JPH07118499A - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH07118499A
JPH07118499A JP26391193A JP26391193A JPH07118499A JP H07118499 A JPH07118499 A JP H07118499A JP 26391193 A JP26391193 A JP 26391193A JP 26391193 A JP26391193 A JP 26391193A JP H07118499 A JPH07118499 A JP H07118499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
phenol resin
weight
shell powder
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26391193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Tanizawa
秀実 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP26391193A priority Critical patent/JPH07118499A/ja
Publication of JPH07118499A publication Critical patent/JPH07118499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フェノール樹脂、及び充填材として粒度が2
00メッシュ全通のココナッツ殻粉をフェノール樹脂1
00重量部に対して100重量部配合するとを特徴とす
るフェノール樹脂成形材料。 【効果】 表面の滑らかな光沢のある成形品を得るだけ
でなく、高湿処理又は煮沸処理後の外観フクレが発生し
ない成形品を得ることができる。更に流動性に優れてい
るため、充填性に優れた成形材料を提供することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形時の充填性に優
れ、かつ成形したときの成形品外観、特に高湿処理又は
煮沸処理後の成形品外観の良好なフェノール樹脂成形材
料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来フェノール樹脂成形材料は、有機質
充填材として主に木粉やパルプを用いていた。このよう
な充填材を用いた場合、成形性は良好であるが、成形品
外観に光沢がなく、また、高湿処理又は煮沸処理後に成
形品の表面に多数のフクレを生じる。このため、塗装を
施す成形品では、塗装剥離の原因となったり、他の成形
品等を嵌合する場合、嵌合しにくいという様な問題があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の上記
のような問題点を解決するため、種々検討の結果なされ
たもので、その目的とするところは成形品外観が良く、
特に高湿度処理又は煮沸処理後の成形品外観に優れたフ
ェノール樹脂成形材料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール樹
脂及び充填材としてココナッツ殻粉を配合することを特
徴とし、好ましくは使用されるココナッツ殻粉は、粒度
が200メッシュ全通りであり、フェノール樹脂100
重量部に対して70〜200重量部配合し、更に無機質
充填材を20重量部以下配合することを特徴とするフェ
ノール樹脂成形材料である。
【0005】使用されるココナッツ殻粉は200メッシ
ュ全通が好ましく、200メッシュ未通のココナッツシ
ェルを使用した場合、成形品表面の光沢が劣るようにな
り、また、高湿処理もしくは煮沸処理を施した後の成形
品表面にフクレが生じ易くなる。ココナッツ殻粉の配合
量は、フェノール樹脂100重量部に対して70〜20
0重量部配合するのが好ましい。より好ましくは100
〜150重量部である。70重量部以下では材料中の樹
脂量が多く、成形時のバリ発生が多くなり成形性の面で
良くない傾向がある。200重量部以上では成形材料の
生産性が悪くなることが多い。
【0006】また、有機質充填材としてココナッツ殻粉
を単独で使用しても良いが、他の有機質充填材を併用し
てもよい。他の有機質充填材としては、例えば木粉、パ
ルプ、モミ殻粉、麦殻粉、ヤシ殻粉、くるみ粉、コーヒ
殻粉などがある。更には、熱硬化性樹脂成形材料の硬化
物の粉末を用いることもできる。これらの充填材につい
ても、粒度は200メッシュ全通が好ましく、配合量は
フェノール樹脂100重量に対し50重量部以下が好ま
しい。50重量部以上では、成形性が悪くなり、又、成
形品の外観も光沢が失われ易くなるため好ましくない。
【0007】また、無機質充填材は、フェノール樹脂1
00重量部に対して20重量部以下併用することがで
き、好ましいものである。20重量部以上では成形材料
の生産時に材料がまとまりにくく、良好な加熱混練がで
きにくい。20重量部以下では平面の光沢の良好な成形
品を得ることができる。無機充填材としては、例えば、
炭酸カルシウム、焼成クレー、タルク、ケイソウ土等の
軟質のものが好ましい。このようなフェノール樹脂成形
材料に滑剤、着色剤、硬化触媒等を加え、加熱混練する
ことにより、成形材料を得る。
【0008】
【作用】本発明に用いられるココナッツ殻粉は、給油量
が小さいため、溶融時の流動性が良く、成形性、特に充
填性が向上する。また、粒度を200メッシュ全通とす
ると、成形品表面が非常に滑らかで、ココナッツ殻粉の
特徴である光沢を増す効果が大きく、更に200メッシ
ュ全通のものを用いることで、ココナッツ殻粉の分散性
が高まり、成形材料中に均質分散し易くなることと、高
充填化され易くなることで、良好な成形品外観、特に高
湿処理又は煮沸処理後にフクレの発生しないフェノール
樹脂成形材料を得ることができる。
【0009】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較例に基づいて説
明する。ここで、「部」は「重量部」を示す。表1に示
す材料及び配合にて、加熱ロールにより混練してフェノ
ール樹脂成形材料を得た。
【0010】
【表1】
【0011】比較例1は実施例1のココナッツ殻粉と木
粉の配合割合を変えた場合である。比較例2はココナッ
ツ殻粉を使用せず、有機質充填材として木粉だけを使用
した場合である。実施例1はココナッツ殻粉と木粉を併
用した場合である。実施例2及び実施例3は有機質充填
材としてココナッツ殻粉だけを使用した場合である。各
実施例及び比較例で得られた成形材料について、耐湿
(高湿)処理(湿度95%、50℃、240時間)と煮
沸処理(100℃温水中、4時間)後の外観について観
察した。得られた結果を表2に示す。
【0012】
【表2】
【0013】〔測定方法〕 (1)成形品光沢 100φmm×2mmの成形品の表面を表面光沢度計で
測定し、比較例1を基準して比較した。 (2)耐湿処理後外観 100φmm×2mmの成形品を湿度95%、50℃の
条件下で、240時間放置した後の表面に発生したフク
レの個数を数えた。 (3)煮沸処理後外観 100φmm×2mmの成形品を100℃の温水中に4
時間浸漬した後の表面に発生したフクレの個数を数え
た。
【0014】実施例1〜3で得られた成形材料について
は、耐湿処理後、煮沸処理後においても、成形品の表面
に発生するフクレが非常に少なく良好な外観の成形品を
得ることができる。また、成形性も従来の成形材料に比
べて同等のレベルにあり、硬化性、充填性及び成形サイ
クルの面においても良好で従来の成形材料と同等のレベ
ルで成形が可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によるココナッツ殻粉を用いたフ
ェノール重成形材料は、特に200メッシュ全通のココ
ナッツ殻粉を用いることで成形品表面の滑らかな光沢の
ある成形品を得るだけでなく、高湿処理又は煮沸処理後
の外観フクレが発生しない成形品を得ることができる。
更に流動性に優れているため、充填性に優れた成形材料
を提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂及び充填材としてココナ
    ッツ殻粉を配合するとを特徴とするフェノール樹脂成形
    材料。
  2. 【請求項2】 ココナッツ殻粉は、粒度が200メッシ
    ュ全通であり、フェノール樹脂100重量部に対して、
    70〜200重量部配合することを特徴とする請求項1
    記載のフェノール樹脂成形材料。
  3. 【請求項3】 ココナッツ殻粉の他に、無機質充填材を
    フェノール樹脂100重量部に対して、20重量部以下
    配合することを特徴とする請求項2に記載のフェノール
    樹脂成形材料。
JP26391193A 1993-10-21 1993-10-21 フェノール樹脂成形材料 Pending JPH07118499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391193A JPH07118499A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 フェノール樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391193A JPH07118499A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 フェノール樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118499A true JPH07118499A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17395982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26391193A Pending JPH07118499A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970999A4 (en) * 1997-03-24 2000-02-23 Ichiro Sugimoto ELECTRICALLY CONDUCTING PLASTIC MOLDED BODY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970999A4 (en) * 1997-03-24 2000-02-23 Ichiro Sugimoto ELECTRICALLY CONDUCTING PLASTIC MOLDED BODY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6380282B1 (en) 1997-03-24 2002-04-30 Ichiro Sugimoto Electrically conductive plastic molded article and method of production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118499A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3235813B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JPS61236858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2556225B2 (ja) 射出成形用フェノール樹脂成形材料
JPS58104947A (ja) 漆器素地
JPH02299610A (ja) 樹脂製箸
JPS5823853A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JPH09183889A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH02103255A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH1030048A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JPH04167304A (ja) 導電性ポリマー組成物
JP3407760B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2000212314A (ja) 樹脂成形品
JPS5856345B2 (ja) 塗装フエノ−ル成形品の製法
JPS62174252A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS6364706A (ja) 硬質樹脂型
JPS5853663B2 (ja) 雲母充填成形用樹脂組成物
WO1986004074A1 (en) Modified vinyl chloride resin composition
JPS5942015B2 (ja) 無機物充填ポリエチレン組成物の製造方法
JPS62243638A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPS58108252A (ja) 射出成形用樹脂の製造方法
JPH1180500A (ja) 抗菌性フェノール樹脂成形材料
JPS5852339A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS5811544A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH09137039A (ja) メラミン樹脂成形材料及びその成形品