JP2002092240A - 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム - Google Patents

双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002092240A
JP2002092240A JP2000278841A JP2000278841A JP2002092240A JP 2002092240 A JP2002092240 A JP 2002092240A JP 2000278841 A JP2000278841 A JP 2000278841A JP 2000278841 A JP2000278841 A JP 2000278841A JP 2002092240 A JP2002092240 A JP 2002092240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
television receiver
home
household
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000278841A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Goto
浩朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000278841A priority Critical patent/JP2002092240A/ja
Publication of JP2002092240A publication Critical patent/JP2002092240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】双方向テレビジョンシステムを利用してリモコ
ン操作を主体とした簡単な操作により公営競技などの在
宅投票を可能とする。 【解決手段】放送局100からの放送信号を受信するテ
レビジョン受信機200から内蔵ICカード番号または
機体ID、及び予め登録された会員を特定する個人ID
及び加入者番号などの個人特定情報をネットワーク40
2を介して主催者側システム200に送信して、主催者
側システム200において会員世帯の世帯認証及び会員
の個人認証を行い、これらの認証が成立した会員によっ
てテレビジョン受信機200を介して入力され、かつネ
ットワーク402を介して送信された投票内容をは主催
者側システム300内の受付サーバで受け付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、双方向テレビジョ
ンシステムを利用して競馬・競輪その他の競技に対する
在宅投票とその受付を行う方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】公営競馬で発行される勝ち馬投票券の購
入(投票)に際しては、購入者が競馬場内または場外の
馬券売り場まで出向くのが一般的であるが、最近では馬
券売り場に出向かずに、家庭で勝ち馬投票券を購入する
ための在宅投票システムが実用化されている。
【0003】従来の在宅投票システムでは、ホームマス
タと呼ばれる専用機器あるいはパーソナルコンピュータ
等が投票用端末として用いられ、この投票用端末と競技
の主催者側システムとの間で、公衆網またはインターネ
ットを介した通信によって投票が行われる。在宅投票を
行う加入者は主催者側に対して予め登録されており、ホ
ームマスタを用いる場合はICカードを購入してホーム
マスタにセットし、パーソナルコンピュータを用いる場
合は投票用の専用ソフトを購入してインストールするこ
とによって、在宅投票が可能となる。
【0004】在宅投票の具体的な手順としては、例えば
加入者が投票用端末を用いて8桁の加入者番号及び4桁
のパスワードを入力すると、専用端末内のソフトウェア
上で登録されている正規の加入者かどうかの認証が行わ
れる。その後、主催者側システムにアクセスが行われ、
提携金融機関への照会によって、予め決められた提携金
融機関の口座に必要な残高があることが確認されれば、
主催者側システムから加入者に投票要項が送信され、加
入者による投票内容が主催者側システムで受け付けられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような在宅投票
システムは、家庭にいながらにして投票ができ、多忙な
人や外出嫌いの人にとっては非常に便利であるが、欠点
としてホームマスタのような専用機器を使用したり、パ
ーソナルコンピュータ等及び専用ソフトウェアを必要と
することである。専用機器を使用することはコスト的負
担を伴い、また機器の設置スペースも確保しなければな
らないという問題がある。パーソナルコンピュータを専
用ソフトにより投票用端末として用いる方法は、当然の
ことながら、コンピュータに不慣れな人には向いておら
ず、簡便さという点で難点がある。さらに、主催者側が
新たな投票方式等を導入・採用した場合、会員は新たに
対応するソフトウェアを購入しインストールする必要が
あり、より負担がかかる。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解決すべ
くなされたもので、双方向テレビジョンシステムを利用
することで、専用機器やパーソナルコンピュータを使用
することなく、リモコン操作を主体とした簡単な操作に
より公営競技などの在宅投票/受付を可能とする在宅投
票とその受付方法及びシステムを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係る在宅投票方法は、放送局からの放送信
号を受信するインタラクティブ機能を有するテレビジョ
ン受信機を用いて所定の競技に対する在宅投票を行う方
法であって、予め登録された会員世帯に設置されている
テレビジョン受信機から、少なくとも該テレビジョン受
信機の内蔵ICカード番号または該テレビジョン受信機
に固有の機体ID、及び会員世帯内の予め登録された会
員を特定する個人特定情報を競技を主催する主催者側シ
ステムに送信した後、該テレビジョン受信機で表示され
た投票用画面を用いて入力された投票内容を主催者側シ
ステムに送信することにより、在宅投票を行うことを特
徴とする。
【0008】主催者側システムに複数の投票受付サーバ
が存在する場合、投票内容を主催者側システムから放送
または通信を利用して通知された投票受付サーバに送信
することにより分散処理を行い、在宅投票を行うように
してもよい。個人特定情報としては、例えば会員世帯内
でユニークな個人ID及び全国でユニークな加入者番号
が付与される。放送局からの放送信号のうち、投票用画
面の情報にスクランブルが施されており、会員世帯に設
置されたテレビジョン受信機のみが該スクランブルを解
くことによって該投票用画面を表示するようにしてもよ
い。
【0009】また、本発明に係る在宅投票受付方法は、
所定の競技を主催する主催者側システムにおいて該競技
に対する在宅投票の投票内容を受け付ける在宅投票受付
方法であって、予め登録された会員世帯に設置されてい
るインタラクティブ機能を有するテレビジョン受信機か
ら送信される該テレビジョン受信機の内蔵ICカード番
号または該テレビジョン受信機に固有の機体ID、及び
会員世帯内の予め登録された会員を特定する個人特定情
報を受信し、受信した少なくとも内蔵ICカード番号ま
たは機体IDを用いて会員世帯の世帯認証を行った後、
該世帯認証が成立した場合に個人特定情報を用いて会員
についての個人認証を行い、該個人認証が成立した会員
によってテレビジョン受信機を介して入力された競技に
対する投票内容を受け付けることを特徴とする。
【0010】主催者側システムにおいて、個人特定情報
として会員世帯内でユニークな個人ID及び全国でユニ
ークな加入者番号を受信し、これら個人ID及び加入者
番号を用いて個人認証を行うようにしてもよい。また、
主催者側システムにおいて、テレビジョン受信機から送
信されてきた内蔵ICカード番号または機体IDと個人
特定情報及びテレビジョン受信機に割り当てられた発信
電話番号を受信し、内蔵ICカード番号または機体ID
と発信電話番号を用いて世帯認証を行うようにしてもよ
い。さらに、主催者側システムにおいては、投票内容を
受け付けるための電話番号の異なる複数の投票受付サー
バを有し、該複数の投票受付サーバから随時選択した少
なくとも一つの投票受付サーバの電話番号をテレビジョ
ン受信機に対して送信するようにしてもよい。
【0011】本発明に係る在宅投票システムは、放送局
からの放送信号を受信するインタラクティブ機能を有す
るテレビジョン受信機及び該テレビジョン受信機とネッ
トワークを介して接続された所定の競技を主催する主催
者側システムとから構成される在宅投票システムであっ
て、テレビジョン受信機は、少なくとも該テレビジョン
受信機の内蔵ICカード番号または該テレビジョン受信
機に固有の機体ID、及び予め登録された会員を特定す
る個人特定情報をネットワークを介して主催者側システ
ムに送信する手段と、該テレビジョン受信機で表示され
た投票用画面を用いて入力された投票内容をネットワー
クを介して主催者側システムに送信する手段とを有し、
主催者側システムは、ネットワークを介して受信された
少なくとも内蔵ICカード番号または機体IDを用いて
会員世帯の世帯認証を行う世帯認証手段と、ネットワー
クを介して受信された少なくとも個人特定情報を用いて
世帯認証が成立した会員についての個人認証を行う個人
認証手段と、個人認証が成立した会員によって入力され
かつネットワークを介して受信された投票内容を受け付
ける手段とを有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1に、本発明の一実施形
態に係る双方向テレビジョンシステムを用いた在宅投票
システムの構成を示す。本実施形態では、双方向テレビ
ジョンシステムとして衛星ディジタルテレビジョン放送
のデータ放送チャネルを利用した場合について説明する
が、アナログ放送において垂直帰線期間を利用してデー
タ信号の放送を行う双方向テレビジョンシステムを利用
することもできる。
【0013】この在宅投票システムは大きく分けて、放
送局100、多数の世帯が所有するテレビジョン受信機
200、及び競馬その他の主として公営の競技を主催す
る主催者側システム300によって構成されている。提
携金融機関400は、主催者側システム300と提携し
ている銀行などの金融機関である。投票に参加する会員
は、この提携金融機関300に設けた口座に、投票に必
要な入金を行うことになる。放送局100と主催者側シ
ステム300との間は、専用回線401によって接続さ
れ、テレビジョン受信機200と主催者側システム30
0との間は、公衆電話網あるいはインタネットなどのネ
ットワーク402を介して接続されている。
【0014】(放送局100について)まず、放送局1
00の中の本発明に関係する主な構成について説明す
る。放送局100内には、放送信号源として図示しない
記録媒体やテレビカメラから入力された映像信号を処理
して主番組放送信号を生成処理する主番組放送信号生成
部101と、データ放送チャネルに供するデータ放送信
号を生成処理するデータ放送信号処理部102が存在す
る。
【0015】主番組放送信号及びデータ放送信号は、コ
ントローラ106による制御の下で合成部103におい
て多重化された後、送信機104により変調及び電力増
幅され、パラボラアンテナのような送信アンテナ105
によりディジタル放送波として静止衛星110に向けて
送信される。また、放送局100には主催者側システム
300と専用回線401を介して通信を行うためのモデ
ム(変復調器)107が設けられている。主催者側シス
テム300からは専用回線401を介して競技(例えば
競馬)に関するデータ信号が送信され、これがモデム1
07を介して取り込まれ、コントローラ107を介して
合成部103に送られることにより、データ放送チャネ
ルに反映される。
【0016】(テレビジョン受信機200について)次
に、テレビジョン受信機200について説明する。静止
衛星110から送信されたディジタル放送波は、パラボ
ラアンテナのような受信アンテナ201で受信され、さ
らにチューナ202によりチャネル選択がなされた後、
主番組放送信号処理部203及びデータ放送信号処理部
204に供給される。
【0017】主番組放送信号処理部203は、主番組の
映像信号に対して各種の処理、輝度・色調整及び音声処
理などを施して合成部205に出力する。一方、データ
放送信号処理部204はデータ放送信号を抽出し、それ
を表示用の信号に変換して合成部205に出力する。合
成部205の出力は表示部206に供給され、画像とし
て表示される。
【0018】コントローラ207には、テレビジョン受
信機200に付属しているリモートコントロールユニッ
ト(以下、リモコンという)208からの操作信号がリ
モコン受信部209を介して取り込まれる。コントロー
ラ207はプログラムメモリを有し、このプログラムメ
モリに格納されたプログラムに従った手順で、リモコン
受信部209を介して取り込まれた操作信号で示される
コマンド内容に応じて種々の制御や処理を行う。具体的
には、例えばチューナ202によるチャンネル選択など
の通常のテレビジョン受信機の制御、さらにはインタラ
クティブ機能に基づくデータ処理等を行う。
【0019】また、コントローラ207はテレビジョン
受信機200を使用するユーザからリモコン208を通
して入力されるデータについてもプログラムに従って処
理を行い、ユーザの操作に応答したデータを生成して、
合成部205を介して表示部206に供給することによ
り、ユーザの操作を表示に反映させることができる。
【0020】ID処理部210は、テレビジョン受信機
200の本体に設けられたスロットを介して着脱可能に
内蔵されている図示しないICカードの番号(内蔵IC
カード番号という)、または一台一台のテレビジョン受
信機200に対して予め設定された固有の識別情報であ
る機体IDと、テレビジョン受信機200に割り当てら
れた発信電話番号を生成してコントローラ207に供給
する。さらに、リモコン208を介してユーザにより個
人ID及び加入者番号が入力された場合は、これらもI
D処理部210からコントローラ207に供給する。
【0021】テレビジョン受信機200が主催者側シス
テム300にデータ信号を送信する場合には、内蔵IC
カード番号(または機体ID)、発信電話番号、個人I
D及び加入者番号がコントローラ107によりデータ信
号に付加され、モデム211及びネットワーク401を
介して主催者側システム300に送信される。なお、発
信電話番号の送信は省略することもできる。また、個人
ID及び加入者番号についても、いずれか一方の送信を
省略することもできる。
【0022】内蔵ICカード番号または機体IDは、個
々のテレビジョン受信機に固有の情報であり、これによ
ってテレビジョン受信機200が設置された世帯が特定
される。個人IDは、テレビジョン受信機200が設置
されている世帯内の各個人を特定するIDであり、例え
ば2桁(または3桁)程度の番号からなる。加入者番号
は、当該世帯内の在宅投票を行う予定の個人であって、
予め主催者側システム300に対して登録されたユーザ
(加入者)を特定する任意桁の番号であり、全国でユニ
ークな番号が割り付けられる。各IDや番号は、数字あ
るいは数字とアルファベットなどの記号の組み合わせで
構成される。
【0023】キャッシュメモリ212は、ユーザが在宅
投票の途中でチャネル切換を行った場合に、データ放送
信号処理部204で受信されたデータ放送信号を保持し
ておくためのものである。このキャッシュメモリ212
の設置により、途中で例えば通常の放送チャネルにチャ
ネル切換を行っても、データ放送チャネルに戻したとき
に在宅投票の手続きを続行することができる。
【0024】(主催者側システム300について)次
に、主催者側システム300について説明する。図2
は、主催者側システム300の構成を機能ブロック図で
表している。図2において、データ信号生成部301で
は、データ放送チャネルに供されるデータ信号として例
えば競馬に関する番組のデータ信号が生成され、このデ
ータ信号はモデム302で変調された後、専用回線40
1を介して放送局100に送られる。これにより放送局
100では、専用回線401を介して送信されてきたデ
ータ信号がモデム107により受信されて変調された
後、コントローラ106を経由してデータ放送信号生成
部102に入力されることにより、データ放送チャネル
によって放送される。
【0025】一方、テレビジョン受信機200からネッ
トワーク402を介して主催者皺システム300に送信
されてきたデータ信号は、モデム303で受信されて復
調される。モデム303で復調されたデータ信号は、世
帯認証サーバ304と個人認証サーバ305に取り込ま
れる。
【0026】世帯認証サーバ304では、テレビジョン
受信機200から送信されてきたデータ信号中の内蔵I
Cカード番号(または機体ID)及び発信電話番号の組
を抽出して、会員マスタ306に登録されている内蔵I
Cカード番号(または機体ID)及び発信電話番号の組
と照合することにより、テレビジョン受信機200が設
置されている世帯の認証、つまりその世帯が会員マスタ
306に会員世帯として登録されているかどうかの認証
が行われる。この世帯認証に際しては、発止電話番号を
用いず、内蔵ICカード番号(または機体ID)のみで
認証を行ってもよい。
【0027】ここで、テレビジョン受信機200から送
信されてきたデータ信号に付加されている機体ID(ま
たは内蔵ICカード番号)及び発信電話番号の組が会員
マスタ306に登録されている場合、つまり世帯認証が
成立した場合には、次に個人認証サーバ305でテレビ
ジョン受信機200から送信されてきたデータ信号中の
個人ID及び加入者番号の組を抽出して、会員マスタ3
06に登録されている個人ID及び加入者番号の組と照
合することにより、個人認証が行われる。テレビジョン
受信機200から送信されてきたデータ信号中の個人I
D及び加入者番号の組が会員マスタ503に登録されて
いる場合は、テレビジョン受信機200からデータ信号
を送信してきた利用者は正規の会員であるとする。
【0028】応答サーバ307では、世帯認証サーバ3
04及び個人認証サーバ305からの認証結果を受け
て、モデム303に後述するメッセージ、投票受付サー
バの電話番号プログラム及び受付確認画面の情報その他
のデータ信号を送出する。これらのデータ信号がモデム
303で変調された後、ネットワーク402を介してテ
レビジョン受信機200に送信される。テレビジョン受
信機200では、受信されたデータ信号がモデム211
で復調された後、コントローラ207を介して合成部2
05に供給されることにより、表示部206上に表示が
なされる。
【0029】主催者側システム300には、さらに実際
に投票の受付処理を行うための複数の投票受付サーバ3
08と、受け付けた投票を集計してオッズ(出走馬毎の
概算払い戻し率)を刻々計算するトータリゼータ30
9、及び全体の制御を司るコントローラ310が設けら
れている。
【0030】(処理の流れについて)次に、図3及び図
4に示すフローチャートを用いて本実施形態における在
宅投票とその受付処理の流れについて説明する。図3
は、テレビジョン受信機200側(利用者側)の処理の
流れを示しており、菱形のブロックの処理はテレビジョ
ン受信機200の利用者がリモコン208を操作するこ
とによって行われる入力動作を表し、その他の処理はテ
レビジョン受信機200内の処理動作を表している。図
4は、主催者側システム300側の処理の流れを示して
いる。さらに、図5〜図9はテレビジョン受信機200
上の在宅投票に関係する画面の例を示している。
【0031】まず、テレビジョン受信機200でディジ
タル放送信号を受信する際、利用者がデータ放送チャネ
ル、例えばBS955「24Hメニュー」を選択すると
(ステップS101)、表示部206で図5に示すよう
なデータ放送チャネル案内画面が表示される。この24
Hメニュー表示画面上でデータ放送チャネルの中の競馬
メニュー、例えば「LCCスポーツ『競馬』」を選択す
ると(ステップS102)、表示部206で図6に示す
ような競馬メニューの画面が表示される(ステップS1
03)。
【0032】この競馬メニュー画面の内容は、例えば、
(a)「競馬情報」、(b)「勝馬投票」、(c)競馬クイズ、
(d)「予想紙FAXサービス」、(e)「レース結果」及び
(f)「インフォメーション」の6つからなっている。こ
れらのうち、メニュー(a)(b)(c)の放送はどの世帯でも
受信可能であるが、(b)の勝馬投票の放送はスクランブ
ルが施されており、予め登録された会員世帯のみが受信
可能である。すなわち、会員世帯のテレビジョン受信機
200には、主催者側システム200からの指示に従っ
て放送局100からスクランブルを解くためのキーが予
め配信されている。
【0033】ここで、利用者が(d)の「勝馬投票」を選
択すると(ステップS104)、会員世帯かどうかが判
定され(ステップS105)、会員世帯でない場合はス
クランブルを解くことができないため、表示部206で
はスクランブル画像が表示される(ステップS10
6)。会員世帯である場合は、表示部206は図7に示
すような認証用画面に移る(ステップS107)。この
認証用画面上で、利用者が自分の個人ID及び加入者番
号を入力すると(ステップS108)、ICカード番号
(または機体ID)、発信電話番号、個人ID及び加入
者番号がID処理部210からコントローラ207及び
モデム211を介してネットワーク402に送出され、
主催者側システム300へ送信される(ステップS10
9)。
【0034】一方、主催者側システム300では、図4
に示されるように、テレビジョン受信機100からネッ
トワーク402を介して送信されてきたICカード番号
(または機体ID)、発信電話番号、個人ID及び加入
者番号がモデム303によって受信されると(ステップ
S201)、会員認証サーバ304により会員マスタ3
06を参照して会員認証が行われ(ステップS20
2)、テレビジョン受信機200が設置された受信機端
末が登録されている会員世帯かどうかが判定され(ステ
ップS203)、会員世帯でない場合は終了する。
【0035】会員世帯である場合は、続いて個人認証サ
ーバ305により会員マスタ306を参照して個人認証
が行われ(ステップS204)、登録された会員かどう
かが判定される(ステップS205)。この個人認証の
結果、会員でない場合は「会員登録が必要です」という
メッセージが応答サーバ307から出され、モデム30
3を介してネットワーク402に送出されることによ
り、テレビジョン受信機200へ送信される(ステップ
S206)。
【0036】会員である場合は、応答サーバ307から
投票受付サーバの電話番号プログラムが出され、モデム
303を介してネットワーク402に送出されることに
よって、テレビジョン受信機200へ送信される(ステ
ップS207)。電話番号プログラムは一つの投票受付
サーバの電話番号のみを示してもよいし、複数の投票受
付サーバの電話番号を示していてもよく、ネットワーク
402の輻輳を回避できるようにプログラムされている
ものとする。
【0037】テレビジョン受信機200では、主催者側
システム300から図4のステップS208で送信され
た投票受付サーバの電話番号プログラムがモデム211
により受信されると(ステップS110)、表示部20
6で図8に示すような投票用画面が表示される(ステッ
プS111)。この投票用画面は、当日開催の会場、レ
ース、出走、頭数及び投票様式といった投票要項を記し
たものである。
【0038】ここで、利用者(会員)が投票用画面を用
いて投票要項に従って投票内容を入力し(ステップS1
12)、さらに受信された投票受付サーバの電話番号プ
ログラムに従ってダイアルを行うと(ステップS11
3)、入力された投票内容がコントローラ207からモ
デム211を介してネットワーク402に送出され、主
催者側システム300へ送信される(ステップS11
4)。
【0039】一方、主催者側システム300では、テレ
ビジョン受信機200からネットワーク402を送信さ
れてきた投票内容が、ステップS113でダイアルされ
た電話番号を持つ投票受付サーバ308で受信される
(ステップS208)。投票受付サーバ308では、コ
ントローラ310を介して図1中に示した提携金融機関
500と通信を行い、投票を行った会員の口座に必要な
入金がなされていることを確認して投票内容を受け付け
ることになる。
【0040】投票内容サーバ308が唯一台だけであっ
たり、本実施形態のように複数台設置されていたとして
も、投票は週末(土日)や休日などに集中的に行われる
ことが多いことから、特定の投票受付サーバに対して投
票が殺到して投票受付処理をできなくなる可能性があ
る。本実施形態では、主催者側システム300から輻輳
を回避できるように各世帯のテレビジョン受信機200
に対して、投票内容を送信すべき一つ乃至幾つかの投票
受付サーバ308の電話番号を放送により予め送信する
ことにより、任意の投票受付サーバをその都度指定する
ことが可能であることから、このような問題が解消され
る。
【0041】こうして投票受付サーバ308で投票内容
が受信されると、その受信された投票内容がトータリゼ
ータ309に転送される(ステップS209)。トータ
リゼータ309では、投票受付サーバ308から転送さ
れてきた投票内容に基づいてオッズを更新する。更新さ
れたオッズの情報は、コントローラ310を経由してデ
ータ信号生成部301に送られ、データ信号生成部30
1からのデータ信号に基づく放送局100からのデータ
放送信号に反映されることにより、テレビジョン受信機
200の表示部206で表示される画面上のオッズが更
新される。さらに、投票内容を受け付けた投票受付サー
バ308から受付確認画面の情報がモデム303に送出
され、ネットワーク402を介してテレビジョン受信機
200に送信される(ステップS210)。
【0042】テレビジョン受信機200では、主催者側
システム300から送信されてきた受付確認画面の情報
がモデム211を介して受信され、コントローラ207
を介して合成部205に送られることにより、表示部2
06で図9に示すような受付確認画面が表示される(ス
テップS115)。このようにして、一連の投票及び受
付処理が行われる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば双
方向テレビジョンシステムを利用し、専用機器やパーソ
ナルコンピュータ等を使用することなく、インタラクテ
ィブ機能を有するテレビジョン受信機によって、リモコ
ンによる簡単な操作で公営競技などの在宅投票を行うこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る在宅投票システム全
体の概略構成を示すブロック図
【図2】同実施形態における主催者側システムの内部構
成を示すブロック図
【図3】同実施形態におけるテレビジョン受信機側の処
理の流れを示すフローチャート
【図4】同実施形態における主催者側システム内の処理
の流れを示すフローチャート
【図5】同実施形態におけるデータ放送チャネル案内画
面の例を示す図
【図6】同実施形態における競馬メニュー画面の例を示
す図
【図7】同実施形態における認証用画面の例を示す図
【図8】同実施形態における投票用画面の例を示す図
【図9】同実施形態における受付確認画面の例を示す図
【符号の説明】
100…放送局 101…主番組放送信号生成部 102…データ放送信号生成部 103…合成部 104…送信機 105…送信アンテナ 106…コントローラ 107…モデム 110…静止衛星 200…テレビジョン受信機 201…受信アンテナ 202…チューナ 203…主番組放送信号処理部 204…データ放送信号処理部 205…合成部 206…表示部 207…コントローラ 208…リモコン 209…リモコン受信部 210…ID処理部 211…モデム 212…キャッシュメモリ 300…主催者側システム 301…データ信号生成部 302,303…モデム 304…世帯認証サーバ 305…個人認証サーバ 306…会員マスタ 307…応答サーバ 308…投票受付サーバ 309…トータリゼータ 310…コントローラ 401…専用回線 402…ネットワーク

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放送局からの放送信号を受信するインタラ
    クティブ機能を有するテレビジョン受信機を用いて所定
    の競技に対する在宅投票を行う方法であって、 予め登録された会員世帯に設置されているテレビジョン
    受信機から、少なくとも該テレビジョン受信機の内蔵I
    Cカード番号または該テレビジョン受信機に固有の機体
    ID、及び前記会員世帯内の予め登録された会員を特定
    する個人特定情報を前記競技を主催する主催者側システ
    ムに送信した後、 該テレビジョン受信機で表示された投票用画面を用いて
    入力された投票内容を前記主催者側システムに送信する
    ことにより、前記在宅投票を行うことを特徴とする在宅
    投票方法。
  2. 【請求項2】前記投票内容を前記主催者側システムから
    通知された該主催者側システム内の投票受付サーバに送
    信することにより、前記在宅投票を行うことを特徴とす
    る請求項1記載の在宅投票方法。
  3. 【請求項3】前記個人特定情報として、前記会員世帯内
    でユニークな個人ID及び全国でユニークな加入者番号
    を送信することを特徴とする請求項1または2記載の在
    宅投票方法。
  4. 【請求項4】前記放送局からの放送信号のうち、前記投
    票用画面の情報にスクランブルが施されており、前記会
    員世帯に設置されたテレビジョン受信機のみが該スクラ
    ンブルを解くことによって該投票用画面を表示すること
    を特徴とする請求項1または2記載の在宅投票方法。
  5. 【請求項5】所定の競技を主催する主催者側システムに
    おいて該競技に対する在宅投票の投票内容を受け付ける
    在宅投票受付方法であって、 予め登録された会員世帯に設置されているインタラクテ
    ィブ機能を有するテレビジョン受信機から送信される該
    テレビジョン受信機の内蔵ICカード番号または該テレ
    ビジョン受信機に固有の機体ID、及び前記会員世帯内
    の予め登録された会員を特定する個人特定情報を受信
    し、 受信した少なくとも前記内蔵ICカード番号または機体
    IDを用いて前記会員世帯の世帯認証を行った後、該世
    帯認証が成立した場合に前記個人特定情報を用いて前記
    会員についての個人認証を行い、 該個人認証が成立した会員によって前記テレビジョン受
    信機を介して入力された前記競技に対する投票内容を受
    け付けることを特徴とする在宅投票受付方法。
  6. 【請求項6】前記主催者側システムは、前記個人特定情
    報として前記会員世帯内でユニークな個人ID及び全国
    でユニークな加入者番号を受信し、これら個人ID及び
    加入者番号を用いて前記個人認証を行うことを特徴とす
    る請求項5記載の在宅投票受付方法。
  7. 【請求項7】前記主催者側システムは、前記テレビジョ
    ン受信機から送信されてきた前記内蔵ICカード番号ま
    たは機体IDと前記個人特定情報及び前記テレビジョン
    受信機に割り当てられた発信電話番号を受信し、内蔵I
    Cカード番号または機体IDと発信電話番号を用いて前
    記世帯認証を行うことを特徴とする請求項5記載の在宅
    投票受付方法。
  8. 【請求項8】前記主催者側システムは、前記投票内容を
    受け付けるための電話番号の異なる複数の投票受付サー
    バを有し、該複数の投票受付サーバから随時選択した少
    なくとも一つの投票受付サーバの電話番号を前記テレビ
    ジョン受信機に対して送信することを特徴とする請求項
    5記載の在宅投票受付方法。
  9. 【請求項9】放送局からの放送信号を受信するインタラ
    クティブ機能を有するテレビジョン受信機及び該テレビ
    ジョン受信機とネットワークを介して接続された所定の
    競技を主催する主催者側システムとから構成される在宅
    投票システムであって、 前記テレビジョン受信機は、 少なくとも該テレビジョン受信機の内蔵ICカード番号
    または該テレビジョン受信機に固有の機体ID、及び予
    め登録された会員を特定する個人特定情報を前記ネット
    ワークを介して前記主催者側システムに送信する手段
    と、 該テレビジョン受信機で表示された投票用画面を用いて
    入力された投票内容を前記ネットワークを介して前記主
    催者側システムに送信する手段とを有し、 前記主催者側システムは、 前記ネットワークを介して受信された少なくとも前記内
    蔵ICカード番号または機体IDを用いて前記会員世帯
    の世帯認証を行う世帯認証手段と、 前記ネットワークを介して受信された少なくとも前記個
    人特定情報を用いて前記世帯認証が成立した前記会員に
    ついての個人認証を行う個人認証手段と、 前記個人認証が成立した会員によって入力されかつ前記
    ネットワークを介して受信された投票内容を受け付ける
    手段とを有することを特徴とする在宅投票システム。
JP2000278841A 2000-09-13 2000-09-13 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム Pending JP2002092240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278841A JP2002092240A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278841A JP2002092240A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092240A true JP2002092240A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18763939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278841A Pending JP2002092240A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002092240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050469A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Huwell Broadband Service Inc A method of online-vote system use of digital set-top box and smart card
JP2009118006A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 情報収集システム、情報収集装置及び受信機
US7613922B2 (en) 2002-08-19 2009-11-03 Sony Corporation Electronic device controlling apparatus, electronic device controlling system, and electronic device controlling method
KR101274724B1 (ko) * 2010-10-28 2013-06-14 플러스기술주식회사 네트워크 인증기반 온라인 수거 시스템 및 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613922B2 (en) 2002-08-19 2009-11-03 Sony Corporation Electronic device controlling apparatus, electronic device controlling system, and electronic device controlling method
WO2005050469A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Huwell Broadband Service Inc A method of online-vote system use of digital set-top box and smart card
JP2009118006A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 情報収集システム、情報収集装置及び受信機
KR101274724B1 (ko) * 2010-10-28 2013-06-14 플러스기술주식회사 네트워크 인증기반 온라인 수거 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475740A (en) System for accessing and paying for amenities using a telephone
US6681393B1 (en) Viewer interaction feedback method and system for use with an interactive telecommunication system
US6230325B1 (en) Information network system making use of television or radio broadcasting and broadcast receiving user terminal
KR100232413B1 (ko) 대화식 텔레비전 시스템
KR100500603B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 이동체 서버
RU2120195C1 (ru) Способ для подтверждения действий в рамках телевизионных передач
US6330021B1 (en) Interactive television reception console
EP0804856B1 (en) Interactive television
US5905942A (en) Multiple dwelling unit interactive audio/video distribution system
WO1995028798A1 (en) System and method for subscriber interactivity in a television system
JPH11122202A (ja) 対話型通信システム
WO2000044168A1 (en) Telephone handset for use in interactive tv systems
JPWO2002025459A1 (ja) 配信システムおよび配信方法
CA2515410A1 (en) Peripheral device for a television set
JPH09102944A (ja) 情報ネットワークシステム及びナビゲーション装置
US20050114891A1 (en) Method of controlling a TV apparatus
JP2002092240A (ja) 双方向テレビジョンシステムを利用した在宅投票とその受付方法及びシステム
KR20090100132A (ko) Iptv를 이용한 방송 광고 데이터 자동 출력 제어시스템및 그 방법
AU6920896A (en) Method for interconnection of tv and information service through telecommunications network
JP5739952B2 (ja) 番組配信システム
JP2008282202A (ja) 公営競技の予想情報販売システム、予想情報販売プログラムおよび予想情報販売方法
EP0842584B1 (en) An interactive communications system
JPH069050B2 (ja) 在宅投票用端末
JPH10200879A (ja) テレビ個別制御方式
KR102255635B1 (ko) 개인화된 멀티플 스트림 전송 방법 및 이를 지원하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018