JPS5856345B2 - 塗装フエノ−ル成形品の製法 - Google Patents

塗装フエノ−ル成形品の製法

Info

Publication number
JPS5856345B2
JPS5856345B2 JP10725878A JP10725878A JPS5856345B2 JP S5856345 B2 JPS5856345 B2 JP S5856345B2 JP 10725878 A JP10725878 A JP 10725878A JP 10725878 A JP10725878 A JP 10725878A JP S5856345 B2 JPS5856345 B2 JP S5856345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
painted
molded products
manufacturing
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10725878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5534156A (en
Inventor
正治 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10725878A priority Critical patent/JPS5856345B2/ja
Publication of JPS5534156A publication Critical patent/JPS5534156A/ja
Publication of JPS5856345B2 publication Critical patent/JPS5856345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建築材等に用いる木質感を有する塗装フェノー
ル成形品の製法に関し、木粉のような木質基材50〜7
0%、ニトリルゴム5〜10%を配合したフェノール樹
脂成形材料にて成形品を成形し、この成形品にうるし塗
装やウレタン塗装等の塗装を施すことを特徴とする塗装
フェノール成形品の製法に係るものである。
従来のフェノール樹脂に木粉を配合して成形を行ないさ
らにこの成形品にうるし等の塗装を施して形成する木質
感のあるフェノール成形品にあっては、木粉の配合量が
少ない(50%未満)ので非常に硬く、触感、たたき音
、熱伝導、重量感等において木質感に劣り、うるしを塗
装しても高級品としても通用しないものであった。
この場合、木粉の配合量を増量すれば木質感を出すこと
ができるが、木粉の配合量が多いとフェノール樹脂成形
材料の流動性が悪くなって成形が不可能となり、また、
強度も低下して実用上実施不能である。
本発明は上記の点に鑑みて成されたものであって、木粉
の増量により硬さ、触感、音、熱伝導、重量感等におい
て木質感の優れた成形品を得ることができ、しかも流動
性の低下を防いで成形性に支障を生じさせるおそれがな
い塗装フェノール成形品の製法を提供することを目的と
するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
木粉 50〜70% ニトリルゴム 5〜10% 離型剤 0.3〜0.6%フェノール
樹脂 残 量 上記配合のフェノール樹脂成形材料にて通常の方法で成
形品を成形する。
ニトリルゴムの配合によってフェノール樹脂成形材料の
流動性を向上させて木粉の50%〜70%の配合を可能
にしたものである。
ここで木粉が50%以下の場合は成形品はフェノールリ
ッチなために非常に硬く、触感、音、熱伝導、重量感等
に於いて木質感がないものであり、また木粉が70%以
上の場合はフェノール樹脂成形材料の流動性が悪くなっ
て成形不可能となる。
ただし70%以上の配合でも干物の場合は成形可能であ
るが、強度面においてもろく実用上不可である。
ニトリルゴムの配合が5%以下の場合はニトリルゴムの
効果が小さくフェノール樹脂成形材料の流動性は悪く、
また強度も出ない。
ニトリルゴムの配合が10%以上の場合は流動性は良い
が成形品の剛性がなくなると共に弾力性がありすぎて、
かえって成形品の木質感がなくなる。
上記のように形成した成形品表面にうるしやウレタン等
の塗装を施して製品として仕上げる。
ここで上記配合中熱型剤は0.3%〜0.6%の少量と
しであるので、塗装性が良くなると共に塗装後のうるし
やウレタン等の塗膜の剥離を防止できるものである。
離型剤の配合量は特に0.4〜0.5%が望ましい。
この場合離型剤の配合量が0.4%以下ではフェノール
樹脂成形材料の成形時金型よりの離型性が悪く、また配
合量が0.6%以上では塗装性が悪く、塗膜の剥離が生
じる。
上記のように本発明にあってはニド9ルゴムの配合によ
りフェノール樹脂成形材料の流動性を向上せしめて木粉
の配合量を増量することができたものであり、木粉の増
量で硬さ、触感、たたき音、熱伝導、重量感等において
木質感に優れた成形品を成形することができ、しかも木
粉を増量したにもかかわらずニトリルゴムの配合で伺ら
成形性を低下せしめることがないものである。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
〈実施例 1,2,3> 辛牛
後表の配合にて通常の方法で成形品に成形し、この成
形品に通常の方法でうるしを塗装した。
く比較例 1,2〉 後表の配合にて通常の方法で成形品に成形し、この成形
品に通常の方法でうるしを塗装した。
く性能試験〉 上記にて得た実施例1,2.3及び比較例1゜2のもの
を性能試験した。
ここで熱伝導性は成形品に湯を入れて触感テストをする
ことにより天然木に近い熱伝導率かどうかを試験した。
また塗装性は煮沸を一時間板上行なう強制劣力により試
験した。
結果を後表の「特性」の欄に示す。以上の結果より実施
例1 2゜ 3はそれぞれ合 格、比較例1 2はそれぞれ不合格と判定された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 木粉のような木質基材50〜70%、ニトリルゴム
    5〜10%を配合したフェノール樹脂成形材料にて成形
    品を成形し、この成形品にうるし塗装やウレタン塗装等
    の塗装を施すことを特徴とする塗装フェノール成形品の
    製法。
JP10725878A 1978-08-31 1978-08-31 塗装フエノ−ル成形品の製法 Expired JPS5856345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725878A JPS5856345B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 塗装フエノ−ル成形品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10725878A JPS5856345B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 塗装フエノ−ル成形品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5534156A JPS5534156A (en) 1980-03-10
JPS5856345B2 true JPS5856345B2 (ja) 1983-12-14

Family

ID=14454480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10725878A Expired JPS5856345B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 塗装フエノ−ル成形品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856345B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180822A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Sadao Nishibori 木質様合成化粧板の成形方法
DE69529862T2 (de) * 1994-05-27 2004-02-05 Cubic Co., Ltd., Shimizu Dekorierter Formkörper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5534156A (en) 1980-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856345B2 (ja) 塗装フエノ−ル成形品の製法
JPS60110731A (ja) 発泡成形物用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3235813B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JPS6021704B2 (ja) 漆塗り下地材
US2057882A (en) Method of making fills and inlays in wood
JPS603346B2 (ja) 水系エポキシ樹脂塗料
JPS591304B2 (ja) 合成樹脂組成物
TW201742885A (zh) 矽橡膠黏土及製作方法
JPS591302B2 (ja) 漆器素地用合成樹脂組成物
JPH0550553B2 (ja)
JPS5857300B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS591305B2 (ja) 漆器素地用組成物
US1648179A (en) Organic molding composition
JPS59179626A (ja) ポリプロピレン成形体の塗装方法
US785562A (en) Composition of matter entering into the construction of foundry appliances.
KR820001233B1 (ko) 칠기용 폴리아미드수지 조성물의 제조법
TW202222734A (zh) 一種在接觸空氣的常溫下固化的金屬黏土及其製作方法
JPS61169131A (ja) 簡易模型用表面硬化剤
WO1986004074A1 (en) Modified vinyl chloride resin composition
JPH01247438A (ja) 陶器調塗装用成形材料及びこれを用いた陶器調塗装成形品
JP2000212314A (ja) 樹脂成形品
JPS6083985A (ja) ねんど
JPS61146515A (ja) Frp成形品の成形方法
JPS62146958A (ja) 低い線膨脹率を有する発泡体の押出し成形用樹脂組成物
JPS58153628A (ja) 金型