120380B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 在宅投票用端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9784488A JPH07120380B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 在宅投票用端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01269162A JPH01269162A (ja) 1989-10-26
JPH07120380B2 true JPH07120380B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=14203031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9784488A Expired - Fee Related JPH07120380B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 在宅投票用端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269763A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 投票履歴の不正変更防止方式
JPH0888613A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Media Maaketeingu Network:Kk 多重放送受信装置
US7477954B2 (en) 2001-12-27 2009-01-13 Scientific Games International, Inc. Wagering interface system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01269162A (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127688A (ja) 文字放送受信機
JP3369406B2 (ja) レース投票券購入精算システム
JP2545931B2 (ja) 在宅投票システム用端末による投票情報表示方式
JP2505025B2 (ja) 在宅投票用端末の回線接続方式
JPH07120380B2 (ja) 在宅投票用端末
JPH07120378B2 (ja) 在宅投票システム用端末の的中データ表現方式
JPH069050B2 (ja) 在宅投票用端末
JP2001202467A (ja) 投票端末装置
JPH07120381B2 (ja) 在宅投票用端末の不在投票方式
JPH02231671A (ja) 在宅投票システム用端末による投票方式
JPH01240975A (ja) 在宅投票システム用端末による投票方式
JPH10502225A (ja) 受信した伝送内容に関するデータの収集システム
JPH0993555A (ja) 電話注文機能を有するテレビ受信機
JPH07120379B2 (ja) 在宅投票用端末
JPH01269159A (ja) 在宅投票用端末
JPH03189764A (ja) 投票システムの端末装置
JPH02267665A (ja) 在宅投票システム用端末による投票方式
JP2554524B2 (ja) 在宅投票装置
JPH02110664A (ja) 在宅投票装置
JP2668997B2 (ja) 在宅投票装置
JP2832957B2 (ja) 文字放送システムおよびそのシステムを用いた在宅投票装置
JP2002092240A (ja) 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム
JP3862025B2 (ja) 双方向放送システム及び双方向放送の受信装置
JP2001195625A (ja) 投票端末装置
JPH01269161A (ja) 在宅投票用端末

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees